goo blog サービス終了のお知らせ 

はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

庚申山 菖蒲園

2009-06-19 20:02:07 | 日記
きょうは庭の梅をもぎました。
今年は何処も不作という事です。
我が家も少なかったのですが、3㎏ありましたよ。
数が少ないからか粒は大きくピンポン球大あります。
2㎏は梅干に、1kgは梅酒にする事にしました。

途中休憩してチョッとお花見。
友達の時間制限があり、2時半から4時までですが藤岡の庚申山を散策、紫陽花と花菖蒲を見てきました。
途中ベンチでコーヒー休憩します。
彼女も92歳のお爺ちゃんの介護をしています。
そのお爺ちゃんが4時にデイサービスから帰ってくるまでに家に送りました。

帰ってきて今度は伸びた庭木の剪定をしました。
どの木も大きくなり高枝切り鋏できります。
ゴミ袋4つに詰めて、きょうの仕事が終わりました(フー)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタンプラリーのアンケート結果 | トップ | 高峰山に行ってきました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミーコさん)
2009-06-19 22:06:25
庭に梅が生ってるという事がステキです。
花を楽しんで、実を楽しむ・・いいなぁ♪
はらっぱさんの梅干は美味しいでしょうね。

今日も一日お疲れ様でした。
ゆっくりお休みください。
私もそろそろ寝ます。
おやさみなさ~い。

返信する
こんばんは (sachi)
2009-06-20 00:01:41
庚申山の菖蒲は風情があっていいですね。
梅雨時のお花って、見てると癒されます。
お友達は介護の合間に、ほっとされたでしょうね。
 
今日、散歩の帰りにスーパーで梅を買ってきました。
冷凍してから梅ジュースにすると失敗がないとネットで見たので、冷凍にしてあります。
お酢を少し入れてみようか、迷っています。
昨年、初めて漬けたので、まだよく分からないのですが、今年は梅干2キロと梅ジュース2キロ、漬けました。
上手にできるかとっても不安です。
返信する
ミーコさんこんばんわ (はらっぱ)
2009-06-20 20:31:41
ミーコさんは10時に寝るのですか?
私はそんなに早く?寝たことがありません。
なぜか12時過ぎてしまいます(^^;

我が家の梅ノ木は小梅というのを買って植えたのに大きくて立派な梅がなります。
間違えて売られたのかも・・・。
私の梅干し作りは超手抜きです。
いろいろやった結果らっきょ酢と赤シソで漬けるのが一番美味しくできて簡単、しかも失敗がありません。
返信する
sachiさんこんばんわ (はらっぱ)
2009-06-20 20:42:11
紫陽花っていいですね。
我が家にも青い額紫陽花や白い墨田の花火やピンクの紫陽花が咲いていますが庭が狭いので小さく切り詰めています。
公園では大きくてずら~っと並んでいて豪華ですよね。

友達もお爺ちゃんの話になると限がありません(^^;
お互いにストレス解消のために 時々会っています(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事