紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

【劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~】のBDの地味に気が利いてる機能

2011-03-04 01:18:59 | その他

先日より、【劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~】が全国で順次公開されています。
僕も公開初日に観に行ってきましたが、これがスゴクよかったです。

【劇場版マクロスF】は、『戦場ライブ風』というのをコンセプトとして制作されており、
そのコンセプトの通り、全編通して『歌』がガンガンかかります。
それも、ほとんど息つく暇のないくらい曲と曲とのあいだのインターバルが短く、
公開時間約2時間の間にものすごくたくさんのボーカル曲が流れます。

劇場の大音量で、菅野よう子さんの美しく力強い音楽が、May'nさんや中島愛さんのボーカルに乗って
音の洪水のように流れるのを全身で受け止める感覚は、あたかもライブを観に来ているようで
こういう感覚は、なかなか他の映画では味わえない貴重な体験でした。

戦闘シーンも大迫力で、熱いボーカル曲を背景にバルキリーが縦横無尽に飛び回る様は
まさにコンセプト通りの『戦場ライブ風』に偽りなし!

公開後、ネットでストーリー展開などに関する不満の声を聞きましたが、
はっきり言ってそんなのどうでもよくなるくらい、『戦場ライブ』が良すぎました。
3/9に発売されるサヨナラノツバサのオリジナルアルバムも、もちろん買いますとも。
あの映画観てCD買わないわけないじゃないっすか!


・・・と、ここらで本題に入ります。
上で語ったような、『戦場ライブ』感に深く感じ入った人は、おそらく二回三回と
リピーターとして劇場に足を運びたくなっているはずです。

もしくは、前作【劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~】のBDやDVDを見直したり
したくなっているはず。

僕は後者の方で、イツワリノウタヒメのBDを見直しました。
見直して気が付いたのですが、このBDは二回目以降の鑑賞向けに、
地味だけど便利な機能が付いていたのです。


  かゆいところに手が届く!ありがたいチャプター機能

思えば、イツワリノウタヒメのBDは、PS3でプレイできるゲームがオマケとしてついてることが
話題となりました。



オマケの3Dシューティングゲームの方も普通に面白いわけですが、今回書くのはそこではありません。



また、【トロステーション】で劇場版マクロスFを特集した回も映像特典として収録されており、
これもなかなか面白かったのですが、もちろん、書くのはそれではありません。




今回の記事で取り上げるのは、「チャプター機能」です。
ご存知の通り、BDやDVDのチャプター機能は、映像作品の各場面をチャプターという単位で分け、
チャプターを指定することで瞬時にその場面まで飛ぶことのできる機能です。

イツワリノウタヒメのチャプター名は、マクロスF劇中で使用される「曲名」になっており、
そこでまず「おや?」と思います。

試しに、「3.ユニバーサルバニー」を選択してみると・・・



なんと、シェリルが「ユニバーサルバニー」を歌うシーンにジャンプ!
これは、もしや・・・



そうなんです。

イツワリノウタヒメのチャプター機能はすべて曲名!
そして、チャプターを選択すると該当の曲が使用されるシーンまでジャンプできるという
つくりになっているのです!
「オベリスク」もこの通り!



名曲「ライオン」もごらんのとおりです。


BDやDVDは、一度目の視聴では最初から最後まで全編通してキッチリ観るでしょう。
でも、二度目三度目のときは、「あのシーンが観たいな」というように部分的に
観たいニーズが発生することもあります。
マクロスのように、曲が物語内で重要なファクターを占める作品はなおさらで、
「あの曲がかかるシーンが観たい!」というニーズは飛躍的に高まるわけです。
それに見事に応えたこのチャプター機能!
いい仕事してますね~。

それにしても、曲名がチャプター名になるなんて、まるでミュージッククリップのよう。
まさに、『戦場ライブ風』のコンセプトに恥じないつくりになってるわけですね。


余談ですが、



思えば、アニメ版【ハチミツとクローバー】は"「スピッツ」と「スガシカオ」が挿入歌を担当する"
というウリがあった作品でしたが、DVDのチャプターメニューに挿入歌の場面まで飛ぶ機能がないことで
非常にむずかゆい思いをした記憶がありました。


また、



【機動新世紀ガンダムX】のDVDのチャプターメニューには「CAST DIALOGUE」なる謎の項目が…
試しに第34話「月が見えた!」のCAST DIALOGUEを選択すると



ガロード「月が見えた!」


・・・はい。
【機動新世紀ガンダムX】の各話のサブタイトルは、登場キャラの劇中でのセリフから取られています。
「CAST DIALOGUE」は、サブタイトルのセリフが使われてる場面までジャンプできる機能だったわけですね。

「誰得だよ!」
って声が聞こえてきそうですが、僕にはとっても魅力的な機能でした。
思わず全話試しちゃったほどね。


豪華な映像特典も良いですが、こういった地味だけれどもあればありがたい機能が付いてると
なんか嬉しくなっちゃうなー、という話でした。


拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。



【送料無料】機動新世紀ガンダムX DVD-BOX

【送料無料】機動新世紀ガンダムX DVD-BOX
価格:23,625円(税込、送料別)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元ネタから出発! 【ぬらり... | トップ | 【地獄先生ぬ~べ~】のメイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事