goo blog サービス終了のお知らせ 

グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

厠もクールビズ仕様にする(笑)

2016年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム

 早いもので4月もおしまい。「5月1日よりールビズを許可する」な~んてお達しが出るころと相成りました・・・

 先日お引っ越ししたお家、厠が二カ所あってのんびりできる(^^ゞ
・・・・のはいいのですが、管理人に割り当てられた厠は何故か南側にあるというなかなか変わった仕様のお家であります。



 これでは、せっかくのんびりしたくても厠の中は灼熱地獄で立ち入ることすらままならなくなるのは必定・・・ということで、転ばぬ先の杖・・・厠も夏支度せねばということで・・・ 

 ホームセンターに繰り出しいろいろ買いこんでトンテンカントンテンカンと工作開始!!


 ・・・おトイレにスポットクーラーを取り付けました・・・(^^ゞ
 ・・・・さっそく試運転をしてみれば

 

 

 ・・・う~ん素晴らし~ぃこれで暑い夏もトイレの中は涼しくてのんびりできること必定であります(^^♪
悪さをしてerippi部員に怒られたらここに逃げ込んで籠城できそうです(笑)
 ということで、トイレにエアコンを取り付けるの巻のお粗末様でした(^^ゞ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38年ぶり・・・

2016年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 中学校の吹奏楽部の後輩たちが何十年ぶりかで集まって演奏会を計画中・・・
・・・当時のコンクールの「レコード」が再生できなくて難儀しているということを聞きつけ、お家にあるUSB接続のレコードプレーヤーでデジタル化のお手伝い・・・


 

 ・・・作成したCDを持参して練習会場に赴くと・・・


 中学校の恩師に38年ぶりに再会・・・


  ・・・ちょろっと楽器を触らせてもらったが、高校以来なのでまるで吹けません、譜面が読めないどころか運指も忘れてどこがCかもわからない状態・・・みな、よくやるね~(^^ゞ感心しきり。


 同期の子が、中学3年の時の定期演奏会のテープを所持しているのが判明し



、今度はこれを借り受けてデジタル化!!
自分がこんな小難しいことをやっていたのが信じられません(笑)、ちゅーか懐かしくて聞き入ってしまいました(^^ゞ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館HP更新しました・・・管理人お気に入り(^^♪お散歩ソングのご紹介・・・

2015年03月10日 | 日記・エッセイ・コラム

 ここところ関東は雨続き・・・本日も午後は雨が降るかもということで午前中にお散歩・・・
 本日のお散歩ソングはこちら・・・

響 KYO
クリエーター情報なし
コロムビアミュージックエンタテインメント


 管理人の敬愛する富田勲氏と藤原道山さんの両方のサウンドが堪能できる一粒で二度美味しいグリコのようなアルバム(^^♪
 富田氏のシンセサイザーサウンドは元々CD4を前提として作られていて、後期と言うか惑星以降に登場したアルバムはビクターさんが開発?した2チャンネルで音場効果を出すシステムを使用して二つのスピーカーの真ん中で視聴すると最大限の音響効果が得られるものが多い・・・CD版やリミックス?版ではその辺が薄まってますが・・・(^^ゞ)
 ・・・ということでお散歩時にヘッドフォン

ソニー Bluetooth対応ノイズキャンセリング搭載ダイナミック密閉型ヘッドホン(ブラック)SONY MDR-ZX750BN-B
クリエーター情報なし
ソニー


・・・で視聴するにはイマイチ適していないのですが・・・(:_;)
 その、透明感があり風を感じさせるサウンドは多摩川の川っぺりを風に吹かれながらお散歩するにはピッタリであります(^^♪
(ちなみにこのヘッドフォン・・・音質はイマイチ(^^ゞなのですが無線方式で邪魔なコートが無い上に、ノイズキャンセリング機能が付いていて邪魔な騒音がかなりカットされますが高音は割とスルーなので車やバイクの音走行音は聞こえるという優れものでスイッチの操作もしやすくお散歩時の愛用品)
 
管理人は元々ジョン・海山・ネプチューンさんの楽曲で尺八に目覚め、尺八ソングは大好きなのですが、一方でシンセサイザーミュージックも大好き(中学の時には周囲から変人扱いされていました・・・(^^ゞ)このアルバムは温故知新古くて新しい非常に斬新なサウンドなアルバムです(^^♪
 さわやかな気分になりたい時の愛聴盤であります・・・

収録楽曲
01. 藤壺・管弦の宴 ~「源氏物語」よりFujitsubo
02. 武士の一分 Japanese Spirit
03. 文五捕物絵図 Edo Mission Force
04. たそがれ清兵衛 Call of the Far-away Field
05. 仏法僧に寄せる歌 Lament of Bird
06. 街道をゆく Eternal Road
07. アジア古都物語 AsianMysterious Cities
08. ガンジス川 Ganges
09. ヒンズーの神に祈る少女 Living Goddess
10. ひぐらし Higrashi
11. 紫の上挽歌 ~「源氏物語」より Elegy for Murasaki
12. 浮舟 ~「源氏物語宇治十条」より Ukifune
13. 新日本紀行 Journey to the Roots
14. お爺さんの里 Old Dream Home
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waffle Cell

2014年12月17日 | 日記・エッセイ・コラム

 事の起こりは数日前・・・
 管理人が昔お勤めしていたテグレット技術開発の詐称芸術家もてのて氏よりの怪しげなメール・・・

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご無沙汰しています。テグレットの野手です。ご相談のメールです。

この数年、反クラウドを目指し、各家庭に設置する個人サーバーを
開発、販売しています。

http://blade.wafflecell.com/hp/

そこで1台Waffle Cellを用意するので、一度使っていただけるで
しょうか。これを使うと自宅サーバーでブログも作成でき、かつ
仮想デスクトップという大手企業でしか利用できない機能が簡単に
使えます。(例:タブレットやスマホでフルスペックの表計算を操作でき、
DropBoxと同じ機能を自分で持てる・・・など)

お願いは使っていただくことと、(少し優しく)「こうするべきだ」と
説教をしていただくことです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ・・・本日お家に帰りつくと・・・


 ・・・何やら怪しげな箱がテグレット社から送られてきてました・・・
 どうやらこのサーバー箱を電源に繋ぐだけで(モニターキーボード不要)でサーバーが稼働するようになっているらしい・・・
 テグレット社相変わらず面白いというか王道から外れた(笑)お仕事を生業としているらしい(^^ゞ
 VPSサービスやSplashtop2等と比べてどう違うのか、メリットがあるのか?興味のあるところであります・・・
 今日はもう眠いので初期設定でおしまい・・・(^^ゞ
 週末に色々いじって「お説教」するつもり(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の上の遊園地に赴く・・・

2014年12月08日 | 日記・エッセイ・コラム


 erippi部員のお伴で近所のお山の上にある遊園地へと赴く・・・



 一年ぶりになんたらワンコとご対面(笑)



 本年のテーマはどうやらお仏蘭西らしく
 ・・・腐っても(^^ゞお仏蘭西車であるポンコツ号シトロエンC5君で乗り付けるにはもってこい(^^♪





サムサムでしたが綺麗なもんでございました(^^♪

IMG 4374
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

erippi部員のお伴・・・

2014年12月05日 | 日記・エッセイ・コラム
 本日はerippi部員がお休み、管理人も午前中はお休み夕方から忘年会・・・ということで
お昼は二人で食べ放題におでかけ・・・(^^ゞ



 ランチはイマイチ(^^ゞでも食べ過ぎました・・・

 夜は飲み会でさらに飲み過ぎ(^^ゞ
 明日は洗車&お散歩せねば~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋さん&夜桜見物

2014年04月09日 | 日記・エッセイ・コラム

 本日は久々に何も予定が無いお休み(^^♪
 とりあえず、馴染みの床屋さんに赴く・・・

001_r

 ・・・夜はerippi部員のお伴で、「満開」と言う情報の相模湖へお出かけ・・・

003_r
 

・・・UFOが地面に突き刺さっていたり・・・

011_r

 ・・・赤やら青やらのイルミネーションも綺麗でありましたが・・・

031_r

027_r

035_r

018_r

 ・・・正直野川の幻想的で壮大なライトアップを見たあとだとインパクトが薄かったのも事実でして・・・(^^ゞもう少し桜の木自体が ライトアップされていたらもっと夢見心地だったろうにとも思えるのですが・・・
とりあえず、ひとしきり歩き回ったのちは併設されている温泉に浸かり

037_r
 ・・・お食事を頂いて・・・帰り着きました(^^♪

043_r

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎え・・・

2014年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 東フィルさん、創立百周年記念、世界一周演奏旅行を終えたerippi部員をお迎えに空港に赴く・・・

001_r
 ・・・帰国は朝六時に羽田ということで、久々に羽田の国際線ターミナルに行ってみれば、拡張工事がだいぶ進んでいて驚く・・・
 ・・・ちゅーか、おじさんが子供の頃、羽田はもう広げられないからって成田に空港おっ建てたような気がするんですが・・・
 滑走路も増え、ターミナルも広げられるんだったら成田は要らんのじゃないか?とか思うのはオイラだけなんですかねぇ~(^^ゞ
 やっぱ、日本に着いて富士山が見えた方が外人さんには喜ばれるでしょう(笑)

002_r

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2014年03月11日 | 日記・エッセイ・コラム

 世界一周演奏旅行に旅立つerippi部員を空港まで送り届ける・・・

001_r

 ・・・久々のどんぶらっこっこは健在、へへ印のお車は高速はいいねぇ~(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけその2

2013年12月13日 | 日記・エッセイ・コラム

 めでたく夕食・・・
 管理人はすき焼き、erippi部員はしゃぶしゃぶ・・・

131213b_2
  ・・・美味しゅうございました(^^♪
朝の富士山を眺めて・・・
131213a
  ・・・このお宿は、全てのお部屋から富士山が見えるのだそうな・・・でもって、お風呂からも富士山が見えて気持ちよし。本日も朝から温泉に浸かってイー気持ち(^^♪
 そーこーしているうちに朝ごはんを賜り・・・

131213c
 ・・・本日の目的地なんたら小学校へ出発~と・・・
・・・駐車場のおじさんが、親切にも記念撮影・・・
 ・・・なんたら大橋をバックにパチリ
Img_2398_r
 ・・・無事にerippi部員をなんたら小学校に送り届けた後は、、、捲土重来、昨日休刊日パンチを食らった石割の湯を目指すことに・・・<しつこい(笑)
 昨日立ち寄った紅富士の湯を通り越してトコトコとと進むも途中でお昼になってしまったのでお蕎麦屋さんで・・・小休止・・・
Img_2400_r

Img_2401_r
 ・・・このおそば大変美味しゅうございましたが・・・お値段もそれなり、これで不味かったら暴れちゃうね(^^ゞ
 トコトコ進むことなんとか石割の湯に到着・・・

Img_2402_r

Img_2403_r
 ・・・管理人お気に入りの石割の湯・・・前回も感じたのですがなんだかここの所薄口になってきているようで温泉としての効能がどんどん低下しているような気が・・・
 ・・・本日もその感が強く、なんだか温泉と言うよりただのお風呂・・・(^^ゞ
 う~む。もはや枯れてしまったのか・・・?
 とまれ、ぬるめの露天風呂でスーピー寝てしまい(^^ゞ突然の轟いた雷鳴にふと目を覚ますとerippi部員をお迎えする時間が!!這う這うの体でなんたら小学校へ赴き無事にerippi部員を回収・・・帰途につきました。
 温泉入りすぎな二日間でありました(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお出かけ

2013年12月12日 | 日記・エッセイ・コラム

 管理人は本日、明日と連休(^^♪
 で、暇なんだから送迎しろとのお達しで(^^ゞerippi部員の演奏旅行のアッシー君を仰せつかりました・・・
 山梨県の何たら中学の演奏会場にerippi部員を落とすと、終わるまで暇です(^^ゞ
 ということで、お気に入りの山中湖の石割の湯を目指すことに・・・
 ちょうどお昼時に通りかかった道の駅富士吉田に停車

131212a
 お昼は、富士山レーダー?カレーとキャベツが入った不思議な今どきのB級グルメブームに乗り損ねているような(^^ゞおうどんを頂きました・・・131212b
 ・・・ご飯がレーダーなのか富士山に見立てているのか・・・微妙(^^ゞ
 ご飯が富士山だとするとレーダーが何処だかわからず、ご飯がレーダーだとするとイマイチ似てないような気が・・・( 一一)
 カレーは手作り感たっぷりな所は好感が持てますが、お芋が煮崩れて粉みたいになっていて食感が微妙・・・おうどんの方もお肉はともかくキャベツは微妙・・・まぁ変わった味ではありなした(^^ゞ
 ・・・ま、本日のお宿でのお食事はすき焼きだそうなので、あまり美味しいものを食べないほうがいいかも・・・(苦笑)

131212c
 ・・・本家のレーダドーム君も見れましたが、あまり似てないなぁ~(^^ゞ
気を取り直して石割の湯に赴いてみれば・・・ガチョぉ~ン本日は定休日('_')
 しょうがないので(失礼)近所の紅富士の湯に赴くことに・・・

131212d
 ・・・富士山が綺麗に見れましたが、風が強いせいか、山肌から雪が舞ってそのままま雲になっているようにも見受けられました・・・
131212f
 ・・・いってこいで紅富士の湯に到着・・・初めからこっちに来てればよかった(苦笑)のんびり湯船につかって富士山を愛で見れば、お隣のおじさんたちが、「石割の湯が休みだからこっちにきた」との会話・・・やっぱ解る人には解るというか、石割の湯の方は温泉感はたっぷりなんだなぁ~明日は石割の湯にいこっと(^^ゞ
 のんびり、お風呂で寝てしまって・・・溺れかけ(爆)再び、なんたら中学校へerippi部員をお出迎え川口湖畔のお宿に到着したしました。
 お部屋からも、お風呂からも富士山が綺麗に見えていい感じ・・・
131212g
 ・・・お風呂に入りすぎてお肌がツルツルまるでコンパウンド掛けして鏡面仕上げしたみたいになりましたとさチャンチャン(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うくソニカ号の二の舞・・・死にかける((+_+))

2013年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

 管理人、普段の行いが宜しいのか、梅雨の合間の本日は休日・・・
・・・今日洗わずして、何時洗うの!!今でしょ~ってノリで洗車を執り行ったのですが、、、
予てからの管理人の転勤願いがようやく通り6月から転勤と言うか左遷され(笑)お勤め先が羽田から桜田門に変更になるに伴い、ロッカーにしこたま詰め込んである私物を整理するためにポロッピ号で乗り付ける予定があり、しかも、午後は消防訓練で駐車場が使えなくなるので午前中に赴く必要があり、メンテナンス洗車に止めたものの、一週間ぐらいではCC水の効能は落ちるわけもなく(^^♪

130531a

130531c
 ・・・綺麗なもんで、天気もよし、ご機嫌にドライブして・・・行って来いになるはずだったのですが・・・(^^ゞ
 羽田よりの帰路、高速走行中に、警報音鳴動とともに、空気圧減少警告灯やら、横滑り防止装置誤作動警告灯やら、エンジン制御警告灯やら・・・なにやら、諸々の警告灯が点灯したと思っているうちに燃料カットされ急減速・・・(*_*;
 危うくトラックに追突されそうになり、ソニカ号の二の舞になりかける・・・いやはや、後ろを走っていたのが凶悪な日本最低のバス会社、極悪非道伊那バスでなくて良かった(^^ゞ
 とりあえず、車を止めてまずはタイヤをチェックするも空気圧は正常、、、特に問題もなさそうなのでエンジンを再スタートすると警告灯は消灯、走れそうだったので、そのまま走り、高速を降りてすぐにあるディーラーさんに乗り付ける・・・
 お昼時ということもあり、運よく他にお客さんもいない感じで、すぐにメカニックの人がコンピューター繋いで診断してくださると、何やら他にも問題があったようで、ECUのソフトを更新してみるとのご託宣で、30分ほどで終わるとのことなので、ポロッピ号を乗り捨てて、お食事のののち車を受け取って帰る・・・<しかし、これでECUは2回目、クラッチ制御と合わせると3度目のソフトウェア不具合・・・Windows並みなナイスな出来に内心慄く(^^ゞ
 ということで、余計な寄り道でちかれたび~(:_;)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく、幸運な一日(*^-^*)

2013年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

erippi部員から恵んでもらったチケットで東京オペラシティ コンサートホールにて催された吉松隆氏還暦コンサート「鳥の響展」に赴く。

Yosimatua
 管理人のお目当ては第2部のサイバーバード協奏曲でしたが、いきなり第1部の、お琴とチェロの「夢読み」という楽曲から鳥肌立ちまくり、、、なかなか良いコンサートだわい・・・
 ・・・と思うて聞いておりました・・・吉松隆氏の還暦「お祝い」なので途中で「なんかやるな」とは思うていたのですが・・・

Yosimatub_2

 第3部で演奏された「タルカス」元ネタはおじさん・おばさん世代には懐かしのプログレッシブロックの巨匠EL&Pの名作なわけでありますが、客席にキース・エマーソンが態々本日のコンサートのために来日されて鎮座ましましていて(TV録画されていたのでTV局あたりの糸引きでしょうが)それだけでも、おじさん・おばさん世代は感動していたのですが
 ラストに「お定まり」イベントとして吉松氏への巨大ケーキ贈呈が行わたのですが、その折客席で鑑賞していたキース氏自ら舞台に上り、ピアノ演奏を披露するという、思いもよらぬオマケが付き、おじさん・おばさん世代は興奮の坩堝と化し拍手喝采で総立ちでオペラシティーが揺れんがごとく(ちと大げさか)でありましたが、皆この場に居合わせた幸運を噛みしめたのであります・・・
 ・・・んが、若い世代の方はあのおじさん誰?という感じできょとんとしてる状態・・・
 ・・・(^^ゞと、世代間ギャップにおののきつつも、何もサプライズが無くても第1部から第3部まで三時間超の長丁場のコンサート、コストパフォーマンス?的にはよろしく(笑)満足なところ、キースの生姿&演奏が聴けるとは全く以て歴史的(大げさ)場面に立ち会えて運が良かったと大満足でありました。

