goo blog サービス終了のお知らせ 

マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

このごろは、前のめりの前傾姿勢で

2023年04月25日 | 菜園

山麓の家の門?替わりの白樺

持ち上げようとしたら、白い皮だけ残ってボロボロと中身がこぼれる。

もう土に帰る時を迎えたようですね。

と言うことでリニューアル工事

まずはチェンソーを持って白樺の調達へ

ネコに積んで戻って「夢中」になってDIY遊び

ふと気が付くと、

こんな感じに~~まだ周りは片づけていません。

ちらかったままですが、~~なんだかなあ!

納得できない出来上がり。

思うに「夢中」と言うのがいけない。

「夢中」もいいけど、ときどきは「覚醒」して現実を直視しなければ。

今日の教訓(77年目の気づき)

「夢の中だけでは、いい仕事はできません」

ーーーーー

そんなことより、

「霜注意報」が出ていましたが、芋(男爵、メークイン)を植えました。

桜もやっと咲きだしたばかりです。

去年の今ごろは情報処理の試験で忙しかったのですが、

今シーズンは季節を待ちながら、気がせいて「前のめり」のこの頃です。

いや前傾姿勢は歳のせいかな?

内緒ですけど「キュウリネット」も張ってしまいました。

・・・黒マルチを張るのに邪魔かも?

カッコウさん早く鳴いてください。

鳴かぬなら・・・どうしよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸ではなく、背中から警告が

2023年04月07日 | 菜園

もう放ってはおけない!

陽気に誘われたように、雑草がやたらと元気になってくる。

越冬したホウレンソウが少し残っているが、

「牛糞堆肥」を撒いてミニ耕運機(カルチベーダー)をかける。

良く寝た土の匂い、オフロードバイクの様な2サイクルエンジンの音

一年ぶりの「牛糞堆肥」の匂いまでが懐かしく心地よい。

pH6(土壌酸度)で石灰散布は省略

(写真借り)

狭くてカーブの多い菜園で、力任せに耕運機を振り回す。

さあ今年もやるぞ!

ーーーーー

そんなことより、

200m程の間にこんなのが、こんなに・・

気持ちは痛い程分かるのですが、何だかなあァ

自然いっぱいの林道へ続く道・・

ちょっと気持ちが萎える春の道

ーーーーー

ところで、

さっき腕を動かした瞬間、「背中」がキュン!と一瞬息が止まる!

若い時は「胸」からキュン!と来たのだが・・

そうか・・多分、「耕運後遺症候群」だと思うのですがどうでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様と私とケールとコキア

2022年10月16日 | 菜園

変わったブロッコリーだなあ

毎日見ても一向に花蕾が出来てこない?

大きくなるにつれて、他のブロッコリーとの違いが際立つ

慌ててGoogleレンズ

結果「ケール」だそうです。

ーーーー

さらにググると、ケールは、

緑黄色野菜の王様、ビタミン、ミネラル、カルシウム豊富

苦味成分は抗酸化作用がありアンチエイジングと美容に効果大!!

これは食べなければ!

「これ以上美しくなったら どうしましよう」

(何の心配も無いとは思うのだが一応)

「そうだね」と

ーーーーー

そんなことより、

自宅のコキアが真っ赤になった。

小さな種から育ったコキアも「後期高齢期」のようですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら冷やし・・

2022年09月05日 | 菜園

以前、夏季限定とメニューにある「冷やしラーメン」を頼んでみましたが、

「まだしていません」とのこと。

6月中旬の頃でした。

初夏ではなく遅春の候とでも言うのかなあ?

ーーーーーー

遅い北海道の夏もアっという間に終わりです。

山麓の菜園も淋しくなってきました。

トマトの色づきが遅く、まだ始末が出来ない。

2回目に植えたキュウリが健闘

相方に今シーズン最後の冷やしラーメン(中華?)をお願いする。

トマトとキュウリとダイコンに感謝しながら頂く

シイタケ榾木の天地返しをしておきました。

活躍の秋に向けてゆっくりと休眠中・・と思いたい。

ーーーーーーーーー

榾木置き場も4か所になってしまいました。

お休み所を選ぶ我儘な榾木というかシイタケ菌たち

直射日光で死滅するそうです。

コロナ菌も虫干しを・・と出来ればいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなみんな友達のはずが・・

2022年07月29日 | 菜園

キュウリの葉が下の方から枯れてきて、もうダメかと覚悟

でも、諦めきれずに病の進行に追いつくべく、下の葉からバサバサとカット

Dr.山麓人の外科手術

甲斐あって毎日キュウリ、近頃お腹の半分はキュウリ

登頂部が薄くなって河童じみてきたのはそのせいか?

芋の葉が枯れてきた。例年より早い。

(試し掘り)メークインは作柄やや良

ダンシャク(男爵)は大きめのが穴あき多数

またオケラの餌になっているようです。

今年のように畑が湿っていると増えるようですね。

ーーーーーーー

こうなったら敬称略しますが、このケラは雑食性で、

♪ミミズだってアメンボだって♪食べてしまうとか・・。

みんなみんな友達のはずが・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする