幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

暖簾

2011年11月25日 | ひとりごと
夏の暑い時期には部屋のドアは開けっぱなしにする。
入り口にレースの暖簾を下げる。
「のれん」
そんなことから我が家では暖簾は夏の風物詩だな。

でもね、実際にはのれんは「暖簾」という漢字。
夏に「暖」というのもおかしなことで。
なぜ「暖簾」と書くんだろうと。

本来、暖簾とは寺が発祥のようで。
夏の暑い時期に日差しを和らげるものとして風通しのいい
「簾(すだれ)」を用いる。
逆に寒くなると風をさえぎり温かさを保持するために
すだれの上に布をかけた。
禅宗の用語で「暖簾」と言うんだそうな。

日本漢字の音読みが鎌倉時代以降に中国から伝わった
「唐音」に由来し、その唐音の発音で「暖」は「のん」と
発音し、「暖簾」が「のうれん」→「のれん」と。

その暖簾を店前にかかげ、屋号や家紋をあしらい、店の
象徴をされるようになったんだと。
「暖簾分け」などという言葉もできたし。

以前には部屋の入口に「ゆ」という風呂屋の暖簾を下げてた
こともあった。
武者絵の暖簾がほしかったこともあったなぁ。
観光地でかわったやつを見かけるとつい手が出てしまう。

買わないけど・・・

どこかの統前町が記念の暖簾を作ったこともあったよね。
町内の会館に町紋の暖簾を下げたいとも思ったけど、
予算がなぁ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
統前町で (夫婦岩)
2011-11-25 12:32:57
暖簾作ったんですか?
そういうごどするったば……(笑)

各統前地区で、記念になんか作ったりするもんなんですか?

家には夏場、花火と屋形船柄の暖簾を下げましたよ。
返信する
暖簾ってが? (雲板)
2011-11-25 23:25:27
オラホの会所の入り口さ暖簾かければ?
逃げる、逃げる ヌギしていらいね
返信する
のれん (幹事)
2011-11-28 11:42:18
やっぱり「のれん」と言われると夏のイメージだなぁ。
「暖簾」と書くのが納得でいなくて。
返信する

コメントを投稿