goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCK AND RUSH

WINDOMのブログ

携帯プレーヤーより家のオーディオ 家のオーディオよりライブ

2011-06-14 01:26:55 | Weblog
先日NHKでPerfumeのドームライブの舞台裏と、aikoのライブがやってました。

PerfumeのライブはWOWOWで「すげーなー」と思いながら見てたけど、舞台裏はかなり結構忙しかったんだね。
ステージ裏の移動がスタッフの手押し台車だったり、マイクの受け渡しもスタッフの手渡しだったり、近未来的な音楽とかパフォーマンスの裏はアナログな仕事だらけなのね。

またライブみたくなったけど、リリースされてんのはDVDだけでBD出てないのね。
録画したWOWOWの放送消さなきゃよかったわ。



aikoのライブもすごく楽しそうでした。

ハコがそんなに大きくなくてお客さんと近いステージだったので、アットホームな感じでしたね。
普通にお客さんと会話しながらライブしてました。
しゃべりたい放題のお客さん達を面白おかしく捌けるのは、さすが関西の女性といったところでしょうか。


週末には日テレで氷室京介のチャリティーライブ放送するみたいですね。
画質とか音質で考えるとBSでやって欲しいけど、みんなが見られる地上波で流す方が妥当ですかね。

てか最近WOWOWがドラマも映画も音楽も韓流が増えてきてちょっと微妙です。
リーガもシーズンオフになったし解約しようかな。
とりあえず今月放送するインセプションとソルト見てから考えよう。

一日13000円の価値があるのかどうか

2011-06-03 02:50:20 | Weblog
先日、RIJFのチケット当選のお知らせが届きました。


例年1日目と2日目に参加してるんですが、今年は2日目と3日目にしました。
3日目にBRAHMANとFACTが来るので。
メンツ的には1日目も行きたかったんだけどね。


とりあえずひたちなかのフェスに茨城出身のFACTと、茨城出身のトシロウがいるBRAHMANが来るのは嬉しいね。
FACTはサマソニ派っぽいからこっちには来ないと思ってたし。
BRAHMANは前回のライブと同じくらい激しいのを期待したいですね。

毛色は違うけど、同じ茨城出身のムックも見てみたいです。
plentyも茨城出身ですね。

他に茨城出身といえば、真空ホロウが1日目なのはちょっと残念ですね。
もし1日目に行く人がいたらチェックしといて欲しいです。


それ以外で見たいアーティストはKREVAですかね。
KREVAというかキックですけど。

ワンオクも見てみたいですね。
デビューしたばっかの頃は悪い意味での若さみたいなのが出ててあんまり好きじゃなかったけど、ここ最近いいバンドになってきたなと感じます。

雅-MIYAVI-も来るそうなので、時間が合えば見てみたいです。
どんなパフォーマンスをするのか気になります。




2日目も気になるアーティストはいくつかあります。

ボーカルが茨城出身のTHE BACK HORNはいつも時間が合わなくて見られないんですが、今年は見てみようかなと思ってます。

ダカさんが加入したMONOBRIGHTも気になりますね。

telephonesで踊りたい気もします。

真心のサマーヌード聞きながらビール飲んだら美味しいだろうな。
車だからお酒が飲めないのがツライところです。

いっちゃんも来るけど何か毎年毎年見てる気がするな~。
出囃子のバッファロー66のサントラが流れて、TGMXとかチャーベくんが出てきて、最後にいっちゃんが出てきて、SWEARとLITTLE GIANTとMAKIN' MAGICとTOASTとSo Easy歌って帰るのを毎年見てる気がする。
なので今年は見なくてもいいかな~と思ったりするんですが、多分時間になったらいっちゃんのステージ見てると思います。




でも何か物足りないね。
もう少しサプライズがあると思ってたのに。





てか今年はエアジャムもあるんだよね。

復活ハイスタ見たいな。

深夜のメジャーリーグとか欧州サッカーを見るとなかなか眠れない

2011-05-26 04:35:20 | Weblog
マリナーズの試合見ていたらいつの間にか4時半です。

帰ってきたのも遅かったんだけどね。




さっきmixi見てたら、昔あこがれた二次元キャラは?的なランキングが載ってました。



1位:源静香
2位:ブルマ
3位:月野うさぎ
4位:浅倉南
5位:則巻アラレ


という結果になってました。



順当なランキングだとは思いますが、どれも自分には引っかからないですね。



自分だったら誰を選ぶかな~と思い、何も見ずに思い出してみました。

いくつか浮かんだけど、あこがれた中で一番古いキャラは、多分悪魔くんに出てきた鳥乙女だと思います。


自分らの世代だと、聖闘士星矢のアテナさんとか、童夢くんのメロディちゃんとか、ナディアとか、らんまに出てきた女性陣とか、その辺も入ってきたりするんじゃないですかね。


あとはセーラームーンのキャラも当時人気ありましたね。
水野亜美のファンが多かった気がします。

当時は硬派ぶって「んなアニメ見てねえよ」と言っていたのですが、木野まことが好きでした。



その後はアニメよりドラマを見るようになったので、巻町操とか18号あたりまで飛んじゃうかな。


巻町操で思い出したけど、るろうに剣心はあこがれの同性キャラも多いです。

四乃森蒼紫とか、斎藤一とか、比古清十郎とか。

男の娘に目覚めたのも、るろうに剣心に出てくる本条鎌足が最初ですね。





今現在、アニメを週に何本も見てる人は少ないと思うけど、たまにはリアルでもこんな感じの話をしてみたいですね。

日本球界最高年俸の球団でも最下位になる

2011-05-25 02:40:01 | Weblog
最近阪神が弱い。

10年前の暗黒時代に戻ってしまったかのよう。

監督の選手起用があの頃に似てる気がします。



そろそろスタメンで金本と城島使うのやめた方がいいんじゃないかな。

レフトに打球が飛べば長打ですからね。

ショートが鳥谷じゃないと金本のフォローは難しいと思います。

鳥谷が復帰するまでは桧山と一緒にダブル代打の切り札で起用した方がいいんじゃないかな。



捕手の方も、藤井獲ったし小宮山とか狩野とか若手もいるからそっち使ってもいいと思うんだけどな。



そういや江草がトレードで放出されたんだよね。

ちょっともったいない気がします。

コバヒロが微妙だから一軍上げてもよかったんじゃないかな~。






あと関係ないけどローソンで禁書&超電磁砲フェア始まったね。

ついこの間までけいおんフェアやってると思ったらもう禁書とは。

ローソン公式のイラストで、ローソンの店の前で佐天さんが初春にいつもの挨拶してるところを使ったのは評価したいと思います。

誰に見られるか分からないから本の隠し場所は慎重に

2011-05-10 03:05:39 | Weblog
GWが終わってしまいましたが、みなさんどのように過ごされたのでしょうか。


今年は5/2を休みにすることができたので、結構長く休めました。

耐震対策したり、佐野に出かけたり、多賀で飲んだり、色々と予定を埋めて行動しました。
何もしない日もあったけど、何もしない日の方が時間が早く感じましたね。




今日は多賀で飲んだ時のお話です。




毎年GWは高専の電気科数人で集まってるんですが、今年は多賀で飲みました。

普段は6~7人集まるけど、今年は震災の影響もあって、集まったのはハヒ、よーちゃん、トビタ、WINDOMの4人だけでした。


人数は少なかったけど、それはそれで楽しかったね。


まず、震災の時に、よーちゃんがウンコを水戸から新潟まで持って帰ったことと、WINDOMが大人になってから2回野グソをした話から始まりました。


次に、オレが店に入る時、入り口の自動ドアに思いっきりタックルかましちゃって、自動ドアが動かなくなりました。
前の人に続いて普通に入っただけなのに、なぜか突然ドアが閉まったんだよね。
すぐに直ったんでよかったです。


あとはオレ以外の3人とも現在信越住まいだから、そっちの話で盛り上がったりもしたね。
登山とかサバゲーとか楽しそうだね。


向かいの個室にいる女の子も可愛かったね。
何か全体的に可愛いお客さんが多かった気がする。



一通り飲んでしゃべって楽しく過ごして、最後はデザートで締めようとそれぞれ食べたいのを頼みました。

ハヒはフォンダンショコラ、WINDOMはアイスの乗ったきなこ揚げパン、よーちゃんはパフェを頼み、トビタはデザートいらなと頼みませんでした。


よーちゃんのパフェだけ来るのが少し遅く、食べる前にトイレにでも行こうと思ったのか、よーちゃんがふと席を外しました。



よーちゃんが席を外して10秒くらいしてからパフェが届き、テーブルに置かれました。




3人の中心に置かれたパフェ。




お互い何も言わなくても目で分かります。





3人でよーちゃんのパフェを食べました。




既にデザートを食べたハヒとWINDOM。
デザートいらないと言ったトビタ。



みんな頑張って食べました。



30秒くらいで食べきりました。



食べきって少ししてからよーちゃんが戻ってきました。


空になったパフェのグラスを見たよーちゃんの顔は少し寂しそうでした。


「パフェもう来てるかな~♪パフェパフェ~♪」

とか楽しみにしながら戻ってきたんだろうなと思うと、今でも笑いがこみ上げてきます。
不思議と申し訳ないという気持ちになりません。





思いっきり笑ったところで居酒屋を出て、次はボウリング場に行きました。



雨の中徒歩で移動したんですが、傘を忘れてしまったので、ハヒの傘に入れてもらいました。

ハヒの傘に入れてもらいながら歩いていると、前を歩いているよーちゃんとトビタがなにやら相談をし始めました。
声は聞こえなかったんですが、悪いこと考えてるんだろうなと後ろ姿だけでも分かりました。




ふと前を歩く2人が回転寿司の前で止まり、こちらを振り返りました。

そしてオレとハヒに向かってこう言いました。






「ジャンケンで負けたヤツ、一皿だけ食って帰ってくるべ」






来た来た。




いつのも悪ふざけが来た。




何か今日はジャンケン負けそうな気がするから絶対に嫌だ。




でも誰かがやるなら見てみたい。




そんなことを考えながらジャンケンをしました。








気がつくとオレ以外の3人がものすごい勢いで喜んでいました。






ジャンケン負けてしまいました。






そこで酔いが醒めましたね。





どうやって自然に1皿だけ食べて出てくるか、頭をフル回転させて作戦を練りました。



「テイクアウトで1パック頼んで、その間に一皿だけ食べれば怪しくないんじゃないか」

「バレないように5皿くらい食っちまおうか」



等と色々策をめぐらせました。





しかし「中途半端にやるよりは、堂々と正面からぶつかった方が面白いだろう」と思い、腹をくくって店に入りました。





カウンターに座り、お茶を入れ、常連客のように手もみをしながらメニューを眺めます。



どうせ一皿しか食べられないんなら、もう思い切って一貫モノ頼んでやろうと思い、



「すいませ~ん、中トロひとつ~」



と注文しました。





ものの10秒で中トロが届きました。

一貫だけなので一口で平らげました。





少し緊張してきたので、ゆっくりとお茶を飲み、深呼吸をしました。






心が落ち着いたところで






「すいません、お勘定お願いします」






と店員さんに告げました。







店員さんはきょとんとした顔で


「えっ・・・あ・・・はぃ」


と返答しました。





そして105円だけ支払い、店を出ました。






もう忘れられないっすね。



外から小さく聞こえるヤツらの笑い声も、
お会計お願いした時の店員さんの「なんだこいつ」的な顔も、
支払った105円も、
レジ打ちのおばちゃんが笑ってたのも、

全て忘れられないっす。





店を出ると3人は腹を抱えて爆笑してました。

そりゃそうだ。

オレが見てたら絶対笑うもん。



外から見ていた3人の話だと、隣のお客さんも驚いた顔でオレを見ていたそうです。

そりゃそうだ。

オレも一皿で帰る人がいたら絶対見るもん。



パフェ食ったから罰でも当たったのかな。



そんなことを考えながらボウリング場に行きました。



ボウリング場では近くのレーンに可愛い女の子3人組がいてテンションが上がりました。


「生足もいいけど黒ストもたまんないな~、あのコ達とキャッキャしながらボウリングやりたいな~」


などと考えつつ翌日の朝ご飯を賭けてボウリング対決しました。


ボウリングは5,6年ぶりで、スコアは100超えるのがやっとでした。


100前後の低レベルな争いの中、僅差でよーちゃんが最下位になりました。





次はビリヤードをしました。


まずジュースを賭けて対決しました。

ここでもよーちゃんが最下位。


みんなでジュースを飲みつつ、次はチーム戦で対決することにしました。


ビリヤードはトビタの実力が頭ひとつふたつくらい飛びぬけているので、みんなトビタと組みたいと思っていたのですが、よーちゃんとトビタ、ハヒとオレの組み合わせになりました。



コンビニで買うおつまみ代を賭けて対決した結果、1勝1敗の引き分けとなりました。




ビリヤードが引き分けだったので、最後にエアホッケーで決着をつけました。


序盤にリードを奪ったものの、最終的にウチのチームは逆転負けを喫してしまいました。




ボウリング場からの帰り道、コンビニでお酒とおつまみとソフトドリンクを買いました。

普段なら朝ご飯も買うところですが、すき家で朝ご飯を奢ってもらうことが確定しているので、その日は買いませんでした。




雑誌コーナーを見ていたら、表紙の立花美涼さんが可愛いすぎた為、10年ぶりくらいにエロ本も買いました。


一冊だけでは微妙なので、もう一冊くらい買おうと思いハヒが選んだ本をカゴに入れたのですが、よーちゃんが「こっちがいい」と別の本を薦めてきたので、ハヒの選んだ本を棚に戻してそっちを買うことにしました。




その後、車まで戻り、代行でよーちゃんの家まで戻りました。



車から自分の着替えとかの荷物を降ろすのに時間がかかったので、家に入るのが4人の中で一番最後になってしまったんですが、玄関で靴を脱いでいる時にある光景を見にしました。






玄関からリビングにかけての廊下のど真ん中に、トビタがエロ本を置いているところを見てしまいました。



コンビニで買った2冊のうち、よーちゃんが選んだ本をトビタが廊下に置くところを見てしまいました。





既によーちゃんは二階に上がった後なので、このまま降りてこなければご両親に見つかる危険が高いだろう。

でもよーちゃんが自分で選んだ本だし、親に見つかったとしてもいくらでも言い訳できるだろうと思い、廊下の真ん中に置いてあるエロ本をそのままにして二階に上がりました。



二階に上がると、よーちゃんが他の部屋から布団を持ってくれました。

みんなでワイワイ言いながら布団を敷いていると、下の階からまず女の人の声が、次に男の人の声が聞こえました。


その声を聞いてよーちゃんは一階へ降りていきました。



「お母さんとお父さんにエロ本が見つかったか~、意外と見つかるの早かったな~」



と思いつつ待っていると、よーちゃんが悲壮感たっぷりの表情で戻ってきました。






そして一言


















「義理の兄に見られちまった」














と吐き捨てました。




家にはご両親しかいないと思っていたのですが、その日はよーちゃんのお姉さんが実家に帰ってきていたらしく、その旦那さんとお子さんもよーちゃんの家に泊まっていたようです。






よーちゃんは義理のお兄さんに




「子供に見られると良くないから布団に挟んでおくね」




と言われたそうです。






さすがに悪いことをしたかなと思ったんですが、心の中は


チョーウケる・・・98%
ごめんなさい・・・1%
エロ本読みたい・・1%


くらいの割合になってしまっていたので、とりあえず3人で大爆笑しました。



心の底から笑いました。



3人とも、腹筋がねじ切れるんじゃないかと思うくらい笑いました。




対照的によーちゃんはふて寝をしました。

落ち込むよーちゃんをとりあえず起こして、コンビニで買ってきたお酒を飲みました。




いつ真相を話そうかタイミングを窺っていたら、なぜかよーちゃんの怒りの矛先がハヒに向かいました。


ハヒも何もやっていないはずなのに、自分の潔白を訴えず、なぜか自分がやったと罪を認め始めました。



そんなやりとりの最中、真犯人のトビタへ目を移すと




(面白いからもう少し様子見ようぜ)




的な感じでこちらを見つめてきたので、しばらく黙っておくことにしました。







しばらく話し合った結果





・まず本を置いたハヒが悪い。
・エロ本買おうと言い出したWINDOMも悪い。
・置いたエロ本はよーちゃんが自分で選んでカゴに入れたやつだから、表紙に失禁調教とか色々書いてあるけど自業自得かもね。
・トビタは無関係。よって無罪。




こんな感じでまとまりました。





話がまとまった後に真実を暴露するのも微妙だし、その日は笑いすぎて疲れてたので、いい気持ちでみんなと一緒に就寝しました。








翌朝、すき家で朝ご飯を食べて解散しました。









もう最高に面白い一日だったね。








回転寿司が霞んじゃったよホント。







でもみんなを泊めてあげたのに、パフェ食われて、エロ本晒されて、朝ご飯奢らされたよーちゃんのことを考えると、若干悪い気もしますね。


まぁ悪い気もすると言いつつ、思い出し笑いを必死にこらえながら書いてるんですけど。









信越遠いけどまた飲みたいね。

実家にいる時くらい何もしないでボーッとしてたい

2011-05-03 01:07:24 | Weblog
実家に帰ってくるとさすがにアニメを見なくなりますね。
AT-X入んないし、独立U局も入んないし。


昼に久々に徹子の部屋見たけど、ゲストの永作がちょー可愛かった。
あれで40とか反則です。



そんな事を思いつつ、今日は新規アニメの話です。

4月から新しいアニメが始まったわけですが、前期と比べてかなり多くなった気がします。




銀魂’
スージーズー
そふてにっ
Aチャンネル
Dororonえん魔くんメ~ラめら
よんでますよ、アザゼルさん。
変ゼミ
30歳の保健体育
DOG DAYS
TIGER & BUNNY
アスタロッテのおもちゃ
日常
俺たちに翼はない
神のみぞ知るセカイII
花咲くいろは
戦国乙女~桃色パラドックス~
世界一初恋
逆境無頼カイジ-破戒録篇-
星空へ架かる橋
シュタインズゲート
聖痕のクェイサー2
C
緋弾のアリア
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
電波女と青春男
まりあほりっくあらいぶ




とりあえず全部1話だけは見ました。







その中で、毎週見たいと思ったのは


花咲くいろは
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
銀魂’


ですかね。








・花咲くいろは

旅館で働くことになった少女の奮闘記です。

母と2人で暮らしていた主人公の緒花が、母の夜逃げを期に祖母が女将を勤める旅館に預けられるところから話が始まります。
ちょっとウザくて空気が読めないけど、何に対しても積極的で元気な緒花が、旅館の仕事を通じて成長していくところと、そんな緒花の影響で徐々に変わっていく周囲の人間模様を楽しむ物語だと思います。

なんとゆーか、朝ドラっぽい感じですね。
何年か前にテレ朝のTRICK枠でやってた「てるてるあした」ってドラマにも似てるかな。
U局じゃなくて「君に届け」の後枠で放送して欲しかったですね。
今のところ一番次回が待ち遠しい作品です。



・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

主人公は高校受験に失敗して、挫折感から引きこもりになった仁太。通称じんたん。
そんなじんたんの前に、小学生の頃に亡くなった幼馴染の芽衣子(通称めんま)が現れ「願いをかなえて欲しい」と頼む。
願いをかなえる為に奔走するじんたんを見て、めんまの死を期に疎遠になっていた幼馴染達が集まり始める。
そんな感じのストーリーです。

映画でもヒットしそうなストーリーですね。
めんまの感じを出せる若い女優さんがいればの話だけど。

全く情報無しで見たので、ED曲でちょっとしびれました。



・銀魂’

1年休憩していた銀魂のアニメが再開しました。
月曜の夕方からダッチワイフや亀甲縛りが出てくるアニメです。
下品な回、シリアスなバトル回、泣かせる回のバランスがいいっすね。

男からオススメのアニメを尋ねられたら、まずこの銀魂を薦めますね。



そんな感じかな。



それに続くのが

TIGER & BUNNY
逆境無頼カイジ-破戒録篇-
世界一初恋
日常

あたりですかね。



・TIGER & BUNNY

サンライズの大人向けアメコミ風変身ヒーローアニメです。
スポンサーの入れ方が斬新です。

・世界一初恋

出版社に入社した青年小野寺律と、そこの編集長の恋愛がメインのお話です。
お互い最初は気付かなかったけど、実は2人は10年前に別れた恋人同士だった・・・みたいな。
ちなみに編集長も男です。
男同士の話ですが、恋愛モノとしてのツボをきちんと押さえているので、結構面白いと思います。

・逆境無頼カイジ-破戒録篇-

藤原竜也で映画化されたカイジの二期です。
映画しか知らない人はカイジのダメ人間っぷりに爆笑すると思います。
ちなみにカイジの声優は萩原聖人です。

・日常

シュールな笑いのギャグアニメですね。
テンポがいいので面白いです。
シュールすぎるから人を選ぶかもしれないですね。
鷹の爪とか、ギャグ漫画日和とか、サンレッドとか、その辺のノリに近いかな。
その辺は結構絵とか適当だったけど、日常はその辺も本気で作ってるので、アホらしくてイイと思います。


そんな感じですかね。




いろははCSのキッズステーションで、明日から1話~5話までが一挙放送されます。
パックとかで入ってる人はぜひ見てみてください。


あの花は今月の後半からBSフジでの再放送が始まります。
こっちもチェックしてみてください。



今期はOPEDもイイ曲が揃ってるね。


桃源郷エイリアン / serial TV drama (銀魂)
オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN (TIGER & BUNNY)
星のすみか / 藍坊主 (TIGER & BUNNY)
Chase the Light! / Fear, and Loathing in Las Vegas (カイジ)
Hacking to the Gate / いとうかなこ (シュタインズゲート)
マトリョーシカ / NICO Touches the Walls (C)
RPG / school food punishment (C)
Os-宇宙人 / エリオをかまってちゃん(ヒロインの藤和エリオ&神聖かまってちゃん) (電波女と青春男)
ルル / やくしまるえつこ (電波女と青春男)
Whole New World God Only Knows / Oratorio The World God Only Knows (神のみぞ知るセカイII)
青い栞 / Galileo Galilei (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
secret base ~君がくれたもの~ / 本間芽衣子(茅野愛衣)、安城鳴子(戸松遥)、鶴見知利子(早見沙織) (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)


この辺はチェックしておきたいです。

特にエリオをかまってちゃんはヤバイっすね。
エンドレスでかけてると電波が降り注いできそうです。




しかし今期は実写でやっても面白そうなアニメが多いね。
見逃しちゃったけど、もしドラもNHKでやってるしね。
「ドラマでやりゃあいいじゃん」ってならないように、アニメならではの演出を期待してます。

ECONスイッチのオンオフで結構乗り心地が変わる

2011-04-24 18:22:34 | Weblog
最近フリードに乗ってます。


代車です。


先日、とあるお店の駐車場で隣の車の開けたドアがウチの車にクリーンヒットしてしまいまして。



ちょうどそこのお店で買い物を終えて、車の中で荷物を整理していたら「ボコッ」と音が聞こえたんですよね。


車を降りてドア見たら"えくぼ"で済ますには少し大きいキズがついていました。


相手の方は50代くらいのご夫婦と10代後半くらいのお子さん2人のご家族だったんですが、そそくさとお店に入ってしまったので、とりあえず110番しました。

お店の人に相手の人を呼び出してもらうようにお願いしましたが、駐車場での出来事は関係ないということで断られました。
「相手の方が戻ってくるまで2時間でも3時間でも待ってないといけないんですか?」
と聞いてみましたが、申し訳ございませんとの事でした。


しばらくするとおまわりさんが到着したので、経緯を話しました。

一通り話してそこそこ時間が経ったのですが、まだ相手の人が戻ってこなかったので、店員さんに呼び出してもらいに行くと言っておまわりさんもお店の中に入って行きました。



ちょうどおまわりさんが現場から離れた時に相手の方が戻ってきました。

早速自分から話を切り出しましたが、


「知りません」
「ウチじゃありません」


と返答をいただきました。


おまわりさんを呼んだことを伝えると、ぶつけたことは認めてくれましたが、


「警察呼ぶなんてありえない」
「このくらいのキズなら自分で払えばいい」


といった返答をいただきました。



しばらく大人しく相手の話を聞いていましたが、
(そろそろブチ切れてもイイかな)
と思った時におまわりさんが戻ってきました。


店内放送で相手の方を呼んでもらっていたらしいですが、ちょうどすれ違いになってしまったようです。
ちなみに自分が頼んでも相手の方を呼んでもらえなかったのですが、おまわりさんが頼んだらちゃんと店内放送で呼び出してくれたそうです。
関係ないと言い張るなら警察にもその態度を通して欲しいところですけど、しょうがないですね。



んで、戻ってきたおまわりさんに対しても相手の方は

「ウチが払うんですか?わざとぶつけたわけじゃないのに払うんですか?」

と何度も必死に食い下がっていましたが、食い下がる度におまわりさんに一蹴され、ようやく諦めがついたようで大人しくなりました。
最終的に小声で悪態をつきながらでしたが、相手の方の保険で支払うことで合意していただけました。

謝罪の言葉は一言もいただけませんでしたけど。




さすがに悲しくなりましたね。

震災があって少しは日本も変わるかと思ったんですけど。

おまわりさんも厳しく言ってくれたし、お子さんの前でご両親を叱責するのは子供にとってよくないかな~と思いひたすら平静を装っていましたが、今になってちょっと甘かったかなと思います。



ちなみに修理代は約8万円とのことです。

もしぶつけられた時に車に乗ってなかったらと考えるとゾッとします。




GWは29日から出かけたかったんですが、その日までに車が戻ってこないので連休の予定も組み直しです。

とりあえず、風の強い日はドアの開け閉め気をつけないとね。

オークションは難しそうでなかなか手が出せない

2011-04-15 01:41:30 | Weblog
帰ってきてTVつけたら懐かしの「ハンマープライス」がやってました。


正確に言うと、おかげでしたの特別企画でオークションがやってました。


ハンマープライス懐かしいな~。

どんなのが出品されてたほとんど覚えてないけど。

篠原涼子の唇グミを落札した人が羨ましくてたまらなかった事だけは覚えてます。


今回は長友のユニフォームがすごかったね。

インテルの主要メンバーのサインが入ったユニフォームなんてなかなかないからね。


イネテルで思い出したけど、欧州CLの日本人対決はウッチーのシャルケが勝ち上がったみたいね。

ちょっと見たけどウッチーの守備力がかなり上がってて驚きました。

ブンデスの試合もどっかでやってくれないかな。

ちょっとした女性向けマンガブーム到来

2011-04-13 02:23:34 | Weblog
前期の面白かったアニメランキングです。








前期はU局系が弱かった気がします。




1位は「君に届け 2nd season」





君に届けの二期です。

爽子と風早くんのお話です。

少女マンガですけど、男でもハマりますコレは。
蕁麻疹が出てきそうなピュアな展開に毎回悶絶してました。

毎回引きがずるいんだよね。
おおっこれは・・・ってトコで「どぉ~おか」ってEDが流れるの。
最初EDは一期のcharaの方がよかったと思ってたんですが、今はMAY'Sの曲も好きです。


配役もよかったね。

やっぱ能登麻美子っす。

ケロロのモア殿を見てから能登さんのファンですが、爽子が一番のハマリ役じゃないでしょうか。

一番グッときたのは「好きなのっ・・・」連呼のシーンかな。
最近、ささやき系のポジションを花澤香菜に奪われた感があるけど、あの感じは能登さんにしか出せないね。

そこ以外だと、爽子の心理描写でよく使われる「~なのだけれど」ってフレーズが何か好きですね。


見てない人は、アニメ一期の一話だけでも見るように。





2位は「レベルE」





幽遊白書とかハンター×ハンターでおなじみの富樫のマンガのアニメ化です。

絵の感じからシリアス系かと思ってたんですが、銀魂みたいなギャグアニメでした。
あっちほど下品じゃないけど。

バカ王子の人をイラッとさせる演技は最高ですね。
風早くんと同じ声優だとは思えないです。

個人的に好きな話の順位をつけるとしたら
ディスクン星人>食人鬼>婚約>甲子園>人魚>ドラクエ>マクバク
って感じですかね。

幽白とかハンター×ハンターが売れすぎてあんまり目立たなかった作品だけど、今まで見た富樫の作品の中でレベルEが一番好きですね。





3位は「STAR DRIVER 輝きのタクト」





エウレカとかハガレンでおなじみのボンズ製作のオリジナルロボットアニメです。

1話を見た時は、あまりの視聴者置いてきぼりっぷりにポカーンとしたんですが、5話くらいから面白くなってきました。

話の展開は、ロボットアニメというより特撮の変身ヒーローとか水戸黄門に近いかな。
日常パート20分→戦闘パート3分→まとめパート2分、みたいな。

戦闘パートが短い分、それ以外のパートに力が入ってて面白かったです。
ミズノの話、頭取関連の話なんかがよかったですね。

最初イラネーと思ってた9nineの曲とかSCANDALの曲も、回を重ねるごとに好きになっていきました。
EDは、タクト達が綺羅星に囲まれてるカットで流れるSCANDALがハマリすぎでした。





4位は「みつどもえ増量中」





みつどもえの二期です。

浦安並みの下品なアニメです。
下品なギャグと、アンジャッシュのコントみたいな言葉の勘違いが面白いです。

担任の矢部っちの出番が少なくなったのが残念だったかな。





5位は「魔法少女まどか☆マギカ」





絶望先生とか化物語のアニメを作ったシャフトのオリジナルのアニメです。

ほんわかした絵からは想像もできない内容です。
暗くて薄気味悪いアニメです。

話の展開と演出はうまいですね。
さすがシャフトと言うべきか。
10話はちょっとテンション上がりました。

震災以降放送が中断されてて、本来3月で終わるはずがまだ終了していません。

残りの話に地震とか津波が入ってるから流せなかったのか。
ただ単に制作がシャフトだから、地震で納期が守れなかっただけなのか。

4/21に残りの話が一挙放送されるらしいので、それ見れば分かりますかね。




前期はこんな感じです。


これ以外だとテガミバチも好きだったかな。
震災の翌日に放送して抗議が殺到したみたいだけど。
毎週見てた側からすると、それまでずーっと息が詰まる報道ばっかりで参ってたから、これとジャパンカウントダウンはすごく安心できたんですけどね。

あと1年かけて三国志も見てたけど、関羽と張飛が退場してからはあんまり見ませんでした。
最終回だけはちゃんと見たけど、劉禅がクズすぎて泣けてきました。



4月からは結構な数のアニメが始まりました。
さすがに全部は見れないかな。

スマホにするのかガラケーにするのかこの辺微妙

2011-04-05 01:43:25 | Weblog
海外でXperia PLAYが発売されたらしいです。

日本でも販売するんですかね。

出たとしてもUMDが遊べないPSPなんていらないけど。


日本では一週間くらい前にXperia ARCが発売されましたね。
震災の影響で入荷が少ないのか、発売日当日には既に予約受付中になってました。


最近、スマホスマホとよく騒がれてますが、普通に生活するだけならガラケーで十分だと思ってます。


Xperiaは海外のメーカーってのも気になりますね。
モトローラーのケータイがすごく使いにくかったので。
一応会社名にソニーとは入ってるけど、少し気になるところです。


あと、初期ロットはなかなか手を出す気になれないですよね。
ケータイに限らず、初期ロットは不具合が付き物なので。
買うとしたらもう少し安定してからがいいですかね。

















そんなわけでXperia ARC買いました。

発売日当日に入手してきました。

初期ロット上等っす。

使い始めてもう一週間ちょい経過しましたね。


やっぱ新しいものにはチャレンジしないとダメっすよ。
ガラケーでもいいかなと思ったけど、新しいものに飛びつかないと感性が凝り固まって頭が固くなるかなと思って、ARCの購入に踏み切りました。






前のケータイとの比較。



予約開始当日の昼休みにDSで予約したので、発売日当日に手に入れることができました。
震災の影響で延期を覚悟してたけど、当日に届いてよかったです。


ARC買う決め手になったのはラジコですかね。
去年の12月から茨城でもラジコが使えるようになったので。
PC立ち上げなくてもラジコが使えるのはかなり魅力的です。
FMチューナー搭載されてるけど、ラジコの方が安定してるんで、そっち使います。

あと、ファイル転送ソフトのmedia goでATRACを使えるのも大きかったですね。
音楽はsonicstageを使ってATRACで保存してるので。
アップルのロスレスよりもATRACのロスレスの方が、音がいい気がするんですよね。

デザインもイイですね。
枠が細いからディスプレイが大きく見えます。
名前の由来にもなっている背面の反り具合もイイ感じです。
薄さのおかげなのか、背面の反りのおかげなのか、大きさの割りに軽いのも嬉しいです。



色はピンクです。
前のケータイでピンクを使って以来、ピンクに愛着が湧いちゃってね。
一番人気は黒らしいけど。


ディスプレイがキレイなのもイイですね。
プリインストールされてるFFXIVの動画とかハンパないっす。
HDのヌルヌル動くアクションゲームとかやってみたくなります。


ライブ壁紙もイイですね。
ただ動くだけじゃなくて、画面タッチすると色んなアクションをしてくれるのが楽しいです。
電池食いそうだから普通の壁紙にしてますけど。


フリック入力も楽しいです。
何もインストールしないでデフォで使えるのがいいね。
iPhoneの方がもっと使いやすいらしいけど、Arcしか知らない自分にとってはすごく楽しいです。


その他、色んな動作が超サクサクなのも嬉しいです。
ガラケーだと余計な機能盛りだくさんで動作がもっさもさですから。
自分の必要なアプリだけ入れればいいってのは嬉しいですね。




以上が買ってよかった点ですかね。



よくない点は、SPモードの使い勝手と、ファイル転送ソフトmedia goの使い勝手ですかね。
どっちもXperia ARC本体の問題じゃないんですけどね。


SPモードは、写真が添付されてきた時に自動で表示されるようにして欲しいね。
デコメ絵文字の分まで添付ファイル一覧に載るから、しれっと写真が添付されてても分かりづらいです。
編集とかのボタンは、押しにくい上に反応が悪い時があります。



media goは、転送中にちょくちょくフリーズするのが微妙です。
フリーズすると、ソフト再立ち上げをしてもARCを認識してくれなくなります。
PCもARCも再起動しないと直らないです。

発売から一週間経過して、ようやくmedia go使ってもバグらないやり方が掲示板とかブログで紹介されるようになりましたが、できれば普通に使ってもバグらないようにメーカーにソフトアップデートで対応して欲しいです。



あとはDLNAのクライアントに対応してないのも残念です。

DLNAサーバには対応してるんですけど、ケータイに入ってる動画をわざわざ大画面で見たいと思う人いるのかな。
一応フルHDの動画は撮影できるけど、見たい時にHDMIで繋げばいいだけのような気がするのは少数派なんですかね。

寝る前とか、トイレ長くなりそうな時とか、お風呂入る時とか、そういったちょっと動画を見たいなって時に使いたかったです。




まだ使いこなせている感は全然なくて、5割くらいしか使えてない感じなんですが、それでもARCは使っててかなり楽しい端末です。
新しいオモチャを与えてもらった気分です。



これから色々と勉強しながら、徐々に使いこなしていければと思ってます。