紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

「今日は一日アニソン三昧Z」レポート

2012-06-18 00:48:10 | その他

2012年6月16日(土)に、NHK-FMのモンスター番組
『今日は一日アニソン三昧』がひさしぶりに放送されました。

以前、この番組が放送されるという前情報をもとに
 あの頃の思い出のアニソンを振り返る
という記事を、【小学生編】~【大学生編】まで
書いてきましたが、残った【社会人編】を
この番組の視聴レポートに代えて書いてみます。

朝9:00からスタートして、翌1:30まで
ぶっ続け16時間という超長丁場な番組!

正直、聴いている方もかなりの体力・精神力を要します。
以下、番組の全内容になります。
聴いていた人はもちろん、もしよかったら聴いてなかった人も
読んでみてください~


  第一部(午前の部)

 001. マジンガーZ(LIVE) / 水木一郎(「マジンガーZ」OP)

まずはいきなりの水木のアニキの生歌からスタート。
「アニソン三昧Z」のタイトルにちなみ、おなじみの「マジンガーZ」の
歌を熱唱です。
この番組的には一曲目に何を流すのかというのは毎回重く扱われて、
選曲方法も考えに考えられていたイメージがありますが、
今回はわりとあっさりと曲がかかりました。
まぁ、番組タイトルを考えればこれ以上ふさわしい曲もないですね。

 002. ボルテスVのうた / 堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会(「超電磁マシーン ボルテスV」OP)
 003. 行くぞ! ゴーダム / 水木一郎、ヤング・フレッシュ(「ゴワッパー5 ゴーダム」)
 004. LAST TRAIN -新しい朝- / knotlamp(「遊戯王5D's」OP)


オープニングの生歌が終わって、最初に流れた3曲です。
この3曲は、アニソン三昧が5回目ということで「5」にちなんだ
曲がリクエストから選ばれました。

 005. 星のシルエット(和也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)
 006. 愛がひとりぼっち / 岩崎良美(「タッチ」OP)
 007. 風のメッセージ(達也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)


続いてのブロックは『タッチ』の曲で固められています。
『タッチ』といえば、ド定番の「タッチ」を外して
あえてこの曲を!といった切実なリクエストが選ばれました。

 008. 10YEARS AFTER/米倉千尋(「OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」ED)
 009. JUST COMMUNICATION / TWO-MIX(「新機動戦記ガンダムW」OP)
 010. Resolution / ROMANTIC MODE(「機動新世紀ガンダムX」OP)
 011. 君は僕に似ている / See-Saw(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」ED)
 012. いくつもの愛をかさねて / 岩崎元是(「機動戦士Vガンダム」挿入歌)


そして、ガンダムづくしキタ!
毎回、ガンダムシリーズは「ガンダム特集」でまとめて流される
傾向にありますが、今回もそうでした。
結構早いうちからガンダム系やっちゃうんだなーと
ちょっともったいない気もしましたが。
締めが『Vガンダム』のじいさんたちがリーンホースで
特攻するときにかかる曲だったのが渋くて素敵でした。

 013. 夢をかなえてドラえもん / mao コーラス:ひまわりキッズ(「ドラえもん」OP)
 014. はじめてのチュウ / あんしんパパ(「キテレツ大百科」)

小田急線の駅メロディに、ドラえもんやキテレツ大百科などの
メロディが使われているというリクエストハガキから
この2曲がかかりました。
「夢をかなえてドラえもん」は今回初めてまともに聴きましたが、
とても素敵な曲ですぐ好きになってしまいました。

 015. ムーンライト伝説 / DALI(「美少女戦士セーラームーン」OP)
 016. 乙女のポリシー / 石田燿子(「美少女戦士セーラームーンR」ED)
 017. タキシード・ミラージュ / 三石琴乃、久川綾、富沢美智恵、篠原恵美、深見梨加(「美少女戦士セーラームーンS」ED)


このパートはセーラームーンづくしですね。
セーラームーンって魔法少女に入るんですかね?

さて、今回目玉企画として「アニソン大好き度チェック」ということで
イントロクイズが出題されました。
毎回、ある括りでもって選ばれた4~5曲のイントロを流して
その曲名を当てる
という、シンプルながらも熱いイベントです。

第一弾は「魔法少女」のくくりで下記5曲のイントロが
出題されました。

 018. ひみつのアッコちゃん / 堀江美都子(「ひみつのアッコちゃん」OP)
 019. 花の子ルンルン / 堀江美都子、ザ・チャープス(「花の子ルンルン」OP)
 020. ラブ・ラブ・ミンキーモモ / 小山茉美(「魔法のプリンセス ミンキーモモ」OP)
 021. デリケートに好きして / 太田貴子(「魔法の天使クリィミーマミ」OP)
 022. Catch You Catch Me / グミ(「カードキャプターさくら」OP)


曲目をみればわかる通り、古きから新しきまでまんべんなく
出題されている様がわかります。
答えがわかった人はメールフォームから解答するのですが、
このパートでの正解率は48%でした。
バランス良い難易度!

 023. 狼少年ケン / 西六郷少年合唱団(「狼少年ケン」OP)
 024. 黄金バット / ボーカル・ショップ(「黄金バット」OP)
 025. スーパージェッター / 上高田少年合唱団、ナレーター:市川治(「未来から来た少年スーパージェッター」OP)
 026. キューティーハニー / 前川陽子(「キューティーハニー」OP)
 027. 魔法使いサリー / スリー・グレイセス(「魔法使いサリー」OP)
 028. そばかすプッチー / フジ・ジュニア合唱団(「そばかすプッチー」OP)
 029. 王者 侍ジャイアンツ / ロイヤルナイツ(「侍ジャイアンツ」OP)
 030. ズッコのうた / 山田康雄、ヤング・フレッシュ(「アンデルセン物語」ED)
 031. ぼくはカリメロ / 山崎リナ(「カリメロ」OP)
 032. 異次元ストーリー / ポプラ(「夢戦士ウイングマン」OP)
 033. 陽だまり / 村下孝蔵(「めぞん一刻」OP)
 034. ニルスのふしぎな旅 / 加橋かつみ(「ニルスのふしぎな旅」OP)
 035. 天才バカボン / アイドル・フォー(「天才バカボン」OP)
 036. Happy Girl / 喜多村英梨(「パパのいうことを聞きなさい!」OP)


ちょっと、この時間帯から外出してしまったので
ここの部分を聴くことができませんでした。
曲目だけみると、オールド系が中心のようですね。
最後のハッピハピガーだけ妙に浮いてます。

と、ここで午前の部(第一部)が終了。
ニュース、交通情報をはさんで午後の部が開始します。

 
  第二部(お昼の部)

第二部冒頭で、アニソン三昧には皆勤賞で登場している
歌手のLiaさんがゲストで迎えられました。
まずはLiaさんのリクエストで、以下三曲がかかります。

 037. 君をのせて / 井上あずみ(「天空の城ラピュタ」挿入歌)
 038. 花のささやき / 下成佐登子(「小公女セーラ」OP)
 039. 裸足のフローネ / 潘恵子(「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」OP)


続いて、自身の曲ということで『Angel Beats!』から以下曲を。

 040. My Soul, Your Beats / Lia(「Angel Beats!」OP)

さらに、今やネット等で国歌(くにうた)と呼ばれている
あの曲をスタジオ生歌で披露します。
すごい優遇されてる!

 041. 鳥の詩(LIVE) / Lia(「Air」OP)


最後は自身の曲がもう1曲かかり、お別れとなりました。

 042. 時を刻む唄 / Lia(「CLANNAD AFTER STORY」OP)

思えば、Liaさんは前回は育児の関係で電話出演でした。
あのとき生まれたばかりだった娘さんも今は2歳。
時が経つのは早いものだなぁ。まさに時を刻む唄・・・。

さて、昼の部冒頭では、午前に一回あったイントロクイズが出題
されていました。
今回は「スポーツ」のくくりでしたが、これが超難問で
正解率はわずか2%!
正解は以下の5曲でしたが・・・

 043. ミラクル・ガール / 永井真理子(「YAWARA!」OP)
 044. アタックNo.1 / 大杉久美子(「アタックNo.1」OP)
 045. しゃにむにシェイクシェイク / SWITCH(「行け!稲中卓球部」OP)
 046. キラキラ キセキ / REDIEAN;MODE(「ガンバリスト! 駿」OP)
 047. 立ち上がリーヨ / T-Pistonz(「イナズマイレブン」OP)


これたぶん『稲中』が鬼門だったんじゃ・・・
だってスポーツじゃないもの!

ここで次のゲストが登場。
海外向けラジオ番組のスペイン語圏での放送担当のパーソナリティ
アルベルト・フォンセカ・酒井さんが登場します。
今回のこの番組も後日、スペイン語圏で一部が放送されるとか。
そんなわけで、ここでは海外からのリクエスト曲がかかります。

 048. DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW(「ドラゴンボールGT」OP)
 049. 君に贈るララバイ / WELCOME(「特装機兵ドルバック」ED)
 050. BON BON / Hey! Say! 7(「ラブ★コンED)
 051. 君がいない未来 / Do As Infinity(「犬夜叉・完結編」OP)
 052. Tattoo Kiss / r.o.r/s(「カレイドスター」)


「犬夜叉に人生狂わされた」とリクエストに書いてきた
外国人の方に笑わされました。
海の向こうでもアニメに人生狂わされてる人がいるとは…。

 053. CAT'S EYE / ANIMETAL USA(「CAT'S EYE」)

アルベルトさんとのお別れの際に、なぜか唐突に
アニメタルUSA版のキャッツアイが流れます。
一応、ちゃんとリクエストがきた曲だったようです。

 054. SCARLET KNIGHT / 水樹奈々(「DOG DAYS」OP)
 055. 純潔パラドックス / 水樹奈々(「BLOOD-C」ED)
 056. 逆光のフリューゲル / ツヴァイウィング《水樹奈々、高山みなみ》(「戦姫絶唱シンフォギア」劇中歌)

このパートは水樹奈々系三連続です。
録音でご自身からのメッセージがありました。

 057. Go!Go!MANIAC / 放課後ティータイム(「けいおん!!」OP)
 058. ごはんはおかず / 放課後ティータイム(「けいおん!!」劇中歌)
 059. U&I / 放課後ティータイム(「けいおん!!」劇中歌)
 060. Singing! / 放課後ティータイム(映画「けいおん!!」ED)

このあたりで放送時間も15時のティータイムに近づいてきた
ということで、それにちなんで「放課後ティータイム」の曲が
かかりました。
リクエストが読まれたのは、58.ごはんはおかずを除いた3曲でしたが、
なぜか「Go!Go!MANIAC」のあとに「ごはんはおかず」がかかるという
ハプニングが起こります。
途中まで流れたところであわてたように止められましたが、
どうせだったら最後まで流しても・・・と思いました。
中途半端に流れましたが一応、58曲目として認められました。

 061. ゲキテイ(檄!帝国華撃団) / 横山智佐+帝国歌劇団(「サクラ大戦」OP)
 062. ウィーアー! / きただに ひろし(「ONE PIECE 」OP)
 063. 勇者王誕生! / 遠藤正明(「勇者王ガオガイガー」OP)


このパートでは、作曲家・田中公平さんがゲストに迎えられます。
ご自身作曲の3曲が流れます。ぜんぶ熱い曲!

 064. エイトマン / 克美しげる(「エイトマン」OP)
 065. 魔訶不思議アドベンチャー / 高橋洋樹(「ドラゴンボール」OP)
 066. プラチナ / 坂本真綾(「カードキャプターさくら」OP)


つづいて、田中公平さんが評価する3曲が。
特に「プラチナ」については、以前NHK-BSの番組で
コード進行の素晴らしさについてさんざん解説していた曲
でしたので納得の選曲という感じでしょうか。

