goo blog サービス終了のお知らせ 

逆移住編:マレーシアから日本へ、驚き桃の木どうする気。快傑ハリマオ

ジイの毎日新発見伝!暮らしの中の再発見、人生いろいろあるけどあったけど今をゆっくり前向きに生きていきたいな。

素人男でも失敗のない【ぎせい豆腐・厚焼き卵】の作り方

2025年06月29日 | 未知のことに挑戦

***************************

           

          

 

素人男でも失敗のない【ぎせい豆腐・厚焼き卵】の作り方

この、卵とじ&卵焼き&卵蒸し焼き・・なんとでも、言えそうな、不思議な料理です。擬製豆腐、カラフル厚焼き玉子ですが、最近気に行ってます。というより、今までこれに似た料理をやってきたかもです。ただ、こういう名前だとは知らなかった。早速作ったのですが、レシピなど適当です。自分なりのやり方でいいと思います。

 

 

この下の写真はほんとに綺麗ですね。今度このような厚みのあるぎせい卵豆腐焼きに挑戦します。

出典:2018年04月1日

手軽で​簡単​「ぎせい​豆腐」

初めて作った人は感動するはずです。簡単、手軽、安い、早い、綺麗、喜ばれル・・ルンルン。

今まで、だし巻き卵や伊達巻も作ったけど、伊達巻のはんぺん利用は、結構大変だった。擬製とは、苦しみの犠牲じゃなく、似て作るの意味で、豆腐を卵で固めるのか、卵が主で豆腐が従なのか‥分かりませんが、子供も喜びそうです。野菜嫌いな人もオッケーになりそうです。

今回もフライパンで片面焼き、蓋をして更に片面焼いたけど、焦げは避けられなかった。次回はオーブンでやってみます。オーブンの方が簡単で焦げも少ないはず。豆腐の水切りがポイントで、あとは彩り、冷蔵庫にはいろんな種類の色の食材があるはず。それらを出動させるのです。冷凍庫に潜んでいる、忘れられている彼らを参戦させるのです。

 

最初はこれから始まった・・・・

 

そしてオーブンで焼いた時、、、、豆腐の水切りが足りなく、固まるのに時間がかかった。反省。

 

フライパンで焼いた時・・どうしても薄くなるので、厚みを出すにはやはり角型容器とオーブンですね。

 

ま、コレでもいいんですけどね・・・

 

 

これはつい気最近作った、犠製豆腐、、フライパンで・・・・

 

卵汁が入る前です・・・・

 

 

 

 

 

フライパンでも出来ます。木綿豆腐、卵、だし汁、キノコや彩り野菜、、、で固まります。オーブンで表面が焦げそうなら、アルミホイルをかぶせて時間差攻撃で調整すればいいのです。余熱で固まることも多い。

食材の中にカリカリとかコリコリする具材が入るとこれまた面白いです。これ、結構おいしい、気に入りました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント    この記事についてブログを書く
« ホットケーキ粉で、次なる素... | トップ | ①初めての経験だった。可愛い... »
最新の画像もっと見る

未知のことに挑戦」カテゴリの最新記事