goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

TAKASHI UTSUNOMIYA SOLO TOUR 2007@東京初日

2007-12-26 20:30:00 | LIVE(UTSU・TM)

はい、エンタテインメント納め、延長戦であります(笑)ホントは先日の"MR.PINSTRIPE"がそうだったんですが。
縁あって本日のチケットが手に入り、時間休ももぎとって、アフタファイブはお台場で過ごしました。

ウツも云ってたけど、ツインギター、いいね~♪めちゃかっちょよかったよ☆
あらためて、ウツの声好きだなぁって。

今日のはMAYにとっては“泣かせるセットリスト”。日替わりメニューは“君が見えなくなった日”でした。

年が明けてからアップしたへなちょこレポはこちらからごらんいただけます。かーなーりペラい代物ですが…

TAKASHI UTSUNOMIYA SOLO TOUR 2007@金沢

2007-12-09 18:30:00 | LIVE(UTSU・TM)
ウツソロ15周年記念でなーしょうに行ってきました。
ステージに立っていたのはTMの宇都宮隆ではなく、一枚看板背負ったヴォーカル。
しっかり切り替えてくれてます。ベタなおやぢギャグは健在でした(笑)でも可愛いから許す☆

しっかし、ふだんのライヴでは歌わない曲で攻めてきた(定番ももちろんありますが)ので、タイトルがわかんないよ~っ!

今日撮った写真は帰京してからアップします。
とりあえずデザートをお披露目。
左奥のケーキにのっかっている三角のチョコプレートには"Noel"って書いてあるの♪
追記。
9日のメニュー、アップしました。ただし、こちらではなくてアチラ(笑)に。興味のある方はのぞいてみてください。

どーにか書いてみた、へなちょこ感想(汗)
興味のある方はこちらからアクセスしてみてください。
例によって、ケータイからごらんの方はリンクしません。あしからずご了承ください。

REMASTER@渋谷C.C.Lemonホール初日

2007-11-26 18:30:00 | LIVE(UTSU・TM)
ちょっと早く着いちゃいました。
ブックレットお買い上げ♪表紙はアルバムジャケットと同じです。
正方形で持ち帰りにくいったら!←わがまま云うんじゃありません。

へなちょこレポ、アップいたしました。
興味のある方はこちらからどうぞ。
ただし、例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

REMASTER@楽器フェア二日目

2007-11-03 17:00:00 | LIVE(UTSU・TM)

楽器フェア、二日目です。
と書いておきながら、ライヴチケットで入場できる楽器フェアには足を向けていないMAYですが。

なかなか幸せな二日間でした。
これまでのTMさんたちのベストライヴはDDツアーの武道館ファイナル、その認識は変わっていないのですが。
あのときの幸福感とはまた別のもの、なんですね。
あの3人が揃って(←ここ重要ねっ!)ステージに立っていること、その空間を共有しているということが、ファンにとってどれだけの意味を持つことなのか、ひしひしと実感した二日間。
20年以上同じユニットを見つめ続けていれば、いろんなことがありますし、いろんなことを云われたりもします。ちょっとやそっとのことではビクともしない、ある意味”選ばれし者”であるとも思います。
それだけに、ね。
昨日、フォトグラファーとして会場にいらしていた阿部さんがブログで書いてらっしゃるように、3人が揃うとそれぞれのエナジーが重なって、より大きなエナジーになるんだよね。昨日付けのエントリを、うんうん、そうだよねっ!と頷きながら拝見しました。撮影しながら歌を口ずさんだという阿部さん。だよね、だよねっ!楽しかったんだもんねっ!

今日も3階席にいましたが、ステージからは遠くても、たくさんのエナジーをもらいました。
このエントリのタイトルはライヴの1曲目"Still Love Her"の歌詞から拝借したものですが、ストレスフルな世の中で、TMさんたちが音を作ってくれている限りは、きっと生きていけるよ、そんな気がしているMAYなのでした。

アフタライヴは、総勢15名でのお食事会。
愉快なFANKSさんたちの楽しいお話で盛り上がりました。
ライヴ後のお食事というと、なぜだかほとんどライヴのことには触れないMAYたちだったりしますが、どうやらみなさんTM話をしたくてウズウズしてらしたんでしょうか、それぞれに愛情たっぷりのお話が、それこそ花盛り、といった感じ。
ふだんからブログでは云いたいことを云っていますが、お友達と面と向かってお話する楽しさはまた格別です。ファンとしてはかなり視野狭窄入っていたりしますが(笑)だからといってお友達の話には耳を貸さない、というわけではなく。相手の話を聞く寛容さ(笑)を持ち、なおかつ自分がいかにTMさんたちを好きなのかを語る、その熱さがステキだよ♪
幹事さま、そしてお食事会に参加された皆様、どうもありがとうございました。
この次は”(前略)お誕生会”、ですね?

