雨のち晴れ~私の不育症日記

2度の流産により不育症と判明。そんな私の不育症と闘う毎日を綴っています。

17W2D

2008年05月30日 | マタニティ
先日2回目の妊婦検診へ行ってきました。

17W2D



目のところにぽっかり空洞。



大きさも週数に見合った大きさのようです。
だいぶ大きくなってきたので、画面の中に全身が映りきらなくなってきました。

最近は「これが胎動なのかな?」と感じるおなかの中での動きみたいなものがあるのですが、いかんせん、「これって胎動だよね!!」とはっきりはわかりません。
なんとなく「あ~動いているような気配がする」という感じです。
おなかの中から小さい泡がぶくぶくわいてくる様な感覚もあります。
不思議な感じ~。

それから、助産婦さんにOKをもらったので、マタニティビクスも始めました。
一人でワンツーワンツーとがんばっています。
ビリーズブートキャンプにはまっていた私にとって、マタニティビクスは手ごたえのない運動ばかりです。
もっと激しく運動していい汗を流したいなぁ~とは思うけど、今はこれで我慢。
こんな手ごたえのない運動でも毎日続けていれば、良いお産につながるはず!と信じてがんばります。

つわりが終わってからはあっという間に毎日が過ぎていき、気づけば5ヶ月半ば。
体重を増やさないように注意しながら、毎日を大事に過ごしていきたいな!!




14W~15W

2008年05月18日 | マタニティ
14W3D



今回は初めての経腹エコーでした。
今までは経膣エコーだったので、エコーされるときに緊張してしまい、体は硬くなるし、息は止める感じでした。
赤ちゃんも私のそんな様子を察してか、あんまり動いてくれなかったのですが、今回はおなかにゼリーを塗ってエコーするだけなので、私もリラックスでき、赤ちゃんも手足をいっぱい動かしている様子を見せてくれました。

手をグーに結んで、頭の方へ持っていってみたり、指を開いてみたり、もぞもぞ動いていて、「自分のおなかの中に自分とは違った命がいるんだなぁ~」と思い感動してしまいました。

大きさもちょうどいいそうで、今のところ問題なし。
もう毎週来なくてもいいかな?と言われ5月末まで診察はお休みとなりました。

15W

今週から診察がないので、赤ちゃんが元気でいるか心配でしょうがない毎日です。
つわりもほぼ完璧に終わったし、まだ胎動も感じられないので、赤ちゃんの様子を知る手段がありません。
毎日おなかに話しかけては「大丈夫だよね!!」と自分を励ましています。
早く、胎動を感じられるようになるといいのになぁ。
胎動を感じられれば、もっと安心できるのにな~。
最近は、少しでも早く胎動を感じたいので、一人でいるときはよくおなかに手をあててみています。
うんともすんとも言わないおなかですけど・・・・
でも、おなかの中で、いつもと違う感覚があるので、この感覚が大きくなって胎動になるのかなぁ~なんて色々想像して楽しんでいます。



13W2D 初めての妊婦検診

2008年05月04日 | マタニティ
先日初めての妊婦検診に行ってきました。

尿検査・血液検査・体重測定・血圧測定を終え
助産婦さんに腹囲や子宮底長を測ってもらいました。
それからおなかに器械をあてて、赤ちゃんの心拍を聞かせてもらいました。

今までの超音波検査で、赤ちゃんの心拍を波形で見たことはあったのですが、
実際に音で聞いたことがなかったので、私のおなかから「ドッドッドッ」と
力強い音が聞こえてきたときには、とても感動してしまいました。

その後、超音波検査



赤ちゃんは72.8mmに成長していました。
「問題なし」と言われたのでほっと一安心。

つわりもおさまってきたので、これからは本格的に体重管理をがんばりたいと思います。


12W3D 産科デビュー

2008年04月28日 | マタニティ
先日、産科にデビューしてきました。
通いなれた不妊(不育)外来とは場所も違うのでドキドキ。

名前が呼ばれ、これから出産までの検診のことを教えていただき、いろんな書類をGET!!
この書類でどうやら母子手帳が交付される様子。
やったね!!

