鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

ハル〜総合商社の女〜 安易な話ですが・・・楽しんでます わし

2019年11月09日 | ドラマあれこれ
2019年 11月


今クール 見ているドラマですが
ハル〜総合商社の女〜

テレビ東京 ドラマBiz

このドラマ 総合商社の経営企画部でヘッドハンティングされて働く 女の人を描きますが
主演が中谷美紀さん 同企画部の 部長で 離婚した元旦那が 藤木直人さん
と言う物語なのですが
中谷さんは シングルマザー 藤木さんも まだ独り身 ということで
中谷さんの子供は 藤木さんの実子なのですが
二人が夫婦だったことは 会社には内緒 と言う事になっています





この二人を中心に 物語は進行して行くのですが
そこは テレ東の ビジネスドラマ 毎回ビジネスの問題が持ち上がり
一つ一つそれを解決して行き 社員一人一人の活性をうながしてゆくのがセオリーとなります

事なかれ主義ではなく ピンチにチャンスあり 的な発想で 難題を解決して行くのですが ちょっと発想が安易すぎますね
脚本が良く練られていないように感じてしまいます

簡単に物事が解決しすぎます 都合が良すぎるところが不自然なのですが

そこは ドラマですから それでも楽しければ良いのです
なんとなしに 毎回見てしまうドラマ ということです。


一つだけ突っ込ませていただきますが
第1話で ラーメンのフランチャイズを経営するこの商社が
不信の このラーメン業から撤退する というお話がありましたが
ドラマとしては このハルの力で ラーメン店を立て直して行くのですが

その手法が理解できません・・・というか そんなことで・・・という感じでしょうか
自家製緬の原料の 小麦粉を なんとか というものに替えると美味くなるそうです

なので 原料の小麦をこの商社で調達するのですが
どうもそこのところが・・・納得行きません

ラーメンの味って 麺だけではありませんし 一番大事なのは スープに尽きますよね
麺は一つのファクターに他なりません・・・。
話を簡単にするために そう言う所しかメインにしていないのですが納得が行きません

どこだかのうどんで 店で打っている作り立ての麺だから美味い
という宣伝に似ています
打ち立てだと確かに香りがとびませんが 麺の腰だとか甘味とかはどうなのか・・・
そう単純なものではないと思いますし やはり一つのファクターでしかないと思うのですね
人気の落ちたラーメン屋さんを立て直すことは そんな麺を変えるだけのしゅほうだけでは
無理でしょう。
しかし ドラマでは そこのところは軽く流すだけの展開となります
脚本が安易であるということは あからさまですね。


でも このドラマ そう言ったことは毎回なのですが そう言った突っ込みを探るのではなく
主人公の前向きな考え方が好感が持てますし 楽しいドラマとなっています

そう言った意味でも この私は
やはりこのドラマ 最後まで見ようと思っています。

このドラマに出ている藤木直人さん いい男なのですが
最初に見たのは 朝ドラの 飛鳥 という和菓子職人のお話になりますが
(竹内結子が主役)
最近の日本酒の宣伝に出ている顔を見て
往年の 木村功 さんを 思い出すのは この私だけでしょうか

すこし歳を取って そう言った風格が出て来たようですね
そんな感想になります

それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mac Baren - Three Nuns | トップ | モエレの鳥たち 11/10 手稲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドラマあれこれ」カテゴリの最新記事