goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

「四季彩の丘」スナップ  母と過ごした丘景色

2011-09-01 11:13:58 | 美瑛  富良野

*四季彩の丘*

 

昨日に続き四季彩の丘」2010度版です。

母を誘っての美瑛の丘でした。

私はいつも、親孝行のつもりで、遠出の時には母を誘います。

私に付き合う母は、撮影に夢中になる私に

「いったい、いつになったら帰れるの??」って・・・^^

でも、初めての場所に、とっても喜んでくれる母。

フォトライフを楽しむ私が元気になったと喜ぶ母です。

「また、連れてってねぇ~」と・・・  でも・・・

今年は9月になったというのに、親子のプチ旅は実現していません。

母の部屋には、

一年経った今も、この日の美瑛の写真たちが飾られています。

 

<四季彩の丘、スナップ>

ケイトウのお花で埋め尽くされてた丘

人が埋もれてるように見えました。

歩くのが大変な方は、こんな見学の仕方もあるんですね。

馬にひかれるのなら馬車ですけど

トラクターにひかれるものはなんと言うのかしら?

(調べました^^

トラクターバス と言うのだそうです)

「四季彩の丘」の上からの眺め

今年は園内には入りませんでしたけど

きっと、同じように素晴らしい丘を見ることが出来るでしょうね。

 

 昨日、「色彩の丘」と変換ミス。疑いもなく投稿・・・

今日気づいて、穴に入りたい~(T_T)

そんな私に、ポチッと応援宜しくお願いします<m(__)m>

     ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ 

にほんブログ村



最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてき! (ひろピー)
2011-09-01 13:38:28
やっぱり、北海道は凄い!
*四季彩の丘*はまるで夢の園のようです。
こんなところで、おいしい空気を胸いっぱい吸ったら、
ひろピーもチョッピリ若返るのでは・・・?
返信する
ひろピーさん (saeko)
2011-09-01 16:22:28
あはは~
私、若返りましたよ。
ひろピーさんも絶対若返っちゃうと思います^^
綺麗な丘、鮮やかな丘です。
観光客もたくさん来てました。
返信する
こんにちわ♪ (atara)
2011-09-01 17:13:48
なんとまぁ~うつくしいこと!!うっとりで~す(^-^)
私も母も、二人でランチををしたりするのを楽しみにしています。こんな素敵な所へ誘うなんて良い親孝行ですよね。楽しかったでしょうね(^-^)
返信する
ataraさん (saeko)
2011-09-01 19:06:58
ataraさんも、お母様とご一緒するんですね。
今年になって、なかなか出掛けることが出来ず
もう秋・・・
一度は行かないとと思っています。
父を早く亡くしているので、私にとって母とのプチ旅行は
親孝行のつもりなんです^^
返信する
こんばんわ♪ (カシオペア)
2011-09-01 19:29:21
見事としか言いようがないですね~(^_^)v
この花をここまで育てて手入れをしている方には敬服します。
富良野のファーム富田に少し感じが似ている様に見えました。

お母さまも喜んだ事でしょうね(^^)
返信する
親孝行 (よっちん)
2011-09-01 19:44:21
母は若き日々を疎開のために鹿児島で過ごしました。
「死ぬまでにもう一度桜島が見たい」…
何度も聴いた母の言葉です。

今の母は長旅が出来るような状態ではなく
親孝行が出来ないのが辛いです。

返信する
美しい! (オリオン)
2011-09-01 20:55:49
何度も見直してしまいました。
行きたい!北海道行きたい!
返信する
Unknown (haruna)
2011-09-01 21:28:51
saekoさん、こんばんはー^^
すごく鮮やかですね!
キレイ~!

私も母と旅行に行ったりします♪
でも私の場合、親孝行というよりすねかじりかも・・・^^;
こんなに素敵な場所に行けたらお母様も嬉しいでしょうね♪
返信する
Unknown (金太郎)
2011-09-02 07:55:29
おお、すごい~!!
イメージで描いた絵画のようですね
目が覚めました。

このようなところに住んでいる人が羨ましいです。
以前、釧路で丹頂に出会ったとき、余生はここで暮らしてもいいかな・・と
ちょっと本気で考えました。
家族の反対で実現しませんでした。
返信する
カシオペアさんへ (saeko)
2011-09-02 11:40:03
ファーム富田と似てますか。
彩りウェーブは、富良野では珍しくないかもしれません。
多くの方が働き、綺麗なお花畑を見せてくれてるんですね。
素晴らしいところです。
返信する