宝くじ 2024-05-31 00:31:00 | 日々のこと 久々に宝くじを買いました。「能登半島地震被災地支援ドリームジャンボ」と銘打たれている。少しは足しになるかな?それより、もっと迅速に政府や政治家などが支援して欲しいわ。それはさて置き、バラで10枚買いました。私の前の人は、ミニまで買って24,000円支払っていて、そのくらい宝くじに使えるなら宝くじ買わなくてもいいんじゃない?などと、、、イラン世話ですね😅
絵画展 2024-05-28 12:06:00 | 日々のこと 由布院駅の改札口隣にアートホールがある(恥ずかしながら最近知ったばかり)。そこで3週間ほど「1000人のアート展をやるので、老若男女どなたでも構わないので絵を描いて欲しい」と、知人から声がかかり万太郎の拙い絵を出した。「小人」です。このアートホールがスタバになるかも?での企画とも聞いた(不確か)。これに限らず、最近お金にならない事(芸術など)はドンドン予算カットや廃止の憂き目にあいがち。なんだかなぁです。昨日夫と見に行き写真を撮って万太郎に見せたら「見に行きたい」って、そらそうだな、、、でももう金曜までなんよ。連れて行く方向で、ちょっと考えよう。
撤回早すぎ 2024-05-27 19:53:00 | 日々のこと dマガジンで読んでいる。特集は「欲しいのは暑さに強い体」「ヨシ!◯ーブス通っているし、今年こそ冷房をあまり使わずに頑張る」今日は、朝から蒸し暑くって、エアコン入れないと我慢できんかった。意志薄弱😅
認定調査 2024-05-23 11:25:00 | 日々のこと 3年振りの母の認定調査がありました。前回は自宅で受けた調査も今回から転居先の我が家で。調査員さんが「96歳で、食事もトイレも自活出来ているのはよいですね」と。それでも介護1から上がるかもしれないと言われました。「上がったら受けたいサービスがある」訳でもなく負担が増えるだけだけど、まぁ想定内。耳だれで耳鼻科に連れていくと「耳垢を取りましょう。他は特別悪いところはないです。飲み込みもよいですね、高齢だから、、、」で、お薬もなく帰宅。目も、鼻も、耳からも、少しずつ滲むように汁が出るようになり本人は鬱陶しいが、医者にしたら「その年齢で立派!」なのよね。さてその耳鼻科受診、夕方になったらすっかり忘れてて「えっ?行ったっけ?」「行ったよ、耳掃除してて『あ痛たた、、痛い』っていったやん」「全然覚えてないわ」肌のカサカサも、何を塗っても変わらず、「かくからかさぶたになり益々痒いんよ。少し我慢しような」と、言うが痒いのたまらんよなと思う。こまめに塗るしかない。たっぷり入ってるハトムギ化粧水を叩いてからクリームを塗る事にした。効き目ありますように。
趣味 2024-05-22 17:11:00 | 日々のこと ◯ーブススタッフから「趣味はなんですか?」と尋ねられメモされた。(コミュニケーションへの一環か?スタッフで共有とみた)「趣味?!好きな事ならいっぱいあるけど、パン作りでしょ、、、」おー趣味の問いに答えるにはナイス!続けて「庭いじり、麻雀、、、」「惠ちゃんの追っかけ」趣味って言うより好きな事をつづける。続けつつ、相手が食いつき易い事に頭をめぐらしている。食いつきにくい趣味は、持ってないけど😆まぁ、読書などと言うのは言わないな。
サンショウウオ貰うためには頑張れる 2024-05-21 20:31:00 | 日々のこと 万太郎が3匹のサンショウウオ(オオサンショウウオは禁止)をもらった。デイサービス近くの野菜屋さんのおっちゃんが、くれたらしい。「3回幼稚園に2時まで居れたら貰える」っと聞いて「サンショウウオの為に万太郎頑張る」と、見事3日退園時までいました。それまでは、給食の準備まで居れたら(11時半)良い方で、シールだけ貼ってデイサービスの日もありました。今日が3日目で、ちゃんとおっちゃん用意してくれていました。