マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

人工知能と人間無脳

2023年08月28日 | AI ChatGPT

久し振りに「リアル本屋さん」へ行った。

本の海を徘徊するだけで、何だか幸せな気持ちになる。

探すのはデジタル・IT関係

厚い書籍の情報は、ITの進化に追いつかない。

図書館の蔵書は、ほとんど役に立たない「死蔵品」

一番新しいのは「雑誌」の情報

この手の雑誌の定番コピーは、パソコンを「軽く、早く、初期設定で使うな・・」だった。

ところが、今は

AI、chatGPT,人工知能関連ばかりが目に付く。

昨年11月頃から三段跳び並みの進化とブーム

法規制も利活用のガイドラインもモラルも追いつかない。

ーーーーー

便利に慣れると縋りつき人の日常になる。

ついてこられない人は「あんなものは・・」と言うが、世の趨勢には逆らえない。

自動車は危ないから使わない、自分の足で歩きますとか、

役所の人間がLANやネット、パソコンは信用ならんから、

市民のたらい回しやソロバンでとはならない。

でも人から近づいて行かないと使えなかった物も、いずれは逆に人に近づいてきて、

ブラックボックスでも便利に使えるようになってくる。

そう「バカチョンカメラ」の様に。

ーーーーーー

それにしても、

「ついてきていますか?」と、

人工知能もチョット立ち止まって、人間を振り返って欲しいものですね。

バカチョンで無能人口が増えすぎるのもなんではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIとバカチョンカメラ

2023年05月10日 | AI ChatGPT

昨日、放送大学の「通信指導」を提出

7月の単位認定試験の前の「中間テスト」と言ったところでしょうか。

 

これを提出しておかないと、本試験が受けられません。

提出問題と自習問題があり、丹念に教科書で当たりながら回答を確かめる。

問題は、ほぼ教科書全体を網羅しているので、よい勉強になりますね。

今回は「情報セキュリティ概論22」(2022年改訂版)ですが、

AI(人工知能)Chat GPT等のセキュリティや倫理については、

その進歩に対応が十分ではありません。

公的機関や教育機関、学生の使用、著作権やジェンダーの問題など、

利活用上の法整備やガイドライン等の整備が、後追いしている状況ですから、

仕方がないのでしょうね。

ーーーー

そういえば、大学の図書館にある「情報」関係の図書は、

すぐに時代に遅れてしまうので、歴史的資料としての価値しかなくなりそうに思います。

その点ではAI(人工知能)が最新の情報を素早く集めてくれるのはいいですね。

逆に考えると、人工知能も含めてICT技術を使いこなさなければ、

進化の速いこれからの社会の中で、周回遅れの後追い生活(仕事)に甘んじることになりそう。

AIの利活用力や理解と言った新しいリテラシーが必須になるのではないでしょうか。

ーーーーー

・・・というと大変難しいことのように思いますが、

多分、その昔「バカチョンカメラ」が登場したように、

AIが人間に近づいてきて、より手軽に利活用できるものに進化すると思います。

既にもう意識せずにいろいろ使ってるようですけどね。

ーーーーーー

大学で学んだことも新たな情報で、常に「上書き保存」しないともったいない。

と、今頃気づいている後期高齢者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能(AI)の進化で思うこと1

2023年04月26日 | AI ChatGPT

対話型AIサービスのChatGPTは、昨年11月に登場したばかりですが、

ビジネスや公的機関のサービスなどに利活用すべく動きが急です。

GoogleやMicrosoft、IBMが開発・提供(覇権)争いで先行

日本大丈夫か! 第四次の産業革命から取り残される!

と私でも心配になる。

多分こうしたAIの進化は、DXを革命的に加速することになるのではないでしょうか?

ーーーーーーー

私は(以下全くの素人考えです)

1. ChatGPTは、秘書代わりに使ってみたい。

至らない点やAIの勘違いもあるようですが、

瞬時にデータを集めて情報にしてくれ、校正前のゲラ原稿かネタ原稿くらいまでは作ってくれそう。

紙のページをめくり、マウスで検索し、作文する手間が大幅に減るのでは。

2.AIの進化でネット社会のセキュリティはどうなる?不安

通信内容の暗号化や認証・認定などのアクセス制御の方法が追い付かなくなるのではないでしょうか?

データやパスワードの解読に膨大な手間がかかるような暗号化やPW設定も、

簡単に破られてしまい、「イタチごっこ」になりそうに思う。

CIA(機密・完全・可用性)とAIの進化とのスパイラルレース?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この記事はChatGPTに書いてもらっ

2023年04月03日 | AI ChatGPT

ある日気が付いた。

パソコン画面の右上の隅っこにこのマーク(アプリ)が!

吹き出しの中にちぎれたメビウスの輪状のロゴ

調べてみるとMicrosoftが提供するAI利用の次世代検索エンジンMicrosoft Bing

要するにChatGPTのMicrosoft版かな?

で、早速使ってみる。

まあ出来不出来にムラは有っても、レポートや論文作成、テスト問題の作成などなど、まだまだいろんなことが出来そうで面白い。

が、先日来イタリアでは「ChatGPT」が一時使用禁止になっているそうです。

また米国でもオープンAIの商業利用差し止めや、

学業への利用制限などの動きが出ているそうです。

個人情報の収集や利活用、商業活動や学業での不公平助長など、

これまで捨てられていた膨大な情報を超高速に処理できる時代になって、

今までにない新たな問題が出てきているようですね。

まだ初代(2017年)の古いipad Pro10・5を使い続けていますが、

これでもChatGPTアプリが使えます。

どう利活用できるのかいろいろ試してみたいと思います。

ーーーーーーー

それにしても近頃急に「魔法の粉」の様に、

AI学習塾、AIレシピ、AI医療、AIつぼマッサージ・・何にでもAIをつけるのがトレンド

なぜか、AIが付いていないとアナログ感いっぱいの時代遅れ感がしてくるから不思議

でもAI人生相談とかAIカウンセリング、AI判決とかになると、

何か人生虚しくなるような気がしませんかね?

(この記事はChatGPTに書いてもらったものではありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能1(AIの知能程度は)

2023年02月14日 | AI ChatGPT

これは凄いことになってきましたね!

11月に発表されたばかりの「対話型人工知能」(ChatGPT)

向こうに「人間」がいるように錯覚してしまいそう。

「人工知能」の知能程度を確かめるために、いろいろ試してみました。

先ず映画の「粗筋」を書かせてみた。なかなかですね。

次に清少納言風に「雪の朝」を表現してもらうと、

これも何とかそれらしく。

源氏物語の現代語訳は・・・いまいち勉強不足

川柳を作ってもらった(お題は、「高齢者の旅」)

なかなか味わい深い作品が出来たような気がする。

読書感想文とか同窓会のお知らせ文の作成など、

さほど優秀ではないが、アシスタントや秘書代わりに使ってみるのも面白いかなあ。

ーーーーー

宿題や司法試験の問題を解いてもらったり、

野球のピッチャーが次の一球はどんな球を投げたらいいか・・などなど

清濁、陰陽取り混ぜてIA(人工知能)の利活用は進んでゆくのでしょう。

ーーーーーー

上記の件についてご質問が有れば、

「ChatGPT」にアカウント登録して何なりとお聞きください。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする