コロナが始まって以来、久しぶりに電車に乗った。
街の景色がいつもと違って見える。
アナウンスの声も、何だか非日常でおもしろい。
ふと思い出した・・宅建試験でお世話になった動画「電車で一問一答」(YouTube)
初めて電車の中でやってみた。
私だけタブレットを睨み、フンフンなるほど!
周りの皆さんは、ひたすらスマホでぬるぬる。
参加したupdate研修会は、9時から夕方5時半までびっしり。
左の席の方から扇子の風が送られてくる。
柔軟剤プラス・・の香り?が
送り返そうかと思ったが、私の右手は蛍光ペンなどで塞がっている。
私のマスクは、コロナに怯えているだけではありません。
↑移行先 当面二刀流
お昼はコンビニの雛人形風おにぎり弁当で済ませ、
午後のお昼寝タイムも頑張って、目を開けて乗り切りました。
帰りの札幌駅、7番線ホームで並んでいると、竈門炭治郎 列車が入線
夕刻のプラットホームのざわめきは、何となく懐かしくていい感じです。
今回は札幌市に車のカギを忘れてくることも無く、無事に帰ってきました。
たまに電車に乗ってみるのもいいものですね。
・・・毎日乗らなければならない人には、怒られそうですが。