Fukumaru野鳥観察日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コチョウゲンボウ性と齢2022/04/16

2022-04-16 11:01:00 | ノンジャンル

今シーズンは地元でコチョウゲンボウ雌雄の姿が継続して見られ幸いでした。野鳥撮影を始めて以降疑問に思っていた雌雄、成幼の識別です。地元で見られている♀タイプの識別を試みるにあたり、亀嶋さんから送られてきた写真の使用に快諾を頂き感謝しております。

地元で見られている♀成鳥です。この個体を成鳥♀とした根拠を検証したいと思います。例の如く写真に落書きをしておりますので少しは分かり易いと思います。


識別ポイントを書いてみました。※個体差が有るので↓の写真に当て嵌まらない個体も多々あると思います。識別の参考にして頂ければ幸いです。


亀嶋一哉氏 2021/11/05撮影 ♂幼鳥 これほど換羽が進んだ個体は珍しいと思われる。私も2011/11/15徳島で一度観察した事が有る。


2011/11/15撮影 ♂幼鳥 尾羽基部から換羽が進行している。腰、上尾筒の辺りの色がこの写真から分かり辛いのが残念。


2011/11/16撮影 ♀幼鳥 腰、上尾筒、尾羽等に灰褐色の羽衣は見られず、赤褐色味が強いことから♀幼鳥としました。


2011/11/20撮影 ♀幼鳥 尾羽腰の辺りに灰褐色は見られず蝋膜も成鳥個体に比べて黄色味にかけることから♀幼鳥としました。



2021/11/25撮影 ♀成鳥 保護個体 亀さんと一緒に保護、放野した個体。背は灰褐色、腰、上尾筒も灰褐色、尾羽も赤褐色に欠ける事から成鳥♀としました。


何時もながら独断と偏見で識別を試みました。間違い等々有りましたらご指摘宜しくお願い致します。

次回はコチョウゲンボウの塒について書こうと思います。


コチョウゲンボウ♂2022/04/10

2022-04-12 09:50:00 | ノンジャンル
この日も木に止まっている♂の姿が見られ、何時もながら車中から撮影するのですが、逆光空抜けばかり(汗)何とかならないものかと四苦八苦、カメラ担いで頑張ってみました。100mくらいの距離を何度も立ち止まって様子を見て、また移動・・・を繰り返して何とか20mくらいの距離まで寄せて貰えました。それでももう少し近くで撮影したかったのですが・・・此れが精一杯でした。

何時もこんな感じの逆光空抜け写真


四苦八苦してこんな感じが精一杯でした








昨日(04/11)も姿見られたので今日も様子を見に行ってこようと思っております。

ミミカイツブリ夏羽2022/03/27,03/29

2022-04-09 07:57:00 | ノンジャンル
ミミカイツブリ夏羽見られるとは思ってなかったのでとても嬉しかった。見つけて下さった方に感謝です。ありがとうございました。待てど暮らせど近くに寄って来てくれず、辛抱折れかけた時に、何とか分かるくらいまで寄って来てくれて幸いでした。おまけでハジロカイツブリ夏羽と並んでくれて、これまた幸いでした(笑顔)写真は今一つですが・・・(汗)



ミミカイツブリとハジロカイツブリ並んでくれると違いがよく分かります。










メジロガモ♂第一回冬2022/01/20

2022-04-07 08:49:00 | ノンジャンル
随分前に撮ったメジロガモ♂第一回冬個体の写真ですが、このままいくと貼る機会がなくなるので遅ればせながら貼っておきます(汗)少し前まで違う池で見られていたのですが、翌日には姿消していて見つけられず、諦めてヘラサギ探しに変更して近所の溜池を回っていると小さな池でャbカリ浮いているのが見られて嬉しかった。その後何度となく通いました。その中の一日の記録





虫食い斑が見られる事から第一回冬としました。




もうこの池で見られる事は無いかも知れないが、またヘラサギが入ってくれるかも?と思いつつ来シーズンも通いたいと思います。嬉しかった思い出の写真。