今年も9月23日から福江島へハチクマの渡りを見に出かけてきました。23日は天候悪く、本来なら即大瀬山展望台へ直行なのですが、ハチクマも飛ばないようなので、島巡りと決めて福江港から荒川温泉方面を流しながら走っていると、台風の影響で足止めされたハチクマ達が飛び交う姿を何度も目にしました。荒川温泉を過ぎた辺りで♂成鳥が海側の木に止まっていたのを撮影。幸先が良いと期待したのですが、渡って行くハチクマ撮影は今一つに終わってしましました。しかし、24日夕刻、大阪の前から見ても後ろから見ても男前さんからTEL有り、「アカハラダカ♂成鳥が木に止まっているよ。」の一言に、すっ飛んで行きました。アカハラダカの飛びものは、何度か撮影した事があったのですが、止まりものは1枚もなかったので、嬉しい知らせでした。「大阪の男前さん、ありがとう。」(笑顔)。
その後もハチクマは思う様な飛翔シーンは撮れませんでしたが、地元のDさんが、タカサゴモズを見つけて下さったり、サンショウクイの群れ(300羽を超える)が見られたり、農耕地では、チゴハヤブサ、セジロタヒバリ、ジシギ、ハヤブサ若、クロハラアジサシ6羽等々が見られました。結果、楽しい時を過す事が出来ました。
福江島でお世話になった皆様、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
石井様 美味しいコーヒーをありがとうございました。

その後もハチクマは思う様な飛翔シーンは撮れませんでしたが、地元のDさんが、タカサゴモズを見つけて下さったり、サンショウクイの群れ(300羽を超える)が見られたり、農耕地では、チゴハヤブサ、セジロタヒバリ、ジシギ、ハヤブサ若、クロハラアジサシ6羽等々が見られました。結果、楽しい時を過す事が出来ました。
福江島でお世話になった皆様、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
石井様 美味しいコーヒーをありがとうございました。
