マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

♪あなたのいきを♪《聖霊降臨の主日》

2012年05月27日 | 信仰と祈り

♪あなたの息を 送ってください 全てが新たになるように (典礼聖歌集5番)

  神よ あなたの力が 世界にくまなく照り映えて 天には光が満ち溢れ 地には水が流れ潤す  ♪

  あなたは泉を溢れさせ 小川は山を馳せ下る 野山の獣は甦り 鳥もほとりに巣を作る  ♪

  獣たちは青草を 人には生きるために麦を 葡萄酒と油とパンを あなたは給う日々の糧を  ♪

  森の木立ちも潤され 小鳥はそこに巣を作る 小高い岩間はカモシカの 静かに潜むその住み処  ♪

  あなたは 月を天に掛け 四季の変りを告げさせる 夜明けと良いのけじめには 空に輝く太陽を  ♪

  夜のとばりが降りる時 森の獣は彷徨(さまよ)い出て 朝日と共に巣に帰り 自分のねぐらに横たわる  ♪

  神よ あなたは造られた この世界の全てのものを 貴方の知恵は優れ 地は貴方の業で満ちる  ♪

  碧く光る大海に 魚の群れも戯れる 日々の食べ物を受けるために 皆貴方を待っている  ♪

  神よ あなたは手を開き 彼らは 皆満たされる 貴方が顔を隠せば 彼らはもとの塵となる  ♪

  あなたの息が送られれば 彼らは生きたものとなる 神よ 貴方は愛の息で 全てを作り生かされる  ♪

  神よ あなたに栄光と賛美 貴方の業は偉大なもの 生きる限り私は歌う 貴方は私の神 世界の神  ♪

今日は、復活節最後の≪聖霊降臨≫の主日でした。

今日のミサでこの歌を歌っていて、母校に想いを馳せました。この詩編の通り、美しく雄大な自然環境で、毎日が神様からの恵みで満ち溢れています。

たまたま、昨日は同窓会の総会に出席して、現教職員の作成した『不二の自然』というカラー写真一杯の冊子をいただきました。なんでも、毎朝7時頃には、学院敷地の自然探索をしているとのこと、プロ並みの写真に思わず釘付け。学院のHPからも見ることが出来ます。毎日Upされているそうです。私も、随分前からファンです。

神の懐を思わせる、雄大で世界一美しい”富士山”、禁猟区になっている敷地内に棲む鹿・猿・雉などの動物、珍しい昆虫、山野草、茶畑と牧場と農園・・・etc.

こんな素晴らしい環境で小学生、中高生時代を過ごせたことは幸せだったなぁと改めて感じました。

東京から1時間余り(新幹線利用)で、寄宿舎、黙想の家などがあって、何時でも、誰でもこの神様の愛を感じることが出来る場所に来られます。

配布資料の中から、そんな機会を持ちたい方のためにご紹介します。(下記)

Fujiseishinnatuyasumitaiken2012 Fujiseishinnatuyasumitaiken20120001

聖心会経営の中学・高等学校は、日本国内に4校(札幌・東京・兵庫県宝塚・静岡県裾野)あります。

富士の裾野にあるこの学校は、クリスチャンでもあった岩下清周氏の別邸と氏の設立した温情小学校を聖心会が譲り受けたと聞いています。また、息子は、ハンセン病患者の福祉に尽力(神山復生病院第6代院長)した岩下壮一神父様、娘さんも聖心会修道女だと伺っている。氏のご家族と聖心会の修道院の墓地があります。

広大な敷地内では、ミニ・ハイキングもできます。東名高速道路が出来て敷地を寸断するまでは、毎年小学校の小遠足がありました。山間を流れる小川で沢ガニをとったり、草むらでバッタやコオロギを捕まえたりしながら通学した時期も・・・。或いは、山の中腹の柿の木や栗の木の枝を落ちてる竹ざお等で取ったり・・・で、そんなことをしながら山を登っていたら、始業時間に遅刻して、シスターに厳しく叱られてしまったことも・・・。今は、学院の上までバスが行くので、そんなことをする不届きな生徒はいないのでしょうけど・・・。

Fujiseishin2012setumeikai Fujiseishin2012setumeikai0001

詳細は、
不二聖心女子学院のホームページ http://www.fujiseishin-jh.ed.jp/modules/education/ をご覧ください。

『黙想の家』も耐震工事が済んで、利用できるようになったそうです。28名の宿泊が可能。

一人でも多くの方に、この素晴らしい環境を体験していただけたら嬉しいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリック松原教会チャリティー・コンサート《ヴァイオリン・ハープ・ファゴット演奏会》

2012年05月20日 | 支援・音楽

カトリック松原教会チャリティー・コンサート

バイオリン・ハープ・ファゴット演奏会

ーフィリピン・ミンダナオ島で活動する姉妹のためにー

出演 安田 紀生子(バイオリン)

    南原 和子 (ハープ)

    岩田 耕二 (ファゴット)

2012年5月27日(日) 午後3時開演

場所:カトリック松原教会聖堂(京王線、井の頭線「明大前駅」下車徒歩3分)

一般:¥3000/学生(小中高生):¥2000

120527charityconcert0001

詳細は、「120527charityconcertprogram.PDF」をダウンロード をご覧ください。

恩師からのご案内です。毎年、いろいろな演奏家によって行われている演奏会です。非常にレベルの高い演奏ばかりでお勧めです。

 今日は、所属する合唱団「鯨」の演奏会でした。 初めて演奏したモーツアルト作曲「聖体の祝日のためのリタニエ(連祷)」は、言葉としては単純♪Miserere nobis・・・♪ばかりなので、「あまり面白くないねぇ・・・」という意見が多かったのですが、曲としては、モーツアルトらしさがいっぱい詰まっていて、とても楽しく演奏できました。 特に、ソリストは素晴らしかった。 いつも指導していただいているヴォイストレーナーの松原有奈先生のソロは圧巻。うっとりしてしまいました。

2曲目の「レクイエム」は、あまりにも有名で、”もう、何回も歌ったことがあるわ・・・”なあんて言っている人がたくさんいますよねぇ。「鯨」でも5回くらい演奏しているそうですが、私も、昔、N響でハインツ・ワルベルク指揮で暗譜で歌ったことありましたが、なかなか完成された演奏って難しいですよね。今回は、奇跡的に音程も下がらず(^_^;)、祈りのこもった響きの良い演奏が出来ました。指揮の黒岩先生の思い通りの演奏が出来たのかナ?こちらのソロも最高に良かった!

亡くなった父や、祖母、伯父伯母(叔父叔母)のこと、恩師、知人のことなどを心に思いながら心をこめて歌えた(祈れた)し、声も余裕のある感じで出せたので満足。

 来年は、「ヨハネ受難曲」(バッハ)です。 個人的には、あまり歌いたいと思っている曲ではないのですが・・・。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠崎めぐみ&寿ジョイントスペシャル ギター演奏小川和隆

2012年05月19日 | 音楽

知人の声楽家の先生の演奏会です。

今回は10弦ギター伴奏なので珍しいと思います。お勧めです。私もギターを習い始めたばかりなのでとても楽しみにしています。

                        

2012年6月23日(土)

開場 13:30 開演 14:00

場所: メルセス会聖堂(光塩幼稚園内)

問い合わせ:090-9308-7251 篠崎 Email: ten.shino@ezweb.ne.jp

             詳細は直接お問い合わせください。

? ルネサンス・バロック歌曲
  Handel/Alma mia他
? カンツォーネ
  Curtis/とても君を愛してる 他
? オペラアリア
  道化師/Arlecchinoのセレナータ
  ジャンニ・スキッキ/私のお父様 他
? ギター
  Bach/チェロ組曲よりプレリュード Tarrega/アルハンブラの思い出 他

「120623concert.pdf」をダウンロード

                        


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 緊急のお願い 5月5日までに・・・ ★

2012年05月04日 | 支援

カトリック大阪大司教区からの緊急のお願い (以下転載)に協力してあげてください。

                                                      

釜ヶ崎にある「こどもの里」は、カトリック大阪大司教区が担っている子どもたちの居場所です。
「こどもの里」は、3 つの事業を展開しています。遊びの場である「大阪市子どもの家事業」と生活の場である「小規模住居型児童養育事業」(こどもの里ファミリーホーム)と相談の場である「緊急一時避難・宿泊事業」です。
この3 つの事業の基盤となるのが「こどもの家事業」です。校区を越えた地域の子どもたち、障がい児との出会いの場、繋がりの始めの場だからです。この場があって、子どもが生きることの困難を大人が知り、こどもの最善の利益のために他の事業へと展開していきます。
多くの困難を抱えた釜ヶ崎地域の子どもたちが集い、日曜も祝日も安心して遊べたり、お迎えが夜遅くなってもご飯を食べて安心して待つことができたり、夜勤や長期の不在でも宿泊して安心して保育園や学校に行けたりでき、地域にも喜ばれています。この活動が可能なのは、しっかりとしたスタッフを雇用できる人件費と事業費が「子どもの家事業補助金」として交付されているからです。
その「子どもの家事業を2013年度を以って廃止する」との案を、橋下市長率いる大阪市改革プロジェクトチームが発表しました。これは、「子どもの家事業」実施主体への補助金を廃止するということであり、「こどもの里」の地域の子どもたちへの活動を、今のように継続することは困難になります。
5月の連休明けにプロジェクトチームの再発表があります。橋下市長に、釜ヶ崎地域での「子どもの家」の存在の重要性を知ってもらい、再検討してもらえるように,5月5日までに出来るだけ多くの人の声を届けたいと思います。
どうぞ、ご協力をお願い致します。
                       カトリック大阪大司教区
                       こどもの里運営委員長
                       松浦 悟郎

みなさんの声が大きな力になります。5月5日までによろしくおねがいします。

橋下大阪市長へ下記の言葉を書いてメッセージを送って下さい。
     ハガキで
       〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
             大阪市役所 市民相談室 宛

     FAXで
      大阪市こども青年少局 企画部青少年課 06-6202-9050
      大阪市こども青少年局 政策企画室 06-6206-9999
      大阪市西成区役所 06-6659-2245

大阪市長 橋下 徹 殿
西成区長 西嶋 善親 殿
大阪市改革プロジェクトチーム 御中

釜ヶ崎(あいりん)地区の、様々な困難を抱えながら生きている子どもたちにとって、「こどもの里・子どもの家」の存在は重要で、子どもたちの拠り所となっています。児童である幼児・中高
生・障がい児の居場所の保障や、保護者の子育て相談への対応が、小学校の「いきいき」で可能なのか、大変不安です。
釜ヶ崎の子どもたちのために、「こどもの里・子どもの家」をなくさないで下さい。再考察をお願いします。
            名前
            住所

添付書面(「kodomonosatosonnzoku.doc」をダウンロード

ファイル)のご利用も可

                                                   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする