http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061101i112.htm?from=main1
教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成
今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。
読売新聞 11月1日
-----------
もう、こういった事が常態化していると思ってよいだろう。
政府主催のタウンミーティングなどという催しに何かを期待してはいけないのかもしれないが、こういう行為は民主主義を形骸化していく。意見を伺いました、伺う意見は我々があらかじめ用意します… これでは何のための意見を聴取する機会なのか。
私たちの身の回りにはこういうまやかしが溢れている。そういう事を皆がもっと注意深く見つめる必要があるのではないだろうか。
>活発な意見を促すきっかけを作る目的で参考となる資料を提供することもある
というのが政府の言い分だそうな。
馬鹿すぎる。なぜ「活発な意見」を促すためにあらかじめ質問内容とその喋り方まで指導するのだ。理解不能。
教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成
今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。
読売新聞 11月1日
-----------
もう、こういった事が常態化していると思ってよいだろう。
政府主催のタウンミーティングなどという催しに何かを期待してはいけないのかもしれないが、こういう行為は民主主義を形骸化していく。意見を伺いました、伺う意見は我々があらかじめ用意します… これでは何のための意見を聴取する機会なのか。
私たちの身の回りにはこういうまやかしが溢れている。そういう事を皆がもっと注意深く見つめる必要があるのではないだろうか。
>活発な意見を促すきっかけを作る目的で参考となる資料を提供することもある
というのが政府の言い分だそうな。
馬鹿すぎる。なぜ「活発な意見」を促すためにあらかじめ質問内容とその喋り方まで指導するのだ。理解不能。