goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

5/26(木) 梅雨入り

2011年05月26日 | Weblog


どうやら、近畿も今日から梅雨入りしたとか。

今年は、えらい早いなぁ(゜゜)

ようやく、テスト期間が終わって一息つけると思ったのに、自転車で走り回れへんで残念や(-。-)ボソッ

ま、気分を切り替えて、雨の中の花とかの写真でも撮りに出るかな( ̄m ̄)

今日は、夕方から塾講に。ようやく、4月から見だした中学生の子が打ち解けてきたかな?まぁ、詳しくはまだ、わからんが(笑)

女の子は、初対面から打ち解ける子と、ずっと殻に閉じこもってる子の両極端やら、なかなか大変や(-。-)ボソッ

男の子は、基本、単純でえーんやけどなぁ(笑)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、菓子パン、コーヒー

夕食 豚汁風煮込みうどん、ビール、日本酒

真実はいつも1つ?

2011年05月26日 | news
東京電力は26日、3月12日の福島第1原発1号機の海水注入一時停止問題について、実際には発電所長の判断で停止は行われず、注水が継続していたと発表した(11/05/26 時事通信配信より引用)。


まぁ、「藪の中」てな言葉もあるが(゜゜)



・ 菅総理の英断で、海水注入を命じた

・ 菅総理の命令で海水注入を止めた

・ 班目委員長が危険だといったから止めた

・ 注入したと聞いていないのに、止めろと言えるはずはない

・ 東電の判断で止めた、総理の命令ではない

・ 実は、所長判断で、注入は続けていた


全部のピースをつなげるには相当困難なパズルやが、これをおさめる一番綺麗なストーリーは、

現場の判断で海水注入を検討

菅「そんなことをしたら、再臨界の危険があるだろ。班目、再臨界の危険性は本当に絶対にないのか?」

班目「絶対と言われると、それは、再臨界の可能性が0とは言えません」

菅「そらみろ、再臨界の危険があるじゃないか。海水注入は止めさせろ」

所長「…いつまで待っててもラチがあかないから、海水注入するぞ」

東電「菅総理の命令だから、注入は停止だ」

所長「わかりました…ガチャ。上はこんなことを言ってるが、注入は続行するぞ」

班目「(とりあえず、ホウ酸を混ぜるとか、科学的っぽいことを言っておけば、納得するだろ)総理、海水にホウ酸を混ぜれば、安全になります」

菅「そうか、なら、それで海水注入だ。なんか、海水注入が遅いと批判されてるみたいだから、廃炉を嫌がる東電に対して、俺が海水注入を決断したことにする。枝野、記者会見の用意をしておけ」



そして、今回

菅「いいか、俺は知らない、何も聞いてない。班目でも東電でも誰でもいいから、俺以外の奴のせいにしとけ」

てな感じかなぁ(゜゜)

あ、もちろんこれは、フィクションであって、実在の人物とは、一切、何の関係もないけどね( ̄∀ ̄)

ただ、どこか遠くの未開で野蛮な非民主的な国家で、いかにもありそうなお話や(゜゜)

嘘つきのパラドックス?

2011年05月26日 | news
枝野幸男官房長官は26日午前の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表らが東京電力福島第1原発事故で政府による情報隠蔽(いんぺい)があると批判していることについて、「情報の疎通や共有が結果的に十分でなかったのは真摯(しんし)に反省しなければいけないが、首相官邸の幹部が持っている情報を隠したり、小出しにしたことは一切ない」と否定した(11/05/26 時事通信配信より引用)。


私は嘘をつきませんと、嘘つきが言うのはパラドックスにはならへんので、問題ないな( ̄m ̄)