ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
招き猫の土遊び
楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪
小鳥の蛇口のそばで
2008-08-18
|
愛猫タラ<鱈>の想い出
猫の鱈(たら)は小鳥が大好きでした
もちろん狙っていたのです
小鳥を見ると本能が揺さぶられるのでしょうか
(写真の左上に水道蛇口小鳥のシッポがみえています)
水道の蛇口を小鳥にしました
そのすぐ側に写真の白い猫(鱈)を置いています
天国では仲良く遊べるように
コメント
縁側でまどろむ猫
2008-08-17
|
陶芸の猫
気持ちよさそうに寝ている猫には
人を癒やす何かがありますね
寝ている猫をつくって、青い色の模様をつけました
ところが、飾るとき他の猫となじみません?
昔使っていた青い火鉢に
青い布をかけて
丸い板を置いて
さらに青い布のマットを用意したら
やっとなじんでくれました
縁側にいますので
くつろいでお茶を飲む場所ができました
コメント
水車小屋
2008-08-15
|
陶芸<ランプ、家、器>
昨日おじいさん、おばあさんと一緒だった水車小屋です
初めての生徒展で様々な家のランプを作りました
水車小屋は他の人の雰囲気と合わせて外国の建物となりました
桃太郎には少し無理がありましたね
後に茂っているのはタイムです
コメント
桃太郎のおはなし
2008-08-14
|
陶芸<ランプ、家、器>
昔 あるところに
おじいさんとおばあさんがいました
二人は仲良く暮らしていました
そして、二人は働き者でした
今日もおじいさんは山へ芝刈りにでかけました
おばあさんは川に洗濯にでかけました
すると、大きな桃が
どんぶらこっこ、どんぶらこっこと
流れてきました
桃を割ると中から かわいい男の子が
ふたりは桃太郎と名付けて
大切に育てました・・・・・・
陶芸教室の今年の生徒展で
私達のグループのテーマは「桃太郎」でした
鬼や動物は他の方が・・・・
私はおじいさんとおばあさんと桃太郎。
コメント
暑中お見舞い状とともに
2008-08-13
|
陶芸の猫
暑い、暑いとぼやいていたある日
母から、暑中お見舞いの<うちわ>が届きました
うちわのまま、裏には住所が書いてあり
切手が貼ってありました
おもしろい!!
母は絵手紙を習い始めています
そこで、招福の招き猫と記念撮影しました
招福の文字がうまくうかびませんでした
色も今少しです
招き猫ちゃんにお詫びに
座布団をつくってあげました
昔の着物の生地だそうです
招き猫さん、座布団の座り心地は
いかがですか?
コメント
鱈は庭ではハンター
2008-08-12
|
愛猫タラ<鱈>の想い出
猫の鱈(たら)は庭が大好きでした
庭では草陰に隠れて、いろいろなものを
ねらいます
でも、白いので目立つのか
たいていは失敗
陶芸でも、その時の鱈をイメージしてみました
しっぽをゆらゆらゆらしながら
小鳥は特にうれしいらしく
「みゃみゃみゃ・・・」と小さな声で鳴きながら
よけいに目立って
小鳥は無事羽ばたいていきます
目つきなど獲物を狙っている鱈そっくりなどと
思っていましたら、素焼きの時こわれてしましました
気を取り直して、またつくります
のんびりしている鱈です
お花のにおいがわかるのでしょうか
鼻を寄せます??
コメント
猫をつくるきっかけ
2008-08-11
|
愛猫タラ<鱈>の想い出
陶芸で猫をつくりはじめたきっかけは
愛猫の鱈(たら)との別れが辛くて
ふと、猫を作ったら楽しくて
白い猫にこだわるのも
鱈が雪のように真っ白な猫だったから
室内で飼いたかったけれど
外の楽しさを知っていた鱈は
網戸をやぶり、隙を見つけ外に
やっと、猫の丸みがでるようになりました
横から見ても丸い
最初のライオンのような猫からは・・・少し進歩?
後姿も丸い
やっと、猫になってきました
鱈の好きな庭での撮影
コメント (2)
はじめてのバラ
2008-08-10
|
庭の草花
以前は猫を飼っていて、花作りに農薬が使えませんでした
バラは虫が付きやすいと聞いていて
栽培をあきらめていました
今年初めてバラの苗を買いました
チャイナローズ「粉粧楼」とか
咲きました!!
暑い中がんばって咲いてくれます
ちょうど、陶芸教室で作品が焼き上がっていて
一緒に記念撮影
しっぽを舐めている猫ちゃんも
再登場です
コメント
白フクロウのランプ
2008-08-09
|
陶芸<ランプ、家、器>
暗闇に光るもの??
これは一体何?
穴を竹串で突いてつくりました
その結果あける量が少なくて
光のもれる量も足りません
白いフクロウのランプです
最近つくったものなので
以前より円形になってきました
正面から見るとこんな顔です
ランプというより置物ですね
コメント
はじめてつくったランプ
2008-08-08
|
陶芸<ランプ、家、器>
陶芸教室に通い始めて
しばらくして作った初のランプです
形をきれいに円形にするのが難しく
でこぼこしています
ストローで穴を開け、模様を作るのが
おもしろかったことを思いだしました
テーマは「ねこ」ですので、
表面に猫の模様をつけ
素焼きの後に白化粧をしました
今は、庭に置いています
フクロウやお花がともだちです
夜、中に蝋燭をともすと素敵かなと思いつつ
まだ、実現していません
写真撮影がむつかしいですね
コメント
招き猫の壁掛け
2008-08-07
|
陶芸の猫
招き猫を平面に作り、壁掛けにしてみました
かけるために最初から穴をあけましたが
完成して、あっ、もっと別な場所に穴をあければ・・・
陶芸では修正はききません
最初が肝心でした
ブログをはじめて作品発表を主にしてきましたが
ふと、気がつきました
作品は1ヶ月に1~3個ぐらいできあがります
今は以前作った作品を載せていますが
そのうち、新しい作品がなくなります
どうしよう?
これも、最初が肝心でした
コメント
白いフクロウ
2008-08-06
|
陶芸<いろいろな動物君>
白いフクロウですが、フクロウにみえますか?
松江フォーゲルパークに白フクロウがいて
飛行ショーで頭上すれすれに飛んでくれます
ハリーポッターの世界のようで感激しました
フクロウは不苦労とか福来朗とか
幸せを呼ぶ鳥のようですね
幸せな平和な世の中でありますよう
コメント
右手をあげた招き猫
2008-08-05
|
陶芸の猫
右手をあげた招き猫がいました
テラコッタ粘土の焼き締めです
釉薬をかけずに本焼き
猫の肉球ってかわいいですよね
肉球つけるの苦労しました
2匹目は左手と足をあげています
足にも肉球をつけました
もう一匹右手をあげています
招き猫三兄弟?三姉妹?です
幸せをいっぱい運んでね(*^_^*)
コメント
猫の茶香炉
2008-08-04
|
陶芸の猫
猫の茶香炉です
お茶の香りに癒やされます
まず、後から蝋燭を入れて
蝋燭は100円ショップで10個100円で買ってきました
お皿に、少し古くなった茶葉を入れて、猫ちゃんの頭に
もちろん新しいお茶でも、尚いい香りがすると思います
お皿にお魚を彫り込みました
猫ちゃんに気に入ってもらいたくて
しばらくするとお茶の香りが~~~
猫ちゃんもお皿も熱いので気をつけてください
うっかりと触って「あっつーっつー」の私です
コメント
クリスマスローズとウサギ
2008-08-03
|
陶芸<いろいろな動物君>
夏椿のまわりにクリスマスローズが6株。
そのうち3株は今年植えたばかり
どんな花が咲くか楽しみです。
そこで、株が育つのをウサギさんが見守っています。
テラコッタ粘土でつくったウサギです。
ウサギは耳が壊れやすいので
結構たくましい耳にしています。
そして、ラブラブなウサギです。
今年の冬が楽しみです。
どんなお花が咲くでしょう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
土で遊ぶのが大好き。
粘土で陶芸品を作ったり
土を耕して花や野菜を作ったり
気ままな毎日でしたが、
娘のショップオープンで
生活が変わりつつあります。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
招き猫/
明けましておめでとうございます
招き猫/
明けましておめでとうございます
nanami/
明けましておめでとうございます
46uyann/
明けましておめでとうございます
招き猫/
猫、猫、猫♡
tibineko/
猫、猫、猫♡
招き猫/
イベント「春とりどり展」があります♪
46uyan/
イベント「春とりどり展」があります♪
招き猫/
ミモザの開花♪
46uyann/
ミモザの開花♪
ブックマーク
やまねこのびのび
(娘のショップyamaneko)
シロとマー母さんの日々
マメナカネェ
虹とウスさん+スージーの猫の目のブログ
アルギンにっこのずっこけ人生
Neko★です
今日もいい天気
徒然なるままにー笑門来福
みみかほう
momokaの部屋
やまちゃんのおっさんぶろぐ
Muumu~夢見る想ひ
くろちゃんのホームデコ松江店“ぼてぼて茶日記”
goo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2008年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
イベント「春とりどり展」
明けましておめでとうございます
あっという間の一年でした
失語症友の会の行事が続きました
陶芸教室でキノコを作りました
失語症友の会「だんだんサロン」がありました
寒くなりましたね
庭の植物レスキュー中~
やっと秋!庭仕事が進みます!
あなたとわたしのとっておき展
>> もっと見る
カテゴリー
ショップyamaneko
(4)
自宅ショップ
(106)
失語症友の会
(46)
麦風工房
(37)
日々の暮らし
(657)
陶芸マニュアル
(5)
庭の草花
(486)
家族の作品
(131)
ちょっとお出かけ
(325)
母からの絵手紙
(10)
愛猫タラ<鱈>の想い出
(8)
陶芸の猫
(751)
陶芸<猫のミーヤ>
(72)
陶芸<いろいろな動物君>
(124)
陶芸<いろいろ>
(98)
陶芸<ランプ、家、器>
(113)
春とりどり展
(7)
最新フォトチャンネル
ch
22875
(95)
招き猫
ch
205004
(83)
猫ちゃんができました
ch
20775
(100)
陶芸の猫たち
ch
26241
(30)
フクロウと仲間たち
ch
21328
(31)
陶芸のウサギさん
ch
20735
(100)
四季の庭
ch
29971
(100)
陶芸作品製作中
ch
95789
(19)
あの頃チャンネル(2010年07月...
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について