超音波診断ではまたもや宇宙人顔のBABYちゃん。
大きさは週数通りらしく、問題なし。
でも、前回の予定日は1日間違っていたらしく、本当の予定日は11月3日と言われました。
11月3日といえば文化の日ですね。
楽しみだなぁ。



モニターで見ているときに、手の様子はわかったんだけれど、足が見えなかったので「足はありますか?」と聞いてみたら、「足はここだよ」と折り曲げている様子を見せてくれました。
ちびちゃんながらも足を曲げたりしてるんだね!!
すごいなぁ。

病院からるんるんで帰宅した私は、いただいた書類に早速色々記入して、保健所へGO!!
憧れていた母子手帳をGETしてきました!!



初めての母子手帳!!
母子手帳をもらうと、気が引き締まる想いがしますね。
11月3日まで何事もなく、元気な赤ちゃんが生まれてきますように!!

11W3D

2008年04月19日 | マタニティ
11W3D
 


赤ちゃんはなんだかムンクの『叫び』、もしくは宇宙人のようになっていました。
足を少し動かしている様子が見れたので、ムンクでも宇宙人でもよしとしよう!

今回は、CRLも心拍もはからず、頭の大きさ(頭の横幅)をはかっていました。
頭の大きさ(BPD):14mm
一応、心臓が動いているのは見えたのですが、心拍をはからなくて大丈夫なのかしら?

今まで不妊外来(不育外来がないので不妊外来で診てもらっていました)だったのですが、来週からは産科へ移動することになりました。
やっと憧れの産科にいけるのかぁ~としみじみ嬉しいです。

先生に母子手帳の事を聞いてみると、「来週産科に行ったら、必要書類がもらえるよ」とのこと。
やったね!!来週までがんばれば、初の母子手帳がもらえるんだ!!
嬉しくなった私は、ついでに予定日も聞いちゃいました。
予定日は今のところ11月2日とのこと。
まだまだ先は長いけど、赤ちゃんと力を合わせて11月までなんとか平穏無事に過ごせたらいいなと思っています。



9W4D and 10W3D

2008年04月11日 | マタニティ
つわりも落ち着いてきたかしら?なんて思っていたのもつかの間、
どうやらつわりの第二波がきたようで、気持ち悪くてしんどくて・・・・
ほとんど横になるしかない毎日です。

そんなふうなのでブログもほったらかしになってしまった・・・

こんなだらだらした毎日を送っていますが、赤ちゃんはちゃんと
成長してくれているようです。

9W4D



CRL:32.3mm

前回2回の妊娠では、9週目でいずれも繋留流産と診断されたので、
この9週目を乗り越えられるかが私の中ではひとつの壁となっていました。

超音波画像のモニターを見て、心臓が動いているか必死で確認しようとしていると
なんだかモニターの中の赤ちゃんが動いている!!

先生と看護婦さんが「あら?赤ちゃん、動いているね!!」「かわいいね」と
言ってくださり、私も「生きてた・・・・しかも手と足を動かしてる!!」と
感動!!!胸がいっぱいになりました。
赤ちゃんは、小さな手と足をばたばた動かして「元気だよ!!」と
私にサインをくれているように思えました。
嬉しくて嬉しくて天にも昇るような気分♪
こんな小さいのに、もう赤ちゃんは自分で動いているのかぁ~。

10W3D



CRL:40mm

今回も赤ちゃんは動いているかなぁ?と楽しみにしていましたが、
この日はおとなしくしていました。
でも力強く心臓が動いている様子は確認できたので、一安心。

9週の壁を乗り越え、10週でも元気にしていてくれたことに感謝!!
つわりがしんどくて、時々泣きたくなるときもあるけど、
がんばらなきゃダメだね!!
よ~し!!元気だしていこ~っと♪



心配事

2008年04月02日 | マタニティ
赤ちゃんがすくすくと育ってくれている今、本当は幸せの絶頂にいるはずなのに、最近少し悩み事があります。

それはヘパリンのこと。
私はおなかに注射しているのですが、注射したあと、おなか全体が赤くはれるんです。
これってヘパリンの副作用なんでしょうか?
大体、注射後数時間で大部分の赤みはひき、翌日には注射針の跡周辺のみが小さく赤みを帯びている状態になります。(そしてその赤いところがかゆい)

一度、先生にこの症状のことを言ってみたのですが、「ヘパリンは豚の小腸?から作られていて、○○さん(←わたしのこと)から作られたものじゃないから、どうしてもアレルギー反応が出てしまう。でもちょっとだったら我慢してね。」と言われたのですが、ヘパリンの説明書を読んでみると私のような症状が出た場合、使用を中止することって書いてあるし、このまま使用を続けていいのかな?って不安でたまりません。

私自身のことだったら、別段おなかがはれていようと、かゆかろうと、平気なのですが、今はまだとっても小さい赤ちゃんになんらかの影響が出てしまったらどうしよう?どうしよう?って不安で不安でしんどくなってきます。

ネットでいろんな方のブログを拝見させていただいたりしても、誰も私のような症状になっていらっしゃる方はいらっしゃらなくて、ますます不安です。

一般的に、ヘパリンは胎児に影響がないということになっていますが、それは私のような症状が出ていてもいえることなのでしょうか?


