つれづれなるままに、、

所沢市の自宅サロン「ねいるるーむ」ののほほんネイルブログです。育児や趣味など気の赴くままに綴っております。

手描きのお花ネイル

2018-06-23 06:17:44 | ネイル
一昨日、息子が初めて
幼稚園の図書室で本を借りたんです。
懇談会の後だったので私も一緒にいたのですが、
息子が直感でパッと持ってきた本のタイトルが



「ちょっとだけ まいご」



で、笑ってしまいました(笑)。

やっぱりウチの子、
なんかイイものもってる!(笑)



5月に航空公園で脱走し
「だいぶ迷子」になった息子ですが、
発達支援センターで本格的に療育を受け始めたのは
今年(年少)の5月1日から。
2歳の頃から秩父学園や支援センターには出入りしています。
それは勿論、発達障害の可能性があったため。

一般的に
(ここからは私の古い情報と記憶なので必ずしも正確ではありません)
発達障害を疑われるのは小学校就学前が多いです。
言葉が明らかに遅いとか、
意思疎通が全くできないとか、
そういうことがあれば別ですが、、。
大概「子どもなんてこんなものだろう」と見過ごされます。
たまたま私は発達障害についての知識があったので
2歳からそのような場所に出入りしましたが、
小学校就学前に分かったからと言って遅すぎることはありません。
確か8歳までだったかな?
それまでに適切な療育を受けられれば、
殆どの子どもが「障害」ではなく「個性」程度まで
成長することができます。

うちの息子の場合、
意思疎通もまぁまぁ出来ていたし、
家庭ではさほど問題は無かったのですが、
2歳で児童館の幼児教室に入り、
「何かみんなと違う」から
「発達障害があるかもしれない」に変わりました。

「ママのお膝の上に座りましょう」
と先生が言ってもグルグル走り回ったり、
遊びのルールを完全無視して一人で変な盛り上がり方をしたり、、。
あとは拘りも強かったです。
いつもの流れと違うと酷く愚図ったり、
自動ドアやエレベーターやグルグル回る物に対する
執着がハンパなかったり、、。

それで、児童館の先生に
「2歳児って、こんなもんなんですか?」
と相談したのが始まりでした。



おっと!
だいぶ長くなったので
続きはまた今度。

お客様のネイルをご紹介です。


★Mさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!


★Iさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!


★Iさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!

ティファニーブルーでフットネイル

2018-06-09 05:10:41 | ネイル
昨日TVに
「極上の孤独」
という本を書いた人が出ていたのですが、、

昔は一人でいるより
誰かといる方が好きだったのに、
このところ一人の時間を欲している自分に
「年を取ったな、、」
と感じました。

あと、おディーンの笑顔にやたら癒されたり
(ドラマは観ていません。笑)
紀州のドン・ファン事件の真相が
やたら気になったり、、。



さて、お客様のネイルをご紹介です!


★Iさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!


★Sさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!

流行りのクラッシュシェル使ってみました!

2018-06-05 22:03:57 | ネイル
前回のブログに書いた
子どもの好き嫌い、
おそらく感覚過敏が関係しているかな?

ウチの子、
ちょっとやそっとの怪我では動じない
図太さがありますが、
感覚は非常に繊細な部分があります。

音に非常に敏感で、
ちょっとした音にいちいち反応します。
外の車の音とか、
他の部屋の「ガタッ」とか。
そしてお手洗いのハンドドライヤーや、
立体駐車場によくあるビービー音を、
非常に恐がります。
お手洗いの換気扇の音が怖いので、
個室に入れない時があります。

触覚も敏感です。
最近はだいぶ克服されましたが、
手にご飯粒が付こうものならもう大変でした。
ご飯粒を振り払おうとしてブンブン手を振る。
あちこちにご飯粒が飛び散る(;´Д`)
手づかみで食べるくせに、
いちいち手を拭かないと進めない。
土や芝も触れなかったので、
転ぶと立ち上がれないという、、。
(昆虫がもがいている姿みたいで
 結構可愛かったんですけど。笑)
あと、ウエットティッシュも苦手。
水たまりにはバチャバチャ入るくせに、
濡れたものが苦手です。

そしてニオイフェチです。
タオルケットを常時3枚用意してあるのですが、
たまにいっぺんに洗ってしまうと、
全部洗いたてのニオイになってしまうため怒ります。
なかなか眠れません。
少し使ってしなびたタオルのニオイが好きみたいです(笑)

まぁ、そんな感じで感覚過敏があるので、
食感かニオイ、どちらかがダメだと
食べられないのかな、、と予想しています。



さてさて、
お客様のネイルをご紹介です。


★Aさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!


★Yさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!

紫陽花色ネイル&ユニオンジャック色ネイル

2018-06-04 21:26:39 | ネイル
ねいるるーむに来て下さったお客さんを
インターフォンのモニター越しに見て
「かわいいおねぇちゃんだねぇ」
とナンパする息子。

そんな言葉誰が教えたんじゃぁぁぁ!!!



とまぁ、しばらく子どもネタが続きます。

最近の私の悩み。
お弁当。

息子がね、
お弁当の定番メニューが
ことごとくダメなんですよ^^;
・たまご
・ウインナー
・から揚げ
・ブロッコリー
その他にも練り物系はほぼ全滅。
焼きそばやナポリタンもダメ。

卵はもともと嫌い。
ブロッコリーは小さい頃は食べられたんだけどなぁ、、。

ウインナー、から揚げ、練り物は、
濃い味付けや添加物が気になったので
3歳になるまで食べさせてなかったんです。
肉や魚が嫌いな訳ではありません。
チキンカツやハンバーグや焼き魚は食べられます。
3歳過ぎて登場した「目新しいもの」をことごとく嫌うのです。

離乳食もだいぶ苦労しました。
どこの離乳食教室に行っても
周りの子は軽く完食するのに、
ほとんど食べてくれない息子。
市の栄養士さんに度々相談したり、
泣きながらご飯の時間を過ごしました。

かなり根気強くやった結果、
とりあえず「なんでも食べる」ようにはなったのですが、、
3歳過ぎにデビューさせたものは
離乳食の時と同じような苦労をしています。
これもまた根気強く付き合っていけばいいかな、、
とは思っているのですが、
「お弁当を持たせなければならない時」は
息子の成長に関係なくやってきてしまったので、
ちょいちょい悩みになっています。
だって、
切干大根や茄子の炒め物なんか入れたら
汁が漏れちゃうんですもの^^;



ではでは、お客様のネイルをご紹介です。


★Iさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!


★Aさん★
ご来室ありがとうございましたぁ!