みちくさ

日々思いつくままに。

平成23年 3月の富士山! 撮影者 遠藤哲夫様ご夫妻 

2011年03月01日 | 富士山!



3月も富士山の姿を遠藤様から頂きました。
何時もご苦労されて撮影されました素晴らしい写真を頂き感謝いたします。
「富士と櫻と六地蔵」のお地蔵さまがとても可愛く安らかな気持ちになりました。
春の日差しがいっぱいの「春の海」。淡い色合いの「新雪の朝」。どの写真も素晴らしいですね。






富士と櫻と六地蔵!
富士と櫻と六地蔵
撮影地 :山梨県富沢町
コメント:以前、この場所にお寺が建っていたそうですが今は過疎化の影響なのか
空き地になっていてお地蔵様だけがが静かに微笑んでいました。



春の海!
春の海
撮影地:沼津市西浦
コメント:山梨県側での撮影が多いのですがたまには西伊豆方面にも出かけます。
穏やかな春の海は心を和ませてくれます。



新雪の朝!
新雪の朝
撮影地:山梨県忍野村 
コメント:夜なかに雪が降り積り朝から眩いばかりに晴れわたりました。
忍野には雪景色が一番似合います。












日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (たなちゃん)
2011-03-03 15:01:10
素晴らしい写真ですね
あまりのきれいな富士山でうっとりです
感動してポチットしていきます
返信する
早春の富士山 (siruku)
2011-03-05 10:30:57
maruco様。早いものでもう三月ですね。まだ寒いですが春がそこまで来ているようです。今月も遠藤様のすばらしいお写真を見ることが出来感謝しております。富士山としだれ桜ほんとうに素晴らしいの一言です。殺伐とした時代、なんとも微笑ましいお地蔵様のお顔心が癒されますね。先日沼津港に行って来ました。写真の通り静かな海の上にゆらゆら浮かぶヨットの光景が平和だなと感じる一時でした。maruco
様の素晴らしい構成に。です

返信する
こんにちは! (maruco)
2011-03-05 16:09:53
たなちゃん
今日は風は冷たいですが太陽の温かさを感じますね。
富士山の写真本当に素晴らしく見せて頂いてます。
遠藤さんに感謝の気持ちでいっぱいですね。

何時もみちくさにお訪ね頂きポチット有難うございます。

お風邪などにお気を付け下さいませ。
返信する
こんにちは! (maruco)
2011-03-05 16:15:46
sirukuさん

今日は太陽が温かく感じますね。
遠藤さんの最初の写真スクロールしていくと下の方にお地蔵さまが可愛く、癒されますね。
もうすぐ春の草花が顔を見せてくれるのが楽しみですね。
お仕事がお忙しい所何時もお立ち寄りいただき有難うございます。
返信する
Unknown (つれづれにⅡ)
2011-03-09 19:42:13
☆~( ´∀`)彡☆こんばんは~marucoさま

すばらしい
3月の富士山~どの姿も嘆息ですぅ
ありがとうございました
返信する
こんにちは!  (maruco)
2011-03-10 15:08:52
つれづれにⅡさん
今日はとても暖かい日差しで気持ちが良いですね。

何時もお訪ね頂きコメント有難うございます。
桜の咲く春もあと少し楽しみですね。

返信する
お見舞い申し上げます。 (コケムス)
2011-03-13 11:36:06
marucoさんへ
大変ご無沙汰しています。
遠藤様のお写真、久しぶりに拝見しました。
富士山を背景とした写真の数々、感動するものばかりでした。(ポチ!)します。

東日本大地震の災害、ただただTVに釘付けで報道をみております。
お住まいの神奈川県にも余震が何度か
おきているではないでしょうか。
被災された方の1日も早いご救出を願うばかりです。
御身ご自愛ください。
返信する
Unknown (つれづれにⅡ)
2011-03-13 13:06:49
こんにちは~marucoさま

此の度の地震被害合われませんでしたか?
御伺申しあげます。
被害のないことを祈っています。
返信する
ありがとうございます! (maruco)
2011-03-13 14:50:40
コケムスさん

こちらこそ御無沙汰して負います。
大きな地震で吃驚いたしました。
海に近いので大津波が心配でしたが
余震は続いておりますが落ち着いております。
東北地方の方々の事を思うと心が痛みますね。

御心配いただき有難うございました。
返信する
ありがとうございます! (maruco)
2011-03-13 14:54:38
つれづれにⅡさん

強い揺れと大津波警報が出て生まれて初めての経験をしましたが少しの被害で済みました。
東北地方の方の事を思うと言葉が有りません。
御心配いただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