同業者の忘年会のとき、同じ年の人と話していました。私「変に体をひねったりすると、お腹の筋肉が 攣れちゃうんだよね」って。彼「今からでも鍛えれば大丈夫だよ」私「いやぁ~腹筋とかするとすぐ攣れちゃってダメなんだよ」彼「そういう鍛え方じゃなくて、走るんだよ」私「いやあ、走るのも多分ダメだろう、走れないよ」彼「自分も前はそうだったけど、若いヤツと 走るようになったら、今は大丈夫だよ」と。こんな会話があ . . . 本文を読む
体の筋肉の衰えか、仕事量が多いのか疲れてくると、腰が引けて背中が猫背になり極端に言うと、お腹を突き出してそのお腹に体重を乗せているような姿勢になります。
整体に行くと、その辺を矯正してくれて背筋がピーと伸びて、お腹が凹み、腰も前出る姿勢になります。
しかし、これが長続きしない、徐々に姿勢が悪くなります。
以前より、コルセットのような腰に巻くアイテムが無いかな~と思っていました。
2ヶ月くら . . . 本文を読む
一昨日、整体に行ってきました。
一か月ぶりの整体、やっぱ良かった~~。^^
疲れがたまってくると、背中が丸くなってお尻を後ろに突き出したような
感じになると指摘されました。
極端に言うとね。
それが、、、治療してもらったら
背筋がピーンと伸びて動きがスムーズになり
体も軽くなったような...。(^^ゞ
おまけにポコッて出ていたお腹もペッタンコ。
猫 . . . 本文を読む
狭窄症による脚の痺れ・腰痛、それとちょっと無理をし過ぎての肉離れ
だいぶ良くなってきました。
一時は朝の4時・5時に足の痛みで目が覚めていましたが...。(ーー;)
それも収まって、ここ数日は熟睡できています。
筋肉の固定も、テーピングでガッチリと固定しないと
足が踏ん張れない状態でしたが、
昨日からはテーピングではなくサポーターにしてみました。
違和感なく踏ん張れ、 . . . 本文を読む
脹脛(ふくらはぎ)が肉離れしているようです。
そんな感じの痛みがあります。
腰も痛いのですが、整体で整復してもらって
具合がよくなって頑張ってしまったときに筋肉を傷めてしまったようです。
そこで、固定したらどうかと考え、テーピングをしてみようかと...。
ネットでググると、巻き方や何やら色々と出てきました。
それらを参考にして見よう見まねでテーピングをし . . . 本文を読む
腰部脊柱管狭窄症がだんだんひどくなってきて
というか、それを体がかばっているんでしょうね。
腰や足の痛みが辛くなってきました。(ーー;)
まあちょっと無理もし過ぎているんですが、、、
歩き方がおかしくなってしまいました。
右足の方が短くなってしまったような...。
背中の筋肉もパンパンになってしまって、姿勢もちょっとおかしく...。
以前、医療関係者から「浪越指圧」が . . . 本文を読む
昨日は、ここのところの無理が効いてしまって
脊椎から出ている神経の出口(脊柱管狭窄症の)が悪さをしてくれて、、、
腰から下の右足が強くしびれて痛かった。(ーー;)
足を引きずりながら作業をするようでした。
とにかく、、、体を休めることが何よりと、眠りに眠りました。(^^ゞ
休日でしたので昼寝をしっかりとして(夜まで寝てた)、夜も晩酌をして早めに休んで...。
今日はかな . . . 本文を読む
病院で血管注射をしてもらったら
なんと、ガラスのシリンジ(注射器)だった。(ーー;)
今日日は、使い捨てのシリンジが当たり前と思っていましたので
めちゃくちゃ違和感がありました。
よっぽど、使い捨てのシリンジではないんですかと
言おうとしたんですが、、、
言いそびれて、ついそのまま注射を...。(-_-;)
まあ、さすがに針はそのまますぐに捨ててしまいましたけどね。
. . . 本文を読む
先ほど、病院から戻ってきました。
手に麻酔をして、
ガングリオンの場所に
太い、ほんとにぶっとい注射針を刺して
液を抜き取ってくれました。
25ゲージとか言ってたな~...。(ーー;)
医者が
「痛くないですか~」なんて聞いてきたけど...。(ーー;)オイオイ
「我慢しているだけです」って答えたけど、
そんなもの痛いに決まってまんが . . . 本文を読む
骨折した中指の付け根に
違和感がありました。
骨折した直後からなんとなくおかしいな~と。
欠けた骨ではないかと思えるような。
でも、レントゲン写真では
反対側の関節の一部が欠けていたんですよね。
でっ、固定の添木も取れて
リハビリもしなくちゃあだし、、、。
まあ、仕事がたまっていたし、、
放っておけない状態でしたが...。^^;
. . . 本文を読む