goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事 Annexe

別館です.

南の国

2023年05月04日 | 旅行

帰省しました.ちりめんじゃことカツオたたきの丼.

ウツボのたたき.コリコリして美味.

朝の散歩.大きなコイを見ています.

ちりめんと生のどろめ(カタクチイワシの稚魚)の丼.

敷地内を警戒中.

カツオのたたき.

地酒


アザミとセリの熊汁.

タケノコご飯も炊きました.


元旦

2023年01月01日 | 旅行

犬は初日の出ではなくカモ(ヒドリガモ)を見ています。

登城しました。

昔国宝今重文。

まだこれを使っています。元ネタはオードリー・ヘプバーンとグレゴリー・ペックの「ローマの休日」です。念のため。

まちなか散歩。カツオ推しです。

クジラ推しでもあります。

持ち帰った昨シーズンの猪肉です。野生の猪なのにサシが入っています。

大晦日に地元のマーケットで買い求めました。ほとんどが東京に行って地元でも入手困難です。

猪肉、コガモ、土佐赤牛のロースト。絶品。


帰省

2022年12月31日 | 旅行

 

クジラと地酒(辛口)を買い求めました。

クジラの刺し身は生姜醤油で。酒が進む進む。絶品。

夕食はクマしゃぶ。熊肉は世の中で一番美味しい肉です。

クマしゃぶのしめは越前そばの年越しそば。熊の脂と先日獲って熟成させていたコガモのツミレ、奥山で採って冷凍していた天然マイタケも入れました。山の恵みが分厚い旨味となって襲ってきます。絶品ですよ。

皆様良いお年を。


帰省

2022年12月30日 | 旅行

南の国へ帰省しました。道中買い求めた越前そば。


K県

2022年04月30日 | 旅行

南の国に帰りました.カツオがおいしい.

県内最高峰に登山.きれいな沢沿いを登り上げるルートです.これがK県最深部の谷です.ここで2尺のアメゴが釣れたそうな.南国の源流は斜面もなだらかで広々としています.雪国の源流域は雪に削られて険しく遡行が大変です.

源頭付近.台風で崩落した土砂が流れ込んでいます.さらに笹原を尾根まで直登します.

つきました.

笹の尾根を縦走.

次のピーク.

鞍部から別の沢を下ります.行きも帰りも原生林の中を流れる沢沿いのルートです.この山はK県側から登ったほうが気持ちが良いでしょう.

緯度経度がぞろ目の地点.

久しぶりに登城.大手門の巨大な釘隠し.

このデザインも有名ですね.本丸御殿の残っているお城はここだけ.

忍び返しが残っている城は珍しいそうです.

この標語はまだ使っているようです.

日曜日なので市が出ています.ゆずとだいだいの果汁を買いました.

いつの間にかこんなものができていました.