紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

あの頃の思い出のアニソンを振り返る~【高校生編】【大学生編】

2012-06-03 02:00:45 | テーマ縛り
前回からの続き   高校生編~20世紀末 もうすぐ21世紀! 1000年に一度しか訪れないミレニアム・イヤーを 迎えたとき、私は高校生の少年でした。 世間では「2000年問題」が警戒され、コンピュータの 誤作動による社会機能の混乱が懸念されていました。 実際はフタを開けてみれば大きな事件は特に起こらず、 「なんだ結局なにもなかったじゃん」と拍子抜けしたものでした。 でも、それは社会の大人たち . . . 本文を読む
コメント (1)

あの頃の思い出のアニソンを振り返る~【小学生編】【中学生編】

2012-05-27 01:57:38 | テーマ縛り
2012年6月16日(土)に、NHK-FMのモンスター番組 『今日は一日アニソン三昧』がひさしぶりに放送されます。 この『今日は一日○○三昧』というラジオ番組は、不定期で 放送されている特番です。 世間一般からみるとマイナーと思われるような特定のジャンルの曲を 十数時間にわたってひとつのラジオ番組でかけ続けるという その番組内容は、「NHKの本気」を感じさせるには十分な内容で、 特にこの『アニソ . . . 本文を読む
コメント (3)

スピンオフ作品には本編の主人公を出しちゃダメなのか?

2012-05-20 01:17:29 | テーマ縛り
「スピンオフ」とは、既存の作品(本編)から別の作品が派生することを言います。 具体的には、本編の主人公以外のキャラクターが主人公となって 「外伝的作品」が展開されることを言います。 日本のスピンオフ作品では、『交渉人 真下正義』や『容疑者 室井慎次』など 多数のスピンオフを展開したドラマ『踊る大捜査線』シリーズが有名かと思います。 本編のサブキャラクターが魅力的な場合、その魅力あるサブキャラ . . . 本文を読む
コメント (17)

物語のない物語「ヒーリングコミック」の魅力

2011-10-30 00:43:57 | テーマ縛り
今回は、数ある漫画のジャンルのなかで比較的最近確立したであろう 「ヒーリングコミック」を特集してみようと思います。   ヒーリングコミックとは? 一応、ここで紹介する「ヒーリングコミック」というジャンルを定義付けしておきます。 多分、まだ定義がはっきりしていない言葉だと思うので、ここで解説する定義が 公式定義ではないのであしからず。 ヒーリングコミックというのは、作品を通じて読者に精神的 . . . 本文を読む
コメント (3)

『キャラソン』の歴史をさぐる

2011-08-21 03:13:06 | テーマ縛り
先週から、NHK-FMにて『とことん歌う声優コレクション』という番組が放送されています。 これはその名の通り、声優さんが歌っている曲を特集した番組なのですが、この声優さんが歌う曲の中には 声優さんが演じているキャラ名義で歌っている、いわゆる「キャラソン」もちらほら含まれていました。 今でこそ、キャラで売っているアニメにはほぼ確実に付いてくるキャラソン。 僕はてっきり、キャラソンは2000年代に . . . 本文を読む
コメント (6)

いろんなアニメのEDパートについて語る

2010-12-11 18:19:02 | テーマ縛り
TVアニメには、本編の他にオープニング・エンディングのパートがあります。 オープニングパートは大抵の場合、アニメ本編の主要登場キャラクターがほぼすべて登場し、 ぐりぐりよく動く、作品全編の内容を凝縮したようなつくりになっているのに対して、 エンディングパートは動きを抑えた静かな作りになりがちです。 オープニングのように、視聴者を引き付けて本編を観てもらおうという縛りもないので 極端な話、どんな風に . . . 本文を読む
コメント (6)

サザエさん時空に迷い込む

2010-04-27 00:27:04 | テーマ縛り
「サザエさん時空」とは、アニメ「サザエさん」のように物語の登場人物の年齢は変わらずに 登場人物たちを取り巻く季節や社会情勢は変化する、という物語形式である。 この形式をとっているのは「サザエさん」のほかには、「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」 「クレヨンしんちゃん」「こち亀」「名探偵コナン」など、長寿作品に多い。 今回は、この「サザエさん時空」について、  "「サザエさん時空」に迷い込む瞬間 . . . 本文を読む
コメント (4)

いろんな作品の「名コンビ」を取り上げてみた

2010-02-21 18:03:19 | テーマ縛り
物語において、キャラクターの「コンビ」というのは結構重要だ。 ひとりひとりのキャラクター性ももちろん大事だが、二人一組のコンビを組むことによって キャラクターやストーリーの面白さが相乗効果で二倍にも三倍にも増幅するのである。 信頼のおける友人同士、仕事上のよきパートナー、戦場で遭う宿命のライバル、恋人同士・・・ どんな関係でもよい、二人が組み合わさることによって物語が盛り上がれば、 その二人は . . . 本文を読む
コメント

ゲームにおける「酒場」の役割

2010-02-10 01:08:09 | テーマ縛り
最近逝去された北森鴻氏の小説で、「香菜里屋」シリーズというミステリー小説がある。 ビアバーのマスターが探偵役となって、バーに訪れる客たちが持ち込む"謎"を解決する物語である。 その小説では「酒場」が、物語が持ち込まれる場となっているのだが、 そういえばゲームにおいても、酒場が登場するものが多いなー(とくにRPG)と思ったので 様々なゲームで「酒場」がどのような役割を果たしているか調べてみた。 . . . 本文を読む
コメント (1)