 さらに、erippi部員のお力添えで持参のサイバーバード協奏曲のCDの盤面とライナーノーツに尊敬する須川氏の「サイン」まで貰ってしまって

Yosimatuc

「家宝」が増え、不幸な管理人の人生においては珍しくも、なんとも幸せな一日でありました(*^-^*)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日三回褒められる(^^ゞ

2013年02月22日 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので、ポロッピ号も一周年(笑)本日は夕方から12カ月点検のお日和でありましたので、午前中は近所の洗車場に赴き本格洗車を実施

 ということで、「すすぎが速いシャンプー クリーナープラス」を駆使して入念に洗車ののち引き続きGLOSS FINISHを使用して正武方式で施工。。。
130222a
13022b
 ボディーへの施工が終わってエンジンルームやらドアの内側やらに取り掛かっているところで、お隣にいた方から「綺麗ですね~」とのお言葉(^^♪ポロッピ号一周年なんで気合い入れて洗ったんですよ~と言うと「え゛~っっっ」と驚いておりました・・・新車だと思ったみたい(^^ゞ

 でもって、フォルクスワーゲンのお店に乗り付けて12カ月点検をお願いすると、応対のおねーさんが「え゛ぇっっ~12渇月点検ですかぁ~?随分きれいですね~」とのお言葉・・・(*´ω`*)
 さらに、メカニックの方が「(*_*;・・・綺麗なお車ですね~洗車サービスはなしで・・・宜しゅうございますよね・・・」
 ・・・と、一日三回褒められました(*^^*)
 ・・・ポロッピ号、一カ月点検の時に対応していただいた、燃料ホース?だったかの振動音が再発していたので、さらにスポンジをまきまきして下さったようでまた静かに戻りました(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアルナンバー通り(苦笑)

2013年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム

「米沢事業場で生産することにより、短納期を実現できることになる。 今後、顧客からの反応を見て、本格生産へと移行させていくことになる」という触れ込みで、日本製を謳ったモデルわりには、発注から納品まで3カ月以上(昨年1月13日に注文して届いたのがぬぅわんと本年の1月19日!!)どこが納期短縮なんだか・・・?
 ・・・やっと来た~\(~o~)/と思ったのもつかの間USBやらSSDにエラー表示で出まくり!!サポートに電話したらSSD不良とのことで1月23日に引き取られ、納期は最初1週間と言われていたのに、帰ってきたのは一昨日!!(*_*;
A
 MeかVistaと並び称されるぐらいにナイスな出来のWin8<これしか選択肢が無かった(:_;)もスタートメニューソフトやらガジェット表示ソフトを入れて何とか以前使っていた環境に近づいてきて二日がかりでようやく使い物になるようになりなりました・・・<嬉しい誤算はいつの間にかマイクロソフトアカウントか何かで管理されているのか、かなり特殊なIMEのカスタマイズがどういうわけか、office2013入れたら勝手に承継されてくれたことこりゃ便利だわいATOKも要らないなこれなら(*^-^*)
 バッテリー残量も時計ソフトを入れたら表示されるようになり

Dtp
 ・・・ようやく、ブログもこうして書けるようになりました。こんな思いをしてもキャンセルせずに使うのもトラックポイントが付いていればこそ、この大発明が付いていればこそスライドパッドをスクロール専用に設定してやるとナイスなWin8のメトロ・・・と言ってはいけないのか(^^ゞ画面もタッチ操作より快適に動かせるってもんです。この使いやすさばかりは流石のMacも太刀打ちできないでしょう・・・なんたってトラックポイントは元々無重力の宇宙船の中でも使えるように開発されたってくらいの代物でありますからにゃぁ~
 しかしなんでこんな目に合うのかとふと見れば・・・Sno
 ・・・製造番号が339?老眼でよく見えない(苦笑)散々苦しむ・・・ってまさにその通りでございましたチャンチャン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする