goo blog サービス終了のお知らせ 

PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

エクセルの用語・・・

2005年07月04日 | 今日のまつばら教室
PCマスターのクラスでエクセルの総復習。

オートフィルにオートコンプリート、フィルハンドル・・・などなど。
横文字ばかりが並ぶ「確認テスト」に皆さん口々に「初めて聞いた~」!!

それもそのはず、松原教室では難しい用語は授業ではあまり使わないようにしてきたからです。

エクセルではなくワードの話だけれど、クリップアートや画像ファイルを挿入したあとにすぐやること。

いわずと知れた(?)『ワンちゃん前面』ですが、

これ、よそで言っても通じないので、お気をつけあそばせ。

一般的には(というか、正しいのは『テキストの折り返し』を前面にするですので~!

別に正式名称など覚えなくても、自分が出来ればいいのかもしれませんが、パソコン雑誌なんかを読むときには、やっぱり難しい用語で引っかかってしまうと、それだけでイヤになってしまうかもしれませんね。
初めて聞いたような用語・・・でも「あー!なんだ。このことか~!」っていうのが、随分あるはずです
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生徒さん勉強会 本格的に開始! | トップ | 自費出版 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これぞ授業! (もも)
2005-07-05 13:05:49
何だか急にPCの達人になったよう、安易に流れやすい私、ちゃんと起動修正してくれるクラスメートのお陰です調和の取れたDクラスと思っているのは私だけでしょうか、先がながーいから何時の日かマスターをマスターしたいです
返信する
ワンちゃん前面 (マークス)
2005-07-05 15:16:38
私の他のグループでも「ワンちゃん前面」って云ってます。だから私は、これが正しい(というか、何処でも通用する)呼び名かと思っていました。これから気をつけなければ。
返信する
テキストの折り返し (あきこさん)
2005-07-05 17:48:27
そろそろの暑中見舞い状の準備に再び活躍しますね。

お二人の先生とマークスさんに難しい質問を出し、困らせるレベルになりたいです。

今日、電車の中で私立小の生徒のプリント(素敵なクリップアート挿入)をみました。(A四サイズで大きなカラーリボンの中に~賞の文章入)

返信する
Unknown (NORI)
2005-07-05 20:44:10
ももさん

お疲れ様!

充実の2時間?

末なが~く、よろしくおねがいしま~す!



マークスさん

「ワンちゃん前面」は多分マークスさんが言い始めて、それ以来そちらのグループでも使うようになったのでは??



あきこさん

町を歩けばワード文書にあたる・・・

これはワードアート、このクリップアートどこかで見たぞ、って見つけるの楽しいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日のまつばら教室」カテゴリの最新記事