goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに、、

所沢市の自宅サロン「ねいるるーむ」ののほほんネイルブログです。育児や趣味など気の赴くままに綴っております。

月末の悲惨な光景

2014-09-27 06:11:40 | 雑記
我が家の冷蔵庫、
「物が少ない」というのは
たびたびお話ししていることですが、
今朝、お弁当を作った時点で
なんとも悲惨な状態になってしまいました(´Д`;



「悲惨って言っても、漬物くらいは入ってるでしょう?」



って思うでしょう?

えぇ、
漬物は入ってるんです。
引っ越してきたときに
ご近所さんにご挨拶に行ったら
いただいたお漬物が、、。

あとは梅干しと納豆が1パックと、
昨夜のお味噌汁の残り。



味噌や卵さえ入っておりませぬ(´Д`;



ドアの方に入ってるんじゃないかって?

ドアの方は調味料と水と麦茶。
そんなもんですよ。
ホントに、、。

いくら月末の財政難と言っても、
これでどうやって生活していくのでしょう。
「その日の食糧」さえ見当たらない(苦笑)。

不思議なことに、
こんなにガラガラの冷蔵庫でも、
今月中のご飯はちゃんと作れます。
メニューはもう決めてあります。
冷凍保存しているものと、
野菜の絞り出しですよ。

あっ、、
やっぱりダメだ(汗)。
30日のメニューまだ考えてなかった(汗)。


手抜きのための下ごしらえ

2014-09-24 20:58:02 | 雑記
昨日はネギとゴーヤを大量に切り、
今日は朝からウインナーを
大量に切りました(笑)。

野菜や肉を切って冷凍しておくと
スグ使えて便利なんですよ☆
(ものによっては下茹でしておきます)

チャーハンを作る時なんて、
ネギとウインナーがカットしてあれば、
あとはピーマンを刻んで
卵を加えるくらいでスグできちゃう!

写真は、
ネギとゴーヤとインゲンです。
それから、
鶏ムネ肉も一回分ずつラップに包んで冷凍してます。
お肉はこれで1か月分くらいかな、、。
(鶏ムネ肉1kg、ウインナー800g)



郷土料理

2014-09-21 06:43:43 | 雑記
「団子汁」って大分県の郷土料理なんですね。
(福岡、佐賀、長崎、熊本県の郷土料理は
 「だご汁」というらしいです。)
私の実家では定番料理なんですが、
我が家では作ったことがなかったので、
昨日はじめて作ってみました☆



朝、
「団子汁作ってみた」と言って起こしたら、
夫、
「味見しないで大量に初めての料理作るのやめて~(´Д`;」
と恐れおののいていましたが(笑)、
すごく気に入ったようで
ガッツリ食べてくれましたよ~☆
大きな鍋にたっぷり作ったのに、
1日で食べきってしまいました!

材料はコチラ↓↓↓。

★小麦粉+塩水
★ねぎ
★人参
★ごぼう
★しめじ
★舞茸
★大根
★油揚げ
・本だし
・味噌

本当は里芋も入れたかったのですが、
里芋は値段が高いので断念。

ていうか、、
最近の野菜の値段高騰は、
野菜8:動物2の我が家の食卓には
本当にイタイ(>_<)

キャスターマニア☆

2014-09-17 06:42:43 | 雑記
昨日はお弁当に入れたジャーマンポテトを、
お夕食用にポテトグラタンにリメイク☆


深夜に帰ってきた、
最近すっかり太り始めた中年真っ只中の夫には
ちょっと高カロリー過ぎたかな?と思いますが、
喜んでペロリと食べてくれましたよ~。

具はお弁当のジャーマンポテト再利用のため、
ホワイトソースだけ後から作れば良かったので、
超簡単でした^^v



最近「キャスター」にハマっている私(笑)。
何でもキャスターがついてると、
スイスイ~と物が移動できるため、
お掃除するのが本当にラクなんですよ!
「掃除はしたいけど面倒臭いのは嫌い」
という私にはもってこいなんです!

収納ボックスやら台所のゴミ箱やらは勿論、
こんなものにもキャスターを付けてしまいました↓↓↓。


そう!空気清浄機。
これねぇ、お掃除のたびに
「よっこいしょ」って移動させるのが
本当に面倒だったんですよ。
でもキャスターを付けたおかげで
片手でスイスイ~と動かせるようになりました☆

そう滅多に動かすことがないものですが
(というかキャスター機能は使っていません)、
これは凄く買って良かったと思うもの↓↓↓。


洗濯機置き台です!

引越や洗濯機を買い替えるたびに、
その下とか後ろとかに溜まったホコリが
本当に嫌でね。
洗濯機下のホコリは水分吸い込んでて
非常に悲惨な状態になるので^^;

で、何か良い物がないかと探していたところ、
洗濯機を置くための台を発見!
今回の引っ越しの際に購入して使い始めました。

これが良いんです!!
クイックルワイパーを突っ込んで掃除できるんで、
洗濯機周辺にホコリが溜まることがありません。
下から髪の毛とか出てくると、
「台が無かったらこのゴミが全部蓄積されていくのか、、」
と想像してゾッとしております。

インターネットで購入できますので、
興味がある方はどうぞ~☆
本当に便利ですよ☆

備忘録

2014-09-15 07:40:04 | 雑記
たまたま覗いたMSNニュースの記事に
こんなのがあって、
我が家の事情と比べながら
ついつい読んでしまいました(笑)。

悪気はなくても地雷を踏んでしまう「愛妻弁当の感想」9パターン

【1】「もっと甘くしたほうがいいんじゃない?」と味にダメ出しする
 これは私は言われても気にしません。
 むしろ率直な感想を言ってもらえると嬉しい。

【2】「ガツンと揚げ物が食べたかったんだけど」と気まぐれな要望を言う
 「へ~」と適当に聞き流します(笑)。

【3】「コロッケが一番おいしかった!」と冷凍食品を褒める
 これは悲しいね(涙)。
 基本私は冷凍食品を使わないので、
 手作りと冷凍食品を比べられることはないですが、
 頑張って作った料理より
 手抜きして適当に作ったものをほめられると、
 ちょっとガッカリします。

【4】「俺、きのこ嫌いって知ってるよね?」と好き嫌いを言う
 ウチの夫は好き嫌いが無いので助かる!

【5】「後輩の弁当、すげーおいしそうだった」と、他人のお弁当と比較する
 これはダメでしょ!!
 もし私がこれ言われたら間違いなく発狂します!

【6】「全体的に茶色くてババくさい」と、彩りを気にする
 ウチの夫、見た目を全然気にしない人なので助かってます。

【7】「おかずなんていいからご飯増やして」と質より量を重視する
 「おかず減らしていいんだ?!ラッキー!」って思う。

【8】「きんぴらって、昨日の残りでしょ?」と、暗に手抜きを指摘する
 夫は前日の残り物を入れていいと言ってくれますが、
 私がそれは嫌で絶対やらないので、、。

【9】「いつもおんなじものばっかり入ってるね」と、バリエーションを求める
 しょっちゅう同じものが入っていても文句を言わない夫に感謝。

こういうの読むと、
本当にウチの夫はラクで良かったと
しみじみ思っちゃいます。
好き嫌いないし、
何でも美味しそうに食べてくれるし、、。
「納豆と味噌汁があれば十分!」とか言ってる割に
「おかずこれだけ?」とか言われて
ムッとしたことが何度かありますけどね(笑)。



あ、ついつい前触れが長くなってしまいましたが、、^^;
昨日の夜作ったマカロニサラダが好評だったので、
備忘録がてら載せちゃいます☆



材料はこんな感じだったかな?↓↓↓
★マカロニ
(茹でたら少量の油をまぶして良く水分を切っておく)
★人参
★冷凍コーン
(人参とコーンはマカロニが茹で上がる少し前に鍋に入れ、
 マカロニと一緒に茹でてしまう)
★きゅうり
(スライスして軽く塩もみ)
★玉ねぎ
(スライスして塩水に浸しておく)
★ハム
・マヨネーズ
・塩
・ブラックペッパー
・酢(少し)
・砂糖(すごく少し)