goo blog サービス終了のお知らせ 

Life in San Francisco

Welcome!
サンフランシスコ在住のフローラルデザイナーです。
www.pbase.com/gatolisto

Happy Birthday to Me (special edition)

2008-03-07 09:30:32 | MISCELLANEOUS
ただ今、ここサンフランシスコの時刻は、3月6日、午後8時過ぎです。そして、来る3月9日は僕の誕生日。(まあ、今更祝いたいと思うような年齢でもないんですけどねぇ・・・) 当日は、僕の友人のひとりが、彼の家で僕のバースデー・パーティを開いてくれることになっています。ハイパーなゲイのおにーさんたちが一堂に会するこのパーティ、名目上は一応僕の誕生日パーティってことにはなっていますが、そんなのは口実みたいなもので、みんなで集まってドンチャン騒ぎさえできれば、つまるところなんだって良いのです、ははは。きっとこの晩は、夜遅くまで盛り上がることは目に見えているので、帰って来てからその日のうちに新しいエントリーをアップするのは絶対に無理だよなぁ・・・、と言う訳で、今日のうちにアップすることにしたのでした。前祝いですね、前祝い。



ということで、「Happy Birthday to Me (special edition)」です。僕の誕生日を記念して、今回のエントリーは、このLiSFの本来のメイン・カテゴリーである「花」「猫」「料理」の3本立てでお送りしたいと思います。




まずは、僕のフローラル・デザインのコーナーから。

今回紹介する二つのものは、前回のエントリーのコメント欄の中でもリンクを貼っておいたので、もうご覧になった方もいらっしゃるとは思いますが、一つ目のものは、女優のキャリー・フィッシャー(スター・ウォーズのレイア姫で有名)のために作ったもののひとつです。彼女は、先月から4月の中旬に掛けて、バークレーのシアターで一人芝居をしているのです。そして、彼女が滞在しているホテルの生け込みを僕が手掛けていた関係で、それを見た彼女のマネージャーが僕のデザインを気に入ってくださり、彼女のスイート・ルームと、シアターの楽屋用の花を作ってくれないか、という運びになったのでした。

この写真のものは、ヴァレンタイン・デーの直後のもの。この時のものは、「ヴァレンタインのイメージで。でも、通常のバラを1ダースではなく、もう少し手の込んだデザインで。そして、サイズはテーブルの上に置くので、コンパクトに仕上げてほしい」というリクエストが先方からありました。で、出来上がったのが、こちら。




背の低いシリンダー状のガラスの花器の中に小石を入れ、オアシスをセット。ちなみに、オアシスを隠すためにトグサを切ってガラスの内側に縦に並べました。次に、花器の淵と水平になるように白樺の小枝をグルーを使って四方八方に広がるようにセット。枝のところどころに、グルーでペッパーベリーの実とレインディアモスを取り付けます。そして、メインの花材であるバラを1ダース、花が同じ高さになるようにオアシスに挿し、最後にチェーン・オブ・ハートをバランス良く巻いて、完成です。


次のものは、こちら。

これは、地元のホテルの生け込み作品の中からのひとつです。

ここ3週間ほど、コンテンポラリーで無機的なデザインのものが続いていたので、この週には、もうすこしオーガニックでナチュラルなテイストのものにしようと思っていたのです。とは言え、ただ単純にナチュラルな感じに仕上げたのでは、matthew styleではないっ!!ってことで、こんな感じに仕上げてみました。




ペデスタルの上に陶器の花器を置き、その花器の左手後方から右手前方に、流れるようなラインを描くように適当な長さに切り分けた白樺の枝を編んでアーマチュア(デザインの土台部分)を仕上げました。(写真だと、立体感が欠けるのでちょっと分かりづらいかな?) そのアーマチュアを花器に取り付け、ケール(花キャベツ)、オーニソガラム、アラビカム、そして、ビバーナムで生け込みました。 最後にアクセントとして、白樺の枝に、金柑、キーライム、レインディアモス、そして、マネーツリーをグルーで取り付けて完成です。(アップの画像はこちら

ナチュラルな中にも、しっかりデザインが主張しているものに仕上がったと思います。皆さんにも気に入っていただけたら嬉しいのだけれど。





そして、「ぼくんちごはん」のコーナーです。

ケヴィンと別れた後、彼の方から「またやり直したい」と言われ、結局しばらくの間はくっついたり離れたりを繰り返していたのですが、きっとこれが僕にとっては精神衛生上良くなかったのだと思います。まさにジェットコースター状態の日々。いきなり急上昇したかと思えば、次の瞬間に急降下、みたいな。ははは。もうね、思いっきりの乗り物酔い状態ですからー。そんな日々が続く中、一人で黙々と続けていたのが、ワークアウトと料理。この二つは、僕にとってのメディテーションのようなものなのです。特に料理に関しては、作っている最中は他のことを考えずにそれだけに集中できるので、落ち込んでるなぁ、と自覚している時にこそ、進んでやるようにしていました。

さてさて、前置きはその辺にして、今回紹介するのは、ここ最近凝っている「自家製コッテージ・チーズ」です。20分もあれば簡単に作れる上、超美味! いろいろな料理に応用も効きますし、皆さんも是非挑戦してみてください。

まずは用意するものですが、牛乳とプレーン・ヨーグルトのみ。牛乳(約1リットル)とヨーグルト(500~600グラム程度)を鍋に入れ、中火にかけながら撹拌します。約10分もすると、チーズ状に固まったものが表面に浮いて来ます。


約10分後の状態。

チーズ状のものと、半透明の液体に分離した段階で、鍋を火から下ろします。

次に、ボールの上にガーゼなどを敷いた網を置き、その中に鍋の中身を移します。



柔らかく水気を多く含んだものがお好きな方は、この状態のままでも良いのですが、後ほどケーキなどの焼き物に使う場合、ガーゼに包んだチーズの上に重しを置き、水気を切るようにします。


水気を切っているところ。


そして、こちらが出来上がりほやほやの自家製コッテージ・チーズです。





ちなみに、こちらが分離した液体。ホエイ(whey=乳清)です。つまりは、牛乳からタンパク質を取り除いた部分ですね。
このホエイ、栄養価が高い上に脂質が低く、捨てるのはもったいない! 我が家では、これにたっぷりの蜂蜜とレモン汁を入れた飲み物を作ったりと、いろいろと応用をしています。





今回作ったのは、このホエイに抹茶パウダーと砂糖を混ぜたもの。ホエイの酸味と抹茶の苦みが絶妙ですョ。






そ、し、て! コッテージ・チーズは果実との相性が抜群!というわけで作ったのが、こちらです。出来立てホヤホヤのコッテージ・チーズをフィーチャーしたカリフォルニア風のサラダです。



今日のサラダは、ベリー類にアボカド、葉野菜、そしてグレープフルーツという組み合わせ。食べる直前に、レイト・ハーベストと呼ばれるオリーブ・オイル、岩塩、黒胡椒、そして、ビネガーを振りかけて食します。ちなみに、今回は、イタリアからのお土産でもらった、ホワイト・バルサミコ(透明なバルサミコ)を使いました。



そして、せっかくなので、簡単デザートも2品ほど。

一つ目は、自家製コッテージ・チーズに卵、薄力粉、砂糖、塩、レモン汁、生クリームで練った生地(通常のチーズケーキの生地よりも固めのテクスチャー)の中にレーズンとドライのクランベリーを入れ、それを春巻きの皮に包み、カノーラ油で揚げました。盛りつけの際に、ブラックベリーとラズベリーを添え、最後にパウダー・シュガーをふって完成です。サクサクパリパリの春巻きの皮と、モッチリした中身との組み合わせがグッドですよ~。お試しください。





そして、もう一品。 こちらも超簡単レシピです。

上のデザートで使った生地と同じものを、スプーンで一口大に掬い、鍋の中の熱湯に落とします。ちなみに、この時、2本のスプーンを使うと便利です。



浮いてきたチーズを素早く冷水につけ、冷まして水気を切ったものをボールの中に入れます。この際に、食べやすい大きさに切ったフルーツも混ぜ、最後にダークチョコレートを小鍋で溶かしたものをかけて食します。

もちもちっとした食感が不思議なデザートです。












さあ、皆さん、お待ちかね! 最後は、久々登場のチップです。

今日撮ったばかりのチップの最新画像を2枚ほど。昼寝しているところを起こして撮ったので、ちょっとボ~っとしてますねぇ、ははは。僕の大切なパートナーです。今回の一件で落ち込んでいた時も、何度チップに助けられたことか・・・。ありがと>チッピー。




「みなさーん、ご無沙汰しています。去年の12月23日に、12歳になりましたー。」


チップも参加している「黒猫振興会」はこちらからどうぞ!





まだまだ完全復帰とは行きませんが、今回は、僕の誕生日にかこつけてのエントリーのアップでした。近いうちに、またエントリーをアップできるよう・・・、がんばっりまっす!


最後までおつきあいくださり、どうもありがとう!

ではでは!




追記 (written on the 9th of March)

ただ今、9日の午後5時です。今日の昼間は、鞄の中に食べ物と本、そして、iPodを詰め、Daleと一緒に近くのゴールデンゲート・パークへブラ~ッと行って来ました。こうしてのんびり過ごす時間も良いものですね。公園内では、楽器を演奏する人、キャッチボールやフリスビーを楽しむ人、ひなたぼっこをする人、愛犬と一緒に遊ぶ人など、みんなそれぞれ思い思いに楽しんでいます。ちなみに、僕とDaleは芝生の上にピクニックシートを敷いて、本を読みながら日焼けを楽しんできました。


今日はポカポカ陽気。太陽の下で上半身裸で寝転ぶのって、気持ちイイですよねぇ~



さあ、これからシャワーを浴びて、おめかしをして、いざパーティへ! パーティ自体はすでに5時から始まっているのですが、やっぱり主役はほら、ちょっと遅れての登場くらいの方がサマになるってもんですし。ははは。思い切り楽しんできたいと思います。

では、行って来ま~す! 


マシュウ

最新の画像もっと見る

83 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雅子さま、 (matthew)
2008-04-09 14:45:14
毎度です! そして、thank you always for your kind words! (日本語にすると、なんだか照れくさいで、英語にしておきました、ははは)

そういえば、先日、ハワイからLiliさんがここサンフランシスコへ遊びにいらしたのですが、その時にも雅子さんの話題がのぼったんですよ。僕たちは雅子さんのファンなので、絶対にいつかは会ってみたい!なんて話していたのですが、

「でも、雅子さんは拓クン命だから、NYからは離れないと思う」

というLiliさんの一言で、僕たちがNYに押し掛けることにしました。(って、具体的な日程は決まっていないんですけどー) なので、いまから心の準備をしておいてくださいませ。うわ、NYでのオフ会、絶対に盛り上がるだろうなぁ。久しぶりにNYに行きたいよ~!!

それから、近いうちにまた新しいエントリーをアップしたいな、と思っています。僕も雅子さんのブログにお邪魔しますね。

ではまた!!


返信する
maroさん、 (matthew)
2008-04-09 14:35:30
こんばんは!

こちらこそ、レスポンスがすっかり遅くなってしまいました。いまちょうど、仕事上の新しいプランを練っている最中でして、それでなにかとバタバタしていたのです。スミマセン!

ところで、先日チップを定期検診に連れて行った時に、歯の検査もして来ました。今の状態では、抜けた歯も無く、ほぼ健康な状態なのですが、歯垢が少しだけたまっているようです。歯のクリーニングの見積もりも出してもらったのですが、700ドルくらいだそうです。獣医さんが言うには、今すぐに必要という訳ではないそうですが、先々の事を考えて近いうちにクリーニングをしてはどうかということでした。去年の税金に調整分も戻って来た事ですし、近いうちにやろうかな、なんて考えています。

それから、バラのデザインも気に入っていただけたようで嬉しいです。ありがとうございます! 白樺の小枝は、花器にグルーで付けた後に、クリア・テープで固定してあります。グルーだけだと、濡れた拍子に花器から外れてしまうこともあるので、このクリア・テープでの固定がポイントですね。簡単なので、どうぞお試しになってみてください!

ではまた!! ねこくんたちにもどうぞよろしく! そして、Sさんたちにもよろしくお伝えくださいね。
返信する
猫母さん、 (matthew)
2008-04-09 14:22:23
こんばんは! こちらこそレスポンスが遅くなり、失礼いたしました!

ところで、パーティは大盛り上がり大会でした。ゲイのおにいさん宅でのパーティは、美味しいものがズラーっと揃っていることが多いですし、食いしん坊のぼくとしては、それだけで幸せです。ははは。

そして、チーズ。本当に簡単に作れるので、我が家では頻繁に作っています。アメリカでは、市販のチーズは塩分が多いものも多いですし、ホームメイドなら、その辺も自分好みに調整できるのも良いですよね。このチーズですが、我が家ではサラダのほかにも、スープに浮かせたり、オムレツに入れたりと、いろいろと応用して楽しんでいます。

それから、ペットは最高の癒しですよね。僕は生まれた時からずっと、何かしらの動物がいる環境で育ったので、ペットのいない生活というのはちょっと想像がつかないですね。チップとはかれこれ11年以上の付き合いですが、今までにも彼に何度助けられて来たことか。僕にとって、大切な家族の一員です。

家族と言えば、今回のケヴィンに一件では、日本にいる母の「的を外しまくりの」サポート(?)にも助けられました。

M母「あら、ケヴィンさんと別れちゃったの・・・」
M「まあ、このあとどうなるかは分からないけどね」
M母「じゃあ、デールさんとやり直しするなんていうのはどう?」
M「どういう理屈でそういうアイデアが浮かぶわけ?」
M母「だって、一緒に住んでいるんでしょ? 便利じゃないの。それに、わたし、デールさんのこと好きよ」
M「・・・・。」

うちの母の心配しているんだかしていないんだかの的を得ないサポートに、逆に心が軽くなったのも事実なんですけどねぇ。

長くなってしまいましたが、そろそろ新しいエントリーを書こうかなぁ、なんて思案中です。

また遊びにいらしてくださいね。

では!!
返信する
riecuoreさん、 (matthew)
2008-04-09 14:01:30
こんばんは! 頂いたコメントへのレスポンスが遅くなってしまい増した・・・。ここ最近、いろいろと忙しかったものですから。ごめんなさい。

と、こ、ろ、で! 楽しいアメリカ旅行だったようですね。Sedonaはいかがでしたか? 僕はいまだかつて訪れた事のない土地なのですが、あの大きな岩山(っていうのかな?)や雄大な自然を、一度は見てみたいですね。珍しい植物もたくさん生息しているようですし。よし、次回のバケーションはアリゾナにしようかな。サンフランからはそんなに遠くはないし、うん、グッド・アイデアだー!

LAにもいらっしゃったようですが、次回は、ここサンフランシスコにも是非! 都会と自然が上手くブレンドしていて、とても良いところですよ。サンフランシスコがあるベイエリアでは、135カ国語が話されているだけあって、食べ物もバリエーションに富んでいて、そんなところもgoodだと思います。

それから、そっかぁ、あの時に僕の頬をかすった風が、そうだったのかぁ、なんてね、ははは。でも、こうして僕のことを気にかけてくださる方がいるというのは、とても嬉しいことですね。心強いです。どうもありがとう!

そろそろ、新しいエントリーをアップしようかな、なんて考えています。お楽しみに!

ではまた!


返信する
水樹さん、 (matthew)
2008-04-09 13:35:54
こんばんは! せっかくコメントをいただいていたにも関わらず、すっかり返事が遅くなってしまいました・・・。スミマセン! ここ最近、なにかと忙しかったものですから(仕事関係で)。

そして、そうですかぁ、水樹さんは三十路突入ですか。おめでとうございます! そういう僕は、四十路ですから・・・(汗)。でも、30を超えてからの方が、10代、20代の頃よりも充実していて楽しいですね。いろいろな面において経験を積んだ分、人生が豊かになるっていうのかな、そんな気がします。水樹さんの素敵な30代の幕開け。楽しいことがびっちり詰まった10年間になると良いですね。

ではでは!
返信する
あ~、すっごいショック・・・ (雅子)
2008-04-02 19:33:41
昨日長々とコメントを書いて残した・・・と思ったら、残ってないよ~!(号泣) 

出遅れてしまったけど、お誕生日おめでとうございましたっ! ゆったりペースでブログが再開されていて、またマシュー氏のいいカラダが・・・ぢゃなかった、生活が(笑)垣間見れて、ホントに嬉しいです~! 

お花も、↓のバレンタインのものと引き続き、以前よりもパワーアップされている気がします。 気のせいかしら? インパクトが、なんていうか、かなりボールドになっている感じで、ますます好み♪ですわ~~。

チッピー君のハンサムな姿も見れて、嬉しいです~!

返信する
お誕生日 (maro)
2008-04-02 13:22:14
マシューさん、大変遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございました。もう今日から4月になってしまいましたね。
4月といえば、うちの猫も今月で12歳と10歳になります。先日、母猫の方は歯のクリーニングをしましたが、チップちゃんは大丈夫ですか?手術を受ける前に既に何本かの歯が抜けてしまっていたようです。全身麻酔をしての治療なので、その前には腎臓に負担がかからないようにと、10日間ほど点滴をしたり、ちょっと大変でした。日ごろ、歯磨きなんてしてあげられないから気をつけようがないのですが。
それから、バラのお花のアレンジ、是非私もいつか真似させていただこうなんて思っています。ペッパーベリーをきれいに付けられていたのがマシューさんらしいなあと思いました。コッテージチーズも近いうちに作ってみますね。
お花にお料理、猫と、私にとっても欠かせない大切なものばかり。楽しませていただきました。ありがとうございます。
では、また次回も楽しみにしていますね。
返信する
御誕生日おめでとう!!!! (猫母)
2008-03-31 08:48:05
遅くなりまして失礼しました^^;

パーティは楽しかったようですね!こういう時こそ普段の労を労って思い切り遊ばないとね!

ヨーグルトを水切してチーズを作ってケーキにしたことはありましたが、あれがカッテージチーズとは知りませんでした。低脂肪で栄養満点。どのレシピも美味しそうです。
キャリーフィッシャーの一人芝居の話題は最近ラジオで聞いたんだけど、自虐的な話を笑いに持っていく面白い人だそうですね。クレジットにならない映画の仕事で頑張ってきてたそうで、強い人なんだろうと想像してました。あの薔薇は力強く凛凛しくてぴったりだと思います。

それと、別れは悲しいものだけど、支えてくれる家族はとても頼りになりますよね。チップちゃんの助けは何よりもの慰めだったことでしょう。私も辛い時は猫たちに慰めてもらいます。愛すればそのまま愛を返してくれるし、裏切られる不安がない相手の存在って何て大きいんでしょうね。

マシュウさんの新しい一年が素晴らしい出来事で埋めつくされますように!
返信する
くすぐったい...風 (riecuore)
2008-03-28 20:54:20
アメリカから無事帰ってきましたよ。

3/15(土)のトランジットでSFOからmatthewさんに声援を送りました。(空港内だったので大声は出してませんが(^^;))お昼の12:02頃、くすぐったい風がmatthewさんの頬をかすめませんでした? なんてね、アハハ。
でも、声援を送るまでもなく、matthewさんは元気になっているようで嬉しいです。
お誕生日会も盛り上がってたようで!!

今回も楽しいアメリカ旅行になりました。Sedona、PHX Zoo、L.A.の夜景(グリフィス天文台から)と楽しんできました。でも、サンフランシスコを素通りしてしまったのが残念です。
次回は、サンフランシスコに行きたいです。

matthewさんの次回のブログエントリーを楽しみにしています
では、また。

返信する
言い忘れ>< (水樹)
2008-03-24 20:25:01
お誕生日おめでとうございます♪

ところでマシュウさんは今年でおいくつなんですか?
私は今年で30です><
とうとう三十路ですよー><
返信する
chickpeaさん、 (matthew)
2008-03-23 11:57:07
僕の質問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。

で、早速リンク先のサイトを拝見しましたが、ザクロの種の取り方、勉強になりました。あの種にくっついている白いやつをどうやって処理するんだろうと常々思っていたのですが、タネを明かせばあんなに簡単な方法で出来るとは! ジュースにするのも、あの方法なら簡単ですね。ちなみに、この方法ではありませんが、ザクロのジュースを作る方法をイラン人の知り合いから習った事があります。至って原始的な方法なのですが、それは、ザクロを両手に持ち、果実がプヨプよになるまでひたすら揉み揉みするのです。次に果実の一部分にナイフで小さな穴を開け、そこにストローを挿して飲むのですが、ある日、ザクロをファーマーズマーケットで買って来て果実を割ったところ、中身の一部が腐っているものが多いことを発見し、それ以来、イラン人の知り合いから習った方法はきっぱり止めました。ははは。外からじゃ、中身は見えないですもんね。今まで、もしかしたら、一部腐っていたザクロを飲んでいたのかもしれないと思うと、ちょっと恐ろしいものが・・・。

ちなみに、ほかのビデオをいくつか見てみました。料理好きな僕としては、いろんなインスピレーションをもらい、創作意欲に火が点きました。僕の場合、そのままレシピ通りに作るのは性に合わないのですけど(←ひねくれてるな)、ヒト様のレシピにはいろんなヒントが隠されているので、参考になることが多いです。時間を掛けて、ほかのビデオも見てみたいと思います。ありがとうございました!

ヘルシンキに春が訪れるのは、もう少し先のようですね。暖かくしてお過ごしください。

ではまた!
返信する
こーたろーさん、 (matthew)
2008-03-23 11:30:47
こんばんは! 初コメントですね。ありがとうございます。

僕もほかのゲイの方のブログを拝見しますが、コメントを残した事がほとんどなく、読み逃げ状態です。なんででしょうねぇ。結構「H」がメインなサイトが多いので、奥手で内気な(ほんとか?)僕としては、コメントを残すのに勇気がいるんですよねぇ、ははは。ちなみに、このLiSFでもゲイ関係のエントリーと取り上げることはあるのですけど、「せくしぃー」とは縁遠いせいか、ゲイの方からコメントがつくことってあまりないんですよ・・・。残し辛いのでしょうか?

ところで、みなさんへのコメントですが、いつも心を込めてレスポンスをするようにしています。と言うのも、皆さんからいただくコメントにいつも励まされているので、それに対して、適当なレスポンスでささっと終えるのが嫌なのです。そんな訳で、気がつくと、結構長いレスポンスになっちゃうんですよね。以前、コメント欄でのやり取りを読むのが楽しいというメールをいただいたことがありましたっけ。

最後になりましたが、また是非遊びにいらしてください。楽しみにしていますので。

ではまた!
返信する
Unknown (chickpea)
2008-03-23 06:52:44
matthewさん、こんばんは。
ザクロの中身の取り方、以前料理番組で見たことがあります。が、そのコツを忘れてしまいました。例えば、
http://video.about.com/gourmetfood/Pomegranate.htm
このサイトで取り方が説明されています。私もザクロが食べたくなってきました~。
三月に入ってから、ほんと雪がちらつく日が多いです。実は今も・・・春、遠いですねえ。
Have a happy Easter!
返信する
ハッピーバースデー (こーたろー)
2008-03-20 15:36:48
マシューさんのお誕生日だという事で、勇気を出して初めてのコメントです。。。

実は、このブログを偶然に見つけたのが1年半くらい前でした。それ以降、毎日のようにこちらに来ていたのですが、いつも読み逃げばかりで。。。ほかのゲイの方のブログも読むのですが(ぼくもそうなので)、マシューさんのブログのようにセンスのよいブログってなかなかないですよ。しかも、みなさんのコメントにここまで丁寧に返事を書くブログ主さんも出会った事がないです。

これからも楽しみにしています。
返信する
ちえ@シカゴさん、 (matthew)
2008-03-19 14:02:50
ちえさん、こんばんは! もちろん、覚えていますとも!! こちらこそ、長い間ご無沙汰していました。ちえさんにも辛い事がおありだったようですが、元気になられたとのこと。良かった良かった! 人生山あり、谷ありですよね。僕も、今回はさすがにこたえました。なにしろ、絶壁から足を滑らせて、垂直に真っ逆さまにどん底まで・・・ってな感じでしたから。今はそうですねぇ、どうにか登り詰めて、落ちる前に立っていた絶壁に片腕を伸ばしているような状態ですか。

僕は楽観的で前向きな性格に見られることが多いのですが、実はこれで結構、些細なことにいつまでも拘っていたり、ちょっとしたことに傷ついたりする方なんですよ。きっと傍から見たら、なんでそんなことに傷ついてんの?って程度のことなのでしょうが、本人としてはかなり本気で落ち込むことも多いですねぇ。手に負えないったらありゃしません・・・>自分。そんな状態の時に積極的にするようにしているのが、ワークアウトと料理、そして散歩です。散歩に関しては、もうひたすら黙々と歩きます、この坂道だらけのサンフランシスコの街中を歩く訳ですから、かなりの運動になりますが、途中いろいろな発見もあったりして、楽しいんですよ。感じの良いカフェなんかを見つけて一息つく時のために、鞄の中にはいつも一冊本を忍ばせています。

と、長々と取り留めのない文章になってしまいましたが、ちえさんもお元気な様子で僕も嬉しいです。まあ、谷があるから、山に辿り着いた時に幸福感を味わうことも出来る訳ですしね。たまの谷なら、良しとしましょうか。

ではでは!

返信する
おめでとうございます!! (ちえ@シカゴ)
2008-03-19 11:37:56
Matthewさん、お誕生日おめでとうございます。(ちょっと遅かったかな?)

お誕生日って、いくつになってもうれしいですよね。

私、ずーっと以前に、何回かコメントさせてもらっていた、シカゴ在住のちえです。
ご無沙汰しています。もう、覚えてらっしゃらないかも。。。。ですね。

Matthewさんが、しばらくブログをお休みされる前から、私もひどく落ち込むことがあり、(今のところ人生で一番辛い出来事)インターネットから遠のいていました。
今はゲンキですよ。

時々、こちらのブログや、お花のほうのHPを拝見しながら、パワーをもらっています。

お花や、美味しい料理、そしてMtthewさんの、前向きな生き方は、私にいっぱいなゲンキを送り込んでくれます。

本当にありがとうございます。
返信する
Liliさん、 (matthew)
2008-03-19 02:06:00
Aloha! おはようございます! 

先ほど、確かにメールを受け取りました。今から、久しぶりの再会にワクワクしています。楽しみだなぁ。サンフランの前にも、ワインカントリー方面にいらっしゃるんですね。今はラベンダーなどの花も全開ですし、最高に楽しい時間を過ごされること間違いなし!存分に楽しんで来てくださいね。

そして、今回紹介したフローラル・デザインも気に入っていただけたようで嬉しいです。セレブ関係の仕事も結構して来ましたが、じゃあ、セレブに会えるか?というと、これが残念なことに滅多に会う事なんてないんですよ・・・。彼らのスイートルームの生け込みの場合、到着前に仕上げる訳ですし、ジャズクラブやシアターなんて場合も、リハーサル前には仕事を仕上げなくてはなりませんので・・・。ただ、彼らが直接ショップに来る場合は別ですね。以前は、近くに住んでいたカルロス・サンタナとショーン・ペンがよく花を買いにやって来ました。

さあ、出発は明日ですね。どうぞお気をつけて。サンフランでの再会を心待ちしています。

have a safe trip!

返信する
遅すぎ~!!! (Lili)
2008-03-18 09:24:46
きゃ~またも大分出遅れてしまいました(汗、汗、汗)!
しかもmatthewさんのバースデー、とっくに過ぎてしまったよ~。
今、すっごい自己嫌悪です(落ち込み)。

今更ですが、Happy, Happy Birthday!!!!!
きっと素晴らしい時間を過ごされた事と思います。この1年がmatthewさんにとってハッピーで充実した年になりますように、お祈りしています。

アレンジメントの方は凄いセレブのお仕事されていて、さすが~。やっぱりセンスのいい物は何処かでしっかり目に留まるんですね。いつものごとく色合いも素敵だし、また細かい所のこだわりがmatthewさんらしいですね~。自己主張のあるナチュラル、素敵だわ~!

そしてお料理はアレンジメント同様、お皿の上のアートと言った感じです。コッテージチーズの水気を切ったのってフロマージュブランっていうんでしたっけ??? 牛乳とヨーグルトで作るんですね~美味しそう!私は最後のラズベリーとブラックベリーが乗ってるの食べてみたい~。

あ~久々のチップちゃん、元気そうな顔を見れて良かったです。

いよいよあさってからSFです。そんなこんなで毎日舞い上がっていて、しっかりmatthewさんのバースデー遅れてしまいました、本当にごめんなさい(涙)~。
返信する
リコ。さん、 (matthew)
2008-03-18 05:49:43
こんにちは!

うわ、うわ、うわ、うわ! そうだったんですか。あの時、リコ。さんも麒麟にいらしたのですか。どのあたりに座っていました? 僕に面したとなりのテーブルにいた4人組の中のひとりがアジア系の女性だったことはうっすらと覚えていますが、もしかしてその方がリコ。さんだったのかな?

怖がらずに声をかけてくださればよかったのにぃ~。でも、声をかけ辛い雰囲気でした? ケヴィンも一緒でしたもんね。ははは。でも、次回は是非是非! 噛み付いたりはしませんので、ご心配なく! 僕の場合、図々しくブログで顔も公開しているので、日本町などでたまに声が掛かることもあるんですよ。ちょっと恥ずかしいですが、それ以上に嬉しいものです。

実は、昨日はケヴィンの誕生日だったので、それで食事に出掛けたのです。中華が食べたいというリクエストがあったので、僕のお気に入りの麒麟へ連れて行ったのでした。料理も美味しいし、店内もとても清潔だし、良いですよね、麒麟。リコ。さんもよく行かれるのでしょうか?

これも何かのご縁ですよね! また遊びにいらしてください。
ではまた!!
返信する
yoriさん、 (matthew)
2008-03-18 05:38:31
毎度でございますっ!

ブログって、時間が開くほどに新しいエントリーって何となくアップし辛い部分ってありますよね。僕だけかな? なんでだろう。しかし、仰る通り、読んでくださる皆さんからパワーを逆にもらうことって多いですよね。去年後半はいろいろと辛いことが多かったですが、そんな時に、皆さんから届くメールやコメントに救われました。コメントを残してくださるほとんどの方は、Yoriさんのように実際にお目にかかったことすらない方ばかりなのに、不思議ですよね。僕にとっては、大切な友人という感覚です。

そして、チップですが、元気にしていますよ! いまだにビデオを真剣に見ています。ははは。またチップと僕に会いにサンフランへ遊びに来てください。楽しみにしていますので!! でも、東京でのデートも捨てがたいですねぇ。いずれにせよ、近いうちにまた会いたいです。

ケヴィンの件ですが、僕の誕生日に彼からすっごいプレゼントが届き、一気に休戦状態に。ははは。(ゲンキンな僕ですけど・・・。でも、無視できるようなプレゼントじゃなかったので・・・)あ、でも、今すぐにやり直すとか、そういうことではありません。まあ、今後どんな展開になるのか、神のみぞ知るってところですね。実は昨日は彼の誕生日だったのですが、彼からもらったプレゼントのお返しに、久しぶりに食事に行って来ました。

なーんて、そんなことはともかく!

日本もそろそろ桜の季節ですね。四季がはっきりしている日本は風情があって良いですね。サンフランはとても良いところですが、季節感がいまいち欠けるんですよね。日本人としては、そこがちょっと寂しいかな。

Yoriさんもハッピーな春をお迎えくださいね。

ではまた!
返信する
水樹さん、 (matthew)
2008-03-18 05:18:40
こんにちは!

ははは、凝った料理に見えますか。しめしめ。 でも、実は全然手が込んでいないのが僕の料理なんですけどね。今回のチーズもあっと言う間に出来ちゃいますし、水樹さんも機会があったら、是非お試しください。美味しいですョ。

そして、そっかぁ、水樹さんもジェットコースターLOVE経験者ですかぁ、ははは。よく、ドラマティックな恋をしたいなんていう人(特に女性やゲイのおにいさんに多いですけど)がいますが、僕はドラマティックな恋愛って苦手ですね・・・。僕にはロマンティックなものの方が向いていますから! 急上昇したり急降下したりするような恋愛は、神経をすり減らしますし、心臓にも良くないですよねぇ・・・。

それから、チップですが、早いもので12歳です。地元のアニマル・シェルターで養子縁組の手続きをして我が家へやってきたのが11年前。もうそんなに経つんですね。当日のことは、まるで昨日の出来事のように鮮明に覚えています。彼は新規到着ルームにあるケージの中にいたのですが、一目見ただけで「あ、この猫くんだ!」っていう直感があったのです。ケージから出してもらい膝の上に抱えたとたんに、もうちょっとほかも見てみたら?というデールの意見も聞かずにその場で即決しました。ちなみに、チップの前の名前は、トーマスだったんですよ。ははは。イメージ違うなぁ。

チップのいない生活は考えられないほど、彼の存在は大きいです。これからもずっと元気にいてほしいなぁ。

水樹さんも、たくさんの猫くんたちと幸せな春をお迎えくださいね。

ではでは!
返信する
百草さん、 (matthew)
2008-03-18 05:03:20
こんにちは! 僕の記憶の限りでは、はじめまして、ですよね。初コメントをありがとうございます! 僕のブログを読んで元気になられたとのことですが、いやいや、こちらこそ、みなさんからのコメントにたくさんの元気をもらっています。ありがとう。

今回紹介したコッテージ・チーズは、ロシア人の友人から教わりました。ロシアでは、このチーズを使ってナッツやドライフルーツをたくさん入れた焼き菓子を作る事が多いそうです。僕もいちどご馳走になったことがありますが、素朴な風味でなかなか美味しかったです。 チーズ自体は、簡単に作れますし、是非是非お試しになってみてください。僕のおすすめは、焼いた果実と一緒に、オリーブオイルと果実系のビネガーで食す方法なのですが、これも簡単にできますし、是非機会があったらやってみてください。太鼓判、ボ~ン!です。

最後になりましたが、これからも僕なりのペースで新しいエントリーをアップしていけたらなと思っています。また遊びにいらしてくださいね。

では、また!
返信する
cooさん、 (matthew)
2008-03-18 04:56:00
cooさん、cooさんの先生、こんにちは! コメントをありがとうございます! すうですか、東京は梅と沈丁花の季節ですか。僕の祖父が大切にしていた庭に、沈丁花が咲いていました。懐かしいです。

ここ、サンフランシスコも、街中いたるところで春の花が咲き乱れています。今はそうですね、水仙がそろそろ終わり、チューリップ、フリージアなどの球根花、そしてポピーやジャスミンが咲き誇ってています。我が家のジャスミンも、今年は例年になくたくさんの花をつけ、窓を開けると、風が甘い香りを部屋へ運んできます。なぜかチップもこのにおいが好きなようで、窓の外壁につたうジャスミンに顔をつけてはにおいをかんでいます。変な猫です、ははは。

そして、今回紹介したチーズですが、これは本当に簡単なので、是非是非! 作っている最中も、理科の実験みたいで面白いですし、出来立てホヤホヤのチーズは味も濃厚で美味しいですよ。僕はこのチーズでいろいろなものを作りますが、あまり手をかけずにサラダなどに入れて食べるのが一番美味しいですね。コッテージチーズは果実との相性が良いので、杏やイチジク、桃などを焼いて、チーズと一緒に食すのが僕からのおすすめです。食べる直前に、オリーブオイルと、果実系のビネガーと塩だけ振りかけて食べます。

