goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCK AND RUSH

WINDOMのブログ

年明け早々アニメの話なんですが

2011-01-11 02:02:31 | Weblog
先週から君に届けのセカンドシーズンが始まりました。

腐りきった心を浄化してくれるピュアなアニメです。

初めて一期の一話を見た時、あまりの衝撃に3回も4回も繰り返し見たのは記憶に新しいです。


先週の話は胡桃目線での総集編だったので実質今週からが本番ですかね。

イケメンキャラが出るみたいだし、今後どう展開していくか楽しみです。





そんなこんなで3ヶ月に一度のアニメランキングです。








前期は女性キャラを前面に押し出したアニメが強かった気がします。





1位はアマガミSS







原作はPS2で人気のあった恋愛ゲームです。
主人公は高校生の橘純一。
中学生の頃、好きだった女の子にクリスマスイブのデートをすっぽかされて以来、女の子に奥手になってしまった男の子です。
そんな橘さんがトラウマを克服して彼女を作るストーリーです。

ヒロインは6人いるんですが、1人4話の短編が6つという構成になってます。
1人目の話が終わると、デートをすっぽかされた日まで戻ってから次のヒロインの話になるので、一夫多妻のハーレムエンドやヒロイン同士が血で血を争う展開にはなりません。

どのヒロインの話も、主人公とヒロイン1対1でストーリーが進行していって、他に邪魔が入らなかったのがよかったね。
安心して見れました。
ドラマでも映画でもそうなんだけど、主人公をヒロイン以外の女性が誘惑してドロドロになったり、ヒロインを別の男が誘惑してドロドロになったりする展開はあまり好きではないです。

ヒロインがたくさんいる恋愛ゲームをアニメ化する時は、こんな感じのパラレルワールドな展開が主流になっていくんですかね。




2位は侵略!イカ娘







海洋汚染を続ける人類に鉄槌を下すべく、海の底からやってきたイカ娘が主人公です。
手始めに近くにあった海の家「れもん」を侵略しようと突撃するも、従業員に返り討ちに遭ってしまい、住み込みのバイトとしてこき使われるハメになってしまいます。
人類の常識にとらわれないイカ娘と、ちょっと変わった周りの人間が色々な騒動を引き起こすドタバタなギャグアニメです。

なんとゆーかケロロ軍曹に近いかもね。
むしろケロロは30歳超えた人にしか分からないようなギャグやパロディが多いけど、イカ娘は濃いネタはないからどんな世代の人でも楽しんで見れるかな。
萌え表現やエロ表現もあんまりなくて、誰が見ても楽しめるアニメだと思います。

逆に尖ったところがないから物足りないって人もいるけどね。




3位はもっとToLOVEる







ジャンプ読んでる人なら知ってるでしょう。
パンチラとかおっぱいとか満載のアニメの二期です。
ヒロインのララが作る秘密道具が暴走して、主人公の男の子リトを含めた学校中がエロい騒動に巻き込まれてしまうといった内容です。

放送局がキー局からU局オンリーになったおかげで、一期では控えめだったエロ表現が二期では大解放されたので、原作ファンは大歓喜だったみたいです。

下らなすぎて笑えるようなエロが面白かったね。
例えばラブコメでよくある「男子と女子が曲がり角でぶつかってパンツが見える」というシーン。
そんなシーンもToLOVEるだと「リトが女子とぶつかる→ぶつかった拍子に女子のスカートに頭から突っ込む→急いで出ようとスカートの中でもがく→なかなか出られず顔面で女子の股間を擦りまくる→恥ずかしさと気持ちよさで真っ赤になった女子がぶち切れる」といった感じになります。
1クールにひとつはこんなバカアニメが欲しいですね。

三期やるのか分からないけど、このおバカなノリで続けて欲しいですね。




4位はFORTUNE ARTERIAL -赤い約束-







吸血鬼の血を引くヒロイン千堂瑛里華と、彼女が通う高校に転校してきた支倉孝平のラブストーリーが中心のアニメです。
エロゲ原作らしいですが、アニメ版はエロ要素が一切なく真面目な話になってました。

奇をてらった展開も少なく、物語もゆっくり進んでいったので、金曜の夜まったり見るのにちょうどいいアニメでした。
人間として生きたい瑛里華が吸血鬼の本能に負けてしまい、泣きながら孝平の血を吸ってしまうシーンが一番印象的でしたかね。

個人的には好きなアニメだったんですが、エロゲ原作なのにエロ要素がないことや、話の展開がゆっくりで退屈だということで見るのやめた人が多かったらしく、あまり人気は出なかったみたいですけど。





