手袋は表側1枚で出来ているものと、中袋と2枚のなっているのもがあります。
今回の手袋は後者の2重構造の物です。
最初に手を入れる部分の表側と中袋の縫い留め糸を外して中外を分離します。
中袋を外して、外側をひっくり返して破損部を処理します。
今回のナイロン地の場合は、ほつれた部分を切り取り熱で溶かしてほつれを止めます。
ほつれ止めしたあとに皮部分とを縫い留めし、引っ張って解れないか確認します。
確認できたら、バラした逆に縫い付けて出来上がりです。
靴修理よりも鞄修理に使い作業ですね。
有名ブランド店で断られた修理でも、ご近所の修理店でできるものが多いので一度ご相談されてはどうでしょうか?
当店では郵送での修理も承っております。
まずはメールで壊れた靴・鞄などの画像を送ってください。
お盆期間中もマナファクトリー友渕店は営業しています。
今回の手袋は後者の2重構造の物です。
最初に手を入れる部分の表側と中袋の縫い留め糸を外して中外を分離します。
中袋を外して、外側をひっくり返して破損部を処理します。
今回のナイロン地の場合は、ほつれた部分を切り取り熱で溶かしてほつれを止めます。
ほつれ止めしたあとに皮部分とを縫い留めし、引っ張って解れないか確認します。
確認できたら、バラした逆に縫い付けて出来上がりです。
靴修理よりも鞄修理に使い作業ですね。
有名ブランド店で断られた修理でも、ご近所の修理店でできるものが多いので一度ご相談されてはどうでしょうか?
当店では郵送での修理も承っております。
まずはメールで壊れた靴・鞄などの画像を送ってください。
お盆期間中もマナファクトリー友渕店は営業しています。
夏のこの暑い時期にとは思いましたが、見ただけでも暑くなりますね。
グッチの紳士用手袋です。
重いものを持ったときに、ナイロン地の部分が裂けたそうです。
グッチに持ち込んだそうですが、修理を断られたそうで相談にみえました。
比較的手の小さい方だったので、少しくらい小さくなっても大丈夫だということでお預かりしました。
さて、どう直す?
マナファクトリー友渕店
グッチの紳士用手袋です。
重いものを持ったときに、ナイロン地の部分が裂けたそうです。
グッチに持ち込んだそうですが、修理を断られたそうで相談にみえました。
比較的手の小さい方だったので、少しくらい小さくなっても大丈夫だということでお預かりしました。
さて、どう直す?
マナファクトリー友渕店
まずは椅子の脚部分から座面とを取り外します。
食卓椅子でもそうですが、大抵はビスで固定されてますので取り外しは容易です。
次に座面のクロスを外します。
これもホッチキスや小釘で留まっているだけなので楽に外せます。
外したクロスと同じように新しいクロスをカットして元の位置にかぶせます。
後は裏返しにして座面のクッションにしわが入らないように包んで小釘などで固定します。
最後に脚部に固定して出来上がりです。
これでまた、2~3年使えます。
椅子の修理は当店では取り扱っておりません。
マナファクトリー友渕店
食卓椅子でもそうですが、大抵はビスで固定されてますので取り外しは容易です。
次に座面のクロスを外します。
これもホッチキスや小釘で留まっているだけなので楽に外せます。
外したクロスと同じように新しいクロスをカットして元の位置にかぶせます。
後は裏返しにして座面のクッションにしわが入らないように包んで小釘などで固定します。
最後に脚部に固定して出来上がりです。
これでまた、2~3年使えます。
椅子の修理は当店では取り扱っておりません。
マナファクトリー友渕店
店で使ってる椅子です。
鞄の修理の糸外しや書類の書き物のときに使ってます。
2~3年で周囲が破れてきますね。
この椅子もう16年になりますが、大きさといい取り回しといい重宝してるので張り替えて使ってます。
マナファクトリー友渕店
鞄の修理の糸外しや書類の書き物のときに使ってます。
2~3年で周囲が破れてきますね。
この椅子もう16年になりますが、大きさといい取り回しといい重宝してるので張り替えて使ってます。
マナファクトリー友渕店
そこで登場するのが、MIWA U9のDZという品番のものです。
他メーカーのモノを付けようとすると、元来開いているシリンダーを入れる穴が小さくて穴を大きく加工する必要があります。
しかし、MIWA U9のDZであれば加工も必要なくシリンダーを交換することが可能です。
またMIWA U9はヨーロッパで流行ったバンピングという開錠手口の犯罪ができない構造になっています。
勿論ピッキング対応商品ですし、一般普及版のシリンダーですので価格も安価です。
これから年末年始の防犯対策として改めて錠前の交換を検討してみてはどうでしょうか?
マナファクトリー友渕店
他メーカーのモノを付けようとすると、元来開いているシリンダーを入れる穴が小さくて穴を大きく加工する必要があります。
しかし、MIWA U9のDZであれば加工も必要なくシリンダーを交換することが可能です。
またMIWA U9はヨーロッパで流行ったバンピングという開錠手口の犯罪ができない構造になっています。
勿論ピッキング対応商品ですし、一般普及版のシリンダーですので価格も安価です。
これから年末年始の防犯対策として改めて錠前の交換を検討してみてはどうでしょうか?
マナファクトリー友渕店
古いマンションの鍵です。
そう数年前にはピッキングの被害No.1といわれたMIWAのディスクシリンダー錠です。
このMIWAのディスクシリンダー錠ですが、今では生産中止になっています。
更にこのマンションの鍵はLDSPという品番の昭和50年代に廃盤になっている商品です。
この後継機種がBHという商品です。これも今では廃盤です。さぁどうしましょう?
そう数年前にはピッキングの被害No.1といわれたMIWAのディスクシリンダー錠です。
このMIWAのディスクシリンダー錠ですが、今では生産中止になっています。
更にこのマンションの鍵はLDSPという品番の昭和50年代に廃盤になっている商品です。
この後継機種がBHという商品です。これも今では廃盤です。さぁどうしましょう?
冬用の幼稚園の帽子です。
小さな子供がかぶっている物なので、汚れというより砂埃がほとんどです。
ウール製なので家では洗えません。クリーニング店では何千円も掛かるそうです。
当店でも洗うのではなく埃を吐き出すことは可能です。
画像は分かり易いように白いテープで区切ってみました。
表面的には差はあまりないように見えますが、作業を見ていたお客様は舞い上がる埃に
感心して帰られました。 当店価格525円です。安ぅ~
マナファクトリー本通店
小さな子供がかぶっている物なので、汚れというより砂埃がほとんどです。
ウール製なので家では洗えません。クリーニング店では何千円も掛かるそうです。
当店でも洗うのではなく埃を吐き出すことは可能です。
画像は分かり易いように白いテープで区切ってみました。
表面的には差はあまりないように見えますが、作業を見ていたお客様は舞い上がる埃に
感心して帰られました。 当店価格525円です。安ぅ~
マナファクトリー本通店