春は、花粉症の季節でもありますね。アメリカに移住して花粉症の症状は止まったのですが、東京にいた最後の2年間は最悪でした。やはり花粉と排気ガスの組み合わせは良くないようですね。そして、東京は舗装されていて土がむき出しになっているところが多いので、花粉が空気中に残留しやすいそうですね・・・。

なにはともあれ、素敵な春をお迎えください!
では!
返信する
chickpeaさん、 (matthew)
2008-03-18 04:02:17
こんにちは! コメントをありがとうございます! ヘルシンキでも春の気配が感じられるようになりましたか? ここサンフランシスコは、街のいたるところで色とりどりの花が咲き乱れ、春真っ盛りです。我が家のジャスミンも何百という花をつけています。パティオ側の窓を開けると、その甘い香りが部屋にまで流れて来て、とても良い気分です。

ところで、今回紹介したチーズですが、これはロシア人の友人から習いました。あっと言う間にできる簡単レシピなので、chickpeaさんも是非お試しください。いろいろな料理にも応用が利きますし、なによりもホームメイドってところが、ちょっとだけスペシャルな感じがして良いですよね。僕はほか料理に使うので牛乳とヨーグルトだけで作りますが、レモン汁や塩を加えて作っても美味しいですよ。

それから、お皿も気に入ってくださったようで。これはですねぇ、以前、シチリアへ出掛けた際に買い付けました。結構な量だったので、空輸にしたのですが、実はそれに伴う裏話が。 日本で受け取る際に、税関で結構手間取ったのです。と言うのも、この手の陶器を輸入する際、それに使われている塗料の有毒検査が抜き打ちで行われるそうなのです。で、その検査方法ですが、何枚か割って(!)行うんですよ・・・(泣)。僕も3枚ほど割られました。

あと、透明のバルサミコ、仰る通り、きれいな色目の料理に使うのにはもってこいですね。僕は今回初めて使ったのですが、味も良いし、大変気に入りました。オレンジ・フェンネル・ザクロのサラダ、美味しそうですね。果実を使ったサラダが好きなので、今度試してみます!(質問ですが、ザクロはどうやって使うのでしょう?結構、種が厄介ですよね?)

ヘルシンキの春は確か短いんでしたよね。北国の春って、どうな感じなのでしょう。

ではまた!
返信する
マーヤさん、 (matthew)
2008-03-18 03:46:36
こんにちは! 

いつもコメントをありがとうございます。嬉しいです:-)

ところで、新宿御苑、懐かしいですねぇ。子供の頃、新宿のヤマハへピアノのレッスンに通っていた事があるのですが、その帰り道に母親と一緒にブラッと立ち寄ることも多かったですね。懐かしい想い出のひとつです。そして、おとなになってからは、友人と行く事も多かったかな。花見はしたことがありませんが、そっかぁ、この時期、2丁目方面から豪華なお弁当持参の団体さんがたくさん押し掛けそうですね、ははは。でも、もうこうなったら(?)、彼らの隣を陣取って、一緒に盛り上がるのも手かもしれませんよ。ゲイのおにいさん方って、基本的に女性が好きですから。マーヤさんのようなタイプは絶対にモテると思うなぁ。(そのかわり、変に気取ってお高くとまっているような女性は、コテンパンにやっつけられちゃいますけど!) 

で、簡単に出来るお弁当のレシピですか。う~ん、なんだろう。家でしっかり作って持って行くのも良いですけど、僕の場合、家で下ごしらえだけして、食べる時にみんなでわいわいがやがや言いながら作って食べるって言うのが好きですね。そうだな、例えば、パプリカやキノコ類、アスパラなどを焼いてマリネしたものやハムなどをタッパウェアに詰めて持って行き、食べる直前にその場でサンドイッチにするとか。そういうのって、楽しくないですか?

桜の木の下でお花見。良いですねぇ。ちなみに、サンフランシスコ市内の桜はもう散っちゃいました。日本で見る桜って風情がありますが、同じ桜でもカリフォルニアの空の下で見ると、全然違った印層があります。不思議なものです。

お花見、僕の分も楽しんでくださいね。

では!!


返信する
えりぼのさん、 (matthew)
2008-03-18 03:28:51
こんにちは! コメントへのお返事がすっかり遅くなってしまい、スミマセンでした・・・。

そして、ピンガちゃん、3歳のお誕生日おめでとう!
それから、ブラッキーおじさん、黒猫振興会へようこそ!(なかなか渋くて奥の深いお名前ですねぇ、ははは)

それからそれから、えりぼのさんにも赤ちゃんがもうすぐですか。こちらもめでたいですね~。おめでとうございます!

ところで、チップですが、一才の時に我が家に来たのが11年前ですかぁ。その日のことは、まるで昨日のことのように覚えています。時間が経つのは本当に早いですね。僕にとって、チップは大切な家族の一員なので、彼のいない生活ってちょっと想像できないですね。最近では20年以上生きる猫も多いようなので、彼にはこれからもずっと長生きしてもらいたいです。定期検診では健康に異常なしということなので、あまり心配はしていませんが。

ブログをお休み中も、料理はこまめにしていました。中には写真に撮ったものもあるので、そのうちちょこちょことこのLiSFでも紹介していこうと思っています。どうぞお楽しみに! (って、食事などの制限がある妊婦さんには酷かな・・・。スミマセン!)

日本ももうすぐ桜の季節ですね。花粉症はたまりませんが、でも、春って良い季節ですよね。いろいろなものが芽吹いて、前向きなイメージ。えりぼのさんも、素敵な春をお過ごしください。

ではまた!
返信する
RYOちゃん、 (matthew)
2008-03-17 17:12:24
RYOちゃん、毎度ですっ! またまたコメントをありがとう。

それよりも、僕がRYOちゃんのことを忘れるわけないじゃん!! 僕にとって、RYOちゃんと言えば、RYOちゃんたったひとりです。東京にいた頃からの、長~いお付き合い。知り合ってからどれくらい経つんでしょうねぇ・・・? 数えると恐ろしいので、あえて数えませんけど、ははは。

ところで、RYOちゃん特製のホームメイドのジンジャー・サラダですか。美味しそうですねぇ。RYOちゃん、料理上手だもんなぁ。一度食べたものなら、ささっと自己流に作れちゃうでしょ? これって一種の才能ですね。あ、そうそう、僕の持論に、料理上手にバカはいないっていうのがあるのですが、これって絶対当たっていると思いません? 

なんだか、こうしてコメントへの返事を書いていたら、RYOちゃんに無性に会いたくなって来ました。今年は日本に行きたいと思っているのですが、今のところ詳細は未定です。場所はどこであれ、近いうちに会えると良いですね。積もり積もった話に盛り上がって、思いっきり寝不足に陥りそうだけど。ははは。

あ、そうそう、ジムでのタトゥーの件への返答をありがとう。そっかぁ、隠せばOKなジムも増えて来ているんですね。とは言え、全面的にOKには至っていないのかぁ。日本ではまだまだ壁は厚いですね。やたらと規則が多いのは、いかにも日本ぽいなぁ。ジムでこの程度なら、温泉の壁は、かなり厚そうですねぇ・・・。う~ん・・・。

また近いうちにエントリーをアップしたいなと思っています。ご期待のほどを!

ではまた!! じゃぁね。




返信する
rさん、 (matthew)
2008-03-17 16:44:57
こんばんは!

いただいたコメントへのレスポンスが遅れてしまいました。スミマセン! バースデー以降の一週間、ほぼ連日で友人たちに代わる代わるバースデーディナーに連れて行ってもらっていた→当然のごとく食べ過ぎた→食べた分のカロリーを消費するために鼻息荒くワークアウト、・・・と、こんな感じで毎日を過ごしていたので、家にいる時間が少なかったんですよね・・・。

ところで、バースデー当日のパーティですが、大盛り上がり大会!気の置けない友人たちとバカ話をして、美味しいものをたらふく食べて、日頃のストレスを思いっきり発散して来ました。いやぁ、楽しかったー。

そして、そうですかぁ、rさんも僕と似たような境遇にいらっしゃるとは・・・。本当に嫌ですよねぇ、相手に振り回されるのって。僕の場合、今回はかなり振り回されてしまい、結果、かなりストレスフルな毎日を送っていましたが、ここ最近になって、どうやら立場逆転の兆しです。先方はかなり後悔している様子で、出来るものならやり直したい云々と言って来ているのですが、別れた後にとことん落ち込んでいた自分のことを考えると、さすがに慎重になってしまいますね。どうなるんでしょうね。今は、あせって早まった行動を取りたくはないので、もう少し客観的に自分たちのことを見られるるようになるまで待ってみようと思っています。dramaだけは嫌ですもんね。

rさんは、サンフランに遊びに来る事なんてありますか? 次回、いらっしゃる際には、一緒にクラビングでもしましょう。

お互いに素晴らしい春を迎えられたら良いですね。

ではまた!
返信する
GIEママ、 (matthew)
2008-03-17 16:18:40
GIEさん、こんばんは!

ところでっ! 気になりますかぁ、僕のバースデー・パーティ! 結構大盛り上がり大会でしたよ。僕の友人が9人と、彼らの友達が12人だったかな。自分が主役のパーティだったにも関わらず、会った事が無い人の方が多いってのも、珍しいですよねぇ。ちなみに、この晩集まったのは、全員がゲイのおにいさん方で、アジア系が僕を入れてふたり、黒人がひとり、ブラジル人がひとり、あとは白人という構成でした。

で、パーティの内容ですが、別にたいした事はしてないですよぉ。(と、思う。) まあ、何を基準に「たいした事」を定めるか、ってこともありますけど、う~ん、「主婦には想像もつかない」ようなことはしなかったと思います、・・・多分。 あ、でも、上半身裸になって全員で集合写真を撮るっていうのは、主婦の想像の範疇は超えちゃってます? あはは。スミマセン・・・。お酒が入った勢いで、そんなことになっちゃったんですけどね。

誰か一人が、「マシュウ~~~ッ! バースデーの記念に写真を撮るから、シャツを脱げ~!」
マシュウ「みんなが脱ぐんなら、いいよ」(この段階では、みんな脱がないと思ったので、自分も脱がずに済むと思っていた)
みんな「no problem!」

で、シャツ、脱ぎました・・・。日頃ジムでばっちり鍛えているおにいさん方ばっかりだったので、脱ぐことには抵抗がなかったようです。ははは。

と、日曜日の夜で次の日仕事だったにも関わらず、お開きは2時。楽しいひとときを過ごして来ました。

最後になりましたが、これからも地道にエントリーのアップに努めたいと思っています。今後とも、どうぞご贔屓のほどに!

さやかちゃんたちにも、よろしく!
ではまた~!


返信する
花さん、 (matthew)
2008-03-17 15:58:34
こんばんは! コメントをまたまたありがとうございます。嬉しいデス。

と、こ、ろ、で! 一番古いおつきあいの花さんのことを忘れるはずがないじゃないですか~! コメントがほとんどつかなかった当時のことは、はっきり覚えています。そんな中、花さんからもらうコメントは、僕にとってはとてもスペシャルで、毎回毎回、本当に嬉しかったですねぇ。北海道のカフェで撮って送ってくださった花さんの写真も、いまでもしっかり脳裏に焼き付いていますよ。目を閉じなくても、花さんのお顔がパッと浮かびます。

それから、そっかぁ、魚座って、立ち直りが早いんですか。それは良い事です。僕の場合、落ち込む時には、奈落の底よりももっと深いところまで真っ逆さまに沈むのですが、いったん、底が見えたら立ち直りは早いかもしれませんね。どこかで楽観的なのかもしれないですね。ある瞬間を境に、ま、いっかぁ、みたいな。今回のケヴィンの件も、久しぶりにとことん落ち込みましたが、今はかなり大丈夫です。これも、友達やチップ、そして母親のサポートがあったからだと思います。うちの母親なんて、僕がケヴィンと別れたことを伝えるや否や、

マシュウ母「あら、じゃあこの際、デールさんとやり直せば? 私、デールさん、好きよ。」
マシュウ「へ? デールって・・・。 彼とはとっくの昔に別れて、今はそういうロマンティックな感情はお互いにないから」
マシュウ母「あら、残念ねぇ。私、デールさん、好きなのに」
マシュウ「それは、さっきも聞いたからー。じゃあ、自分が付き合えば良いじゃん、デールと」
マシュウ母「何言ってるのよ。女の人には興味がないんでしょ」
マシュウ(真に受けるなーーーー)

ってな具合でして・・・。ははは。ケヴィンと別れて落ち込んでいる僕に、なんとも的外れな応答。うちの母って、いっつもこんな感じなんですが、まあ、逆に変に深刻に心配されるよりも良かったのかもしれませんね。

最後になりましたが、これからもボチボチと更新して行けたらと思っています。今後とも、末永くよろしくです!

ではまた!
返信する
なみさん、 (matthew)
2008-03-17 15:37:10
毎度です!

コメントへの返事がすっかり遅くなってしまいました。ごめんなさいです。

チップも至って元気です。毎回の定期検診でも、特に悪いところはなく、健康体そのものです。まあ、もっとも、こんなのんきな生活を送っていたらねぇ>チッピー。家猫ですから外で変な病気をもらってくる心配もありませんし、ストレスとも全く無縁な毎日ですから、病気になるはずがありませんけどね、ははは。でも、チップが我が家に来てから、早いもので11年ちょっとですか。早いなぁ。僕にとって、チップのいない生活はちょっと考えられないですね。これからも、ずっと元気で長生きしてもらいたいと思っています。

ところで、コッテージ・チーズ。そうですか、学校で作りましたか。僕は以前、サンフランシスコに住んでいたロシア人の友人から習ったのですが、それ以来、事ある毎に作っています。焼き菓子に使ったり、サラダで使ったり、いろいろと工夫して使っています。至って簡単に出来るチーズですが、ホームメイドっていうだけで、ちょっぴり特別な感じがして良いですよね。

なみさんは、手作りチーズでどんな料理を作りますか? 美味しいレシピがあったら、ご指南ください。

ではまた!
返信する
サルユビサスケさん、 (matthew)
2008-03-17 15:20:42
こんばんは! せっかくコメントをいただいていたにも関わらず、お返事が遅れてしまいました・・・。スミマセン。何かとバタバタしていました。

ところで、今年のバースデーは、イベント続きでした。連日のように、友人に連れられてのバースデー・ディナー。ちょっと食べ過ぎですねぇ、ははは。まあ、その分、ジムで必死にワークアウトしていますし、坂の多いサンフランシスコ市内は、どこへ行くにも大抵は歩くようにしているので、どうにか今のところ、カラダの線は現状維持していますが・・・。でも! やっぱり年なのかなぁ。ちょっと油断すると、これがですねぇ(泣)・・・って、これ以上は言わせないでくださいー。

。///////////////////////

↑ 今、チップがいきなりキーボードの上の飛び乗って来ました・・・。思い白いから、彼がタイプした分、削除せずに残しておきます。ははは。

で、なんでしたっけ? あ、そうそう、初めてコメントのいただいてから2年も経ちますかぁ。時間が経つのは早いですねぇ。道理で年を取るはずだ。←今日は、やけに自虐的なレスポンスが多いですねぇ、僕。

何はともあれ! これから少しずつ本格復帰に向けて頑張りたいと思います。またコメントを残しにいらしてくださいね。楽しみに待っていますので!

ではでは!


返信する
遭遇。 (リコ。)
2008-03-17 14:47:35
はじめましてです。
なんだか共通の知人(mikaさん)もいるし、勝手にすごく身近な人として認識してたのですが、今日、晩御飯を食べに行ったバークレーのレストランでマシューさんと遭遇して、その場ではお声をかけそびれてしまったので、これも縁かなーと思ってコメント残してみました。
お誕生日おめでとうございます!これからもかっこいいお花のアレンジ期待してます。
返信する
誕生日 (yori)
2008-03-16 20:51:57
マシュウさん、誕生日おめでとう!パチパチパチ~。久しぶりにマシュウさんの活け込みを見て、なんだか時間が戻ってきた感じがします。なんでだろう。マシュウさんにつられて私もブログアップしようかなと思っています。読みに来てくれる人に励まされるってことがあるんですよねえ。
チップちゃんお久しぶり。久しぶりに会いたいなあ。チップの写真を見たら、テレビを見ていたチップを思い出しました。可愛かったな~。
公園気持ちよさそうですね。日本もそろそろさくらが咲く季節で、開花予報に向けて、日本中がワサワサし始めましたよ。今日もとても暖かかったし。
いつかマシュウさんとお花見もしたいな。
返信する
相変わらず… (水樹)
2008-03-14 15:12:22
凝った料理作っていますねぇ…。美味しそう…。
私の今日のランチはタコスチップとダイエットコーラです。しょぼTT
昔は凝った料理を作るのが好きで色々と作ったんですけれどねぇ。最近はさっぱりです。

私も結婚する前に離れたりくっついたりを繰り返した彼氏が居ましたよ~。まさにジェットコースターでしたね。
もううんざりです。

レイア姫かぁ。懐かしいなぁ。あの髪型に憧れました。彼女の人生も波瀾万丈ですごいものがありましたよね。
見事立ち直ったすごさは尊敬に値する物です。
しかし、今回の薔薇の籠良いなぁ~。
こんなの用意されてたら有頂天になっちゃいそう。
セレブは良いですねぇ><

久しぶりの登場のチップ君。年取りましたねぇ。頑張って長生きするんだよ!毛艶を見る限りまだまだ大丈夫そうですけれどね。
うちも今年で10歳になるのがいるので健康管理には気を遣っています。
返信する
Яu;さん、 (matthew)
2008-03-14 14:51:18
こんばんは!

コメントをありがとうございました!

今回のエントリーは、料理に花に猫。LiSFのメインカテゴリー3本立てで迫ってみました。楽しんでいただけたようで、なによりです。良かった良かった!

チップも去年の暮れに12歳。人間の年齢に喩えると、60代だそうで・・・。道理で、ここ最近になって、首周りに白い毛がちらほらと目立つようになってきました。とは言え、定期検診ではいつも健康だという診断が下されるので、僕もほっとしています。もっとも、完全な家猫ですし、あれだけストレスには無縁な生活をのほほ~んと送っていたら、病気になんてなりそうにもありませんけどね、ははは。(だよね?>チッピー)  チップにはこの先、何年も長生きしてもらいたいと願っています。何と言っても、僕の大切なパートナーですから!

それにしても、ペットってとても愛おしい存在ですよね。僕は生まれた時から必ず犬と猫のどちらか(時には両方)がいた環境で生まれ育ったので、ペットのいない生活はちょっと想像がつかないですね。

大使ちゃんと臣ちゃんにも、よろしく!

ではまた!




返信する
ちょんすんさん、 (matthew)
2008-03-14 14:39:41
こんばんは!

バースデーのグリーティングをありがとうございます。嬉しいな。

いやぁ、それにしても、今年のバースデーは食べて食べて食べまくっている(はい、現在形です)ような気がします。こんなことで良いのだろうか・・・ 連日友人に食事に連れて行ってもらっているのですが、毎回食事の最後には、「じゃあ、マシュウのバースデーを祝ってデザートね」ってことになるんですよねぇ。まあ、日頃カラダの線に人一倍気を使っている彼らにしてみたら、こんな時にでもないとケーキを食べる言い訳がきかないんでしょうけど、僕は毎晩ですからねぇ・・・。うわぁ、体重計乗るの怖いなぁ。明日は、ジムでいつもの倍の距離を走ることにします!

今年は、内面ア~ンド外見に磨きをかけて、x-dayに備えたいと思う所存ですっ! さてさて、マシュウくんの新たな恋の行方は如何に? ←自分が一番知りたいですから!!
返信する
ひろくん、 (matthew)
2008-03-14 14:27:29
こんばんは。毎度でっす!

先日は、バースデー・ブランチにお招きいただき、ありがとう。とても楽しいひとときを過ごすことができました。

そ、れ、に! 

ひろくんのスウィート・ハニー・パイことJさんとも再び会えたし、こちらもとても嬉しかったです。でね、美味しいブランチを食べながら、

ひろくんたちやっぱりお似合いじゃないか~っ!→あれ、今もしかしてふたりは見つめ合ったりしてる?→シングルの身には堪えるぜ。→クソ~、マシュウも頑張ってみせるっ!→でも、ひろくんが幸せそうで、僕もとっても嬉しい。な~んて、マシュウくんの頭の中はいろいろな思いが目まぐるしく巡っていたのでした。ははは。

な~んて冗談はさておき、Jさん、とってもスウィートじゃないですかぁ。これからも末永くおシアワセに!!

ちなみに、僕の友人が開いてくれたバースデー・パーティですが、初めて会う人も多く、その上「景色」もよろしく、なかなか楽しいパーティでした。でも、あ、この彼は! って思う人に限ってシングルじゃないんだよねぇ。ま、そんなにウマくは行かないか・・・。

また近いうちに食事でもしましょう! 今週末とかって、どんな予定になってますか? また電話で話しましょう。

ではでは!
返信する
RosyRose*さん、 (matthew)
2008-03-14 14:11:13
こんばんは! 毎度です!

僕も、毎回皆さんが残してくださる心温まるコメントに励まされています。本当にありがとう。

いやぁ、それにしても、誕生日を迎えて嬉しく思うような年齢は、とうの昔に過ぎちゃったんですけど、まあ、何歳になってもめでたいことには変わりないですもんね、ははは。それに、ほら、ぼくたちasianって、白人社会では若く見られるというアドヴァンテージもありますよね。まあ、仕事の場においては、あまり若く見られるのもどうかとは思いますが、プライベートの場では大歓迎です。

と、は、言、え!  

ここ最近、疲れた時や寝不足の時など、鏡に自分の姿を映した時に、一瞬だけ自分の父親に似ているように見えて、ドキッとすることがあります。これがすっごーく嫌で嫌で・・・
思い出しかのように、友人から教わった造顔マッサージをやり始めたりして、ははは。

ところで、RosyRose*さんはまだお花屋さんでアシスタントをされているのでしょうか? 春は、水仙やポピー、ラナンキュラスのよに今時分にしか出会えない花材も多いですし、僕も大好きな季節です。

サンフランは肌寒い日が続いていますが、LAはきっとポカポカ陽気なんだろうなぁ。羨ましいです。
返信する
akiakiさん、 (matthew)
2008-03-14 13:56:02
こんにちは! またまたコメントをありがとうございます。僕も嬉しくて興奮しましたョ。

今回のデザインも気にいてくださったようで、こちらも嬉しく思います。ありがとう。この手のナチュラルな感じのデザインも実は得意なんですよ、僕。ただ、僕がやるからには、やはりひとひねりしたいんですよね。なので、ただ単にナチュラルなテイストで仕上げるのではなく、あくまでもスタイリッシュに、かつ、デザインの要素が主張しているものを作るように心掛けています。これからも面白いものを作って行きますので、ご期待ください!

ところで、今回使ったアラビカム、そして紫陽花が僕の特にフェイバリットな花材です。アラビカムはとてもスタイリッシュな花ですよね。まっすぐな茎はデザインの中でラインを描く時に大活躍しますし、曲げて面白い曲線を構成しても面白いですね。大好きな花材です。紫陽花に関しては、あの紙のような質感が大好きです。ナチュラルなものにもスタイリッシュなデザインにもマッチさせやすいので、僕のデザインには欠かせない花材です。

また近いうちに頑張ってエントリーをアップできたらなと思っています。また遊びにいらしてくださいね。楽しみに待っていますので!

