ノーギャラ日記

~遊びトキドキ仕事時ニヨリにわか主婦~

モッコウバラの庭

2009年04月22日 | Weblog
今年もお庭にモッコウバラが咲きました。

今満開です。
今年は特に花が多いような気がします。

本当に写真が下手で残念ですが、素敵な「バラのアーチ」ができています。。

赤毛のアンとまではいかないまでも、
アニーも我が家の庭にいろんな名前を付けています。

例えば「妖精たちの隠れ家」とか「追憶の木陰」とか。。。
これ以上書くと、きっと爆笑されそうなので、
やめておきます(笑)

他にもアヤメ、バラ、牡丹、フリージア、つつじ等々。

我が家の庭は今うれしいくらいに花盛り。


今年も金毘羅歌舞伎

2009年04月22日 | Weblog
先週の土曜日は、恒例の金毘羅歌舞伎に行ってきました。

アップしようと思いつつ、はや水曜日。
なんだか時間がより早く流れる今日この頃です。

金毘羅歌舞伎に行くようになって、
今年で5~6年になりますが、
いやいや今年は特に素晴らしかった。

金丸座には16年ぶりだという中村勘三郎を始め
勘太郎、七之助と今話題の役者陣です。
さすがフィールドが世界相手だけあって、
エンターテーメントはずば抜けている感がしました。

無粋なアニーにでさえ、わかるのですから。。。

歌舞伎って本当に、どの場面を切り取っても「絵」になります。
本物のお人形さんが動いているみたいなのです。

非日常の世界に遊んだ春の一日でした。

春キャベツ、新じゃが、新玉ねぎ、筍、初ガツオ

2009年04月16日 | Weblog
そう、今の時期スーパーに行くとこれらの食材たちが
「買ってくれ~」とばかりに、アニーを誘います。

その声に応えて、また何の献立計画もなく、
衝動買いをしてしまいます。

柔らかい春キャベツ、みずみずしい匂いの新じゃが、新玉ねぎ、
そして大・大・好物の筍、アニーの中でマグロより美味しいと
している初ガツオ。
ああ~なんて素晴らしい

で、これらを使ったある日のアニー家の食卓です。
☆カツオの手ごね寿司
☆新じゃがのコロッケ(もちろん新鮮玉ねぎもたっぷり)
 つけあわせは柚子胡椒ドレッシングで和えた春キャベツ
☆筍の土佐煮
☆新わかめの吸い物

これを写真に撮ると少しはマシな料理ブログになるのでしょうが、
気がつけば、いつもお腹の中に入った後。。。

これも習慣になれば、ちゃんと撮れるのかも。。。ね。。。

とりあえず、幸せでした。
四季のある日本に生れて本当によかった
つくづく。。。。




広瀬公園とレストラン黒猫

2009年04月12日 | Weblog
昨日は、はははるたちに曳かれて
東予方面へとお花見ドライブです。

まずは腹ごしらえ。何がなくても腹ごしらえ。

多々ある候補店の中から、今回は敢えて「レストラン黒猫」

西条商店街にある老舗レストランです。
ここの「お子様ランチ」をなんとなく、子供たちにも食べさせてやりたくて。

懐かしい味のチキンライス、ハンバーグ、冷たくひえた野菜、
ドミグラスソース等々。
アニーが初めて食べた「洋食」の味がしました。

次は武丈を経て広瀬公園へ。
新居浜人の心のふるさとです。

何度行っても、やはり素晴らしい。
涙が出そうなほど、美しい光景でした。

なんだか昨日一日で「原点」に還って、かなりリフレッシュです。

「原点」て、いい意味でも悪い意味でも、
何も身につけていない自分がいて、
なかなか清々しいものです。

(もっと詳しく報告してよ…って声もありますが(笑)

