goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンLOVE

ぼちぼち頑張ります。

味億

2008年01月15日 | 広島のラーメン
広島のラーメン店です。

広島市にある尾道ラーメンのお店です。
もちろん尾道ラーメン(550円)を食しました。

魚のダシが効いた濃い口醤油。
麺は平麺。サクサクと歯ざわりの良い麺でした。

背油もいい具合いで入っています。
これなら尾道まで行かなくてもいいかも。

ネギたっぷりの、ネギラーメン(730円)が人気らしい。


味億
住所:広島県広島市西区横川町1-5-18 山栄ビル 1F
℡:082-294-0432
営業時間:11:00~14:00、17:30~24:00
定休日:月曜
駐車場:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多屋台一竜 広島店

2008年01月13日 | 広島のラーメン
広島のラーメン店です。

一竜ラーメン(650円)を食しました。
博多のお店も700円と、驚くほど高いです。

ほんとに博多一行列のできる屋台?と思うくらいインパクトのないラーメン。
味的には博多のお店以上に??
屋台ラーメンぽいけど何かが違う。

これは広島でもだめなのでは。。
650円はほんと高いし。
他県の博多とんこつって、しょうがないんだろうけど、
なんか悲しい。


博多屋台一竜 広島店
住所:住所:広島市中区本通り4-25(ひろしま国際ホテル前)
℡:082-240-5050
営業時間:平日:11:00~23:00
     金・土:11:00~翌2:00
     日:11:00~22:00
定休日:なし
駐車場:なし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まひる屋

2007年04月07日 | 広島のラーメン
広島のラーメン店です。

陸らーめん(550円)を食しました。

こりゃダメだ。
正直、必死に食べました。

とんこつしょうゆですが、なにか失敗したんじゃないかってくらい美味しくない。
味は薄く、岡山でもよく出会ったタイプのラーメンでした。
個人的にこれ系はかなり嫌いです。
なにが美味しいのかが全くわからない。なんか臭いし。

どう作ったらこういう味になるのか逆に知りたいくらいです。
チャーシューもスープがしみこんで臭くておいしくない。

麺は中細。
メンマも変な味。


こちらは海ラーメン(550円)。

塩ラーメンです。
なぜか背脂がはいっていて塩ラーメンの繊細さが全くないです。

麺は細めの縮れ麺。

道ラーメン(550円)というのもあって、こちらは尾道ラーメン。
食べてないけどたぶんだめでしょう。


と、思ったけどまた食べに行きました。
今回は道ラーメン

尾道の方のおすすめということでしたが。。

すみません。これはダメだと思います。
味の嗜好もあると思いますが、尾道で食べたラーメンよりもはるかにイケテナイ。

上記のラーメンと同じくスープ、麺、チャーシュー、メンマと、
どれをとっても他店に劣っていると思います。

がんばれまひる屋。


まひる屋
住所:広島市佐伯区八幡東3-9-22
℡:082-928-8989
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00(平日)
     11:00~23:00(土、日、祝日)
定休日:木曜
駐車場:あり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめ

2007年03月29日 | 広島のラーメン
広島のラーメン店です。

ここは「陽気」と共に、広島を代表するお店です。
このお店もメニューはラーメン(550円)しかありません。

ですがそのラーメンがまた美味い!
あっさりだけどコクのあるとんこつ醤油にコシのある麺が
実によく合っています。
何回も行きたくなるラーメン屋さんです。
みなさんぜひ一度食べてみてください。

話は変わりますが、広島には小鳥系と言われるお店が何店かあります。
他には「つばめ」「うぐいす」「雲雀(ひばり)」「ひよこ」など。
他の小鳥系にも行ってみたいです!


再食してきました。
今回もおいしくいただきました!
ですが今回は今までより少し醤油味が強い印象がありました。
微妙なバランスで味がガラリと変わります。
やはり再食は大事です。

さらに再食です。

前の写真に比べ油若干多め!?
ラーメンが食べたい時、安心して美味しく食べられるお店です。


すずめ
住所:広島市西区東観音町1-2
℡:082-231-9975
営業時間:15:00~21:00(売切れ次第閉店)
定休日:日曜
駐車場:あり

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我馬(がば) 五日市店

2006年12月01日 | 広島のラーメン
広島は五日市のラーメン店です。

広島に数店舗あるラーメン店。

福岡の「一風堂」で修行した店主が出したお店。
できたばかりの時には相当感動し、広島を代表するお店になると思えたお店。
今は、味に慣れてしまったのか、味が落ちたのかまあそれなりかな。

年に一度くらいは食べています。
久留米で言うと「龍の家」みたいなラーメンです。


我馬
住所:広島県広島市佐伯区五日市7丁目3-24
℡:082-922-3321
営業時間:11:00~02:00
定休日:なし
駐車場:あり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山SA

2006年09月16日 | 広島のラーメン
広島は福山のラーメン店です。

高速道路の山陽自動車道上、福山SAで食しました。

尾道ラーメン。
味はまあそこそこ。

こんなSAのラーメンなのに、本場尾道でもここよりおいしくないラーメンがあるから不思議です。
これで充分という人もいるだろうと思えるくらいまともな味でしたよ。


福山SA
住所:
℡:
営業時間:
定休日:なし
駐車場:あり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海と大地。

2006年08月22日 | 広島のラーメン
広島の今は亡きラーメン店です。

大地ラーメン(600円)を食しました。

ここのラーメンはスープが絶妙です。
味加減がすばらしく、深みもあって飲みやすいです。

麺は中太で歯ごたえ良く、スープとのバランスも良かったです。
「大地ラーメン」には醤油で味付けされた豚の背脂、豚肉が入っています。

「大地ラーメン」の他に大地ラーメンよりあっさり、和風とんこつ醤油の「海ラーメン(550円)」、
1日限定20杯の塩ラーメン「潮の香ラーメン(600円)」があります。

美味しくて一気に食べたので、量が少なめに感じてしまいましたが、
もっとあるならもっともっと食べたい一杯です。
次は潮の香ラーメンが食べてみたい。

このお店は広島でもかなりおすすめのお店!
ただ、営業時間が極端に短いのが難です。
が、これがスープの最高の状態を保てる時間。なのだそうです。

おいしいラーメンを作るというのはそれだけ大変な事なのですね~


再食しようと先日行ってみたら、1ヶ月前に閉店になっていました。。
広島でも五本の指に入るくらい美味しくて絶対もう一回行きたかったのに~
非常に残念です。
また余裕ができたら出店してください。


海と大地。
住所:広島市西区大芝1-14-6
営業時間:11:30~14:00
定休日:木曜
駐車場:なし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ちゃん

2006年08月13日 | 広島のラーメン
広島は安芸郡府中町のラーメン店です。

おばちゃん一人でがんばってるお店。
スープは濃いめのとんこつ醤油。
スープの色からも分かるとおり醤油が強い味です。

麺は中細。
チャーシューはジューシーでおいしかったです。

通して見ると、麺が少し柔らかめだったのが残念かな。
さらに麺がくっついていたのも残念。
焼めしはやや水分多めでべちゃべちゃ。
これまた残念でした。


宮ちゃん
住所:広島県安芸郡府中町桃山1丁目13-12
℡:082-286-1847
営業時間:11:30~13:30、17:00~1:00
定休日:日曜、祝日
駐車場:あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面館 カップ

2006年02月18日 | 広島のラーメン
広島のラーメン店のカップです。

面館みそっピらーめん

コンビニで見つけて即座に買いました。
美味しいからしょうがないです。

お店の情報はこちらです。

カップは期間限定。
カップの麺もフリーズドライで一味違います。
コシがちゃんとあってかなり美味しい。

スープは真っ赤なピリ辛スープ。ベースは味噌ですが、良く合っています。
というかかなり食欲をそそられました。

これはおすすめ。

ラベルの裏には、このラーメンを作った経緯が細々と書かれています。
そしてこのラベルをお店に持っていくと、みそッピらーめんが100円引きになります。


面館
住所:広島市南区東雲1-17-4
℡:082-288-3705
営業時間:11:30~19:00
定休日:日曜(7月~8月の水曜はつけ麺のみ)
駐車場:あり

面館のHP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面館

2005年10月26日 | 広島のラーメン
広島県はの広島市南区ラーメン店です。

ラーメン(580円)を食べました。
スープは広島の王道、とんこつ醤油。
脂の分量が多い分、こってり感があります。
でも食べた後は意外にさっぱり!コクもあって美味しいです。

麺は普通麺と細麺が選べます。
でも広島では、細麺が好きな人でもここでは普通麺をおすすめします。
麺がサクサクと切れる歯ごたえがいいんです。

もやし、ネギのトッピングもボリュームがあってうれしいです。

店外には

「第7回TVチャンピオン ラーメン王推薦の店」

と書いてあります。
たいがいこういうお店は期待はずれの方が多かったのですが、
ここは違いました。
時間さえ合えば、1度行ってみる価値はあると思います。


再食しに行きました。
今回は味噌ラーメンです。

スープは味噌というほどではなく、味噌風味のするとんこつ醤油という感じでした。
ベースのスープが良いので非常に食べやすいです。
なんといっても麺が最高です。
こんな麺はなかなかないですよ!!前回も書きましたがサクサクしています。

ワカメやコーンも邪魔ではなかったです。
超おすすめです。


面館
住所:広島県広島市南区東雲1-17-4
℡:082-288-3705
営業時間:11:30~19:00
定休日:日曜(7月~8月の水曜はつけ麺のみ)
駐車場:あり

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱番館

2005年09月06日 | 広島のラーメン
広島県は尾道市のラーメン店です。

お店の外観は喫茶店のようなおしゃれな作りです。
元々はお土産用の尾道ラーメンを作っていた会社が出したお店だそうです。
休みの日は行列ができるほどの人気店です。

ラーメンは当然尾道ラーメン。
スープはあっさり醤油。
隠し味に小魚が使われています。
麺は細めの平打ち麺。
背脂もそれほどくどくなく、食べやすいです。

でも、全体的には思いっきりお土産用のラーメンと変わらない気がします。
スープも麺も、家で作れる様なラーメンの味でした。

食べたのは2年前ですが、その記憶だけが残っています。
今度尾道に行ったら角煮ラーメン(800円)を食べてみたいと思います。


壱番館
住所:広島県尾道市土堂町2-9-26
℡:0848-21-1119
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜・第3火曜
駐車場:あり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン道 八丁

2005年08月14日 | 広島のラーメン
広島県は広島市の今は亡きラーメン店です。

広島の繁華街、八丁堀のど真ん中にある佐野実プロデュースの店。

写真は、塩ネギラーメン(700円)です。
まず一言。高すぎでしょう。

スープは塩。
沖縄の塩やいろんな塩をブレンドしているのですが、結局はチャーハンに付いてくるスープみたいな味でした。
麺は中太。
全体的にこれといった印象はなかったです。

醤油ラーメン(700円)は和歌山の生醤油や数種をブレンドしていますが、
そちらもいたって普通に感じました。わかる人にはわかるスープなのでしょう。
すみません。

ワンタンには名古屋コーチンを使っているみたいです。
どれも使っている材料は天下一品です。
でもチャーシューメンは900円。

これは高すぎでしょう。


ラーメン道 八丁
住所:広島県広島市中区新天地1-24
℡:082-247-5599
営業時間:11:00~15:00、18:00~22:30
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東珍康(とんちんかん)

2005年07月23日 | 広島のラーメン
広島県は尾道市のラーメン店です。

名前からはぬけ作先生が思い出されますね…。

しかししかし、このお店は有名店です。
一般的に、
尾道ラーメン=朱華園
と思われがちですが、本によっては「東珍康」が尾道代表として扱われているものもあるようです。

ここは美味しい。
ラーメンは一般に言う尾道ラーメンとはスープの味が少し違うみたいですが。
脂が絶妙に入っていて、普通の尾道ラーメンより若者向けといった感じかな。
背脂も美味しいです。初めて美味しいと感じた背脂でした。

個人的には尾道ではスープよりも背脂が美味しいお店が自分に合っている気がします。

麺は細麺。サクサクした歯ごたえ。
チャーシューはジューシー。
全体的なバランスも良いです。

ラーメン(470円)の他にもいろんなメニューがあるので楽しめそうです。

尾道ラーメンを初めて掲げたお店らしいです。


東珍康
住所:広島県尾道市栗原町6023-5
℡:0848-23-4537
営業時間:11:00~24:00
定休日:木曜
駐車場:あり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたふじ

2005年06月12日 | 広島のラーメン
広島県は尾道市のラーメン店です。

尾道では有名な老舗店です。
スープはちょっと濃い目のしょうゆ。
背脂との絶妙なバランスでこってり感が出ています。

麺は細め。コシがありスープとの相性も良かったです。
背脂はただの脂ではなく、肉うどんに入っているような肉の脂の味がしました。
かなりお気に入りです。

チャーシューはまあ普通かな。
席は10席ほどのカウンターのみで、店内はかなり狭い。
このお店も尾道中心部に近いためかいつも行列です。
けど、「朱華園」とどっちに並ぶか聞かれたら、断然「つたふじ」でしょう。


つたふじ
住所:広島県尾道市土堂2-10-17
℡:0848-22-5578
営業時間:11:00~20:00(売切れ次第閉店)
定休日:火曜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱華園

2005年06月03日 | 広島のラーメン
広島県は尾道市のラーメン店です。

ラーメン本では尾道ラーメンといったらまずこのお店が出てきます。
知名度も高く、観光客も多いのでいつも行列ができています。

尾道ラーメンは、まずスープは醤油ベースのあっさり味。それに隠し味として瀬戸内の小魚が使われています。
麺は平らな平打ち麺で、スープには豚の背脂が入っています。
個人的にはこの背脂が美味しいところは全体的にも美味しいラーメンになっている気がします。

さて、この「朱華園」のラーメンのお味は、

まずラーメンが来た時に強い魚介の風味がします。
スープを飲むとその魚介系の醤油味が口の中に広がります。
スープは良くできていて、とても美味しいです。

麺は、サクサク感はあり、食べやすいですが、断面が四角いだけになんだかカップラーメンの麺を食べている感じでした。
しなちくはいまいち美味しくないです。
大きな背脂が入っていて、香ばしい脂と言うだけで味がない。

全体的にスープで満足かな。


朱華園
住所:広島県尾道市十四日元町4-12
℡:0848-37-2077
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜・第3水曜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする