goo blog サービス終了のお知らせ 

朔太郎の気楽な一日

ミニチュアダックスフンドの朔太郎です。よろぴく!

アルフィーさん

2010年04月19日 | アルフィー
ネオ ユニバース(新世界)京都会館で2デイズの2日目です。
さすがに17日は高見沢氏のバースデーでチケットは完売!

18日は春のツアー3日目ということですが、アルフィーさんの
ファンの上げる拳はみごとに揃ってました。

観智院でみかけた女性さん・・このブーツ(厚底で鋲付き)はアルコンかな?
と思ってみていたブーツ姿が会場にありましたわ。ご参拝有難うございました。

アルコン in びわ湖ホール

2008年11月03日 | アルフィー


昨夜びわ湖ホールでアルフィーさんの秋ツアーコンサートです。
環境問題のMC、いつも楽しみなE.C.の後の吉本並のコント・
ウルトラの気分、塩分さん
ギターテクはかなりなものですが、
早弾き、泣きのソロギター、CDでは味わえないアドリブ。。。
11月02日はまた記憶に残る記念日になりました


今、思えば

2008年08月25日 | アルフィー
ipodから流れてきた曲
ほんま・・親からは
「お前は風のままに生きてる」って言われてました。

ROCKDOM -風に吹かれて-
作詞・作曲:高見沢俊彦/編曲:THE ALFEE


覚えているかあの夜
20歳の誕生日
お前と聞いた「サマー・タイム・ブルース」
若さの他には何もない
俺達の愛は転がる石のようだった  

※そこにお前がいるそれだけで
倖せと感じてたあの頃
安いバーボンで酔うほどに
未来は俺達のためにあると信じてた

※※When I was young 1969
風に吹かれていただけさ

ロック・アウトされたキャンパス
やりきれないほどに灰色の毎日だった
あいつが死んだ夜も
何も知らずに俺達は
抱き合ってた

時の流れに追われる俺に
ふと懐かしくよみがえる
愛と呼ぶには幼すぎた
お前との暮らしとその微笑みすべてを

※※Repeat

陽炎のように光の中で
揺れてる想い出たち
懐かしき恋人……
仲間たちの笑顔……
まぶしく輝くその時

涙の雫があふれだして
よみがえる二人の
「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ」
別れの朝背中にもたれ
サヨナラも言えずに壁を見つめていた

※ ※※Repeat

俺達の時代を忘れないで
風に吹かれていたあの頃を

俺達の時代を忘れないで
風に吹かれていたあの頃を

ラララ ラララ ラララララ……

俺達の時代を忘れないで
風に吹かれていたあの頃を
……俺達の時代を忘れないで……


(学園紛争が始まり、ビートルズ、ローリングストーンズが流行ってました。
 freedom と rockの造語が高見沢氏らしいです。)

何を目標にしたらいいのか、なぁ~んもわかりませんでした。

今思えば、風に吹かれてたなぁ~



アルフィーTシャツ

2008年08月01日 | アルフィー
どうでもいいことなんですが・・
高見沢氏のシングル3枚が昨日発売になったせいか・・・
朝の京都駅構内でアルフィーさんのTシャツを着て通勤?
されてる女性を見かけましたが、坂崎氏もおっしゃってたように
自分達がアルフィーを育ててるって気持ちになるみたい
だそうです。
たまたま新曲「月姫」を聞きながら歩いていたもので・・・
妙な連帯感を感じてしまいました。
「お姉ちゃん頑張りや」って・・・

1月の雨を忘れない by THE ALFEE

2008年01月19日 | アルフィー
高見沢氏のサイトで仮想空間都市があるのですが、その中の書き込みの
一部なのです。

彼とは彼女みたいな付き合い方してますが、たぶん・・私は、彼女ではないと
思うんで、LOVE LOVEって訳ではなく、ちょっぴり辛い日々を
すごしてます。
『結婚しました』と言える日がくる事を、信じて、夢みて
頑張ってますが、頑張ってるうちに、わたしの一生は終わるとおもいます。
それでも、自分が後悔したくないから、諦めません。

まさしく、諦めない夢は終わらないです。
この書き込みを見てふと1月にふさわしい、雪の曲を
思い出しました。

♪冷たい雨が雪に変わり 燃え尽きた愛も思い出になる
・ ・・・・・
すれ違う見知らぬ恋人達 あの頃の俺たち 見ているようだ
・ ・・・・・
“あなたを憎むほど愛してなかった”
さよならのかわりに君が呟く
哀しみの白い天使よ 凍えさせて 別れの時を
Cold Rain この雨を俺は忘れない
あの愛の誓い虚しく 遠い追憶戻れぬ Winter Days
Cold Rain 1月の雨が雪になる♪
「1月の雨を忘れない」88.1.21のシングルから

高見沢氏の作詞、作曲なんですが、この曲を聴いた時は
そんなに気にとめてなかったのですが・・いつの間にか
憎むほど愛してなかったってすごい言葉だなぁ~と
感心を通り越して、感歎です。
高見沢氏は明治学院大学でキリスト教の学校を卒業?したとか
しなかったとか・・
仏教にもあるんですよね愛別離苦、怨憎会苦がね・・まさしく
離れたくないのが、顔も見たくないほど憎くなる
それを憎く思うほど愛してないと表現してるところに
はまってしまいました。


アルフィーファイナル

2007年12月25日 | アルフィー
久しぶりのアルフィーネタです 
この29日に大阪城ホールでアルフィーのツアーファイナルがあります。
足掛け10年連続で参加させていただいてます

アルフィーと言ってもなかなかピンとこないでしょうが・・・
それはそれ、いざ聞いてみるとメッセージソングありーの
バラードあり、フォークぽいの、クラシックありで、さすがは
32年のキャリアです。
私が驚いたのは全ての曲と言っても過言ではないほど、
高見沢氏が曲を作っておられるのと、ファンを大切にされているのが
よくわかる、ステージ作りです。

また、スタッフも末端の人までお客様を大事にされているのが
会場を見ていたら伝わってきます。

そんなステージを週末に行ってきます。
そして勉強させてもらいながら、はじけてきます 

(追加)タイトルとは別ですが、私の長男が今夜、会社の忘年会で
オパピを、海パンで「そんなの関係ねー」をやるそうです 
血は争えないなーと感じてます(笑)

姐さんのおかげ

2006年05月19日 | アルフィー
アルフィーさんのブログを見ていたら、twilight_1986さんのブログに出会いました。
どこかの学生さんなのですが、2進法について書かれていました。指を使うって所で??・・
そこでバイトから帰ってきたmasayanの息子にtwilightさんのブログを見ながら、2の10乗のところまで教えてもらい、何年ぶりかの数学の勉強。
また別の意味でmasayanは愚息の成長ぶりに関心してしまいました。
でもって、本日masayanの職場でパソコンの基盤の話になり、
早速昨夜の2進法の話!0と1がoffとonの説明をして、
これが空海が平安時代に唐から持ち帰った曼荼羅にも表されてる・・
すなわちウインドウズの拡大が胎蔵界曼荼羅だといった所まで飛躍してしまい、一同訳がわからなくなり話はthe end。
ひそかにブログ上とはいえ
twilight さんのアルフィーつながりのおかげでした。
twilight さんにはコメントを残さなくてすみませんでした。転載してごめんなさいとこの場を借りてお詫びをしておきます。

アルフィーさんライブ

2006年04月28日 | アルフィー
昨夜京都2日め参加してきましたmasayanの横には70代のおばあちゃん!最後にはこのご婦人のところに坂崎氏のピックが飛んできて、隣の娘さんと一緒に探してあげて、譲ってあげてはったのが印象的でした。まあ古い曲(曲名はわからないけど・・)結構音が大きく、歌詞は聞き取りにくいけど、ロック魂みたいなものは伝わってきます。トークは言ってみれば、ギター漫才か?ギターソロは聞いていて、聞くものを魅了しアルフィーの音楽はまさに楽しんで、音を聞かせるコンサートだと思います52歳でこのエネルギー!目指せローリングストーンズ!目指せビートルズ!目指せ!レッド・ツェッペリング!