5位はpanty&stocking with garterbelt







エヴァでおなじみガイナックスのオリジナルアニメです。
2人の天使が悪魔を倒すアニメなんですが、内容がヤバすぎでした。
サウスパークとシンプソンズの毒をパワパフに入れた感じですかね。
とりあえず5位に入れましたが、他のアニメと同じカテゴリで語るのは難しいマジキチアニメです。

話だけじゃなくてサントラもよかったね。
サントラ全般をm-floのTAKUが担当してたんですが、戦闘シーンで使われるBGMなんかは特にかっこよくてハマってました。
他のアニメではあんまり使われないハウス系のBGMも多くて新鮮でしたね。
このアニメのサントラは普通に欲しいです。




こんな感じですかね。

他にも少女マンガっぽい絵柄の割に男からの人気も高かった「おとめ妖怪ざくろ」とか、毎回風呂場とか木陰とか玄関とかでセックスしてる問題作「ヨスガノソラ」とか、人気ラノベの「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とか、一騎当千みたいなエロバトル満載の「百花繚乱サムライガールズ」とか、面白い作品やぶっ飛んだ作品が結構ありました。

3月まで続く2クールのアニメだと「テガミバチ」と「STAR DRIVER 輝きのタクト」が面白いです。
「とある魔術の禁書目録」は若干微妙かな。
スピンオフの「とある科学の超電磁砲」の方が面白かったです。



つーか前期は男が主役のアニメの勢いがちょっと弱かったね。
ノイタミナ枠の「フラクタル」と「放浪息子」、富樫原作の「レベルE」あたりが頑張ってくれると嬉しいかな。

2011年の投稿初め

2011-01-01 17:32:22 | Weblog
あけましておめでとうございます。



2011年になりました。






既に初詣に行った人、これから初詣に行く人、色々いると思います。




茨城に帰省している人は、初詣に行った先にこーゆーものがあるかもしれないので、ぜひ探してみてください。














茨城始まったなって感じですね。




お守りとか絵馬とか売ったらそこそこ売れんじゃないかな。






今年もこんな感じで行きますわ。

基本的に金曜以外の飲み会では二次会に行かない派

2010-12-22 01:16:25 | Weblog
今日は忘年会でした。

二次会まで行ってきたんで家に帰ってきたの0時くらいだったけど、帰りに雨に降られて大変だったね。

飲み会ということで車使わなかったんですが、20キロくらい移動するのはかなり大変だった。

飯少なかったから今頃お腹が減ってきた。


ちなみに会社関係の忘年会は今日でおしまいです。

年末休み入ってからの忘年会も頑張りたいね。

よく知ってる食べ物が玩具になってたりするとちょっと欲しくなる

2010-12-13 02:03:51 | Weblog
ゲーセンが好きで、遊びに行っては色んなものをゲットしています。


昨日ゲットしたのがコレ。





クッションです。
袋にチャックが付いていて、クッションが自由に取り出せます。

でもこの写真だと大きさがよく分からないね。
後ろがハンドルなんで、それで大きさを思い浮かべてもらえると嬉しいです。


取ってはみたものの、実物を食べたことないんだよね。
美味しいのかな。

ローマ神話だとヴィーナスでギリシャ神話だとアフロディーテ

2010-12-09 01:17:44 | Weblog
今日のニュース。


あかつき、金星周回失敗=逆噴射足りず、近くを通過―6年後の再挑戦検討・宇宙機構(時事通信) - goo ニュース



非常に残念です。

女神ヴィーナスはあかつきに微笑んでくれなかったようで。

HTVの成功、はやぶさの帰還など、今年は明るいニュースが多くて嬉しかったんですけどね。

惑星探査機は、火星探査機に続いての失敗になってしまいました。



ちなみに、ここのところの成功続きで「日本の技術力は世界一」なんて書いてる人をたまに見かけますが、宇宙開発はロシアとアメリカに大きく後れを取ってます。

両方とも、30年以上前に惑星探査機を金星の周回軌道に乗せることに成功しています。

まぁ何度も失敗したり、金星を通過するだけの衛星打ち上げたりするなど、周回軌道に投入するまでに色々準備した上での成功なんだけどね。

ロシアやアメリカと比べて、宇宙関連の予算が少ない日本だと一回の失敗がすごくデカイのが痛いところです。



6年後、あかつきが再び金星に近づく時にもう一度周回軌道に投入させるらしいので、その時に成功できるよう期待したいです。

はやぶさの「何度トラブルに見舞われても乗り越えて帰ってくる」という姿を見たばかりなので、あかつきにも期待しちゃいます。

WOWOW入ったのにライブと格闘技くらいしか見てない

2010-12-08 03:34:30 | Weblog
昨日から、WOWOWで化物語の放送が始まりました。


化物語って言ってもピンとこない人が多いですかね。
昨年の夏から秋にかけてU局とBSJで放送していたアニメです。


ストーリー自体は至ってシンプル。
主人公の阿良々木くんが、色々な怪異に取り憑かれてしまった人を次々と助けていくお話です。

#1,2が、蟹に取り憑かれた女の子、戦場ヶ原ひたぎのお話「ひたぎクラブ」
#3~5が、蝸牛に取り憑かれた女の子、八九寺真宵のお話「まよいマイマイ」
#6~8が、猿に取り憑かれた女の子、神原駿河のお話「するがモンキー」
#9,10が、蛇に取り憑かれた女の子、千石撫子のお話「なでこスネイク」
#11~#15が、猫に取り憑かれた女の子、羽川翼のお話「つばさキャット」

1人の怪異を解決するのにかかるのは2話~3話で、つばさキャットだけ5話構成です。
ブルーレイやDVDも1人1巻(つばさキャットだけ2巻)で収録されています。


1巻あたりの売上枚数は、ブルーレイとDVD合計で7万枚以上、1巻と4巻は8万枚を記録しています。
この数字は、けいおんや涼宮ハルヒの憂鬱などの有名どころを上回る数字です。
全部で6巻しか出てないから、シリーズ全体の累計ではかなわないけどね。



売れるにはそれなりの理由があると思うんですが、化物語は演出と脚本がよかったのかなと思います。
原作通りっちゃあ原作通りなんですが、主人公の阿良々木くんと誰かの1対1の会話だけで話が進んでいくところとかね。

1対1だから会話のテンポがよくて、そこに洒落や毒の効いた言葉が混ざり、漫才のような掛け合いになってて面白いんですよね。
怪異とのバトルよりも、そこに行き着くまでのやりとりがストーリーの大半を占めています。
場面によっては3人になる事もあるけど、4人以上が同じカットで会話する事はまずありません。
4人以上登場させると、この味が半減するんだろうと思います。

似たような作品を挙げるとすれば、何となく京極夏彦の作品と近いようなところがあるかな。
京極堂のイヤミったらしいやり取りに現代風のギャグを入れて、少し砕けた感じにしたら化物語っぽくなるかも。


視覚的な演出は、独特のカット割りやアングル、鮮やかな背景色、一部実写を使うなど、シャフトワールド全開です。
個人的にシャフトの演出は好きなんですが、演出が気になりすぎて落ち着いてアニメが見れないからイヤって人も結構いるみたいですね。


ちなみにED曲はsupercellの「君の知らない物語」です。
疾走感のあるピアノ曲に乗せた爽やかな女の人の歌声が心地よく、結構な名曲だと思います。



一度も見たことがない人は、1巻の「ひたぎクラブ」だけでも見て欲しいですね。
DVDならレンタル屋に並んでます。
先月までバンダイチャンネルで5話まで無料配信してたんですけど、もう終わっちゃったんだよね。


「ひたぎクラブ」が面白いと思ったら、次は「まよいマイマイ」も見てほしいです。
5人のヒロインの中で一番泣ける話なので。


ちなみにWOWOWの放送スケジュールは
昨日が#1~#5
来週月曜が#6~#10
再来週月曜が#11~#15
となってます。


既に5話まで終わっちゃってますが、ブルーレイと同等の画質で見たい場合はこっちの方がオススメですね。

肉には酒より白いご飯

2010-12-01 00:38:17 | Weblog
最近、何か買ったとか取ったとか食ったって記事ばっかですが、今日は食った記事です。


昨日帰りに牛タンを食べました。


つくばに2つある牛タン専門店のうちのひとつです。







炭火焼、漬物、テールスープ、卵。

結構美味しかったです。



もう片方のお店は有名すぎるんで、混んでそうだな~と思って今まで一度も行ったことがないんですが、今度はそっちに行ってみたいと思います。

ケータイからアクセスするクジは当たったためしがない

2010-11-26 00:35:49 | Weblog
コンビニとかワングーでたまに売ってる一番くじ。

今年の夏辺りからハマってます。


ハマる前までは、コンビニで見つけた時に2,3回ひくくらいだったんですけどね。

夏のマクロスFの一番くじで、どうしてもシェリルさんが欲しくて10回やったあたりから、一番くじの世界に引きずり込まれました。











ここ最近立て続けに面白い一番くじが続いたので、戦歴を書いておきます。



1ヶ月くらい前にファーファの一番くじをやりました。
A賞からF賞まであったんですが、4回ひいてAEFFでした。
B賞のクッションが欲しかったんですが、A賞のヌイグルミが当たったからよしとしました。
Eのクリアファイル、Fのストラップもとても可愛いです。
くじは1回500円だったのですが、1回ひくごとに柔軟剤が1個もらえて、尚且つ一番くじ限定のファーファの景品袋ももらえたので、他の一番くじよりお得感が満載でした。









その次にセブンのワンピースの一番くじをやりました。
A賞~G賞まであり、A賞のエース狙いでした。
1回500円のくじを3回ひいて、FGGでした。
Fのクリアファイル、Gのストラップとも出来はよかったのでよしとしました。









その次に西尾維新の一番くじをやりました。
西尾維新原作の化物語と刀語の一番くじです。
A~Hまであり、全部を狙ってました。
1回800円のくじでしたけど、どうしても欲しいので合計19回ひきました。
ACFFFFGGGGGHHHHHHHHでした。
A賞はガハラさんの大きいフィギュア、C賞は真宵の大きいフィギュア、F賞はハードカバーのノート、G賞はクリアファイル、H賞は小さいフィギュアでした。
一応AとCが当たったんですが、Bが当たらないならまだしもDやEすら当たらないのが許せないです。
Hの小さいフィギュアも5個かぶったので許せないです。
近所に景品が余っている店が3つもあるので、景品の残り状態によってはまたやってしまうかもしれません。



こっちがA賞のガハラさん。




こっちはC賞の真宵。






その次にけいおんの一番くじをやりました。
A~Gまであり、Aのさわ子先生、B~Eの小さいフィギュア、Hのストラップ狙いでした。
1回600円のくじを7回ひいて、DFGGHHHでした。
狙ってなかったFのピンズとGのグラスが当たったことと、Hのストラップでムギちゃんが出なかったのが微妙だけど、Dの梓&憂のセットが当たったからまぁよしとしました。
一番くじ開始日の朝、出社前に寄った近所のローソンは2件とも完売だったんですが、弊店間際に行ったワングーはまだ在庫がたくさん残ってました。
もう少し下位の賞品が減ってきたらまたやろうと思ってたんですが、次の日の夜に行った時には何も残っていませんでした。









色々くじで引当ましたが、美少女系のフィギュアは実家の自分の部屋に置いてあります。
自分ちに人が来た時、いちいち片付けるの大変だからね。
人目に触れてはいけないと分かっていながら、ゲーセンとかで見つけるとなんとなく取っちゃうんだよね。






今の自分ちにはガンダムとかDBとかワンピースくらいしか置いてないです。
特にガンダムは上の写真なんか目じゃないくらい大量にあります。


しかしここ一ヶ月でくじ引きすぎたね。

特にムキになって西尾維新のくじをひいたせいで、オサイフはかなりダメージを受けてます。
もうフィギュアが欲しいとかじゃなくて、当たり引くことが目的になっちゃってますね。

挑戦したくなる一番くじがしばらく出ないのが救いです。

晴れてればそこそこ遠くても意外と自転車で行ける

2010-11-19 01:53:22 | Weblog
最近チャリを買いました。





今乗ってるチャリがどうにもしっくりこなかったので。






今まで「白いボディに白いタイヤがカッコイイな~」って一目ぼれしたマウンテンバイクに乗ってました。









主に通勤に使ってたんですが、カゴがなくて普段の買い物ができないのと、ママチャリみたいにゆったりした姿勢でチンタラ漕ぐ事ができないのがイヤでした。

なので最近は2ヶ月に一回くらいしか乗ってませんでした。



でも自転車に乗って出かけるのは好きなのでなので、カゴがあって楽にチンタラ乗れるチャリを探してました。




んでコレを買いました。









ブリヂストンの自転車です。

20インチと小径ですが、フロントギヤを大きくしてあるので、ひと漕ぎで26インチの自転車と同じくらい進みます。

折り畳みじゃない上にタイヤも太いので、小さい割に車体はどっしりしていて走っていて安定感があります。

小径なので、普通の自転車よりもサドルを低くしてゆったり乗ることができ、乗り心地はすごくイイです。




たくさん乗ってガソリン代浮かせて、自転車代回収しないと。

タレントが来る日のショッピングモールは結構混む

2010-11-10 01:10:27 | Weblog
ちょっと前の話ですけど、ミキティーを見てきました。


4回転じゃなくて藤本美貴の方。


近くのイオンにイベントで来ていたので見てきました。


ソロでやってた頃にCDとDVDを集めてましたが、生で見るのは初めてでした。


実物はTVで見たまんまでしたね。

超絶可愛いって感じでもなく、TVで見たまんまの感じでした。

若干TVで見るより細いな~とは思ったかな。



応援しているタレントといえば、ゆうこりんも結婚とか引退とか報道されてたね。

結婚引退は本人が否定してたけど。

明日の昼の生放送録画しとこうかな。