山桃果

わくらばにふる花の香もありぬべきすずろ身にしむひなのわび風 (山桃)

ジャガイモひとり反省会

2008年06月24日 | 小さくても大地、そして自然
 ビギナーズ・ラックで味をしめたジャガイモ、とくにインカのめざめは来年もつくることにしました。 ついては今回の教訓を記しておきます。

* 3月上旬に植えて、梅雨までに収穫する。今年は3月19日に植えて、6月10日に収穫しましたが、親指の先ほどの小さな芋がたくさんあったので、やはり肥大日数が足りなかったと思います。少なくとも3ヶ月以上は必要だと実感しました。3月上旬植えで6月中旬収穫?
* 3キロ以上植えたい。
* シンシアとかアンデスとかの品種も試したいです。 インカのひとみというのもあったげな。
* 畝は2月下旬までに用意する。
* 半分に切ったら、2~3日陰干しする。芽だししてもよいかも。
* 収穫にあたっては、1週間くらい晴天が続いたあとにする。
* 収穫時、まず株を根元だけ残して切る。
* 切り株の外側、芋のあるあたりの外側にスコップをさしこんで、すくい上げる。 芋を傷つけないように、そっと持ち上げる。
* 手で芋を掘り出し、1~2時間はそのまま土の上に置いて、柔らかい皮が傷つかないように乾かす。
* その後、籠などにいれ、日陰で乾かす。
* ジャガイモ跡地は、9月には牧草を植える。それまでは、ポットのエダマメか、赤シソでも植えておけばいいんじゃないでしょうか? 2~4年くらいは、トウモロコシと、エダマメ、赤シソにして、その間あらたな開拓にはげむ・・・・

最新の画像もっと見る