好きなことを思い切り話せるのって、いいよね~♪

へなちょこレポはこちらから。
前日にもましてペラいですが、それでもよろしければ、どうぞ。
なお、例によってケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

REMASTER@楽器フェア初日

2007-11-02 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
MAY@みなとみらいです。
あと1時間もしないうちに開演です、多分(笑)
すきっ腹でライヴは辛いので腹ごしらえをして会場に向かいます。

オニオンリング、残しちゃったよ。

帰ってきてから追記。
踊りまくり、暴れまくり!というライヴではありませんでしたが、楽しかったですっ!
1曲1曲のイントロが会場の空間に流れ出すと同時に、うっわぁ~♪と感動の連続、何度も目頭が熱くなりました。
セットリスト(曲目のみ)は、ここではないどこか(笑)にアップしてあります。興味のある方はアクセスしてください。

そうそう、アルバム"SPEEDWAY"、今朝の何時だかに完成したそうですよ。
これでリリースされなかったら工場のせい、なんだそうです(笑)

へなちょこレポ、書きました。
興味のある方は、こちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんのであしからずご了承ください。

木根尚登 with friends ☆☆☆☆

2007-07-25 18:30:00 | LIVE(UTSU・TM)
中野サンプラザ、久しぶりに行ってきました。
白いスーツ(これって、先日テレビ出演されたときに着てらしたのと同じかな?)でグランドピアノを弾く木根さんを見て、MAYが最初に思ったのは、”まるでナイトラウンジみたい”ということでした(こら!)
”友達っていいよねぇ、(バンドのメンバーは)みんなノーギャラだもん”と云っては、阿部さんに片手で”しっしっ!”されてました。

毎度のことながらへなちょこな感想をアップしました。
つらつらと書いていったら、なんだか木根さんに対して辛口な代物になってしまった感がありますが、決して木根さんキライ!なわけではありませんので。へなちょこFANKSなりに、あの3人のトライアングルを愛しております。
興味のある方は、こちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

SPIN OFF from TMファイナル ☆☆☆☆

2007-06-08 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
 
奇跡的に、二日間とも雨にあうことなく無事終了!
(正確に云うと、初日は昼間に一部地域に雷雨?があったそうな…やっぱり…)
前日、撮りそびれた入り口脇のご案内。
そして、最終日には”売り切れごめん”となった、グッズ。
ガチャガチャはMAYが列に並んで、もう少しで回せる!という頃になって、ステイショナリーセットのみになってしまい、マシーンは撤去されてしまいました。透明のもの、ブルー、ピンク、という色が選べるのみですが、それでもよければ、ということで、まだ手にしていなかったこのアイテム、げっちゅーです。

よれよれの記憶を駆使(?)して、どうにかレポをアップしました。
かなりザルになっていますが、興味のある方はこちらからどうぞ。例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

 

アフタライヴは、オフ会、というよりは、お食事会。
総勢7名は、もうおなじみのメンバーといった感がありますね。
左のドリンクは、まつりんがオーダーした、オロナミンCサワー。
MAYは下戸ですので、ソフトドリンクを飲んでおりましたが。
で、いきなり画像がデザートのケーキまでワープしてしまうのは、その間にテーブルに運ばれたお料理を誰も撮っていなかった、というか、食べるのに忙しくて、撮るのをけろっと失念していた、というのが正しいのかな?
一応、念を押しておきますが、このケーキは7人分ですからっ! MAY一人でいただいたんじゃありませんからっ!!

3月からの足掛け4ヶ月間、ライヴ会場でお目にかかったお友達の皆様、MAYと遠征をご一緒してくれた仲間たち、そしてステージ上のアーティストにスタッフの方々。
どうもありがとうございました。

SPIN OFF from TM@NHKホール初日 ☆☆☆☆

2007-06-07 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)

というわけで、行って参りました、SPIN OFF@NHKホール初日。
入場前にCDをお買い上げ。
ここで買うと3150円のところを3000円に。
そして、もちろん、購入特典のエポステッカーもついています。
このステッカーを、あちこちに貼れ、と?
でもって、広報活動をしろ、と?

レポのための覚書としてこちらに記してあったあれやこれやは、お引越ししました。
へなちょこ感想はこちらから。例によってケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

アンコールでウツが告知してくれた”楽器フェア”って、これのことですよね?

