三     九

いつも ありがとう

2才

2011-03-31 22:55:33 | まごっち
長男の所のこーたんが 3月30日2才の誕生日を迎えました。

「おおきくな~れ」とメッセージを送ります。

昨日、テレビ電話がありました。

「ばーちゃん」が上手に言えるようになりました。

こーたんはニコニコしてよい子です。  

ばーちゃんは大好きです。



3月、あっという間に終わります。

明日から4月 

いい事ありますよう~に。

ファイト、にっぽん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です

2011-03-28 22:50:11 | PSAとのお付き合い
夫のPSA前立腺がんの定期検診に行ってきました。

数値が少し上昇していましたが、 心配する数値ではないので、安心しました。

人間体内には水分が60パーセントぐらいあるようですね、

その水分をより新しいのに入れ換える事がいいのでは?

酸化した体内を浄化をする一つの方法と夫は思ったのでしょうか、

以前はサウナは苦手、嫌いでしたが、

今では 一回の温泉入浴で、サウナに入り、汗をたくさん出し、水風呂に入り、

ゆっくりしてそれを何度か繰り返しているようです。
 
サウナは好みもあり、体調の良し悪しも影響するし、

又、その後の我が家流の水分の補給の仕方もあるので

「サウナはいいんですよ」なんて簡単に人様には勧められませんが、

夫のPSAが落ち着いている事はありがたい事です。

これからも定期検診をお世話になりながら

PSAくんとは長いお付き合いになるでしょう。

今の所、安心です。

この安心がずっと続きますように・・・・・。


では 今日はこの辺で、

おやすみなさーい


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が

2011-03-27 19:26:46 | 八十八ヶ所巡り
来る 春よ来い 早く来い。

枯れた落ち葉の中から 逞しく蕗のとうが芽を出しています。

高野山の入り口大門前で見つけました。

廻りはいばら、でも春は来る、きっといい日が来る。

災害の早期復興を、穏やかな日が一日も早く訪れますようにお祈りします。
 

高野山 奥の院で

頂いてきた、甘夏とお饅頭。

あっ ごめんなさい お饅頭ごちそうになりました。



友人のお母様、宮城の海岸沿いで生活をされて居られたそうです。

今回の津波で家もろともお姿が見えないまま・・・・・。

間一髪で命拾いをされ、現在、避難所で生活されているお兄さんの家族が海岸へ何度も探しに行かれたそうですが、

何もなくて探しようがない・・・・・と。

弘法大師の法要の時、大震災で亡くなられた方の供養もなされたと、

お供えしてあった甘夏、頂いた物ですが、友人に食べて頂きたくて、

でも、持って行ってあげていいのか あげない方がいいのか、

非常に迷いました。 

お見舞い方々、友人の所へ行きました。

友人は目を赤くして姿を現し、私は祈ることしかできなくて・・ごめんね・・・。

この、おみかんあなたに食べて頂きたくて・・・・・。

探しに行きたくても 寝る所も泊まる所もなくどうしようもないと悲しい事を言います。

くれぐれもご自愛くださいね・・・・・。



弘法大師が御入定された新暦3月21日 正御影供(しょうみえく)  

