今日は過去記事をそのまま
持ってきました。
まるちゃんは初めての保護犬でした。
そのまるちゃんが
膀胱結石になったときの話です。
私が泌尿科の先生から
クランベリーを勧められていましたが
今日の過去記事を読んで...
まるちゃんもクランベリーのサプリを
処方されていたことが分かり....
そのことは、すっかり忘れていたので
改めて膀胱疾患にはクランベリーが
いいんだわと再確認したという事です
まるちゃんの
膀胱結石のお話し
まるちゃんはうちの子になってから、
尿の異変に気が付いたんです。
家の中で突然オシッコが出でしまったり、
頻尿になったりおかしいと思って
オシッコを採ってみるとなにやら濁っているし
血液も混ざっている様子。
すぐに動物病院に尿を持って行って
検査してもらいました。
レントゲンを撮ってみると
なんと!
膀胱に石がびっしり.....
即。手術となったんです。
可哀そうに.....
いつからこんなんだったんだろう......
虐待もあり、お腹も痛かったでしょう....
そういえば....
体に触るとビクッとすっごく嫌がっていたのは
怖いということもあったかもしれないけれど
膀胱が痛かったのかもしれない.....
その後...
膀胱炎にもかかりやすくなり
ずっと薬は飲んでいました。
尿検査も何度したか分かりません。
病院通いは続きました。
それからです。
まるちやんのオシッコを採って
観察するようになったのは......
毎日....毎回です。
まるちゃんは女の子なので
ペタッと地面に座るように用を足すし
特にお尻当たりを触られることが嫌がるので
どうやって採ったらいいものかと悩み
考えて.....
お肉などが入って居る
薄い発泡スチロールのトレイを
そぉ~と後ろからお尻に差し込む
透き通って綺麗なオチッコが
出た時は今日も良かったぁ~と
安堵したものです。
今では療養食のドックフードと
クランベリーのサプリメントで
石も出来にくくなっています。
クランベリーって結石には良いらしいですね。
その時に手術で取り出された石です。
12個の他にキャビヤの様な細かくて
黒い石が膀胱の底にびっしりと
溜まっていました。
レントゲンに映し出された膀胱は
全部石で塞がっていました。
うぇぇぇぇん~
ほんとに、可哀そうだったぁ
でも今ではこんなに元気になりました
ペットを育てるには色々とあります。
人間と同じ病気にもなりますね。
動物っていつも元気にしているので
余程の異変が無いと気が付かない事が
多いのですよね。
なのでいつもあぁぁ"と自分を
責める事にもなってしまいますね。
飼い主が守ってあげなければ.....
つくづくそう思います。
今日は10年前の過去記事でした。
実際にまるちゃんが膀胱結石になったのは
もっと前ですが...
ワンちゃんと暮らしている方に
犬でも人間と同じ様に膀胱結石に
なることを知ってもらいたいと思って
今日の記事になりました。
そういえばきららも尿管結石になり
手術をしたことがあるんですよ。
人間もそうですが....
体質にもよるらしいですね。
同じものを食べていても
なる人とならない人は
おりますものね。
ご近所さんからワンズたちに
たくさんおやつを頂いたので
お礼にケーキを作りました。
このケーキはみなさんにとても
喜んで頂けるので今回も同じものです(笑)
アーモンドクリームバターケーキ??
名前は定かではありません(^▽^;)
今日は以上でございます。
ご訪問ありがとうございます~
しろちゃんがまだ帰って来ません。
どうしているのかなぁ~
早く帰ってきてー みんなが待っているよ