道後の夜桜

2009年04月09日 | Weblog
今日は、道後公園での花見です。

やっぱ、道後の花見ははずせません。

考えれば、ここ20数年、毎年必ず一度は来ています。
マイジンクスがあって、道後で一緒に花見をしたメンバーとは
その年なぜか関わりが深いみたいです。

その道後の桜は、今日あたりがちょうど見ごろ。

気温も頃よし、月もまたよし。
少し散りかけた桜がまた、風情がありました。

うん、今年もまたいいことありそうな。。。

みなさん、どうもお疲れさまでした。
相変わらず下手な写真ですみません。

アイアム ハングリー

2009年04月07日 | Weblog
最近、いつもお腹がへっています。
なんだか、朝食べてももう10時くらいにはペコペコです。

夕食時には、それこそガツガツ食べます。
でも、少しも満腹感がありません。

認知症の老人がよく「ご飯なんか、なんにも食べてないよ」と
いいますが、そろそろ認知症?
なんて。。。。。

よくよく原因を考えると、思い当たるのは
例の「離煙パイプ」です。

このパイプもスタートして、そろそろ20日目。
身体の中のニコチンが
抜けてきているのでは…と。

ほら、煙草をやめると、御飯が美味しく、肥るとか、いわれるでしょう。

まあ、今さら肥るのはいいのですが…

ともかく毎日ハングリーです。

岩城島の桜

2009年04月05日 | Weblog
昨日は、岩城島にお花見です。
例のごとく、写真はありません。スミマセンです

なんせ高速道路が1000円というのは感激。
時勢についてきていないおバカなナビが
「3600円(約)」というのに、通過してみると「1000円」
なんと往復で7000円のところが2000円です。

噂の岩城島は、噂に違わず、素晴らしい桜でした。
生口島からなんとフェリーで5分。
思ったより近くです。

一緒に行った面々は昨年、吉野山にいったメンバーですが、
「これは西の吉野山?」というくらい
島いっぱい、たくさんの桜でした。

島の民宿で、美味しい魚をたらふく食べた後は、耕三寺へ。
ここの桜もまた風情があります。

まだまだ遅くない。
まだまだ桜咲いてます。

離煙パイプ

2009年04月03日 | Weblog
ここにきてとうとう禁煙を始めました。

アニーの場合、禁煙に関しては強い意志があるわけでなく、
「タバコを止めることができたら、それはそれなりにいいだろうなあ」
というゆるゆるな意識です。

で、登場したのがこの「離煙パイプ」

これは31本のパイプがセットされていて、1日目にはこのパイプ、
2日目はこのパイプと、31日日分のパイプが入っています。
で、そのパイプの穴が微妙にニコチンをカットするように
できていて、31日目のパイプで吸うとほとんどニコチンが
なくなっているという仕組みです。

31日間かけて、煙草を吸いながら徐々にニコチンを抜いていくらしいのです。

周りの人はこれの成功率80パーセント。

最後の方になると、煙草の本数自体減っていくとか。

現在アニーは19日目。
で、気がついたことは、アニーはニコチン中毒というより、
煙草に火をつけて「ふぅ~」という時間が欲しい
「ふぅ~中毒」ではという懸念です。

相変わらず煙草の本数は減っていません。
でも、体のニコチンは確実に減っているはず。。。

さて、31日目にはどんな結果が出ているやら。

 ご期待です。


米沢守の事件簿

2009年04月02日 | Weblog
昨日はレイトショーで、「相棒」のスピンオフ、
米沢守の事件簿を見てきました。

なんと松山では、重信のサンシャインのみ公開。
重信サンシャイン初体験です。

レイトショーにも関わらず、結構人がはいっているのにビックリ。

で、映画の方は「相棒」マニアなら面白いと思うけど、
一本の映画として見るのなら、ちょっと地味かも・・・って感じです。

「裏相棒」も欠かさず見ています。
捜一トリオの「いたみん」ラブだったりするのですが、
今回の米沢さんでいうと、彼はもう少しミステリアスの方が
よかったかも。。。って気もします。

まあ、でもそれなりに「ハズレなく」楽しめました。

新相棒ミッチーが加わった新シーズンも楽しみです。

新年度

2009年04月01日 | Weblog
今日は四月一日、新年度のスタートです。

長い間ブログにご無沙汰で、何か節目に書きだそうと思いつつ、
2月1日、3月1日、そして誕生日などを逸して、
今日にいたったわけです。

恐る恐るブログを開いてみると、なんと
みなさん、変わらぬアクセス数で、
も、申し訳なささでいっぱいです。

で、アニーの場合、書くことがなくてブログがストップすることはなく、
「あれもこれも」書くことがいっぱいで、
「あれを書くなら、これも書かねば」とかで、
「それならまたにしよう」とかで、
ついつい滞ってしまうわけで・・・

で、今日を節目にまたぼちぼち書きつらねようと思っています。
よろしくお願いいたしまする

早速ですが、今はまっているのは「粕漬け」

美味しい酒粕をいただいたので、なんでもかんでも漬け込んでみると
「これが美味しい」のってなんのって。

いい酒粕で漬けたものは、まさに芸術。

セロリとかシイタケとか野菜類も新発見の味。

いやいや、こまめな主婦になった感じがして、
なんだか嬉しくなっています。