旧暦の3月21日を 旧正御影供(きゅうしょうみえく)と言われるようです。

今年の旧3月21日は新暦4月23日です。

興味のある方は、旧正御影供で検索して頂ければ 詳しく紹介してあります。
  
正直 全く知らない事の多い私が 八十八ヶ所巡りを夫と二人でして見て聴いて感じたままを綴っています。

お見苦しい所も多々あったかと思います、お許しください。

八十八ヶ所巡り、逆打ち これにて 終了とさせて頂きます。



2巡目を終えて思う事、 

納経を自分の手で頂きたいが基本の私たちですが、

今回、バスツアーで巡るのも、先達さんのお話を聴けて、いろんな勉強が出来ていいのではないかなと思いました。

歩き遍路をしたいと今でも希望はあります、夫は大丈夫と思いますが、私が簡単にいきそうにもありません。

雨の日、ご朱印で、墨で、掛け軸を汚さないように十分気を付けました。

今回はきれいに出来ました。よかったです。

3巡目? 今の所、何も考えておりません。

金も残せない、名も残せない、

せめて生きている限り、自分の事は自分で出来るように残りの人生を穏やかに過ごしていけますように。

「健康にいいですよ」と北海道の歩き遍路さんご夫婦が言われていたのを思い出します。

先ずは健康第一ですね。

ファイト! ファイト

いつもいつもご訪問ありがとうございます。
  
まだまだ 寒さ厳しい日が続いております。

お身体大切にお過ごしくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一の橋から

2011-03-26 22:39:07 | 八十八ヶ所巡り
3月21日 朝方まだ雨は時折、激しい音を立てて降っています。

6時半より本堂での朝のお勤めは十数人の人が参加され、遍路姿ではまってきていたのは私たち二人だけでした。

前日、夕食を頂いた部屋で朝食を頂きます。

正御影供(3月21日)水回地蔵さんの所で9時から始まると聞き

十分間に合うように宿坊を出ます。

車はそのまま宿坊に置かせてもらって、一の橋から奥の院へと向かいます。

雨は小降りになり よかった。
 
一の橋から奥の院へ向かうと弘法大師の傍に眠る、戦国武将の苔生した墓石がたくさんあります。

夫と二人、ゆっくり奥の院御廟へと足を運びます。

雨の降るお墓、普通私はこ わ い・・・・・と思うのですが

全然 怖い気持ちはありませんでした。

東北関東大地震で災害に遭われた方々の元の生活が早く戻りますように、

早く穏やかな日本に 穏やかな地球になってほしい

いろいろ祈りながらの一歩一歩です。

3月21日、今日ここへお参りに来れました事 感謝します。

中の橋辺りまで来ると 団体さんが多く見られるようになりました。
 
御廟橋を渡って、燈籠堂へ。

夫と私の先祖供養をお願いします。

9時から お経を上げます。

「えっ!9時から・・・」「正御影供が・・・・・9時から・・・」初めてご縁があった正御影供

どちらに行くかチラリと迷いました・・・・ご先祖様ごめんね。

お坊さんが「○○家のご先祖様の名前を読み上げお焼香が終わったら 立たれてもいいですよ」と言って下さいました。

午前9時 外では 正御影供の始まる鐘がなります。

こちらも先祖供養、他、亡くなられた方の供養のお経が始まります。

大震災で亡くなられた方々の供養も一緒になされると言う事でした。

お焼香を済まれた方が途中、席を立たれる方が数人おられました。

私たちは最後までこの席に居る事を決めていました。

今、夫が元気で居る事 私が元気で居る事、子供達、孫が元気でいる事、ありがたくご先祖様のおかげです。
 
50分ほど、お経が終わって、21日だけ弘法大師の御開帳がなされているとお姿を拝見させて頂きました。


燈籠堂ではまだ弘法大師の法要が続いていました。

20数人のお坊様が 両サイドに座って中央にお一人、御廟の方に向かってお経を唱えられていました。

こちらでも大震災で亡くなられた方々の供養もなされているとの事でした。

法要が終わってお坊様がお帰りになります。

中央でお経を唱えられていた方が最初に籠に乗っておくだりです。

続いて20数人のお坊様が 雨の降る中、順々に帰られます。

奥の院から御廟橋に向けて一人一人持たれる赤い傘がならんで行くのがとてもきれいでした。

私が居る場所では撮影禁止となっているのでお見せできないのが残念です。
 
三宝にきれいに盛られ、お供えしてあった 甘夏と白い饅頭を「どうぞ頂いて下さい」と下さいました。

弘法大師の法要のお下がりです。

居合わせていた、私たちはありがたく、遠慮なく頂いて来ました。

その後、塗香を頂き手を清め、後方の御廟へとお参りにいきます。

たくさんの方がいらっしゃいます。

そして 大師は今もおわしまする、弘法大師にいちばん近い所、燈籠堂の地下へとお参りにいきます。

祈りを気持ちを込め、ゆっくりと手を合わせます。



奥の院の納経所で納経帳は2度目の御朱印を頂き、

夫の叔母さんへのプレゼントにとずっと持って廻っていた掛け軸も奥の院の御朱印と墨書で満願です。

今回は墨で汚す事のないようにと心がけ、きれいにできて嬉しく思います。


まだ雨の降る中、納経所の前では 

「東北関東大震災復興の為の義援金をお願いします」と10数人のお坊さんが並んで声を掛けておられます。

災害に遭われた方々に何も出来ないので早々に募金は済ませていましたが 素通り出来ないですね。

気持ちばかりさせて頂きました。
   


八十八ヶ所巡り逆打ち 高野山でのお勤め終わりで満願出来ました 感謝 感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山へ

2011-03-25 15:07:42 | 八十八ヶ所巡り
八十八ヶ所巡り逆打ち結願の感謝のお礼参りと、

大震災の復興祈りと、子孫の世代の為、佳き日本、佳き地球でありますよう・・・祈り、

3月20日高野山へ 午前5時半広島出発です。

大震災でガソリン控えの影響でしょうか 高速はいつもより車が少ないように感じます。

天気予報、午後から雨マーク。

高野山へ午後2時半ごろ到着、大門を仰ぎ見ようと車を降りた頃、霧雨が降り始め天気予報当たりですね。

高野山の地に足を付けホッと一安心しました。

20日は、金堂 大塔、金剛峯寺と行き、

東北関東大震災早期復興、 追悼東北関東大震災物故と大きく白紙に書いて貼られてありました。

高野山でも震災の復興と亡くなられた方々の追悼がなされています。

金剛峯寺へお参りして、今回、納経・御朱印を頂きました。

金剛峯寺の中へ入って 内覧します。

いくつもの部屋の襖絵が見事です。

新別殿ではお茶とお菓子の接待があります。部屋でホッと一息 他にもたくさんの

方が思い思いに腰を下ろされお茶菓子を頂かれています。

PM4時ちょっと前 そろそろ宿坊へ行こうと席を立つと

お茶の接待をして下さった女性が、「もうすぐ法話がありますよ」と教えてくださいました。

広間に一人のお坊さんが入ってきて、法話が始まります。

「目に見える大切なものがあります。 しかし 目に見えない大切な物もたくさんあります。

 ご先祖様 命 感謝の気持ち 気持ち・・・ などなど・・・・・ 

 私たちは大切な物を次の世代に伝えていかなくてはいけない、態度で示す事が大事なのです。」

夫は「気持ち・・・・・うーん 目に見えないな」いい話を聞いたと喜んでいました。

丁度、この時間にご縁がありました、感謝でした。ありがとうございます。

雨が本降りになります。

PM5時 宿坊へ向かいます。

宿坊には観光客?らしい若い先客ありです

6時30分 別室に用意された精進料理を頂きます 軟らかく美味しい味です。         

「失礼します、明日の 正後影供の事を 尋ねられたのはこちらですか?」と

一人の若いお坊さんが来ました。
 
「いいえ 尋ねたのは私たちではありませんが ネットで少々見てきました」

旧歴3月21日 奥の院へ弘法大師が入定された日だそうです。

「21日、AM9時から 正御影供(弘法大師の法要)が水向地蔵さんの所で開催されます。

金襴豪華な袈裟を掛け20数人の各お寺のお坊様と、そしその中で特別なお坊様(?聞き取れず)が篭に乗り

、御廟まで練り歩かれます」と教えて下さいました。

年4回の行事だとか、是非 見に行かせて頂きます。

食事を終え、部屋へ帰るときれいにお布団が敷かれてありました。

お坊さんに寝床の用意をして頂くとは大層、恐縮しながら、

21日、朝6時半からのお勤めに参加させて頂く予定です。

「夜中 トイレ行く時 起してねー」夫にお願いして早めに就寝です。




それにしても外は 大粒の雨が降ります 大きな雨音です。

今、悲しみの多い 日本を嘆き、弘法大師の涙雨?などと思いながら雨音を聴きます。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝と

2011-03-19 20:38:58 | 八十八ヶ所巡り
祈りと。


今、この時期、車での遠出に申し訳ないのですが、

明日、高野山へお参りに行ってきます。


弘法大師の命日と言われます 3月21日(旧暦)