経緯は聞けてないけど、多分、デイサービスに「要りませんか?」と、打診があり、職員さんが虫好きな万太郎にあげようとなり、課題を与えたんじゃないかな。居れるやん!と、思うけれど、それは言わない方が良いだろうとなっている。明日から又前に戻って給食までになるかも。いやへたをすると「今日は幼稚園もデイにも行きたくない」になりかねない。それはそれで受け入れようと娘と話している。バァバは、デイに早迎えに行き、一緒に餌を買いに行きました。「万太郎な、ずーっとサンショウウオが欲しかったんよ。神様が叶えてくれたんよ。今日は、いい日だったわ」※屈折などにより沢山に見えるけど、3匹でござる。成長に連れて世話も進化しないといけないらしいので、YouTube先生に頼ることになる。
万太郎に怒る 2024-05-14 11:19:00 | 日々のこと 3ヶ月に一度の「アルドステロン症」での診察日で医大です。10時の予約。万太郎を幼稚園に送り、検査を済ませると診察時間に丁度よいと踏んでいた。が、園に着くと「不安、行きたく無い」とメソメソ。「そんな事言っても、昨日からちゃんと約束していたやろ?バァバ病院に行かんといけんし、万太郎は、病院に連れていかれんよ」説明しても無理。仕方なくデイサービスに連れて行く事にしたら、もうルンルンで、「バァバ、幼虫が、、、」とほざき始めた。バァバ怒り心頭「話、聞きたく無い。あんなに約束していたのに万太郎が約束破ったよ。他のお友達だって、頑張ってるんだよ、、、お迎えも早くには行かんけんね」そうしたら涙を堪えながら「はい」って。分かってる、そんな特性だって。けど、たまには、バァバも怒らせて。
DIY 2024-05-14 10:09:00 | 日々のこと 下の弟がDIYで仕上げた庭の小部屋。最初に手掛けたウッドデッキが見た目プロと間違うほどのしっかりした出来上がり。そうこうしてたら、これ。エアコンも付けています。我が弟ながらあっぱれ!森の小人が出て来そうだけど、本人は🐻自分用に作ったらしいけど、義妹に渡すんじゃないかな。
現実派 2024-05-12 16:44:00 | 日々のこと 母の日、昨日母にパジャマと、書いたけど、服にしました。近くのスーパーで買いました、とてもお安い。去年は、高いのを買ったけど体にフィットイマイチだったので、着やすいだろうで選びました。好きな色で五分袖、母もとても喜びました。値段じゃない。私は、娘から「何が良い?」と、尋ねられてので「モバイルバッテリー」と。スマホがフル充電で75%しかダメになっていて、博多などに行くと帰りがヒヤヒヤなのです。衣服は、なかなか好みと着心地と一致が難しいので所望しません。庭に花ではなくて鉢植えも欲しいのだけど、現実を取りました。今年はこれから大阪、山口、博多と、遠征が続くので超嬉しい😃現実的だけど夢は膨らむ、ハハ。♩ひらりひらひらりひらひらりと〜「けいけいけいちゃん、ほれ!」
明日は母の日 2024-05-11 08:53:00 | 日々のこと 春になり、母に変化が起きた。寒い時期は、なかなか起きたがらず、ケアの休みの日は、放っておくとずーっと寝っぱなし(トイレには起きる)。それもあんまりなので午後2時頃声をかけていた。それが、ケアのある日は、カーテンを開ければ、ぐずらずに起きるし、お休みの日も10時までには、1人で起きてくる。それはそれで「えっ、もう起きたん?」と、なるけどね😅(母には聞こえないから大丈夫)もしかして、昔は(狩猟の時代)人間も寒い時期、冬眠生活に近い暮らしだったのかもしれないな(調べていません)。食欲も旺盛。「バァちゃん長生きするわ」と、娘に言うと「もう充分長生きしてる」確かに。その母がテレビを見ては「母の日っていつ?」と聞いてくる。「今度の日曜、12日」またしばらくすると「母の日、、、」と繰り返す。果物🍊とお饅頭にしようと考えていたけど、、、何か欲しいんかな?やはり服でも用意しよう。あ、ショートステイ用の夏のパジャマ。決定。