日曜夜、楽しみだったドックが終わった。

次はアメリカのレジデント•エイリアンだって。
アメリカ?
ヨーロッパ系が好きなの。
そしてエイリアン?!
SFミステリーコメディ。
苦手な分野やん。
みたくなーい。
それでも、ちょっとだけ、、、
わぁ、雪景色が綺麗。
湖も山も素晴らしい。
ロッキー?
調べるとブリティッシュコロンビアだとか。
話も面白くって。
単なるコメディじゃなさそうだ。
イチオシになるかも。

去年読んだマークスの山のドラマ版を再放送していた。
本を読んだ時は警察の組織をイマイチ理解できず、ちょっと面倒であったのでござるが、
ドラマでは話もカットされててスッキリ分かりやすかった。
ストーリー(コピペ)
閑静な住宅街で起きた元暴力団員・畠山の殺人事件。捜査一課七係の合田雄一郎警部補(上川隆也)は、なかなか糸口が掴めずにいた。時を置かずして、法務省官僚である松井が殺害されるが、傷口が畠山の事件と酷似しており、連続殺人へと発展したかに見えた。だが警察上層部から「合同捜査はなし」という不可解な命令が下る。
視聴者には、犯人は裕之と(高良健吾)明かされていて
動機、接点を追っていくことになる。
この高良健吾が無垢で精神を病む犯罪者役にピッタリ。
相手役の戸田菜穂さんもよかった。
この2人切ない。
だけどラストに光。
光?と、捉えよう。
上川隆也を囲む、蛍雪次郎、袴田、葛山、甲本などの上司、同僚の面々がとーってもいい。
アイドルには、任せられません。
大杉漣さんが出演していた。
なーんか、きつそう元気がない感じで、設定と言うより、この頃から無理していたのかな?
石橋蓮司さん、えっ、その役?
役不足じゃない?
小日向さんは、小日向さんでございました。
役者の感想ばかりになっちゃったけど面白かったよー。
見応えある。
いよいよ佳境に。
うーもしかして、アイツ・・・?
だろうなぁ(涙)
松山ケンイチ好きなんよね。
松田龍平の後ろ姿お父さんにそっくり。意識しているのか、親子だからか?
フーテンの寅さんの少年時代って?
期待しないで見始めたのに、昨日なんてグシュグシュ。
義父さんに頭を下げるシーン、
寅ちゃんをぶったシーン。
井上真央さん、こんなしっとりした(?)良妻賢母を演じられるんだ。
良妻賢母って言葉、女性をそこに追い詰めるようであまり好きではないけれど、この井上真央演じる母は、いい。
寅ちゃんが渥美清に似てる(笑)
次週は、成長して役者替わるみたい。
深く考えていなかったけど、
そういえば本編の寅さんは、「おっちゃん、おばちゃん、さくら」だなぁ。
ってことは・・・・・
サギデカ | NHK 土曜ドラマ
これ、面白い。先週の2話、認知症が出始めた元教師の伊東四郎さんが教え子だという女性に騙される話。
騙された本人は「こんな自分でも教え子の役にたてた」という幸せ感。
上手かった、切なかった。
少しは見てたと思っていたけど、記憶甦らないので当時観てなかったんだ。
再放送されているので、みているけど、面白い。
加賀屋の大女将の長岡さんがよいです。
人を見抜く目、物事の筋が分かる人が、ちゃんと物が言えた時代でしたねぇ。
今、渡瀬恒彦をかくまったとかで、警察に連行され無関係で解放されたとこ。
渡瀬さんは、なぜ小作制度解放などの運動しながら、この今が、あるのでしょう?
楽しみに観て行きましょう。
再放送されているので、みているけど、面白い。
加賀屋の大女将の長岡さんがよいです。
人を見抜く目、物事の筋が分かる人が、ちゃんと物が言えた時代でしたねぇ。
今、渡瀬恒彦をかくまったとかで、警察に連行され無関係で解放されたとこ。
渡瀬さんは、なぜ小作制度解放などの運動しながら、この今が、あるのでしょう?
楽しみに観て行きましょう。
AXNミステリーチャンネルで、「ミステリーの味を召し上がれ」と言う30分番組があった。
シチリア料理紹介の第一話は、「モンタルバーノ」。
それもほぼヤング・モンタルバーノ!から。
地中海の恵まれた魚介類。
エトナ火山がもたらす、ミネラル豊富な土壌(古から住民に大きな苦しみも与えているが)。
文明の十字路と言われるシチリアは、色んな国の食べ物が伝わっているらしい(アラブやオスマン、ローマ)。
砂糖は、インドから十字軍によってシチリアを通りヨーロッパに。
なのでスイーツには、砂糖を沢山使うらしい。
そっか、なのであの体型の人が多いのか。
さてモンタルバーノは、レストランで海辺の自宅で・・・
新鮮な魚介類、野菜料理!
ワイン!を楽しみます。
時にはモンタルバーノ自身が腕を奮うことも。
こだわりが強くって、
とにかく美味しそうに食べる。
(彼の好物のカポナータは、一度作らねば。)
どのシーンも覚えてる\(^-^)/
いよいよ、シーズン3?
かと、期待したけどその情報はないな^_^;
待ちくたびれた。

余談、ドラマで登場するスイーツは、カンノーロが多い。
監察医の好物と言う設定。
シチリア料理紹介の第一話は、「モンタルバーノ」。
それもほぼヤング・モンタルバーノ!から。
地中海の恵まれた魚介類。
エトナ火山がもたらす、ミネラル豊富な土壌(古から住民に大きな苦しみも与えているが)。
文明の十字路と言われるシチリアは、色んな国の食べ物が伝わっているらしい(アラブやオスマン、ローマ)。
砂糖は、インドから十字軍によってシチリアを通りヨーロッパに。
なのでスイーツには、砂糖を沢山使うらしい。
そっか、なのであの体型の人が多いのか。
さてモンタルバーノは、レストランで海辺の自宅で・・・
新鮮な魚介類、野菜料理!
ワイン!を楽しみます。
時にはモンタルバーノ自身が腕を奮うことも。
こだわりが強くって、
とにかく美味しそうに食べる。
(彼の好物のカポナータは、一度作らねば。)
どのシーンも覚えてる\(^-^)/
いよいよ、シーズン3?
かと、期待したけどその情報はないな^_^;
待ちくたびれた。

余談、ドラマで登場するスイーツは、カンノーロが多い。
監察医の好物と言う設定。