goo blog サービス終了のお知らせ 

コタルのルン

スコッティのコタロウ(コタル)の日々を綴た徒然日記です。コタルは今は虹の橋の向こうですが、ブログタイトルは継続してます。

緑のカーテンその後②

2011-07-10 | 雑記
成長途上で芽を剪定し、少し心配していたゴーヤのその後の成長のことなど。


脇芽か次々と出て、上に伸びるのが遅れていたウチのゴーヤであるが、
ようやく窓の中ほどあたりに到達した。植物の成長力はすごい。
ああよかった。心配することもなかったなあ。


しかし、下のほうで咲いた花には、既に小さなゴーヤの実がついている。
と思ったら・・、コレが雌花というヤツらしい。雄花もあるという。
探してみると、形が違う花があった。
ネットで調べてみると、ゴーヤは人工授粉をした方が、実のつきがよいらしい。
受粉に役立つ昆虫(チョウやハチなど)が来ているふうもないので、
次に咲いたらやってみよう、受粉。


茎をみていると、アリがぽつぽつと登っていた。
もしかしたら、コイツらも受粉に貢献してくれるのかもしれない。
しかし、このツル、見れば見るほどよく出来ている。
まさに天然のスプリングだもんなあ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の発電記録 | トップ | 緑のカーテンその後③ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとぴち)
2011-07-18 00:14:32
かなり伸びてきましたね。
うちのゴーヤはまだまだですが、太い茎が今後の成長を伺わせます。
返信する
ゴーヤ (マメ&コタ)
2011-07-18 18:08:53
既にウチのは実が付き始めました。
日々の成長が楽しみな緑のカーテンですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑記」カテゴリの最新記事