SPIN OFF@Zepp Osaka ☆☆☆☆

2007-05-13 17:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
あ~楽しかった!
これから帰ります♪

それにしても、昼が長くなりましたね。
ライヴが終わってからの風景(?)です。
午後7時を回っても、この明るさ。
右がZepp Osaka、左はちょ~っと離れていますが、ハイアット・リージェンシー。

これから東京に向けて、ひとっ走りだっ!
って、ドライヴァーはMAYぢゃないけどね。

へなちょこレポはこちらから。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

SPIN OFF from TM@Zepp Nagoya ☆☆☆☆

2007-05-12 18:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
本日、立見席。
整理番号が若いので、ドライバーをつとめてくれたお友達(こちらは指定席)にワガママを行って、会場到着を急かしてしまいました。
高速では思いがけない渋滞もありましたが、名古屋に無事到着。

ライヴ後にガチャガチャを回す予定でしたが、入場までに時間があったので先に…
携帯クリーナーと、バッヂとピックのセットが出ました。
連れが出したボールペン(!)は、なぜかMAYの手元に(なんでやっ!?)

で、この画像。
当日券窓口のすぐそばに置いてある、カプセルの回収箱、なんですが。
“下ぶた”って日本語として、有りですか?
ちょ~っと気になったので、撮ってみました。

さ~て、楽しんでくるぞ~っ!


そうそう、Zeppのボトルストラップ、またデザインが変わりました。
ペットボトルをリサイクルして作りました、と明記されています。
なかなか可愛らしい、そして鮮やかな赤です。

へなちょこレポはこちらから。
例によってケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

SPIN OFF@SHIBUYA AX二日目 ☆☆☆☆

2007-04-19 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
ある意味壮観(笑)なガチャガチャの戦利品。
どれもみな、ボールペンにございます。
今日またひとつ、オレンジのを出しました。

泣いても笑っても、これがツアー本編最終日。
追加公演があるとはいっても、一月近く先のこと。
めいっぱい楽しんでまいりました。
立ち見はちょっとしんどいけどね。

というわけで、へなちょこレポはこちらから。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

SPIN OFF@SHIBUYA-AX 初日 ☆☆☆☆

2007-04-18 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
ロッカー400円って高くない?(AXの入り口に向かって右手奥にもロッカーがあるんですが、そこのはサイズが違っていたかも。そちらの料金は未確認です。以前利用したこともあるんだけど、忘れました・汗)
今日は立見なので、ライヴ中の水分補給のためにZeppのボトルストラップ(それも、懐かしの黒ヴァージョンです)持参です。

雨が降って寒い一日でしたが、ライヴそのものは熱かったです。
へなちょこレポはこちらから。
なお、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

この日はサエコちゃん、カオリンがいらしてたそうで。
("お友達席に”かどうかは不明。情報源は、サエコちゃん、そして阿部さんのブログです)
サエコちゃんブログで見ることができる、ウツの親指のアップ(なかなか貴重な画像かも・笑)、そっか~この指でマイクスタンドを撫で回してたのね(妄想中)
MAYの指、しげしげと眺めてみましたが、”輪”というよりは”タラコ唇”でした(泣)

SPIN OFF@広島 ☆☆☆☆

2007-04-10 19:00:00 | LIVE(UTSU・TM)

ティッシュケース(黒)とモバイルクリーナー(Tシャツ)が出ました。
平日だから、なのかもしれませんが、開場時刻の30分前、グッズ売り場はガラガラでした。
そっか、あの時間帯じゃ、あの場にいたのはほとんどが遠征組なんだな、きっと。

ティッシュケースは、さっそく使っております。
クリーナーは楕円のを使っているので、改造して、このティッシュケースのファスナーのチャームにでもしようかな?

オールスタンディング、そして広島初公演ということもあって、熱く楽しい2時間でした。
行ってよかったな~♪

へなちょこレポ、アップしました。
興味のある方はこちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスの方はリンクしませんのであしからずご了承ください。

SPIN OFF@福岡二日目 ☆☆☆☆

2007-04-08 17:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
二日目はやや風が肌寒さを感じさせはしたものの、両日ともお天気に恵まれた福岡公演。
前日とはほぼ線対称、大ちゃんサイドの”勘違い席”でライヴを楽しみました。

特筆すべきは、”ウツの投げキス4連投!”でしょうか。

へなちょこレポはこちらから。
例によって、ケータイからアクセスの方はリンクしませんのであしからずご了承ください。

SPIN OFF@福岡初日 ☆☆☆☆

2007-04-07 18:00:00 | LIVE(UTSU・TM)
迷子札、もといIDキーホルダーと、バッヂとピック。
今日のライヴはジャケットの胸元にバッヂつけて暴れ、もとい、はしゃいでました。

今日は(なぜか・笑)Bプログラム、あ~楽しかった!
へなちょこレポ、アップしました。
興味のある方はこちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。