 067. DangDang気になる / 中村由真(「美味しんぼ」OP)
 068. NIGHT OF SUMMERSIDE / 池田政典(「きまぐれオレンジロード」OP)
 069. まっ白なリングへ / 堀欣也(「がんばれ元気」OP)


このパートは通常リクエストです。
「DangDang気になる」は、前に「DAN DAN 心魅かれてく」がかかってる
こともあり、ちょっとニヤリとする感じ。

で、ここで恒例のNHKアナウンサー藤崎さんによる
「マクロス特集」がやってきます。
今回の選曲は以下のようになりました。

 070. マクロス / 藤原誠(「超時空要塞マクロス」OP)
 071. ランナー(リン・ミンメイver.) / 飯島真理(「超時空要塞マクロス」)
 072. SEVENTH MOON / FIREBOMBER(「マクロス7」OP)
 073. VOICES / 新居昭乃(「マクロスプラス」OP)
 074. トライアングラー / 坂本真綾(「マクロスF」OP)
 075. 娘々FINAL ATTACK フロンティア グレイテスト☆ヒッツ! / May'n、中島愛(劇場版「マクロスF~サヨナラノツバサ」挿入歌)


前回が「歌姫特集」だったので、今回は初代OPやFIREBOMBERの曲も入っていて
バランス取れてる感じがしますね。
最後の曲は劇場版でかかった超絶メドレーで、曲時間7分近くの
豪華な曲でした。

マクロス特集後、ゲストの「Kalafina」が登場。
3名の女性ボーカルによるユニットです。

 076. oblivious / Kalafina(劇場版アニメ「空の境界 第一章 俯瞰風景」)
 077. Magia / Kalafina(「魔法少女まどか☆マギカ」ED)
 078. to the beginning / Kalafina(「Fate/Zero」OP)


こんな感じで、あたらしめな曲がかかりました。
全部聴いたことある曲ですが、「Kalafina」と意識して
聴いたことはなかったなー。
3曲とも物凄い神々しい曲・・・。

 079. カントリー・ロード / 本名陽子(映画「耳をすませば」主題歌)
 080. Share The World / 東方神起(「ONE PIECE」ED)
 081. ゆずれない願い / 田村直美(「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」OP)


この3曲は、Kalafinaの3人それぞれのリクエストです。

 082. ポプラ通りの家 / ピーカブー(「キャプテン・フューチャー」ED)
 083. 夢ノート / AZUSA(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」OP)


ここは普通リクエストです。
そろそろ夕方の時間帯に入ってきます。

ここで、昼にスポーツもので解答者を苦しめたイントロクイズが!
今回のくくりは「ロボットもの」!
さて、どんな感じの曲目だったのでしょうか?

 084. ゲッターロボ! / ささきいさお(「ゲッターロボ!」OP)
 085. 勇者ライディーン / 子門真人、コロムビアゆりかご会(「勇者ライディーン」OP)
 086. コン・バトラーVのテーマ / 水木一郎、ザ・ブレッスン・フォー(「超電磁ロボ コン・バトラーV」OP)
 087. ドリーム・シフト / SILK(「絶対無敵ライジンオー」OP)
 088. Shangri-La / angela(「蒼穹のファフナー」OP)


前回反省したのかこれはわかりやすかった!
正解率も95%と極端に跳ね上がりました。

 089. KinKiのやる気まんまんソング / Kinki Kids(「ちびまる子ちゃん」OP)
 090. 勇気100% / Sexy Zone(「忍たま乱太郎」OP)
 091. Sunshine / MONKEY MAJIK(「ぬらりひょんの孫」OP)
 092. コールドフィンガーガール / 栗山千明(「レベルE」OP)
 093. READY!! / 765PRO ALLSTARS(「THE IDOLM@STER」OP)
 094. CHANGE!!!! / 765PRO ALLSTA(「THE IDOLM@STER」OP)
 095. 君が好きだと叫びたい / BAAD(「スラムダンク」OP)
 096. 1/3の純情な感情 / SIAM SHADE(「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」ED)
 097. YOU GET TO BURNING / 松澤由美(「機動戦艦ナデシコ」OP)
 098. ギリギリchop / B'z(「名探偵コナン」OP)
 099. コンディション・グリーン 緊急発進 / 笠原弘子(「機動警察パトレイバー」)


このパートは直球勝負の普通リクエスト。
やる気まんまんソングはさくらももこ先生作詞の非常にらしい曲。
勇気100%はどんだけバージョンあるの?
ぬら孫の曲なら、片手SizeのED曲が聴きたかったかも。MONKEY MAJIK好きだけど。
レベルEは最近アニメ化されましたが、OPはあんま印象なかったかも。
アイマスOP2曲は初めてフルで聴きました。素晴らしい。
ラスト5曲は90年代青春世代狙い撃ちだろうこれって感じのたたみかけでした。

ここで、お昼の部終了。
ニュース、交通情報をはさんで夜の部が開始します。


  第三部(夜の部)

 100. only my railgun / fripSide(「とある科学の超電磁砲」OP)
 101. YOU / YURIA(「SHUFFLE!」OP)
 102. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ(「モーレツ宇宙海賊」OP)


開幕3曲が夜の部の訪れを告げます。

 103. われらの旅立ち / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」ED)
 104. サイボーグ009 / マイスタージンガー(「サイボーグ009」OP)
 105. 疾風ザブングル / 串田アキラ(「戦闘メカ ザブングル」OP)


ゲスト・ショッカーO野さんを迎えて渋めの3曲。
ザブングル!

 106. わが友マジンガーZ / 水木一郎(「マジンガーZ」挿入歌)
 107. 空飛ぶマジンガーZ / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「マジンガーZ」挿入歌)
 108. ルパン三世 愛のテーマ / 水木一郎(「ルパン三世」ED)
 109. バビル2世 / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「バビル2世」OP)


水木づくしの怒涛の4曲!
ここでショッカーO野さんとお別れです。

 110. ペガサス幻想(ファンタジー) / MAKE-UP(「聖闘士星矢」OP)
 111. 晴れてハレルヤ / 奥井亜紀(「魔法陣グルグル」OP)
 112. それでも明日はやってくる / 鈴木結女(「NINKU -忍空-」ED)
 113. Butter-Fly / 和田光司(「デジモンアドベンチャー」OP)


普通リクエストですが、この4曲はピンポイントで自分直撃でした。
忍空は物語の内容は全然憶えてないのにOP・EDだけはやたら
印象に残ってるという、自分のなかでは特殊な作品です。

 114. 心絵 / ロードオブメジャー(「メジャー」OP)
 115. Reckless fire / 井出泰彰(「スクライド」OP)


同じく普通リクエスト。
ススススクライドォ!(若本規夫ちゃんの声で)

さて、ここで恒例のイントロクイズの解答です。
今回は「効果音やセリフで始まる曲」のくくりでした。

 116. 燃えてヒーロー / 沖田浩之・小粥よう子(「キャプテン翼」OP)
 117. ゆけゆけ飛雄馬 / アンサンブル・ボッカ(「巨人の星」OP)
 118. がんばれドカベン / こおろぎ‘73(「ドカベン」OP)
 119. 夢を勝ちとろう / 水木一郎、セリフ:頓宮恭子(「プロゴルファー猿」OP)
 120. 翔べ!ガンダム / 池田鴻(「機動戦士ガンダム」OP)


なんと5曲中4曲がスポーツもの!
昼の部の問題はなんだったのか・・・。
正解率は50%でした。

 121. 空色デイズ / 中川翔子(「天元突破グレンラガン」OP)
 122. マジLOVE1000% / ST☆RISH(「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%」メインテーマ)


普通リクエストです。
しょこたんこと中川翔子さんはFAXで水木のアニキの
似顔絵を送ってましたが、激ウマでびっくりします。
(番組HPで見られます)

ここで、ゲストの佐咲紗花さん登場です。
自身の曲がかかります。

 123. 星彩のRipieno / 佐咲紗花(「戦う司書 The Book of Bantorra」OP)

そして、以下3曲はゲストのリクエスト。

 124. わぴこ元気予報! / 内田順子(「きんぎょ注意報!」OP)
 125. もってけ!セーラーふく / 平野綾、加藤英美里、福原香織、遠藤綾(「らき☆すた」OP)
 126. Agape / メロキュア(「円盤皇女ワるきゅーレ」劇中歌)


「わぴこの元気予報!」は紗花さんの作詞の練習に
よく用いた曲だったとか。
3番、4番があったらこんな歌詞だろうと想像して
作詞を練習していたそうな。面白いことするなぁ

 127. 宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお(「宇宙戦艦ヤマト」OP)
 128. Alright!ハートキャッチプリキュア! / 池田彩(「ハートキャッチプリキュア!」OP)
 129. サクラサク / 林原めぐみ(「ラブひな」OP)


普通リクエストです。
最初かける曲が間違えられて「キャシャーン」が一瞬かかりますが、
すぐに止められて、ちゃんとヤマトが流れました。
当然、キャシャーンはノーカンです。

 130. ブルー・ウォーター / 森川美穂(「ふしぎの海のナディア」OP)
 131. 輪舞-revolution / 奥井雅美(「少女革命ウテナ」OP)
 132. 路地裏の宇宙少年 / ザ・コブラツイスターズ(「地球防衛企業ダイ・ガード」OP)
 133. 覚醒ヒロイズム?THE HERO WITHOUT A "NAME"? / アンティック-珈琲店-(「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」OP)


普通リクエスト。
「輪舞-revolution」のリクエストでは、パーソナリティの緒方さんが
昨年6月9日に亡くなられた川上とも子さんを想って
言葉がつまるという場面がありました。
この曲(輪舞)の歌詞が、まるでとも子さんのことを歌ってるような
ところがあって・・・という話が涙を誘います。

さて、恒例のイントロクイズのコーナーです。
いや、今回は「イントロ」ではありません。
なんと、曲の終わりの部分「コーダ」当てクイズだといいます!
このクイズは想像以上に難しく、皆苦戦したと思われます。

 134. 緋色の空 / 川田まみ(「灼眼のシャナ」OP)
 135. モノクロのキス / シド(「黒執事」OP)
 136. ハレ晴レユカイ / 平野綾、茅原実里、後藤邑子(「涼宮ハルヒの憂鬱」ED)
 137. COLORS / FLOW(「コードギアス 反逆のルルーシュ」OP)
 138. コネクト / ClariS(「魔法少女まどか☆マギカ」OP)


フタを開けてみると「え、この曲だったの!?」という
ビックリっぷり。
あまり曲の終わりって意識して聴かないもんなぁ・・・。
カラオケでも終わり部分は演奏スキップで消しちゃうし。
でも正解率はお昼のスポーツしばりよりは良かったといいます。
ゲストの紗花さんも5曲中4曲当ててました。すごいな!

 139. Zzz / 佐咲紗花(「日常」ED)

ゲスト自身の曲をもって、ここで紗花さんとお別れです。
この曲「ズズズ」って読むんだね知らなかった。

 140. 残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子(「新世紀エヴァンゲリオン」OP)
 141. アンバランスなkissをして / 高橋ひろ(「幽☆遊☆白書」ED)


さて、気を取り直して普通リクエストです。
90年代では定番曲な風格のある2曲。

 142. My Heart 言い出せない、Your Heart 確かめたい / GODDESS FAMILY CLUB (「ああっ女神さまっ」)


これは漫画家・藤島康介先生のリクエストです。
本番中、藤島先生がツイッターで「なかなかリクエスト通らないー」
とつぶやいていたのを緒方さんが見兼ねて取り上げた形となります。
藤島先生が5分で描いたというリクエストFAXには、
とっても可愛い女神さま・ベルダンディーの姿が!
これも番組HPで見られます。

 143. 恋愛サーキュレーション / 千石撫子(CV:花澤香菜)(「化物語」OP)
 144. もどかしい世界の上で / 牧野由依(「N・H・Kにようこそ!」ED)
 145. リトルグッバイ / ROCKY CHACK(「ゼーガペイン」ED)


普通リクエスト。透明感のある女性ボーカルが集まりました。
特に恋愛サーキュレーションはツイッター上で
多くの人が冒頭の「せーのっ」をツイートしており、
アニソン三昧を聴いてない人でも、タイムラインを見て
何の曲がかかってるかわかったという場面がありました。
おそろしい曲!

さて、最後のイントロクイズのコーナーがやってきました。
今回はコーダの問題じゃなく、正々堂々のイントロ勝負です。
でも、流すのはガチで一音だけという鬼畜っぷり。
最初のドラムとかギターのカッティングの一音だけとか
こんなのわかるのかー?

