池の平湿原は今まで7月に行っていた
6月に行くのは初めてですよ
ただイチヨウランが咲いてるという情報があり
行ってみることにしましました
イチヨウランは篭の登山に登った時何度か見ているので
初めて見る花ではないのですが
池の平では初めてです
☆
佐久・小諸JCT
天気の良い時は正面に浅間連山が見えるのですが
この時は見えませんでした
でも天気予報は晴れ予報なので心配はしていません
地蔵峠を過ぎるとスッキリ晴れた湯ノ丸山と烏帽子岳が見えました
まだ空いてる駐車場に到着(12度)
ちなみに家を出発した時は23度でした
トイレを済ませて出発します
シロバナヘビイチゴ
オオヤマフスマ
ツマトリソウ
ミヤマニガイチゴ
ベンチの所から八ヶ岳
富士山も見えることは見えたのですが 薄っすらでした
今まで真ん中の道ばかり歩いていたので
初めて東歩道を歩いてみましたが
あまり魅力のない道でした
マイヅルソウ
クロマメノキ
鏡池方面へは真っすぐ鉢巻山方面に行った方が近いのですが
いつもの真ん中の道へ
遠回りしちゃった
花は少なくハクサンチドリだけ・・・
ヒメシャクナゲ
ハクサンチドリ
三方ヶ峰へ向かいます
ウスノキ
ゴゼンタチバナ
イワカガミ
レンゲツツジの先に八ヶ岳が見えた
北アルプス・・・槍・穂高岳
烏帽子岳の上に白馬連峰
左から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
タカネニガナ
三方ヶ峰からの篭ノ登山と水ノ塔山
ミツバツチグリ
コマクサ
白花のコマクサ
アヤメ
コケモモ
八ヶ岳を見ながら ベンチでドリンク休憩
サラサドウダン
見晴岳サラサドウダンの下でのんびりランチ
イワハタザオ
オンタデ
いつも沢山花が咲いてる場所には
まだ夏の花は全く咲いていなかった
終盤のミツバオウレン
シロバナヘビイチゴはあっちにもこっちにも
ピグミーの森を通過して運上の丘広場を通過
湿原を見下ろして
石畳や階段の道を下って
雷の丘を通過
村界の丘を通過
暑い 暑いと言いながら登山口のベンチに帰ってきてまったり
吹き抜ける風が気持ち良かった
帰る時の温度22度
家に帰って来ると32度でした
シテンクモキリはまだ咲き始めでした
花は7・8月の方が多いですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます