goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレのオジロワシ 8/5 今日は 勘太郎ではなくケンシロウが・・・訂正(ケンシロウ➔剣之介)

2019年08月05日 | オジロワシ
2019/8/5 月曜日 晴れ

夏の モエレのオジロワシの様子です
夏もオジロワシはやってくるこのモエレ
暑い時は あまり来ないと思っていたのですが 以外に来るもんですね。

このところ 立て続けに 3羽の幼鳥を確認しているのですが
勘太郎 キンクロ八郎  そして四郎かと思われる不確実な幼鳥 たちですが
今日はまた・・・


それでは さっそく
いつもの牧草ロールの上に


 


オジロワシの幼鳥がチョコンととまっています
嘴の先が黒くて 翼上面の バタフライ模様は やはり勘太郎でしょうか
連日の登場となりますが・・・



左を見て



右を向くのですが
この時嘴の先の所についた白いものが見えます
おそらくこれは 魚の身の部分かと思われます

ということは 既に魚を食べた後で ここで休んでいるのかと思われます。

訂正
どうもこの顔つきは ケンシロウには見えないところがあります
黒目が大きく見えて ケンシロウよりも正統派の顔つきです
後で説明しますが どうやら この幼鳥は ケンシロウではなく
新規幼鳥で 剣之介 ということになりそうです。



遠くにフェンスが見えますね









ここで
後ろを向いたかと思ったら


身を屈めて




飛び立ちますが
この瞬間 翼を拡げた翼下のラインに注目です!

勘太郎の場合は まっすぐに太いラインが入っているのですが
この幼鳥は そのラインの入るところにラインはなく
その下の部分に 途切れ途切れに白いラインが入っています・・・
この翼下のラインの感じは見覚えがあります・・・

そうです あのケンシロウのラインと一緒ですね
翼上面のバタフライチックなまだら模様もケンシロウと一緒ですから
この幼鳥は どうやら勘太郎ではなく ケンシロウであったようです
もとより 勘太郎とケンシロウは 顔つきもよく似ているので間違えそうになります

今日はケンシロウがやって来た ということのようです。
ただ一つ 気がかりは 
この春見た時のケンシロウには 左翼先から少し内側に大きな裂けめが見えましたが
どうもこの幼鳥にはそれが確認できません・・・
まあ抜けた羽では無かったようなので 修復できたのかもしれませんが・・・。

参考 オジロワシプロファイル⑦

訂正
実はこの幼鳥 ライン下のマダラの感じと入り方は似ているのですがケンシロウではないようです。顔つきも少し違うようですし 左翼初列と次列風切の間の大きな裂け もありません。
そこが気になってよく調べると 右胴体脇にある大きな白いマダラ
この幼鳥は2枚ですが、ケンシロウは4枚見えますし ラインの入るところの下に見える
ライン上の途切れ途切れの白いマダラも 少し入る場所が違うようです。

なので この幼鳥を 新規幼鳥の 剣之介 と言うことにしたのですが
実は この後 何日かして登場することになる キンクロ八郎 かと思っていた幼鳥に
そのまま当てはまりそうです。 その時の幼鳥も キンクロ八郎ではなく剣之介
ということになります。

剣之介特有の翼指の傷である 左翼指1枚目先の部分のスレ
右翼指2枚目根本の小さな傷 は この時の写真では確認できませんでしたが
顔つき 胴体脇の白いマダラ 尾羽の縁の感じからして
その 剣之介と 同一個体であると訂正します
2019/8/23 記



ケンシロウは 飛んで行きます









牧草の上を低く
  


右側へと飛んで行きますね
低く飛んでいるので 遠く立ち去るようではありませんね。


歩いて行くときに

いつものカモメと



アオサギが空を飛んできます




勘太郎がとまっていた 例の土山の上に

やはりケンシロウの姿を発見します






いつまでここにいるのでしょうかね
これでお終いとなりますが
その後 中の橋で観察を続けたのちに戻ってくると
そのまま魚を獲らずに豊平の方へ飛んで行ったようです。

そんな 今日のオジロワシですが
ケンシロウもやって来た という事が嬉しいですね
それでは また
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのオジロワシ 8/4 勘... | トップ | モエレの鳥たち 8/5 ニュウ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (85)
2019-08-06 00:42:00
写真のオジロワシの幼鳥の話ですが、「日暮れ時」までずっと居ましたよ。某小学校の隣で道路側から間近で動画を撮りました。顔面クローズアップ等、迫力満点でした。ここには2種類の幼鳥が来てるんですね。観察力がすごいです!
返信する
そういう手がありましたね (おっさん)
2019-08-08 01:43:34
なるほど 道路側から撮る手がありましたね
今度また機会があれば そっちへ回って撮ってみたいと思います。
情報有難うございます。
返信する

コメントを投稿

オジロワシ」カテゴリの最新記事