独り言

環境・疾病・経済等に関する「独り言」。 再登板のご希望があり「独断・偏見」ですが、お暇でしたら御覧になってくださいませ。

冷凍庫

2008年03月17日 | Weblog
冷凍食品も減りました。 こんな食生活は、やっぱり、よろしくないですカモ。 中国産の野菜などの輸入は、フード・マイルって考え方だと問題。 これからは、一次産品の高騰の時代ですから、工業生産は比較低効率ってことになるかもです。 生産財の高騰も痛いですし、やがては国産品に回帰するでしょう。 花卉の運搬なんて仕事は先々細りますかねぇ。

大体、生物は互いにニッチなところを探して生き残り戦をしてるものなんですけど、農産物などへの、大量生産は本来合いません。 グローバリゼーションは生物とは本来相反するものなんです。 適産地で多種多様なものを作る、のが正しい。 ローカライゼーションを進めるに、我が国ですと農地が、生産技術継続が危うい状況だと思います、米が安すぎますからね。 今のうちに農地を買って、自分で農耕しても良いかと思うほどなんですけどね。

まずは、もう少し食品価格が騰がることが望ましいです。 今までは安すぎましたので、丁度よろしいです。 国産米が安いと感じるようになると思います。 サウジで、海水から淡水を造り、砂漠で小麦栽培なんてこともあり得るかもしれませんが、小麦価格が、10倍くらいにあがれば現実味を帯びましょう。 流れはそっちの方向だと思うのですよね。 ヒトも誕生して長らくは、食料の確保に明け暮れてました。 

狩猟から、農耕に移り、まずは何とか生きてこれるようになりましたけど、戦後は保冷技術が大きな役割を果たしてきました。 カビ毒ってのが、人類の寿命に大きな影響を与えてきたと思うのですけど、これは保冷技術やサランラップのおかげかも。 しかし、石油高騰で、何でも冷凍は割りに合わないことになって来るかもです。 冷凍さんま1本80円とかするめいか1杯100円なんて安いエネルギー源がないと難しいかもですね。

石油ピークを越え、先が見えてきたこと、温暖化が認知されたこと。 いずれも現状は保てないことはみんな分かってくれるようになりました。 安心、安全な食品の前に、量の確保が問題になる時代に早く戻らないかなぁ、、って思う昨今ですよね。 多分先を見るに、それが正しいことだと思うのですよね。

暴落

2008年03月17日 | Weblog
ぎゃぁああああ!! って言ってる人もオオイかもね、我が家も完全赤字化してますけど、3週間前には日経平均は1400円で大黒字だったのを考えると、もうどうにも止まらないこの下げあhきついです。

朝方にはFRBが利下げだそうですし、これで日米金利差が縮小して円高一時は97円ですよ。 ついていけないは、あたしだけじゃなくって多くの個人の方もそうでしょうね。 底はいつかが興味の焦点、あとは様子見ですかね。 黒字は1/4だけになってしまいました。 確かにリスク資産ですね、良く分かりましたデス。

この先、ベア=・スターンズは吸収されるそうですけど、これからもどんどんありそうですね。 あの、アメリカの銀行が、国営化も見えてきました。 全行一斉資本注入しても、その後は日本並かもね。 早く公的入れないかな、公定歩合下げじゃ、本日の日本市場が最初に反応するのですけど、これは壊れてるとしか言いようがないですね。

チベット内戦

2008年03月17日 | Weblog
暴動なんて、中共みたいなモノ言いはね、共産党に媚過ぎかもね。 内戦でして、デモ隊の大掛かり番でしょうか? チベット自治区なんて嘘でして、現主席がここで植民地経営の手本を見せた? 出世の足がかりを得たところですから、現政権は多分辺縁諸国にも同じ行動をするでしょう。

漢民族を移入させ、植民地の中国化をしましょうね、さて、これやるとユーゴスラビアや、イスラエルの二の舞になるかもです。 中国関連の株やら、工場なんかもリスク資産になるかもね。 どうなりましょうか? 漢人って民度が低い気がしますのでね。

さて、17日までの期間限定でしたけど、これで軍隊の配備はばっちりになりました、返答によらず、これから武力鎮圧の見せしめになりそうな予感もあります。 他の辺縁諸国に見せしめですから、対外的には情報遮断、周辺諸国には情報を漏らすってのが好ましいですけど、PCは広く行き渡ってますからね。 デジカメも日本と同等製品が売られてました。 うかがい知れましょうか。

本屋さん

2008年03月17日 | Weblog
ご近所の本屋さんが廃業してから、書籍を購入には駅前か、コンビニ、もしくは新百合丘駅周辺まで歩かねばなりません。 本の需要ですけど、人口の10%が繰り返し購入し支えてるのだそうです。 残りは? 最初から読まない人種。

他も同じ構造で、趣味性が高いほどそうなります。 それでも、ニッチな趣味にも雑誌が成り立ってるのは、少数相手にもそれなりの価格が付けられる世界だからかも。 もともとが読書家は10%ってマニアで、それを構成する一部は趣味人って図式ですからね。

考えてみれば、多くの業種が同じような趣味人のおかげで成り立ってるともいえるかも。 車もしかりですよね。 まぁ、もう少し対象が多い業種の不動産、電力・ガス、公共部門なんてところが比較的広い対象で生きてます。 内容を精査すれば、我が業種も老人と子供が顧客の多くを占めてます。 ニッチが基本的な仕事のポイントかもね。 あり方を考えてみましょう。

ドル99円

2008年03月17日 | Weblog
長期国債金利も1.3%を切りました。 何か、1年ほど前は2%を超え、国債暴落なんて噂もあったのにぃいっ、、て雰囲気すらあったのにです。 株価にはまた悪い雰囲気。 先物はちょっと高くなってますが、先週末のアメリカが下げてますし、アジア株も雰囲気悪かったですのでね。 

ドルも以前あった1ドル80円まで行きますかね?? ドル預金のチャンスでしょうか? 今週のアメリカの銀行の決算を見て考えたいです。 国内は、決算がこれから5月まで続きますので、これ見て株式をどうするのか考えたいです。 でも、みんな、こんなの見てから買いたい、なんて言ってるような気もしますがね。

個人投資家らしく、逆張り、押し目がいに徹する?