goo blog サービス終了のお知らせ 

躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

本日のお買い物

2007年12月08日 23時14分07秒 | プラモデル/その他
お買い物報告ぅ!

買ってきました、話題のこの本!

学研の「北欧空戦史」です。
これが復刊する日が来るとは…生きてて良かった(笑
…でも実はソノラマの持ってます(笑

左がソノラマ版。学研のカバー絵は少し赤みが強いですね。
もしかして復刊にあたって原画がなかったので、ソノラマのをスキャンして加工して使ってるのではないだろうか?…なんとなくそんな気がしただけ。根拠ナシです。
因みに中身は(まだちゃんとは読んでいませんが)どうやら同じ。でも学研のは巻頭にカラー写真が数葉追加されております。
以前に学研M文庫のを数冊買いましたが、中の文字書体が妙に太いもので読みづらかった経験があったので、これもそうだったらイヤだなぁと心配していましたが、普通の書体になっていました。あー良かった。
この本に関連して、やたらとフィンランド空軍の活躍がクローズアップされますが、フィンランド以外の国の物語も大変に興味深いです(なんで他の国は模型的に脚光を浴びないのかな?キットがないから?)。
個人的にはスウェーデンの必死の軍備の辺りは学ぶべき点が多々あると思いました。
裏表紙も記念に撮っておきましょう。

お、次はルデルの急降下爆撃がでるのか。どうやらソノラマの持ってる版権を学研が押さえたみたいですね。喜ばしいことです。
そういえば大日本絵画から「中国的天空」が出てるようですね。メチャクチャ欲しいんですが、上下巻合わせて8000円オーバーは痛いので手が出ません(泣

プラモも購入。
この方のエアライナー祭りに触発されております(もともとエアライナー好きだし)。

1/300です。1/200のエアバスA320と同じくらいの大きさですね。

ほんでコレ。

バラクーダが終わったら、これ作ります。
松本零士祭りは、どうやら私のライフワークになりそうです(笑
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストラトス(その27) | トップ | ストラトス(その28) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabbiano)
2007-12-08 23:53:56
こんばんは~。ルーデルの急降下爆撃機が出るんです
か!これはいい情報をもらいました!結構彼好きなん
ですよ。飛行機で戦車を滅多切りにしちゃうんですか
らね。

デスラー戦闘空母、私はガミラスやガルマン・ガミラ
スの空母のデザインが地球軍の空母より好きなので楽
しみにしてますよ~。
返信する
gabbiano様 (躍人)
2007-12-09 01:05:47
コメントありがとうございます。

ルデルのも実はソノラマ版を持ってます。
面白いですよね。
凄まじい経験を割と淡々と書いているので、最初読んだときはルデルの凄さが分かりませんでしたよ(笑
返信する
Unknown (satonobu)
2007-12-09 12:59:28
こんにちは。
学研M文庫は最近、新刊が出なかったと思ったのですが、こんな本でたのですね。
買ってこよ~っと。
返信する
Unknown (ドカ山@仕事中)
2007-12-09 14:54:48
こんにちは
北欧空戦史、復刊はうれしいですね。
MG誌で脚光を浴びてた頃は、フィン空の使用した機体のキットがほとんど入手できなくて悲しい思いをしましたが、今ではほとんどOKって感じですよね。
ハンシンユッカ号とかコールフォーフェンFk42とかまでありますものね。
すごい時代になったもんだ。

ブラックバーンリポンを放置中なのを思い出しました(汗
返信する
satonobu様 (躍人)
2007-12-10 21:20:04
コメントありがとうございます。

記事中にも書きましたが、今までM文庫は文字が読みづらくて敬遠気味でした(内容は面白そうなのが多いのですが)。
でもその心配がなくなったので、ソノラマ復刊シリーズは買い漁ってしまいそうです。
返信する
ドカ山様 (躍人)
2007-12-10 21:22:26
コメントありがとうございます。

>MG誌で脚光を浴びてた頃…
そうですね。バッファローでさえ無かったですからね(タミヤの48は改造が必要だったと記憶しています)。Me109はキットありましたが、デカールが無いし。
ホント、いい時代になったもんです。
返信する
Unknown (あきみず)
2007-12-10 21:52:45
北欧空戦史が復刻したんですか、ぜひ本屋に行かなくては。航空情報に森と湖と空 が連載されてまして中山雅洋さんの
文章と写真がありました これに胸躍らせて読んだものです フィンランドには
東郷ビールがあるんです、バルチック艦隊に勝利した記念だそうで、久しみがもてる国です
返信する
Unknown (QZQ)
2007-12-10 22:32:33
ご無沙汰しております。
話題の本ですか!
QはAFV系モデラーですので、空軍はあまりわかりませんが、読みたくなっております。
返信する
私も・・・ (腹ペコ)
2007-12-10 22:42:10
躍人さん、こんばんは。ハンス・U・ルデルの本は私も持っています。(^^)18年以上前にMG誌上に特集が組まれていてⅢ号突撃砲のフィンランド仕様の塗装を真似した記憶があります。小林源文さんの「街道上の怪物」にたしかフィンランド空軍の活躍が書かれた短編がありましたね~。
返信する
あきみず様 (躍人)
2007-12-10 22:49:31
コメントありがとうございます。

急いで本屋へ行ってください!(笑
さすがに初出の航空情報の記事は見たことがありません。
>東郷ビール
是非呑んでみたい!
返信する

コメントを投稿

プラモデル/その他」カテゴリの最新記事