 146. 七転八起☆至上主義!/ KOTOKO(「ハヤテのごとく!」OP)
 147. オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN(「TIGER & BUNNY」OP)
 148. 君の知らない物語 / supercell(「化物語」)
 149. 裏切りの夕焼け / THEATRE BROOK(「デュラララ!!」OP)


結構わかってる人いました。
正解率は28%とか。
これが・・・若い力か・・・

 150. おれはグレートマジンガー(LIVE) / 水木一郎(「グレートマジンガー」OP)
 151. グランプリの鷹 / 水木一郎(「アローエンブレムグランプリの鷹」OP)
 152. サバンナを越えて / 水木一郎(「ジャングル大帝」OP
 153. ムーへ飛べ / 水木一郎(「ムーの白鯨」OP)
 154. キャプテンハーロック / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」OP)


ここから、一曲でも多く曲をかけるということで
トークをけずって曲加速タイムに入ります。
まずは水木のアニキが生歌で曲数をかせぎます。
さすがアニキだZ!

 155. oath sign / LiSA(「Fate/Zero」OP)
 156. 不完全燃焼 / 石川智晶 (「神様ドォルズ」OP)
 157. Break Out / JAM Project(「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」OP)


燃える曲で一気に加速!
「不完全燃焼」から、完全燃焼系のJAM Projectの曲につながるという
コンボが面白かったです。

 158. 正解はひとつ!じゃない!! / ミルキィホームズ(「探偵オペラ ミルキィホームズ」OP)
 159. ゆりゆららららゆるゆり大事件 / 七森中☆ごらく部(「ゆるゆり」OP) 
 160. 侵略ノススメ☆ / ULTRA-PRISM with イカ娘(CV:金元寿子)(「侵略!イカ娘」OP)


萌える曲でさらに加速!
「侵略ノススメ」の最後の方にセリフパートがあるの知りませんでした。
TVサイズしか知らずにカラオケで歌って大怪我するパターンですね。

 161. キングゲイナー・オーバー! / 福山芳樹(「OVERMANキングゲイナー」OP)
 162. ヴィーナスとジーザス / やくしまるえつこ(「荒川アンダー ザ ブリッジ」OP)


田中公平ゲストパートでかからなかったので
もうないだろうと思っていたキングゲイナーがここで来ました。
キンゲで最高潮に燃えたあと、えつこさんのウィスパーボイスで
癒されるというのもステキな感じ。

さて、ここで最後の3曲の選曲となります。
最後の曲の選曲法は毎回非常に注目されています。

たとえば、前回は放送日の「5月6日が誕生日の主人公キャラのアニソン」
という選曲法で選ばれましたし、
大晦日~年明けにかけて放送された前々回は
「年が明けて最初にとどいたリクエスト」でした。

で、今回の選曲方法はー?

アニソン三昧「Z」のタイトルにちなんで、「Z」の次は「A」に戻る
ということで、曲名か歌手名かアニメタイトルに「A」が入る曲
が最後にかかる曲ということになりました。
以下の3曲がラスト曲です!

 163. ハッピー☆マテリアル / 麻帆良学園女子中等部2-A「魔法先生ネギま!」
 164. おしえて A to Z / 田村ゆかり(「B型H系」)
 165. Morning Arch / 河野マリナ(「Aチャンネル」)


どうでしょう?

「AといえばターンAガンダムだろ!」とか
「AKIRAだろ!」とか
「Angel Beats!だろ!」とか
いろんな声を聞きました。

あと、そもそもリクエストしていたのにかからなかったー
という人もたくさんいることでしょう。
後になって曲目を見返してみると、
あのタイトルがないなー、あれもないなー
となんとなく気になってしまいます。

まぁ、たしかに自分で持ってる音源を一人で
聴いていれば良いことかもしれませんが、
この番組は全国のアニソン好き達と一緒に聴いてる感覚が楽しい
のであって、何百回と聴き込んでる曲であってもやっぱり
番組でかかってほしいというのは人情です。

でも、きっとアニソン三昧は次もあります。
今回かからなかったあの曲も、もしかして次回
みんなで聴けるかもしれません。

次は何年後になるかはわかりませんが、
次回の「アニソン三昧」を期待しつつ、日々を過ごしていきます・・・。


拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。

【関連記事】
◆あの頃の思い出のアニソンを振り返る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終回を語れ!~【北斗の拳】編 | トップ | 思い出の一話~【ちびまる子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事