渓流は3月に解禁、昨年9月の五木村釣行からリベンジを企てていたが、昨年12月
鹿屋に行った時フィッシング220に小湊さん(以前フィッシング鹿児島)を
訪ねた、フライや渓流の話の中で
「五木も良いけど一ツ瀬川も良いですよ・・・」
と言われスイッチ・オン
3月31日あいにく朝から雨
早く雨雲を抜けたくて高速を使って人吉ICまで
人吉から峠を越えて宮崎・西米良村へ

まずは今夜の宿泊地、双子キャンプ場へ

入村料(210円)、持込テント料(630円)
オフ・シーズンなので小屋下に張らしてもらう
次にワクワクしながら近くのお店で遊漁券を購入
日釣り券(1000円)、年券(3000円)
おごって年券を購入する
ポイントなんて全くわからないので
フィッシング街道を適当に上って入渓

最初はフライをやってみる
しかしハッチもなく全くライズも見られない
釣れたのは

オイカワのみ
夕刻になりルアーにチェンジ
下流の淵をミノーイング
2ヶ所目でバイト
あまり引かないな~と思ったら

23cmのイダ オォ~ィ大丈夫か
その後はバイト無く、初日の釣行は終了
温泉と食事のために

西米良温泉「ゆた~と」へ
(入浴料400円)
ぬるぬるとした温質で本当に良い温泉でした
ビールをぐびぐびやって気持ちよくテントへ潜り込む
そしてアッという間に夢の中へ
1日目終了
鹿屋に行った時フィッシング220に小湊さん(以前フィッシング鹿児島)を
訪ねた、フライや渓流の話の中で
「五木も良いけど一ツ瀬川も良いですよ・・・」
と言われスイッチ・オン
3月31日あいにく朝から雨
早く雨雲を抜けたくて高速を使って人吉ICまで
人吉から峠を越えて宮崎・西米良村へ

まずは今夜の宿泊地、双子キャンプ場へ

入村料(210円)、持込テント料(630円)
オフ・シーズンなので小屋下に張らしてもらう
次にワクワクしながら近くのお店で遊漁券を購入
日釣り券(1000円)、年券(3000円)
おごって年券を購入する
ポイントなんて全くわからないので
フィッシング街道を適当に上って入渓

最初はフライをやってみる
しかしハッチもなく全くライズも見られない

釣れたのは

オイカワのみ

夕刻になりルアーにチェンジ
下流の淵をミノーイング
2ヶ所目でバイト
あまり引かないな~と思ったら

23cmのイダ オォ~ィ大丈夫か

その後はバイト無く、初日の釣行は終了
温泉と食事のために

西米良温泉「ゆた~と」へ
(入浴料400円)
ぬるぬるとした温質で本当に良い温泉でした
ビールをぐびぐびやって気持ちよくテントへ潜り込む
そしてアッという間に夢の中へ
1日目終了
サーフのオオニベでも有名ですよね。
上流にヤマメいるとは知りませんでした。
意外に水量ない感じですね。
今回はどんな釣行記になったか楽しみです。
こんばんは
ソルト関係はイマイチなので
フレッシュ・ウォーターへ逃げてみました
とても楽しかったです
年券買ったのでもう一回は行きたいと
思っています