あ、そうそう、大切なことを忘れてました! akiakiさんがここサンフランシスコでウェディングを挙げられる際には、喜んで協力させていただきますので! うわ、なんだか僕まで楽しみになってきました。

ではまた!
返信する
lemonさん、 (matthew)
2008-03-14 13:40:55
こんばんは! コメントをありがとうございます! 今回のエントリー、lemonさんにも楽しんでいただけたようで、僕も嬉しいです。

ところで、僕の誕生日は日曜日だったのですが、その後もほぼ連日、友人にバースデー・ディナーに連れて行ってもらってます。タイ料理にエチオピア料理に寿司にパスタと、もう少しで全大陸制覇の勢いです、ははは。でも、外食ってついつい食べ過ぎちゃいますよね。特にここアメリカの場合、一品一品のポーションが大きすぎますし・・・。はっきり言って、アメリカ人って食べ過ぎですね。肥満が多いのも頷けます。僕も気をつけなくては・・・。

そして、日曜日のパーティですが、楽しかったですよ! 僕の友人約10名に、彼らの友人が10数人。僕が主役のパーティだったとは言え、初めて会う人も多く、しかも彼らのレベルも高~く、久しぶりに「シングル」の身のマシュウくんとしては、鼻息荒く楽しい時間を過ごして来ました! サンフランシスコは小さな街ですが、まだまだ会ったことがないカッコイイおにーさんってたくさんいるんだなぁ、なんて実感した次第です。ははは。





返信する
mimirinさん、 (matthew)
2008-03-14 13:09:11
こんばんは!

今回は、初心に戻って、LiSF本来の3大テーマに沿ってお届けしてみました! 楽しんでいただけてなによりです。良かった良かった:-)

ところで、僕の場合、花のデザインも料理もファッションもインテリアも、less is moreをモットーにしています。改めて考えてみると、僕のライフスタイルのコンセプト自体がless is moreとも言えますね。でも、タイミングよく「止め時」を見極めるのって、結構難しいですよね。これも入れたいけど、そこは我慢して、みたいな。花のデザインに関して言えば、やはりどんなデザインでも、花が主役な訳です。なので、僕のデザインの根底には、「花を最大限に美しく見せる」というのがあるのですが、あまりいろいろなエレメントをデザインに取り入れると、肝心の主役がかすんでしまうと思うんですよね。ヨーロピアンのデザインは、一本一本の花を生かすというよりは、全体像で見せるという考えが根底にありますが、これとは逆に僕が心掛けているのは、一本一本の花のチカラを引き出してあげるということなのです。これは日本の生け花のコンセプトと同じですね。きっとこのヨーロピアンと生け花がフュージョンしたものが、僕のスタイルになっていると思います。

な~んて、僕らしくもなく、まじめな話になってしまいましたが、そうそう、このチーズ、このチーズ! 簡単なので、mimirinさんも是非! 塩やレモン汁を加えて作っても良いのですが、僕は牛乳とヨーグルトだけでシンプルに作ることが多いですね。シンプルに作った分、ほかの料理への応用も効きますし。どうぞお試しになってみてください。

ではまた!
返信する
ゆっちさん、 (matthew)
2008-03-14 10:19:09
こんばんは!

そして、初コメントをありがとうございます! 嬉しいですねぇ~。

ゆっちさんも、12月までサンフランにお住まいだったんですか。小さな街ですし、どこかですれ違っているくらいはしているかもしれませんで、僕たち。

ところで、日本にお戻りになった今、自分自身を日本の社会にアジャストし直すのは大変ではないですか? 実は僕もその昔、学生時代にバークレーに住んでいて、その後一度東京に帰ったのですが、帰った直後は、「ホームシック」になってしまい大変でした。日本の社会は、ベイエリアのようなおおらかさや寛大さに欠ける部分がありますよね。比較的順応性が高い僕ですら、そこが少々辛かったですね。とは言え、日本ならではの楽しみもたくさんありますよね。何と言っても、美味しい食べ物に、バリエーション豊かなファッション、などなど。僕もここ3年ほど日本へは帰っていないので、そろそろ行きたいな、なんて考えています。日本にいる友人や家族にも会いたいですし。

ここ数日のサンフランシスコは、肌寒い日が続いています。昼間はそこそこ暖かくはなるのですが、夕方ともなると、ツイン・ピークスから霧が立ちこめて来て、急に気温が下がるんですよね。もう少し暖かくならないかなぁ・・・。

最後になりましたが、これもなにかのご縁! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。またのお越し、楽しみにお待ちしていますので! サンフランシスコの空気を、僕のブログを通して感じていただけたら嬉しいです。

ではまた~!


返信する
setsuさん、 (matthew)
2008-03-14 09:46:42
こんばんは! いつも暖かいコメントをありがとうございます。僕も、setsuさんをはじめ、皆さんからのコメントを楽しみにしています。今までにも、たくさんの元気や勇気をもらい、どれだけ励みになったことか。本当にありがとうございます。

そして、今年もまたまた誕生日を迎えちゃいました。まあ、こればかりは毎年必ず訪れて来ますし、避けようがないのですが、さすがに、指を折りながらわくわくして誕生日を待ちわびるような年齢はとっくの昔に過ぎちゃいました・・・。でも、いくつになってもめでたいことには変わりないですもんね。ちなみに、今年は久しぶりに「独身」で迎えた誕生日だったのですが、逆に羽目が外せて(どんな?)それはそれで楽しかったですね。ははは。それにしても、誕生日を言い訳に、連日甘いものを食べているので、気をつけなくては・・・。ジムで、いつもの倍、ワークアウトをしてカロリーを消費するようにしています。

LiSFを休止中にも(って、今もまだ本格復帰ではないのですが・・・)せっせと我流料理を作っては写真におさめていたので、近いうちに、少しずつエントリーにアップして行こうと思っています。どうぞお楽しみに!

フローラル・デザインの方も、これかも面白いものを作って行きますので、こちらもご期待くださいね。

ではまた!!
返信する
kevin, (matthew)
2008-03-14 09:29:47
thanks for your kind words:-)

spring has come! the whole town is filled with sweet smell of daffodils, jasmine, and freesias! i had a nice birthday this year. it seems like a new chapter has just started.

also, thanks for the wonderful birthday gift! the "book" touched my heart indeed. thank you so much!

now, it's your turn. hope you have a great birthday this year :-)
返信する
mahari1さん、 (matthew)
2008-03-14 09:18:21
毎度です! 先日は、電話で声が聞けて嬉しかったです。でも、電話だと、神戸とサンフランシスコで話をしている感じがしないですよね。すぐ近くにいるみたいです。

ところで、あーたんの誕生予定日が3月9日だったとは!なんたる偶然。あーたんにより親しみを覚えます。同じ魚座同士だし。でも、早生まれって、子供の時分は、なにかと大変なんですよ。ほら、成長する過程において、子供の時の一年って本当に大きいじゃないですか。同じ学年でも、4月生まれの子と比べると、お兄さんと弟くらいの差がありますから。でも、これがオトナになると、一年得した気分なんですけどね。ははは。

りーちゃんもいよいよ小学生ですね。早いなぁ。オレンジ色のランドセルを背負ったりーちゃんの写真、楽しみに待っています。前回送ってくれた着物姿のりーちゃんの写真は、僕のiPodの中にダウンロードしてあります。ちょっと落ち込んだときなんかに、り-ちゃんの笑顔を見るとふっと元気が湧いてくるから不思議です。

また近いうちに会いたいですねぇ。真ん中とって、ハワイあたりで待ち合わせでもします? でも、やっぱり神戸が良いかな。僕にとっては一度も行ったことのない土地ですし、日本にいた頃から、一度は行ってみたい街だったので。mahari1さん一家がいることですし、これで神戸に行く楽しみがさらに倍増しました。

日本はこれから桜の季節ですね。

サンフランシスコの桜は、とっくに散ってしまいました・・・。
返信する
keleeさん、 (matthew)
2008-03-14 09:03:19
こんにちは! コメントをありがとう!!

みなさんから届く親切で暖かいコメントを読むのを、僕も毎回楽しみにしています。僕の方こそ、どれだけみなさんに励まされ、癒されていることか。本当にありがとうございます。

それにしても、誕生日・・・。もう、あまり嬉しくない年齢ですけど、まあ、その年齢ならではの輝きみたいなものもありますもんね。20歳の時は、確かに今よりも肌に艶も張りもありましたが、でも、今は長く生きて来た分だけの自信や経験っていうものがありますし、一概にどっちが良いかとは言えないですよね。結局のところ、「今」を一番楽しんで生きることが大切なのかもしれませんね。何歳になっても、固定観念や世間体に捕われることなく、やんちゃな僕でいたいと思っています。

あ、そうそう、先週、ワインを買う時に身分証明書を求められたのですが、Tシャツにベースボールキャップという装いだったこともありますけど、「え~~~~!!! 18歳くらいかと思ったよ!!」と言われて、ちょっと、(いや、かなり!!)嬉しかったです。ははは。実年齢の半分以下ですもん! まあ、半分はお世辞もはいっているんでしょうけどね。

keleeさんも東京での生活、大分慣れて来ましたか?
返信する
riecuoreさん、 (matthew)
2008-03-14 08:50:44
こんにちは! もうすぐですね、アメリカ旅行! 今回、SFOはトランジットだけとのことですが、次回は是非! とても素敵な街ですよ。こじんまりした街ですが、西部の街の中では一番都会的で洗練されていますし、一歩郊外へ足を伸ばせば、自然も豊富です。riecuoreさんにも気に入っていただけるんじゃないかな。

ところで、キャリー・フィッシャーのためのアレンジメントの評判が良いようなので、僕も嬉しいです。ありがとう。よくいろいろな方から、マシュウのアイデアはどこから来るのか?というご質問を受けるのですが、もう、これはまちまちですね。花から直接インスピレーションされることもありますし、あとは、やはり先方のニーズに合わせて、イメージを膨らませて行くこともありますし。そんな中で、僕が一番大切にしているのは、やはり花と対話をすることです。プロとして仕事をしている以上、スキルやテクニックというものはもちろん大切なのですが、それだけでデザインを仕上げることだけは、自分の中ではタブーなんです。もちろん、テクニックだけで作り上げることは可能なんですが、そういったものは、どうしても血が通っていない仕上がりになってしまうんですよね。どんなアートでも共通していることですが、心がこもっていないものって、ごまかせないっていうのかな、見る人の心へ訴えるものに欠けると思います。

な~んて、難しい話は置いといて、楽しいアメリカ旅行になると良いですね。どうぞお気をつけて思いっきり楽しんで来てください。

では!
have a safe trip!


返信する
yuaさん、 (matthew)
2008-03-14 05:48:30
こんにちは!

yuaさんのウェディングの花のプロデュース、喜んでやらせていただきますので!! その際には、是非是非お申し付けくださいね。で、そうですねぇ、以前にyuaさんが送ってくださった写真などから僕が勝手に抱いているyuaさん用の花のデザインのイメージとしては、ピーチ、ピンク、そしてコーラルといった色合いです。ピーチからピンクにかけての甘くロマンティックな中にも、コーラルで洗練されたオトナっぽいテイストも加えて。そんな感じですが、いかがでしょう? ちなみに、もしも、もしもですけど、今、僕が自分のウェディングをやるとしたら、色目は、ライト・グリーンとオレンジ色の組み合わせにしたいと思っています。デザイン的には、ロマンティックなものではなく、かなりスタイリッシュでコンテンポラリーなものですね。な~んて言ったところで、そんな予定はまったく無いんですけどー(涙)

ところで、来月にハワイですか。良いですね~。ハワイ、僕も大好きです。どうぞ思いっきり羽を伸ばして楽しんで来てくださいね。

あ、そうそう、NYですが、2回ほど行ったことがあります。僕は渋谷で生まれ育ったので、逆に大都会にはあまり興味がないのですが、NYは大好きです。yuaさんも機会がおありでしたら、是非!
返信する
葉っぱ♪♪さん、 (matthew)
2008-03-14 05:33:14
こんにちは!

僕の花のデザインを気に入ってくださり、ありがとうございます! 

僕も、自宅には必ず、なにかしら花を飾っています。とは言え、きちっとデザインしたものを飾ることって滅多にないんですよ。パーティを開く際などには、そういったものを作ることもありますが、基本的には、一種類のものをガラスの花瓶にバサッとシンプルに挿すだけです。というのも、毎日花をデザインしているので、逆に家にいる時には、頭の中をニュートラルな状態に保っていたいって言うのかな、カチっとデザインされたものがあると、頭の中が休まらないのです。これはフローラル・デザインに限らず、ほかの分野のアーティストの方にも言えることですが、大きく分けて2種類のタイプがあると思います。一つ目は、四六時中仕事のことを考えることで一定のテンションを保つタイプ。そして、二つ目は、仕事以外の時は、あえて仕事のことを考えないタイプです。僕の場合は、二つ目のタイプですね。仕事以外の時は、極力、花のデザインのことは頭から追い出すようにしています。逆に、美術館へ行ったりして、ほかの分野のアートからインスピレーションをもらうことが多いですね。こうやって頭の中をOFFにすることで、次に仕事をするときに、より集中力が発揮できるのです。一種の禁断症状みたいなものですね、ははは。メリハリをはっきりつけた方が、僕には向いているようです。

お庭に咲いている花を部屋に飾るというのも、とても素敵なアイデアですね。野菜や果物の花も、可憐なものが多くて僕も好きです。ただ、水が上手く揚がらずに長持ちしないことが多いので、水を入れたボールの中で、茎を切り口が斜めになるように切ってあげてください。そして、花瓶の中の水は、人肌程度のぬるま湯で。これで花の日持ちがグ~ンと伸びますよ。おためしください!

ではでは!
返信する
だのりさん、 (matthew)
2008-03-14 05:12:07
こんにちは! ご無沙汰しています。そして、12月末にはお会いできずにスミマセンでした! その頃は、きっとクリスマス後で、コンピュータのスイッチすらONにしていなかったのだと思います。会えずじまいで僕も残念でした。ごめんなさい。

そして、そうですか、踏んだり蹴ったりのSF旅行だったんですねぇ。体調を崩されて大変でしたね。旅先で体調を崩すことほど、心細くて辛いことってありませんよね。フィッシャー・マンズ・ワーフをご覧になれなかったということですが、行ったところで特に楽しいところでもありませんし、行かなくても特に問題はありませんから。ご心配なく! 僕も前回いつ行ったかなんて、覚えてないくらいです。ははは。

ところで、お花の仕事もまだ続けていらっしゃるのですね。僕にとってはとても嬉しいニュースです。一見華やかで楽しそうな仕事ですけど、実際働いてみると、立ちっぱなしだし、体力勝負ですよね。でも、みんなを幸せに出来る素晴らしい仕事でもあります。これからもどうぞ頑張って続けてくださいね。陰ながら応援していますので!
返信する
NICOさん、 (matthew)
2008-03-14 04:58:45
こんにちは! いつも、暖かいコメントをありがとうございます。

うわ、そうですか。LiSFを読むと癒されますかぁ。嬉しいですね、そう言っていただけると。まあ、これも僕の人柄の成すところですね。(って、ウソウソ。冗談ですからー) しか~し! どうやらヒトサマに敵意を与えないタイプなのは事実のようですよ。子供のときから、同級生の女の子たちから、「サトシくんの次に好き」とか「ねぇ、ヒトミちゃんは、最後までマサルくんとマシュウのどっちにしようか迷ってたみたいだけど、マサルくんに決めたらしいよ」・・・などなど、いつも2番目にモテるタイプでしたねぇ。まあ、2番目にモテたところで、自慢にもなりませんけどね、ははは。

そんなことはともかく、是非是非、機会があったらサンフランシスコへ遊びにいらしてください。僕がフツーの観光では味わえないような、DEEPなサンフランシスコ観光を責任持ってご案内致しますので!もちろん、僕の手料理付きですよ! 

料理は、本当に大好きです。作る前のプラン立てから、最後に味わうまでの、すべての過程が楽しいですね。

日本はまだまだ肌寒いのでしょうか? 素敵な春をお迎えください。

ではまた!
返信する
chiruさん、 (matthew)
2008-03-14 04:34:17
こんにちは! またまたコメントをありがとうございました!

おかげさまで、楽しい週末を過ごしました。週末だけ留まらず、今週に入ってからも、ほぼ連日、ほかの仲の良い友人たちにバースデー・ディナーに連れて行ってもらっています。でも、毎回毎回、ディナーの後にバースデー・ケーキを食べているので、体重を気をつけなくては・・・ 僕のゲイの友人はみんなカラダの線に気を配っているひとばかりなのですが、きっと、彼らも、こんな機会じゃないとケーキなんて食べないんだと思います。ははは。

それにしても、アメリカのデザート・・・。最近は美味しいものも増えて来たとは言え、まだまだ日本のものと比べると、ね? なんであんなに大きい上に甘いんでしょうねぇ。久しぶりに日本の美味しいケーキが食べたいです。

サンフランシスコは、今週後半からまた気温が下がるそうですよ。暖かくしてお過ごしください。

ではまた!
返信する
はじめまして (百草)
2008-03-13 16:29:55
おめでとうございます
時々こちらに伺っています。ブログの復活も嬉しいです。素敵なお花やお料理の写真に元気が出てきます。
私も ちょっと真似てお料理作ってみます~
返信する
おめでとうございます♪ (coo)
2008-03-13 08:22:42
matthewさん
お誕生日おめでとうございますー。(うちの先生からもhappy birth day~)
素敵なお花と、すばらしいお料理、見せていただけて嬉しいです♪コッテージチーズはぜひぜひトライしてみたいと思います。

東京は梅が満開、街は沈丁花の香りで満ちてます。(そしてスギ花粉も・・)そろそろ桜の開花予想がはじまるかな?という季節です。
matthewさんも素敵な春をお過ごしくださいね。
coo
返信する
Unknown (chickpea)
2008-03-11 21:55:19
matthewさん、お誕生日おめでとうございます。そして、すっごく遅くなっちゃったけど、チップちゃんも♪
元気になってるんだなーと感じられる記事で、こちらとしてもうれしいです。
コッテージチーズ、とってもおいしそうですね!市販のものとは見た目が違う。味も違うんでしょうね。これは試してみたいと思いました。ところで、お料理で使われてる絵のついたお皿たち、ぽってりしていてかわいらしいです。
色のついてないバルサミコって、綺麗な色の材料を使うサラダにはぴったりですよね。オレンジ・フェンネル・ザクロのサラダにもぴったりでした。
matthewさんにとって、この一年が幸せと可能性に満ちた日々でありますように!
返信する
おめでとうございま~す☆ (マーヤ)
2008-03-11 20:14:54
お誕生日おめでとうございま~す☆
マシューさんにとって素晴らしいことがたくさんありますよに(^-^)
公園で日焼けなんてうらやましいなー。今月末は新宿御苑でお花見です。新宿御苑は二丁目に近いのでゲイのお兄さんたちの団体さんがあちらこちらにいらっしゃるんですが、皆さんお弁当が超豪華!わたしたち完璧に負けてます。マシューさん簡単で美味しいおすすめのおかずありませんかー?
返信する
オメデトウゴザイマス! (えりぼの)
2008-03-11 19:44:35
マシュウさんにとって素敵な1年になりますよーに!
遠くからお祈りしてます♪
我が家の黒猫ピンガさんも今週3歳になります。
下痢で体調を崩してますが、元気になったらささやかなお祝いをするつもりです。
チップちゃんも元気そうで何よりです!
マシュウさんがお休みしている間に、夫の実家の黒猫さんも黒猫振興会に仲間入りしました。(NO.231 ブラッキーおじさんです。)
黒猫バンザイ!!です。
そして、相変わらずレストランのようなお料理ですね!!
体重増加中の妊婦には酷な画像デス。。。
でも、おいしそー!
食べたい!でも食べられない!!
返信する
続きです (RYO)
2008-03-11 15:55:52
すいません、この間のコメの
質問にお答えします。
自分が通ってる
新宿の某有名フィットネスクラグは
TATOOがあってもいいみたいですよ。
他の場所の同じクラブは
ダメなところがあるみたいですが。
他のお客様から見えないように
すれば問題ないということです。
水泳は水泳選手が着ているような
上下のつなぎにしてくださいという
ことでした。
MatthewさんのようなTATOOなら
カッコイイのにね。
では。
返信する
HAPPY BIRTHDAY!! (RYO)
2008-03-11 15:46:54
おめでとうございまっす
だんだんお元気になられてる感じが
こちらとしても励みになります。

前回のコメに返事ありがとうございました。
自分だとわかってくれて
ほんとにうれしかったです。
しかも「ちゃん付け」だったのが
もっとうれしかったです

お花キレイですね~
料理もおいしそうだし。
自分もこの間、
生春巻きとフォーと
ジンジャーサラダ
(Matthewさんにつれていってもらった
ニューチャイナタウンにある
あのレストランの定番メニュー)を
作って自分で食べました。
ほんとそちらへ遊びに行きたいです。
(わら人形持参で)

ブログ楽しみにしてます、
がんばってくださいね。
いつも、いつも応援しています。
返信する
Happy Belated Birthday! (r)
2008-03-11 12:16:16
おたんじょーびおめでとーございます。
こっちは日本より遅れているから、ますますBelatedなメッセージになっちゃいましたけど。
Fashionably lateに登場したであろうパーチーもきっとさぞかし楽しいものになったと願っています。
また一年、愛と美に溢れた素晴らしいものになりますように。

それはそうと、俺となんとなくSituationが似ていてアレでした。。。LAとSFOで距離はありますが。
こっちも5年強付き合ってたのと別れる過程で、がっつり揺さぶられたりのジェットコースター状態。
俺も筋トレと料理、あとDVDで乗り切ってきました。
つーか、今も渦中ではありますが。
お互い健康的にProductiveにやっていきましょー。
男に振り回されすぎるのはやーですしねー。
返信する
誕生日おめでとう(^^) (Gie)
2008-03-10 22:44:03
うう、誕生日のパーティーの様子が気になる私でした~(笑)
そんなパーティーって、どんな??

地味な生活送ってる主婦には想像つきませーん(笑)
また楽しいエントリー待ってます♪
matthewさんがこうやって、素敵な生活の一部を切り取って見せてくれるの、本当に嬉しいです~。

とにかく、●●歳おめでとう♪
返信する
Happy Birthday ()
2008-03-10 14:29:18
Matthewさん~♪おめでとうございます
そうそう、出会いをいつまでも覚えてくれているのが、嬉しいです
偶然見つけたLSFどんどん、ファンが多くなり嬉しいです

↓のコメントなんて、98ですよーー半分はMatthewさんとしても、すごいっ!!
やはり、Matthewファンには、復活は嬉しいですよ

今回の誕生日は、どんな気持ちで迎えたのかな?
リセット力、結構あるから、大復活してくれると嬉しいなぁ~

そうそう、魚座ね♪
確かにMatthewさんの言う通りだけれど、魚座はね、立ち直るとすごい早いよ~
「水に流す」っと諺があるしね

何か、ケヴィンとMatthewさんの様子も私とだぶるよぉ、ああ、近くなら、ながら話したい

ところで、私もお料理教室で、リコッタチーズを作りましたが、初めのうち丁寧にかき混ぜすぎて固まるのが遅くなったと言うイタイ経験がありますよぉ

サラダもスウィーツも美味しそう♪
チップも元気そうだね♪
返信する
Happy B-Day! (なみ)
2008-03-10 13:51:58
お誕生日おめでとう~!…ございました!!
チップさんも元気そうでヨカッタ~♪
そこにいるだけで猫好きには癒しになる、最強の生物ですよね。
このチーズ、私も学校の授業で作った事ありますよ~。
ファーマーズ・チーズって呼んでたけど、中身は一緒です。
確かレモン汁も入れたような…
久々に作ってみようかな~(^▽^)



返信する
オメデトウ (サルユビサスケ)
2008-03-10 04:39:31
Matthewさん、誕生日おめでとう。
友達の誕生日と近いので、何となく覚えていました。
特別扱いをしてもらえる誕生日は、やはり嬉しいですよね。
今日のバースデイは楽しい、嬉しい1日を。

そして、サイト復活。とても嬉しいです。
Matthewさんの所へ巡ってきたのは2年ほど前。
よかった、再び更新されていて。
変わらず素晴らしいアレンジメントも、おいしいごはんも、そして、Valentineの時は美しい胸も。
アリガトウ。
返信する
ヾ(´・∀・)ノ << Happy Birthdy♪ (Яu;)
2008-03-10 01:49:14
Matthewさん、お誕生日おめでとう御座います♪
素敵なお誕生日は過ごせましたか?

相変わらず素敵な写真がいっぱいで楽しく拝見させて頂きました♪
チッピー君も元気そうで何よりです。

また更新される事を心待ちにしてま―すっ!!
返信する
おめでとうございま~す! (ちょんすん)
2008-03-10 01:11:02
 ハッピーバースディ!Matさん!!
Matさんにとって、Beautifulな一年となりますように
すてきなステキなパーティーであったことを願って。
 おめでとうございます。
返信する
Happy Birthday ! (ひろ)
2008-03-09 18:29:49
Dearest Matthew, お誕生日おめでとうございます。早いもので、マシュウのお誕生日おめでとうも、出会ってから3回目になりました。先週は、一緒にランチして、1週間早いバースデーのお祝いが出来て本当に楽しかったです。Jくんもとてもリラックスして楽しい時間を過ごしたと言ってました。今回のエントリーも、本当に、こんなにお腹いっぱいになるほど楽しませてもらっていいのかというくらい盛りだくさんで楽しませてもらいました。今日はせっかく電話もらったのに会えなくてごめんなさい。今度絶対埋め合わせさせてもらいます。楽しいお誕生日をお過ごしください。
返信する
Happy B-day (RosyRose*)
2008-03-09 05:56:53
Happy Birthday to you!
Hope you will have a great birthday with your friends!

Matthewさんのエントリーがまた少しずつ見れる様になって嬉しいです。
きっと、ここに来る皆も同じ気持ちだと思いますよ。
歳を重ねて、ますます素敵なMatthewさんになってくださいね。
新しい歳も良い年になりますように。
返信する
こんばんは (akiaki)
2008-03-09 02:02:04
matthewさん前回のコメントにお返事くださりありがとうございます。嬉しくて興奮しました!笑
SFCは素敵な街ですね。
SFCで結婚式をあげれたら、ぜひぜひmatthewのお花でお祝いできたらと思ってます。

素敵なお花とお料理、そしてかわいいチップちゃんの姿、癒されます~。
オーガニック&ナチュラルな生けこみ、オーニソガラム、アラビカムの小さい花とビバーナムの薄い緑が
春を感じます。素敵ですね。
少しづつでもエントリー、楽しみにしています。
早く元気になれるといいですね。
遠い横浜より応援してます。
楽しいお誕生日お過ごし下さい!

 Happy Birthday~matthewさん♪ 

返信する
お誕生日おめでとう!! (lemon)
2008-03-08 17:16:57
マシューさん、ちょっぴり早めのお誕生日おめでとう!です。今回のエントリー、お花もぼくんちご飯もチップもとっても、素敵~。次回のエントリーではマシューさんお誕生日当日の賑やかなパーティーの報告をお願いします。待ってまーす。
返信する
やったぁーーーー☆ (mimirin)
2008-03-08 13:56:27
Matthewさん、お誕生日おめでとうございます。
健康で素敵な一年をお過ごしください。

そして、LiSFらしいエントリー、
めっちゃ嬉しいです。
刺激受けまくりで、すぐにでも、
お料理したいくらいですが、
材料が、何ひとつない我家、むむむ。

私は、やりすぎ料理なんだなと
考えさせられたので、これからは、
素材を吟味して、引き算料理を目指します。

嬉しいエントリー、本当にありがとう!
返信する
Happy Birthday, Matthew-san ! (ゆっち)
2008-03-08 13:41:48
はじめまして☆
Matthewさんのブログ、実はいままで拝見させてもらっていたのですが、コメントを残すのは初めてで。。。
Matthewさんのお誕生日というなので思い切ってコメントを残してみようと思います!おめでとうございまぁーーす!!!
マシューさんのお花、すごくキレイで毎回inspireされます~!!
素敵本当に素敵な才能をお持ちであこがれます♪
私は12月までSFに住んでいたんですけど、いまは日本です☆
SFが懐かしい。。。
これからもお体に気をつけてくださいね☆
では楽しいお誕生日を~!!
返信する
おかえり~ (setsu)
2008-03-08 11:02:45
マシュウ~おかえりなさい。
UPされてて、とても嬉しいです。
おまけに明日は誕生日だなんて!!おめでとう!!
マシュウの素敵な作品や美味しそうな料理・・・相変わらずセンスいいな~
チップも元気そう。
さてさて~お祝いしましょう!!
返信する
Kevin (Happy Birthday Matthew!!!)
2008-03-08 01:38:57
I hope this year turns out to be one of the best years of your life, Matthew. Everything here is so inspiring -- the flowers, the ice cream, Chip, it's like heaven. Even God doesn't eat such a good salad, you know? I hope all your dreams come true.

These special-edition blogs, are a present, and it really makes me happy to see the adventures of your amazing life continuing along. Thank you for the special editions, and I hope there are many more future encores to Life in San Francisco.

返信する
う、う、う。。。。。。 (mahari1)
2008-03-07 23:42:09
マシュー、元気になって本当に、本当によかった。なんだか 読みながら涙が出てくるような感じがしました。 そうそう、お誕生日おめでとうございます。うちの あーたんの出産予定日が丁度 マシューのお誕生日でした 産まれたのは2月28日でしたけど こちらは、もうすぐ リーちゃんが幼稚園を卒園します。あと少しで小さな一年生の出来上がりです。 オレンジ色のランドセルを背負って お兄ちゃん達と小学校に通います また写真送りますね。では、よいお誕生日をお過ごしください
返信する
こちらこそ (kelee)
2008-03-07 23:04:32
こんにちは、お誕生日おめでとうございます。イヤーめでたい、
誕生日むかえられるなんて、これから春に向かってい季節に誕生されたんですね。また、マシューさんの話が読めてうれしいです!!いつでも、きが向いた時で良いので書き続けてほしいです。読めるのであれば、周期は関係ない!!ただ、マシューのいろんな話、綺麗な花の写真、美味しそうな料理レシピ、そしてかわいい黒猫タン、何にしろ、何でもマシューのはなしなら、楽しいし、いやされるんですから。これからも、気が向いたとき、いつでも書いてください。こっちはいつでも、welcomeですよ~~~。
返信する
はっぴ~、はっぴ~ バースディー to Matthew-san (riecuore)
2008-03-07 22:13:41
ちょっと、早いですが、、
お誕生日おめでとうございます!!

またまた、ブログがアップされてるなんて、嬉しいですぅ。なんだか、私がお誕生日プレゼントをもらったみたい(^^;) hehe

レイア姫のためのアレンジ、ステキですぅ~。私も、Matthewさんのアレンジが欲しいですよ。
でもでも、Matthewさんが『無』から『美』を作っている過程も見て見たいです。
あと~、お料理も食べたい♪♪ 
カリフォルニア風サラダーーーっ!!おいしそうです。いや、おいしんだぁ~。食べたい。
デザートも。。。堪りませんっ。じゅるっ。

そうそう、来週の土曜日、SFOにトランジットだけですけど、行きます!! ホントは、サンフランシスコに行きたいのですが、今回はこの思いを飲み込んでます。でも、いずれ行きます。霧と坂の街!!その時は、お時間があれば、会って下さいね

では、良いお誕生日パーリィになりますように…



返信する
お誕生日おめでとうございます (yua)
2008-03-07 18:32:31
早速お祝いに駆けつけました~。
お誕生日おめでとう~!!!素敵な夜をお過ごし下さいね♪♪
今回のレノア姫★様へのお花・・・とっ~ても好きです。かなりビビッ!と来ました。私のささやかな夢は自分の結婚式をSFで、matthewさんにお花関連をプロデュースして貰うことなのでイメージ湧きまくりです。既に年代がもう一つ上へ繰り上がる勢いですがまだまだ夢はしっかり持ち続けてますよォ。
来年早々にはそちらへ遊びに行こうと今から計画中です(早いでしょ!)。今度はちゃんと事前にアポ取らせて下さいね。
来月はハワイへ行って来るんですよ。相変わらず米国ばかり・・・でも私の周りのアメリカ人が皆とっても素敵な人ばかりで、すっかり魅了されてます。
matthewさん、NY方面には行ったことありますか?
返信する
おめでとうございます~ (葉っぱ♪♪)
2008-03-07 17:05:00
お誕生日おめでとうございます。
何歳になっても祝ってもらえるってうれしいことですよね。
パーティしかっり楽しんできてくださいね。

マシュウさんのお花はいつ見ても素敵です。
家にはあまり飾ることはないんだけど
こんな活け方ががあるのかぁぁといつも感心します。

春にはマシュウさんのテクニックちょっと拝借して
お庭の花を生けてみようかなと思ってます。
野菜の花も結構可愛いんですよ。
コッテージチーズ私も好きです。
マシュウさんにかかるお皿の上も花畑みたいですね。


返信する
サンディエゴのだのりです (だのり)
2008-03-07 17:01:27
マシューさん、こんばんわ。
サンディエゴでフラワーデザイナー目指して奮闘中のだのりです。
再開おめでとうございます。
私、12月末にサンフランシスコに行ったんです。でも、マシューさんはつらい時を過ごされていたんですね。会えずじまいで残念です。
しかもこの旅行でダンナと大喧嘩するわ、ダンナのジャケットが目にあたってコンタクトをなくすわ、雨のサンフランシスコを歩いて調子をくずし1日半ゲロゲロになるわでさんざんでした。サンフランシスコに丸々3日間滞在してフィッシャーマンズワーフに行かなかったのはきっと私ぐらいなもんでしょう。
次回(←あるのか?)行く時はぜひお店を拝見させてください。
ちなみにお花はがんばってます。いろいろなすばらしい出会いがあり最近はショーの手伝いなんかをさせてもらったりしています。この先もまだ花で何をやりたいのかはっきりしてないのですが「流れ」にのってのほほんといってみようかと思います。
人生山アリ谷アリですが、がんばりましょう。
返信する
素敵~。 (NICO)
2008-03-07 15:39:10
お誕生日おめでとうございます!!

前のエントリーからこんなに早くまたアップされるとは思ってなかったので、嬉しい。毎日遊びにきてて、よかった。
マシューのブログを読んでると、いつも心が癒されます。きっとマシューの人柄なんだろうな・・・。

今回のお花もお料理も素晴らしいですね。
お花もいつか機会があれば、実物も見てみたいです。お料理も食べてみたい~!!
ほーんと、いつかSFに行くことがあれば、会ってくださいね。
返信する
Happy B-day! (Chiru)
2008-03-07 15:16:04
マシュウさん、お誕生日(もうすぐ)おめでとうございます。 わーい、同じtime zoneに住む特権を活かし、いち早く「おめでとう」を言えてちょっと嬉しいです。
こちらへ来て以来、マシュウさんがまたブログを再開してくれたら、今度はリアルタイムに感じられるのになぁ~と思っていましたが、2ヶ月半経った今、早くも実現してしまいました。
すごい。。 きれいな花の写真とおいしそうな
お料理の写真も復活したし、チップも元気そうだし、本当によかったです。まだ完全復活とは
いかないのかもしれませんが、早くタイトルに
(special edition)とつかなくなることを願ってます。お誕生パーティは日曜ですね、素敵な
週末をお過ごしくださいね。
返信する