丁度1年かけて、四国八十八ヶ所巡り 逆打ちを無事にお遍路出来ました事に感謝し、

高野山の奥の院の御廟へ、弘法大師にお礼お参りに行ってきます。



人々の苦難にご尽力を注いでお助けになられたと言う弘法大師。

今、東北関東大震災に遭われつらい日々を過ごされている方々が大勢居られます。

一日も早く穏やかな暮らしを取り戻されますよう、お守りなされませ。
 
今も余震の続く毎日、原発事故の心配もあります。

まだまだ、これから先長く生きていく子供や孫の世代のためにも

どうぞ穏やかな日本、穏やかな地球になりますようお守りなされませとお祈りしてきます。


広島で知り合った友人、

ご実家が宮城で、この度の津波で家が流され、お母様の行方がわからず今だ連絡が取れてないそうです。

心配です。

ご無事で避難されて居られますように・・・・・お祈りします。



いつものベランダから とってもきれいな月を一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「げんき

2011-03-18 14:20:44 | まごっち
でちゅ」孫のかわいい声に安心しました。


平成23年3月11日 午後、ラジオを聴いていた時、

緊急を知らせる音、地震に注意の速報。

即、テレビに切り替え、ひどい揺れが放映されていました。

千葉、東京に住む、長男、次男、二人の嫁ちゃんに「大丈夫ね、気をつけてね」14時53分一斉送信です。

お父さん 姉ちゃん 兄ちゃんとそして私に「こちらは無事」のメールが15時6分に次男から一斉返信。

びっくりした夫から 「どうかしたとか?」と電話。

娘も「今、外出中、何かあった?」と

「地震が・・・・・・」

長男の嫁ちゃんから「私とよーくん(息子)は大丈夫です、

こーたんが 保育園から上野動物園に遠足です。心配です・・・・又、連絡します」と

心配しました。

仕事を終え、こーたんを迎えに行った、

嫁ちゃんから19時11分「頑張ります」とメール。

園と連絡が取れず、職場から1時間ほど歩いて行くと

「○○○支園に避難しています」の貼り紙、職場の近くにある支園だそうです。

「一旦、自宅に帰って、身軽になって、スニーカーに履き替え又、歩いて迎えに行きます。街中泥水に埋まったり、道がうねってひび割れたりして、歩きながらメールが打てないので1時間後、又メールします」と

「こーたんに会えました」20時39分短いメールが届きました。

安心しました。

子供ながら何か非常を感じ、小さい胸の内も複雑ではなかったでしょうか。

上野動物園は広く上から物が落ちる心配がなく、地面に伏せさせその場を凌がれたそうです。

園のバスで、すぐ帰園し支園へ避難となったようです。

先生たちに感謝です。

液状化した足元の悪い、暗い夜道を一時間ほど、こーたんと二人歩いて帰ります。

♪は~るよこい は~やくこい♪ こーたんに歌って聴かせてね。メールを送ります。

「がんばれ こーたん がんばれ、ママ」エールを送ります。
 
長男は東京から歩いて千葉の自宅へ向かっています。

次男は帰宅できず職場へ泊りです。

はーちゃんと身重の嫁ちゃん、こちらも心配です。

私は祈ることしかできません。

深夜11時ごろ家に着いたろうかと息子に電話してみます。

繋がりました「げんきでちゅ」こーたんの声です。

ありがとう、ありがとう 感謝です。

写真は息子達の住む近く液状化している道路、

マンホールが人の丈ほど飛び出していると震災の怖さが伝わってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国巡礼2-6

2011-03-15 21:30:14 | 八十八ヶ所巡り
 ☆ 六番札所 安楽寺

   御本尊様・・・薬師如来

   御真言 ・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
   
    ↓ (10分、5キロ) 
   
 ☆ 五番札所 地蔵寺

   御本尊様・・・地蔵菩薩

   御真言 ・・・おん かかかび さんまえい そわか

    ↓ (5分、2キロ) 


 ☆ 四番札所 大日寺

   御本尊様・・・大日如来

   御真言 ・・・おん あびらうんけん ばざらだとばん

    ↓ (10分、8キロ) 

 ☆ 三番札所 金泉寺

   御本尊様・・・釈迦如来

   御真言 ・・・なうまく さんまんだ ぼだなんばく

    ↓ (5分、3キロ)

 ☆ 二番札所 極楽寺

   御本尊様・・・阿弥陀如来

   御真言 ・・・おん あみりた ていせいから うん

    ↓ (5分、2キロ)

 ☆ 一番札所 霊山寺

   御本尊様・・・釈迦如来

   御真言 ・・・なうまく さんまんだ ぼだなんばく
 
平成22年3月21日から四国八十八ヶ所巡り2巡目、逆打ちを始めました。

21日の宿は弘法大師がお産まれたなった 善通寺にお世話になりました。

区切り打ち6回目 丁度1年

平成23年3月6日午後1時 満願 感謝です。

光明真言 おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら

     はらばりたや うん


東北関東大震災 大きな災害を受け、避難所で過ごされている皆様のご心痛を思うと

祈らずにはおれません。
 
命ある方に、これ以上の悲しい思いを長引かせないようになされませ。

明日がある 明日がある。

春よ来い 早く来い。


平成23年3月20~21日と高野山へお参りに行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心より 

2011-03-13 21:18:37 | Weblog
東北関東大震災、津波の災害でお亡くなりになられた方々には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

又、ご遺族の方々、災害に遭われた方々には 心よりお見舞い申し上げます。

テレビの映像に胸の痛む思いです。

一刻も早く 穏やかな地球に戻りますように・・・・・。

がんばれ!にっぽん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国巡礼2-6

2011-03-10 22:35:11 | 八十八ヶ所巡り
 ☆ 十四番札所 常楽寺

   御本尊様・・・弥勒菩薩

   御真言 ・・・おん まい たれいや そわか

   学生さんらしい男性二人、 自転車で お遍路さんです。

   一人の方が お経さんをスラスラと上手に唱えておられました、びっくりです。

   8時10分頃ですが 幾組もの団体さんも多く見られます。


   ↓ (10分、3キロ)


 ☆ 十三番札所 大日寺

   御本尊様・・・十一面観音

   御真言 ・・・おん まか きやろにきや そわか

   檀家さんより お接待として 甘夏を頂きました。
 
   ありがとうございます。


   ↓ (55分、28キロ)


 ☆ 十二番札所 焼山寺

   御本尊様・・・虚空蔵菩薩

   御真言 ・・・なうぼう あきやしや きやらばや おん ありきや まりぼり そわか

 写真は 焼山寺の駐車場から歩き始め 一番最初 ニコニコして よう おいでなさった と

 お迎えしてくれる石仏です。 

 まだ雪が 残っています 足元も 要注意の所もありました。


   ↓ (100分、38キロ)

 
 ☆ 十一番札所 藤井寺

   御本尊様・・・薬師如来

   御真言 ・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


   ↓ (30分、12キロ)


 ☆ 十番札所 切幡寺

   御本尊様・・・千手観音

   御真言 ・・・おん ばざらたらま きりく そわか


   ↓ (10分、4キロ)


 ☆ 九番札所 法輪寺

   御本尊様・・・釈迦如来
   
   御真言 ・・・なうまく さんまんだ ぼだなんばく


   ↓ (5分、3キロ)


 ☆ 八番札所 熊谷寺

   御本尊様・・・千手観音

   御真言 ・・・おん ばざらたらま きりく そわか


   ↓ (10分、4キロ)


 ☆ 七番札所 十楽寺

   御本尊様・・・阿弥陀如来

   御真言 ・・・おん あみりた ていせいから うん


  十楽寺の宿坊、1回目 順打ちの時と、今回もお世話になりました。

  夕食時 近くの席の方と話が弾みます。

  ご夫婦で歩き遍路をしているという、お二人は 北海道から来たと

  八十八番まで歩き遍路をして帰ると言うご主人は 75歳。 

  「自分達は 信心深い訳ではないけど 健康にいいから 八十八ヶ所巡りをしている」と いい事ですね。

   お二人とも いいお顔をされています。
  

   40代の男性 1日30キロ歩くのも平気と言う、歩き遍路さん。

   「80過ぎた父親に優しい言葉をかけた事がない 親孝行らしい事をした事がない 
 
   自分で歩いて掛け軸をプレゼントしたい」と歩き遍路やる気満々、気合が見えます。

 
   十楽寺の宿坊は 部屋はカードキーがありハイカラな宿坊です 

   ちょぴり?大層 恐がり屋の私には 安心してお泊り出来る宿坊でございます。

   翌日の朝のお勤めに出席したいので 5日の夜、早めに休みます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする