goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

Broadway Gala Concert 2005 ☆☆☆☆

2005-02-19 14:00:00 | LIVE(ETC)
メモリの足りないアタマから消えないうちにレポをアップできました。
☆が一つ足りないのは、司会のせいだっ←根に持ってやるっ!
アップの速さは今年に入って最速だっ(自爆)
ともあれ、有言実行ってことで自分を誉めてあげてもいいかな、と
興味のある方は上記リンクからどうぞ

INDEX:LIVE"EXC"(2000~2003)

2005-01-01 00:00:00 | LIVE(ETC)
2000年 2001年 2002年 2003年

2000年
オペラ・アリアの夕べ 5月15日

2001年
吉田兄弟 5月20日
モンゴルからの風 6月3日
マドレデウス 6月9日
米倉利紀 8月12日
アディエマス 9月14日
中島みゆき 10月22日

2002年
access 4月30日
access 8月28日
さだまさし 9月27日
ベスト・ミュージカル 12月30日

2003年
DURAN DURAN IN 武道館 7月11日 ★★★★

THE ALFEE ☆☆☆

2004-12-22 18:00:00 | LIVE(ETC)
2004年のライヴ納めです
MAYとしてはけっこう楽しみにしてお出かけしたんですが…
かつて1年ほど”アル中”だった時期もあった、というのに…
予想していたほどには楽しめなかったのは、なぜなんだろう
そんな疑問を抱え込んでしまったので、☆三つ(厳しいかな?)
レポはこちらから。

LIFE GOES ON ☆☆☆

2004-12-16 18:30:00 | LIVE(ETC)
~銀座ナイト~
大人のための音楽、それは銀座から始まった
上田正樹&朝本千可コンサート

↑というコンサートのケットをもらいまして、お友達といってまいりました。
思っていたほどには"大人”っていう雰囲気はなかったな、というのが素直なところでしょうか
それにしても、どこもかしこも”冬のソナタ”かいっ!?
ヨンさまファンにケンカを売るつもりはないのですが、ここでも、かのメロディを聞くことになろうとは…
ふだんあまり聞かないアーティスト、ということもあって、☆三つです。
レポはこちらから。

FENCE OF DEFENSE ☆☆☆☆

2004-12-09 19:00:00 | LIVE(ETC)
演出に"??”なところはありましたが、楽しいライヴでした。
ってか、演出なんかに頼らなくたって、PLAYでガンガン走って欲しいな、と。
亘ちゃんのドラムはゴキゲンです
まっとしさんがそこにいるにもかかわらず、このドラムでウツの声を聞きたいわっ
なんて思ってしまったMAYは、いけないオーディエンス
…ということで、☆4つです。
レポはこちらから。

松岡英明 夜と星の列車 ☆☆☆☆

2004-09-18 18:00:00 | LIVE(ETC)
MATSU-BOWのディナーライヴです。
そういうステージを観に行くなんて、MAYってばまるでファンみたい(笑)
デヴュー以来数年はそれなりにフォローしていたので、今でも一緒に歌える曲が多くてゴキゲンです。
それにしても30代で”CHERRY PARADE”を歌うとわっ
侮れんヤツだ
お料理もとても美味しかったのですが、座ったまま曲をおとなしく聴く、というのはどうやらMAYの性分ではないらしい
そんなわけで、MATSU-BOWのせいぢゃないけど☆マイナス一個。
レポはこちらから。

TMG ☆☆☆☆

2004-09-07 19:00:00 | LIVE(ETC)
TAK MATSUMOTOと呼ぶよりも、MAYにとっては”松っちゃん”なんですが。
えぇ、もう彼のギターを聴くために、武道館へ行ってまいりました。
TAK MATSUMOTO GROUPっていうんだから、もっと弾きまくってくれたらよかったのに。
ということで、☆四つ。
レポはこちらから。

JAY WALK ☆☆

2004-07-25 18:00:00 | LIVE(ETC)
もらったチケットでコンサートに行ってきました。
これがツアーファイナルのステージっていうのは、寂しくないか?と素直に思いました。
同時に、MAYの大好きなアーティストがオーディエンスをどれだけ熱くするのかも、よーくわかりました。
辛口ですけど、星は二つね。
レポはこちらから。

FENCE OF DEFENSE ☆☆☆☆

2004-07-03 19:00:00 | LIVE(ETC)
FODのライヴデヴューです
予習はほとんどといていいくらいしませんでしたが、かつて聴いていたナンバーがライヴではスタンダートになっているようで、ゴキゲンでした。
連中のパワーはこんなもんか!?という意味も込めて、☆四つ。
レポはこちらから。