goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCK AND RUSH

WINDOMのブログ

いつもヘルメットかぶってる人の頭の様子が気になる

2011-03-31 23:53:01 | Weblog
最近、何かとヘルメットかぶる機会が多くなったんですけど、結構蒸れますね。

髪の毛の具合が気になります。


気がつけば3/31っす。


人の出入りとかもあったんですが、大々的に送別会とかできなかったですね。


そういえば先週ホルモンのCDが出たんですが、その事に昨日気が付きました。


近所は在庫なしです。


中古もなしです。


週末タワレコ行ってみようかな。

自宅待機

2011-03-15 14:07:11 | Weblog
会社からの指示で今日から日曜日まで自宅待機です。


家でTVをずっと見ていますが、不安で気分が悪くなります。

とりあえず茨城は計画停電から除外。
昨日は茨城の一部で停電したらしいんですが、被災地を考慮していなかったとかマジで小学生以下みたいな事やってくれますね。


昨日福島第一原発では、爆発した3号機付近で400mSvを観測。
福島第一原発から30キロ圏内の人は屋内退避勧告。
4号機で火災が発生。11時頃に鎮火。漏れの心配はなし。


茨城でも早朝に通常より高い数値を計測したが、健康には問題ないとのこと。
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110315_07/index.html


1日中テレビを見ていて、とりあえず毎度イライラするのが菅首相の会見。
時間のムダでしかないです。
まぁ会見しないならしないで叩かれるんだろうけど。
鳩山さんだったらもっとヒドかったかもしれないし。

レンホウも叩かれましたね。
作業着の襟を立てて登場するとか、更迭レベルだと思います。
秘書なり同じ民主党議員なりが注意しなかったんだろうか。


株が上がったのは枝野さんでしょうか。
日に日にやつれていっているのが心配です。




あと、昨日撮影してきた職場の写真です。







結構被害は大きいです。

来週からの復旧作業に入りますが、1ヶ月以上かかる気がします。

大地震

2011-03-14 00:13:47 | Weblog
みなさん無事でしょうか。


つくば市は地震直後に一瞬停電したけど、電気とガスは復旧しています。

水道だけは給水制限されてて、1日4時間だけ使うことができるといった状態です。



地震当時、平日の金曜日だったんですが、会社を休んで免許の通常講習(他県でいうところの違反者講習)に行ってました。

最初30分くらい説明を受けて、次に30分くらいビデオを見ました。

最後のの30分は免許の種類や違反の点数に関する講習だったんですが、残り5分くらいというところで地震に遭いました、


最初はゆらゆら軽い感じで揺れててたんですが、なかなか揺れがおさまらず、それどころか段々揺れが強くなって、最終的にはその場に立ち上がっていられないほどの揺れが襲ってきました。

電気は消え、窓ガラスはあり得ない揺れ方をして、床のタイルは割れていました。

64人入ることができる狭い会場で60人が講習を受けてたんですが、出口がひとつしかないにもかかわらずパニックにはなりませんでした。


会場は築年数が古く危険な為全員建物の外に避難し、そこで新しい免許を受け取りました。


家に帰る途中、車のガソリンが空になってしまったので、揺れが弱くなったのを見計らってガソリンスタンドでガソリンを入れました。

そこから帰る途中、塀が崩壊している家や、壁や天井が剥がれおちているお店がたくさん見かけました。

コンビニにも寄りましたが、棚から落ちた商品が床に散乱しながらも営業は続けていました。


ご飯系、パン系は既に売り切れていたので、ミネラルウォーター2リットルを2本と冷凍食品のコロッケを買って帰りました。



家の中は色んなものが崩れ落ちてたけど、食器のような割れものや、スピーカーのような重量物が落下してなかったのが唯一の救いでした。

電気とガスは問題なし、水道は少し出が悪い感じでした。



夜になってコンビニに行きましたが、一時閉店してるところがいくつかありました。
その為、開いているコンビニは店内を一周するほどのレジ待ち客の行列ができてました。

何も買えなそうだったので、そのまま帰宅して家にあったカップうどんを食べました。

コンビニに行った時ガソリンスタンドの前も通りましたが、30台くらいの行列ができていました。




翌日の土曜日から今日までは、給水制限がかけられてることと、コンビニやスーパーがほとんど空っぽという事以外はいつも通りでした。

まさかこの状況で車検を受けられるとは。


あと、道端で普通のお弁当を1000円で売ってる人を見かけました。
何か切なくなりました。


ちなみにご飯を炊くのも水使わなくちゃいけないから、ポテチとかチョコでしのいでいます。
毎食おやつだと気持ち悪いけど、仕方ないです。


でも2日以上になるとさすがにツラいので、スーパーに行って売れ残ってた冷凍食品を買ってきました。
買い込んだとたん明日から輪番停電との事で、冷凍食品がとけないか心配です。



まだ余震が続いていますが、みんなで協力して、励ましあっていきましょう。

電源を変えるだけでも音は変わる

2011-03-08 01:18:04 | Weblog
こないだ車のタイヤとバッテリーを交換してきました。

そんなにこだわりはないので、タイヤはミニバンでは鉄板のトランパス、バッテリーはパナソニックのカオスにしました。

タイヤ変えたらハンドルが軽くなった気がします。
バッテリー変えたらオーディオの音が変わった気がします。
あくまでも気がするだけですけど。


バッテリー変えて思ったけど、もう少しオーディオ周りをランクアップしたいね。

アンプとかウーハー入れる前に、とりあえずドアデッドニングはやりたいなーと思ってるんだよね。
内張りさえ剥がせば自分でもできるんだけどな~。
自分で内張り剥がしたらパキッてやっちゃいそうで勇気が出ません。
安いとこでやっても3~4万くらいするから迷います。


とりあえず今月車検だからそろそろやるとこ決めなきゃ。

普段はyahooとgoogleなのでブログ以外でgooは使わない

2011-02-23 01:03:31 | Weblog
gooもこんな事できるようになったのね。

http://www.goo.ne.jp/design/

早速マクロスに設定しました。
ピーターラビットも可愛いね。

てかどうせならブログのテンプレにも追加してくれればいいのに。
スタドラの綺羅星バージョンとか欲しいな。


全く話変わるけど、毎年キシリッシュのイキパン応募してたんだけど今年は靴になっちゃったのね。

今年こそ当てようと思ってたのに残念です。

新発売の味が変わるやつも微妙だし。

とりあえず応募してみるけど。

休みの日に周りの景色を見ながら自転車に乗るのは結構イイ感じ

2011-02-16 02:03:31 | Weblog
こないだの日曜日、ジャスコへ行こうと自転車でプラプラ走ってました。

ジャスコへ行く途中、



「コスプレ会場はこちら→ 」



という看板を見つけました。


とりあえず本能の赴くままに矢印の指す方向へ向かいました。


すると駅前の公園でアニメのコスプレイベントがやってました。
交番の裏の公園です。

コスプレやってる人は20人くらいだったかな。
撮ってる人もまばらだったと思う。
そこそこアニメ見てるけど、シェリルとランカくらいしか分からなかったです。


その場でちょこっとケータイで調べてみたんだけど、三連休つくばでアニメ系のイベントやってたのね。

水木一郎とか遠藤正明とかも来てたらしいです。
ライブ見てみたかったな。

金曜と土曜は天気悪かったからライブ以外は人少なかったみたいだね。


アイアイモールもイベント会場になってて、そっちの方にもコスプレやってる人がいました。
可愛い人もいたので写真撮ろうと思ったけど、ケータイしか持ってなかったから撮りませんでした。
撮る側の人はみんな一眼レフのカメラとレフ板持ってたからね。
ケータイで撮ったら失礼になりそうな雰囲気だったので撮れませんでした。



ケータイでも撮ってよさそうなのはこの人だけでした。





大人だけじゃなく子供にも大人気だったね。



来年もやるとしたら会場をもっとコンパクトにしたほうがいいね。
駅前の公園から国際会議場までとか、ちょっと微妙だと思います。

あともっと事前の宣伝をしておいた方がいいかもね。
そこそこアニメ見てるオレですら知らなかったし。
ジャスコ行かないでイーアス行ってたらイベントの存在に気付かなかったし。

バスの運転手さんに両替お願いしますと5000円渡したら悪態をつかれた事がある

2011-02-07 04:00:34 | Weblog
お久しぶりです。

今日はちょっとした資格の試験を受けてきました。

なかなか更新しなかったのはそのせいだったりもします。

別に勉強してたワケじゃないけど。

テンション下がるようなイベントが間近に迫ると、色々とヤル気がなくなるんですよね。
部屋の掃除だけは別ですけど。
何で試験前って部屋の掃除とか模様替えしたくなるんだろうね。



試験は午前中で、バスで1時間くらいのところにある短大で受けてきました。


つかもう短大って聞くと試験どころじゃなくなるよね。
女子のパラダイス的なイメージだからね。


一番乗りで試験会場の教室に入って自分の受験番号がある席に座ったんですが、隣のイスに長い茶色の髪の毛がくっついてるの見つけちゃったりしたからもう大変でした。

「茶色のストレートだから北川景子的な短大生かな」
「若干髪の毛がイスに貼りつき気味になってるな。髪の毛の上から短大生が座ったのかな。」
「そうすると今座ってるこのイスも普段は短大生が座ってるのか。」

そんなチュートリアルのコントみたいな妄想がめぐりました。

そっから先に進むと危険水域なので、とりあえずフリスク食べて落ち着きました。



ここ最近、受けた資格は1回でパスしてるんですが、今回のは厄介でした。
合格率が5割超える試験でも、ナメてかかっちゃダメだね。



とりあえず明日から仕事がんばろ。

燃えるワンマンフォース

2011-01-21 02:04:24 | Weblog
早速ですが今期のアニメのレビューです。


今期は1話の時点でグッとひきつけられるアニメが少ないね。
微妙なのが多いかな。

とりあえず1話でグッとひきつけられたアニメだけ挙げていきます。



・レベルE

富樫のマンガのアニメ化です。
幽白とハンターハンターの間にやってたマンガですね。
何で今更アニメ化するんだって気もするけど、それだけ現行の作品が枯渇してきたんですかね。

主人公は、地球に不時着してきた某星の王子と、高校球児の雪隆。
地球には宇宙人がたくさん住んでいて、それを知らないのは地球人だけって設定です。
原作読んでないんでよく知らないんですが、ストーリーは周りの宇宙人に雪隆が振り回されるって感じなっぽいです。
シリアスな感じだと思ってたけど、コメディ中心のバカな話っぽいですね。




・君に届け

君に届けの二期です。
爽子と風早くんのピュアさに悶え苦しむアニメです。

二期が始まっていきなり波乱の展開だけど、二人の気持ちがブレることはなさそうなので、多分安心して見てられると思います。

そういえば実写版の映画は面白かったのかな。



・フラクタル

フジのノイタミナ枠で始まったアニメです。
四畳半とか屍鬼とか最近当たりが多いと評判の枠なんですが、ことごとく見逃してきたのでフラクタルは初回から見ようと思ってました。
ここの枠では珍しく、アニメオリジナル作品らしいです。

物語の舞台は、世界を管理するフラクタルシステムが完成したおかげで、みんな働かなくても生きていけるようになった世界です。
何かの拍子で歪みが生まれたその世界を主人公のクレインがどうにかするって話だと思います。

世界観はナウシカとかラピュタに近いかな。
ナディアとかザムドっぽいトコもあるかな。
名作劇場風のファンタジー世界に高性能な機械がある感じです。

まだ1話だけど、普段アニメ見ない人も楽しめそうなアニメだね。



・魔法少女まどかマギカ

金曜深夜、TBSで始まったアニメです。
魔法少女モノは見たことなかったんですが、キャラデザが蒼樹うめ、制作がシャフトということで見てみました。

シリアスな話なのにほんわかしたキャラデザなので、すごく不思議な感じです。
演出のせいなのか絵コンテのせいなのか、家のシーンや学校のシーン、戦闘シーンなどどのシーンを見ててもざわざわした落ち着かない感じがします。
戦闘時の実写背景も賛否分かれそうですね。

フラクタルもそうだけど、今後の展開が分からないオリジナルアニメっていいね。
ブログとか掲示板で今後の展開予想してるのを見るのが結構好きなので。




とりあえずこんな感じですかね。



そこそこ面白かったのは

・インフィニットストラトス
ロボというかパワードスーツ的なものでバトルするアニメです。
設定から話の進め方までテンプレ通りで微妙だけど、空中戦のワクワク感はすごいと思います。
ストーリーが面白くなれば最後まで見続けたいと思います。

・Rio RainbowGate!
カジノのディーラーのリオが、毎回色んなギャンブルで戦うアニメです。
パチンコやんないから知らないけどどっかのメーカーだか機種だかのキャラクターらしいね。
出てくる人みんな必殺技を持ってて、ギャンブル版のキャプテン翼とかテニスの王子様みたいな感じですね。
アホっぽさがいいです。


こんくらいかな。

ハイテンションゾンビコメディの「これはゾンビですか?」とか、変態兄妹ラブコメ「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね」もアホすぎて面白かったかな。


前期からのテガミバチとタクトが面白いから、継続して見るのはこれくらいでいいかな。

タクトは1話で見るのやめようかと思ってたのに、回を重ねるごとにどんどん面白くなったりしてるんで、1話だけで今後見るか見ないか決めるのは難しいんですけどね。

手袋を逆から読むとろくぶて

2011-01-12 02:25:50 | Weblog
今日は今年最初のチャリ通勤をしてみたんですが、すんごく寒かったです。
ここ最近は朝も夜もマイナスらしいっすね。

去年の年末とほぼ同じ装備のはずなのに、何でこうも寒いかな。
2週間でこんなにも変わるもんなんですかね。
鼻の頭と耳とほっぺがここまで痛くなったのは10年ぶりくらいじゃないかな。

とりあえず耳あてでも買っとこう。

鼻も痛いけど、チャリでマスクは苦しいからそっちは我慢かな。


雪国の人が聞いてたら「甘ったれてんじゃねえ!」って言われそうですね。