goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事 Annexe

別館です.

いぬ

2021年04月17日 | 山の暮らし

狂犬病の予防接種.病院で興奮してうれションをするので,ペットシーツとガムテでおむつを作りました(後で確認するとうれションはしておらず不要でした).「どや,カッコいいやろう」と結構気に入ってるようです.


犬の散歩

2021年04月12日 | 山の暮らし

以前と同じところにカモシカの冬毛が大量に落ちていました.ぼろぼろ落としながら歩いてるのでしょう.

庭のお花畑.年々広がっていますが実は帰化植物です.どこまで広がるのでしょう.これ以外に水仙も勝手に広がってきてます.


山菜

2021年04月11日 | 山の幸

里山へ山菜取りに行きました.これはタラの芽.伐採や間伐をした後にまず下草が生えて,2,3年後にタラの芽のような低木(と言っても育てば5,6メートルになりますが)が進出して来ます.5,6年たつとこの写真の程度の食べられるサイズに育ち,10年ほどたつと周りに背の高い木が茂り日光が遮られ枯れてしまいます.実は採取できるのは5年程度です.手が届かなくなるほど高く育ったものは,わき芽のすぐ上を切るとわき芽から枝が伸びて採取しやすくなります.

セリ.セリ鍋にしました.

山菜てんぷらのタネ.

揚がりました.

コゴミは酢の物に.

納豆に添えるとおいしい.納豆左にあるのは隣の家の方にもらった自家製の辛みそ.味噌と言っても大豆は入れてません.かなりおいしい.

 


源流イワナ釣り with ドッグ

2021年04月10日 | 山遊び

犬と源流へ.

のどかです.

呼んだら来ますが,

「用じゃないのか,なら遊びに行くで」と山に入っていきます.竿はほとんど振らずにほぼ犬のお供.

コゴミが出かけでした.他の山菜はまだのようでした.

畑も耕して畝を起こしました.周りに畑をしている家が多くあります.その進捗を横目で見ながらまねるのですが,一番作業が遅く畝も雑です.今年は何を植えるか.


山の生き物

2021年04月08日 | 山の暮らし

白い毛玉が大量に落ちていました.犬は臭いをかいで警戒中.カモシカの冬毛でしょう.繊維が細長くて毛ばりの材料に使えそうなので持って帰りました.