獲物を求めて雪の中歩きました.これは自然死(多分凍死)していたどんこ(イノシシの子供).「良いものを見つけたけどどうしようか」と戸惑っているところ.
ウラジロが自生していました.正月飾りなどに使います.売れるそうな.
この日はイノシシが一匹獲れました.これは犬用にもらった骨.節ごとに分けて茹でて冷凍しておきます.
獲物を求めて雪の中歩きました.これは自然死(多分凍死)していたどんこ(イノシシの子供).「良いものを見つけたけどどうしようか」と戸惑っているところ.
ウラジロが自生していました.正月飾りなどに使います.売れるそうな.
この日はイノシシが一匹獲れました.これは犬用にもらった骨.節ごとに分けて茹でて冷凍しておきます.
3連休最終日も一日中除雪.毎日同じ作業の繰り返しですが雪を捨てる場所が少なくなってきます.昔は雪囲いをして冬の間家を雪に埋もれさせて道も一筋の踏みあとをつけるだけのあまり出歩かないライフスタイルだったようです.それと比べて現代は車が出入りできて家が雪に埋もれてしまわないように除雪するので機械があるとはいえ除雪量が多く結構大変.なんにせよ犬は大喜び.
除雪に退屈したので10日ほど熟成させた(ゼロ度付近の倉庫に放置してあった)シカのももを精肉しました.骨を外して筋肉ごとにばらします.
固い部位は茹でて犬用.
柔らかいところはニンゲン用に冷凍.プロは筋や脂肪の層,筋肉間の薄い膜もきれいに取るのですが趣味なのでこの程度.1ブロックローストにしました.塩を振って芯温計を刺しスチコンで目標温度まで加熱.そのあとフライパンで表面に焼き目を付けて,胡椒を強めに振って山ぶどうのソースを添えました.
大雪なので朝から除雪.まずは除雪機の道づくりから.積雪量は1メートルを超えています.屋根雪をつついて落として,落ちた雪が家や設備を破壊してしまわないように雪を人力で崩して機械で別の場所に飛ばして,車の上と周囲の雪を(上に1メートル積もっているのでちょっとした古墳に見えます)人力で崩して機械で飛ばして,さらにとりつきの道路の雪を飛ばして終了.まる1日の作業です.機械があるとはいえ人力も必要で筋トレか修行か.
軒の雪下ろしのために長い鍬を作りました.
幸い少し高いところがあるのでそこから雪を落とします.
バーション1はすぐ壊れたので改良.
シカの頭は皮を剥いで茹でて肉を取ります.食べはしませんが良い匂いがします.
家の軒下を山鳥が歩いていました.
積雪がすごくて(家の周りで1メートルを超えています)除雪機を倉庫から出すのも大変です.
ついに犬の散歩にかんんじきを履きました.
犬は大喜び.