昨日は、空の日イベントに行ってきたですよ。

本当の空の日というのは、9/20らしいのですが、なにやらこの近辺の小学校の運動会とバッティングするとかで、この日になっているとかいないとか。
到着早々、県消防航空隊の救難訓練展示。

近いし、なかなかの迫力。
終了したら、そのまま降りてきて、駐機。


本当は海上保安庁のヘリが来る予定だったけど、この間墜落したので、来なかったとか…
この他、空港で働く車両の展示。


↑中は人間満載。サービス精神旺盛w


巨大な上に、ウルトラ警備隊の装備だと言っても通りそうなデザインの消防車w
でもちゃんとナンバープレート付いてるし、車検ステッカーも貼ってあった。
これで道路走る気か!!www
インパネ↓

通常、小型機を格納しているハンガー内で、様々な展示。
↓デモしていた、県消防航空隊の展示。




海上保安庁も小さなブースを出していて、キーホルダーとか小物を売っていたんですが、記念撮影の帽子&制服を貸してくれて。

↑うちのジェダイw。
そして、出ました!

プラモデルの展示です!我が町にもこういうクラブがあるとは聞いていましたが、Webサイトも見つからず、ホントに活動してるの?とか思っていました。…ホントにあったんだ。


展示数はそこそこありますが、作風で見てメンバーは4~5名ほどか?
隣接するテーブルは…

援軍のようですね。

援軍の方が、気合い入ってる気がする。
ところで、必死で作品を拝見しておったのですが、クラブのメンバーとお見受けする皆さんは、そんなの関係ねー、と言わんばかりに出品者同士で話し込んで盛り上がっていらっしゃいました。
まあオレなんかは放っておいてもらって問題ないんだけど、興味を示してる子供とかに説明してやれよ。もったいない。
さて。空港で働くクルマを見て、きっとジェダイが喜ぶ!と思ってやってきたこのイベントなのですが(ウチの子供はタラップ車が異常にスキー。消防車もスキー)、これらをチラッと見ただけで「もう帰る~」とか言いだし…なんで?
「だって、手で持って走らせて遊べないもん」
確かにその通りではあるが…なんだかなぁ。
ちなみにオヤジである私は、もともとこの空港近く(徒歩20~30分くらいかな)に育ってしょっちゅう父親に空港まで連れて来てもらっていて、2歳だか3歳だかのある日に曾祖父と二人で空港まで歩いて飛行機を見に行き、幼児と老人の足なのでちょっとだけ帰りが遅くなってしまい、「じいさんと子供の姿が見えんぞ!」と家人をパニックに陥れた経歴ありなくらいに飛行機好きなので、こういうイベントは嬉しい。
なにより、イベントが空港敷地内で、ランウェイと同じレベルであり、イベント中も普通に飛行機が離着陸するわけで、これがとっても近いのが嬉しかった。

それこそ、空港の周囲が単なる有刺鉄線数本で囲まれていて、ランウエイも近かった3歳の頃を、ちょっとだけ思い出した。

本当の空の日というのは、9/20らしいのですが、なにやらこの近辺の小学校の運動会とバッティングするとかで、この日になっているとかいないとか。
到着早々、県消防航空隊の救難訓練展示。

近いし、なかなかの迫力。
終了したら、そのまま降りてきて、駐機。


本当は海上保安庁のヘリが来る予定だったけど、この間墜落したので、来なかったとか…
この他、空港で働く車両の展示。


↑中は人間満載。サービス精神旺盛w


巨大な上に、ウルトラ警備隊の装備だと言っても通りそうなデザインの消防車w
でもちゃんとナンバープレート付いてるし、車検ステッカーも貼ってあった。
これで道路走る気か!!www
インパネ↓

通常、小型機を格納しているハンガー内で、様々な展示。
↓デモしていた、県消防航空隊の展示。




海上保安庁も小さなブースを出していて、キーホルダーとか小物を売っていたんですが、記念撮影の帽子&制服を貸してくれて。

↑うちのジェダイw。
そして、出ました!

プラモデルの展示です!我が町にもこういうクラブがあるとは聞いていましたが、Webサイトも見つからず、ホントに活動してるの?とか思っていました。…ホントにあったんだ。


展示数はそこそこありますが、作風で見てメンバーは4~5名ほどか?
隣接するテーブルは…

援軍のようですね。

援軍の方が、気合い入ってる気がする。
ところで、必死で作品を拝見しておったのですが、クラブのメンバーとお見受けする皆さんは、そんなの関係ねー、と言わんばかりに出品者同士で話し込んで盛り上がっていらっしゃいました。
まあオレなんかは放っておいてもらって問題ないんだけど、興味を示してる子供とかに説明してやれよ。もったいない。
さて。空港で働くクルマを見て、きっとジェダイが喜ぶ!と思ってやってきたこのイベントなのですが(ウチの子供はタラップ車が異常にスキー。消防車もスキー)、これらをチラッと見ただけで「もう帰る~」とか言いだし…なんで?
「だって、手で持って走らせて遊べないもん」
確かにその通りではあるが…なんだかなぁ。
ちなみにオヤジである私は、もともとこの空港近く(徒歩20~30分くらいかな)に育ってしょっちゅう父親に空港まで連れて来てもらっていて、2歳だか3歳だかのある日に曾祖父と二人で空港まで歩いて飛行機を見に行き、幼児と老人の足なのでちょっとだけ帰りが遅くなってしまい、「じいさんと子供の姿が見えんぞ!」と家人をパニックに陥れた経歴ありなくらいに飛行機好きなので、こういうイベントは嬉しい。
なにより、イベントが空港敷地内で、ランウェイと同じレベルであり、イベント中も普通に飛行機が離着陸するわけで、これがとっても近いのが嬉しかった。

それこそ、空港の周囲が単なる有刺鉄線数本で囲まれていて、ランウエイも近かった3歳の頃を、ちょっとだけ思い出した。