2回の流産から、赤ちゃんはこの世に生まれてこないと私達両親は具体的に何もしてあげることが出来ないということがわかりました。
どんなに赤ちゃんのことを大切に思っていても、おなかの中で亡くなってしまうとそれを伝えることが難しいし、色々やってあげたかったことも全然出来ない。

だから今は、とにかく、月満ちて、赤ちゃんが生まれてくることを祈っています。
その赤ちゃんに、障害があろうと、どんな困難があろうと、その子はその状態で十分幸せになれる素養があって、そういうふうに生まれて来るんだと思うし、私達夫婦は全力で守っていくつもりです。
でもそう思う反面、やっぱり、少しでも健康に生んであげたいと思う気持ちもあって、ヘパリンのことが気になって仕方ない毎日です。

普通の妊婦さんなら、お薬を飲まないように努めていらっしゃるのでしょうが、私の場合、朝・昼・晩とお薬漬けで、なんだか自分の体がうらめしいです。

8W4D

2008年03月31日 | マタニティ
最近はつわりが以前ほどひどくなくて、少し気力が戻ってきました。
と言っても、まだまだいろんなものが気持ち悪く、寝込むこともあるのですが。

8W4D
少しつわりが軽くなったということで、ちゃんと赤ちゃんが成長しているのか?不安に思っていたのですが、超音波で見てみるとCRL22.7mmになっていました。
ちゃんと2頭身に変身していて、小さな足のようなものができ、なんだかとてもかわいいなぁ。
このまま元気に育ってねと願わずにはいられません。


7W4D

2008年03月24日 | マタニティ
実はここ3週間ほど、激しいつわりで弱ってきています。

食べ物を見たくない、食べ物のことを考えると気持ち悪くなる、おなかがすいても気持ち悪いし、おなかがいっぱいでも気持ち悪い。
いったいどうしていいのやら?
情けないことに、「このつわりはいつまで続くのかな?」と思うと少し泣けてきます。
「つわりがあるということは赤ちゃんが育っているということ!!」と思うと、そのときだけ一瞬元気が戻るのですが、すぐに気持ち悪くなって寝込んでしまいます。

そんななか、病院へ行ってきました。

7W4Dで赤ちゃんは10mmになっていました。
心拍もちゃんと確認できたし、先生から「今のところ心配することは何もないから安心してね!」と言われました。

とっても嬉しい!!
つわりは全てのやる気を失わせるほどしんどいけど、赤ちゃんのためならえ~んやこ~ら!!
がんばって耐えるしかないですね。
いつまで続くのかわからないけど、がんばるぞ~!!!

6W3D 心拍確認

2008年03月14日 | マタニティ
今日も病院へ行ってきました。

診察室へ入るときにいつも、「この部屋を出るときに、泣いていたらどうしよう?」と赤ちゃんがいなくなってしまっている悪い想像を勝手にしてしまって、不安でいっぱいで半泣きの私です。

そんな私とはうらはらに赤ちゃんの方はしっかり成長していてくれて、胎嚢の大きさ 27mm 赤ちゃんの大きさ 4.1mm になっていました!!
先週までは赤ちゃんの姿なんて全く見えなかったのに、今日はしっかり映っていました。
先生が「あ、心拍見えるね。」と言ってくださり、私も目を凝らしてみてみると、ちかちかと心拍が見えました。

私の場合、心拍が見えても、全然安心できないことはわかっているのですが(前回の流産はともに心拍確認後だったので)、それでもやっぱり嬉しくて幸せな気持ちになりました。

ヘパリンをはじめてから、すでに1ヶ月がたち、その間1週間ごとに血液検査でヘパリンの副作用が出ているかどうか見てきたのですが、幸い私は副作用が出ていないので、毎週の血液検査はしなくていいことになりました。
これからは月1ぐらいのペースでみていくようです。

これからもヘパリンの副作用が出ることなく、赤ちゃんがどんどん大きくなってくれるといいな!!