
きょうは友達の仕事が休みなのでランチの約束をしていました。
梅雨の中休みで晴れの予報
。
ランチだけでは折角の天気が勿体無い・・・(ニコ)
なので藤岡市にある八塩あじさい公園に行く事にしました。
八塩温泉入り口の駐車場に車を止めて歩きます。
ここの散策路は「八福神めぐり」の道でもありました。
まずは左の道へ。
あじさいは丁度見頃で白、ピンク、紫と綺麗に咲いていました。
次は右の道を川沿いに進むと大黒滝で行き止まり引き返します。
八福神は五つしか見なかったので残り三つはいつかリベンジしよう(^^;
お昼は鬼石の「天神茶屋」で「おろしうどん」。
ここは春に行って美味しかったので また行きました(3回目)。
お店の前で竹の子や胡瓜、トマトを買いました。
帰りに吉井の牛伏山へ寄りました。
ここは青い紫陽花ばかりですが延々と咲いていて花数が多く違った魅力があります
眼下に高崎から前橋、そして埼玉県の町並みが続いて見えます。
遠く榛名山や赤城山がうっすらと見え、観音山の白衣観音も見えましたよ。
梅雨の中休みで晴れの予報

ランチだけでは折角の天気が勿体無い・・・(ニコ)
なので藤岡市にある八塩あじさい公園に行く事にしました。
八塩温泉入り口の駐車場に車を止めて歩きます。
ここの散策路は「八福神めぐり」の道でもありました。
まずは左の道へ。
あじさいは丁度見頃で白、ピンク、紫と綺麗に咲いていました。
次は右の道を川沿いに進むと大黒滝で行き止まり引き返します。
八福神は五つしか見なかったので残り三つはいつかリベンジしよう(^^;
お昼は鬼石の「天神茶屋」で「おろしうどん」。
ここは春に行って美味しかったので また行きました(3回目)。
お店の前で竹の子や胡瓜、トマトを買いました。
帰りに吉井の牛伏山へ寄りました。
ここは青い紫陽花ばかりですが延々と咲いていて花数が多く違った魅力があります
眼下に高崎から前橋、そして埼玉県の町並みが続いて見えます。
遠く榛名山や赤城山がうっすらと見え、観音山の白衣観音も見えましたよ。
梅雨の中休み、ランチだけじゃもったいない
八塩あじさい公園は色とりどりできれいですね。
八福神めぐりも楽しめていいですね。
牛伏山から白衣観音が見えるとは。
今度行ったら見てみたいです。
ネットで紫陽花を調べたら、まず渋川の小野池公園が出てきて、次は前橋の荻窪公園でした。
どちらも8000本とかで行ってみたかったのですがチョッと遠いので迷っていたら なんと近くにあったのです(^^)。
八塩あじさい公園はまだ新しい様で歩道も整備中な感じでしたが これから良くなりそうな公園でした。
しかも七福神ならぬ八福神があった(ニコ)
平日でも数人来ていたので土日にはそれなりに人が来るのかもしれませんね。
夜は蛍が出ると書いてありましたよ。
牛伏山はsachiさんが行かれていたので寄ってみました(^^)
子供が小学生の時以来なので何年ぶりだろ?
自分が車を運転して行ったのは初めてです。
8000本ものアジサイが咲いてると、圧巻でしょうね~。
お友達とのランチも楽しいでしょうね。
そちらにはランチの美味しいお店が沢山ありますね。
私はめったにランチに行かないから、羨ましいです。
いつか行って見たいです。
仲のいい友達は午前中だけ働いているんですよ。
時々ですが 彼女のお休みの日に他の友達にも声をかけて出かけます(^^)
この日はみんな都合が悪くて二人でしたが・・
そうですね、どこのお店もお昼はランチサービスをやっていて コーヒー付きで安くて美味しいですよ。
だからどこのお店もお昼は女性客で一杯です(^^;
いっぱい喋って 千円以下でストレス解消して
「また頑張ろうね~」と言って帰ります(笑)